Kemy's Opinion

過去の書籍紹介×最近の気付き発信

健康オタクなりかけの10の理由 vol.1

f:id:kemy12:20210925173855p:plain


はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由

今月の目標である【健康な体作り】にハマる10の理由の①~③を今回は紹介していきます。

 

①単純に健康でいたいから。

両親や祖母、親戚の体の不調を訴えるのを目の当たりにしてから、自分の身体は早い段階で対処しておかないと、後々痛い目にあうと思ったことが大きな理由です。

お婆ちゃんになっても健康に出歩きたいし、美味しいもの沢山食べ続けたいのです。

(ただの食いしん坊)

 

②見た目から変わっていくのが面白いから。

今年は最大6キロのダイエットに成功してからというもの、適度な食事と適度な運動をするだけで見た目が変わりました。(顎が尖って見えてきたと言われるほど。。)

筋トレ(YouTubeの簡単なもの)の後のうっすら筋肉が見えるようになると、今日の自分めっちゃ頑張ってるやん!最高!という謎のハイテンションになります(笑)

 

③健康情報にキリがないから。

健康に関する情報を発信してくださるインフルエンサーの方がとても多いのと、各メーカーのサイトでも分かりやすく解説してくれているので、調べれば調べるほどキリがないです。良くも悪くも。。どんな分野においても情報にキリがないのはもちろんのことですが、医療的な難しいことはわからなくても、自分のこととなると吸収度合いが変わってきます。

それが、自分にとって面白く感じるのですね。

 

3編成で今回は紹介していきます!

次回は④~⑥の理由です♪

皆さんと健康な体作りが叶いますように!!!

 

それでは、また。

 

今月の目標☺

今週のお題「今月の目標」

前回に引き続き、”目標”に着目した今回は「今月の目標」について書いていきます。

 

こうして、ブログをなんとなくで初めてみたものの、自分のなかで構築されているものは限られてくるなと実感しています。

やはり、今までの生活の中で自分が興味があって個人的に調べてみたものだったり、今までの自分の経験や感動なら書けるんですね。変に、更新率上げようとか、内容絞り出さなきゃとか、思う必要もないのかなと、。

ということで、今月に関しては『健康な体作り』をテーマに記事を書いていこうと思います。

”食欲の秋”という言葉があるように、最近の食欲が増し増しなので、ここにて記載しつつ、”自分を律しようチャレンジ”です!!

 

①”健康な体作り”をする為の下準備として、まずは目標設定×具体的な行動策を考えます。目標設定については下記記事に記載があります♪

(そんなんもう出来てるわい!という方は、②へ)

kemy12.hatenablog.com

 

①-1.目標体重・目標体型の理想を可視化

腹筋割りたい・メリハリボディを目指したいなど、自分の理想に近い体型の芸能人を見つけ出すのもモチベーションアップに繋がります。

 

②1日の必要な食事量を確認×記録する

PFCバランス・食事管理アプリに関しては、すでに書いていますのでチラ見してみてください♪(普段の生活で何も考えずに欲望のまま食べるより、健康的な体を手に入れた方が満足感増し増しです◎)

kemy12.hatenablog.com

 

③週1日5分でいいので筋トレを習慣化させる

これ、結構大事です。

ダイエッターのYoutube『ひなちゃんねる』

ヨガのYouTube『B-life』

筋トレ初心者の方でも出来るメニューが多いのでおすすめ◎


①-③を続けることで、理想の体が手に入る!!

私はメリハリボディを目指して頑張るぞー!!


次回以降、『チートデー』『プロテイン』など耳にするけど、イマイチ詳細は分からない…という方に向けて書いていきます☺︎


それでは、また。

 

 

 

目標達成には○○が必要だった。

f:id:kemy12:20210925173855p:plain

10月に入り、今年も残り3か月となりました。

早かったような、まだ”今年度”という括りでは残り半年あるので、その辺の感覚が毎年違和感を覚えるような、そんな変人的発想はあるあるなんですかね…?(笑)

 

というわけで、本題である「目標達成」について。

”目標設定のコツ”と調べるだけで、約10,200,000件ものサイトがヒットしました。

それだけ、目標設定する上でのコツをそれぞれ発信していることが分かります。

私も幼少期から『目標達成のため、何が必要なのか考えるようにしなさい』と言われて育ってきました。そのコツについて今までにかなりの数調べたり、実行したりしましたが、結局のところ以下の三つが重要なのだと実感しています。

【具体的行動を可視化】【継続】【人と協力する】

 

約1年前、知り合いのツテで”見た目改善”する為に、ジムに通ってみたり、メイク・ファッションについて、”自分のなりたい姿”を目標として頑張っていました。

改めて、”自分のなりたい姿”がどんなものなのかを考える…というより、【可視化する】と、具体的に何をすればいいのか見えてきました。

・現状と目標の姿の差が何なのか

・その差を埋めるためには何が必要で何が不要なのか

この二つが分かると、あとは行動するのみです。

 

私自身が行っていた行動は、

・筋力トレーニン

・食事管理

・所持物の断捨離

・足りないものを得る(アイテム・情報etc.)

 

これらを【継続する】、それだけで積み重なっていくものがあります。

この1年で、MAX体重から6キロ減・悩むことが減り、自信が持てるようになりました。

 

そして、最後の【人と協力する】については、SNSの活用が欠かせません。

ここで、使えるのが”YouTube"と”Instagram

自分に合った人が見つかれば、自然と習慣化してきます。

 

①都度その情報が見えるようにする。

スマホを持っていれば、1日に一回くらいはSNSを見ると思います。

SNSを開いた瞬間トップに出てくるよう、自分が好きな動画等を”お気に入り”にしておきましょう。

SNS見た”ついでに”、行動する。

例;「筋トレでもするか」「食事管理アプリに入力しておくか」等々

”ついでに”やってしまえば、5秒で終わることばかりです☺

③1日の終わりに、1秒でも自分の目標に関連することをやった自分を褒める!!

ココ、一番重要だったりします。褒め日記を書いても良いと思います。

瞑想するときに「自分、偉いな~」「今日なんて5分もできたの?自分ってさすが~」と脳内ナルシストになってるなんて、家族さえも気づかないでしょう。(笑)

 

と、私自身の今までの目標達成のために出来ることをつらつらと書いてみました。

どなたかの参考になればと思います。

 

それでは、また。

 

これからの時代を生きていくために。

関東では、台風の報道でひきりなしですが、皆さんの地域はいかがでしょうか?

皆さんが無事に過ごせていることを願うばかりです。

 

さて、数日ぶりの更新ですが、今月からまた新しいことが始まるのでその準備に毎日手探りながらもスモールステップで前に進めているところです。

そんなこんなの中でも、合間に読書をしていて。

今回は、コメンテーターとしても活躍されている落合陽一さんの書籍を紹介。

 

2016年出版『これからの世界を作る仲間たちへ』

落合陽一著

 

書店で、落合陽一さんの名前を見つけると、惹かれるな~と思いつつ、ずっと読めていなかったものを、今回やっと手に取ることが出来ました。

 

ジャンルとしてはビジネス書の一つに入ると思うのですが、こちらの書籍にはタイトル通り、『これからの世界』を作るにあたって心得ておく必要があること、を書いてくれています。

コンピューターに幼い頃から接してきたという落合さんは、今後のコンピューターとの付き合い方は、自分が”使う側”にならないと、ハリウッド映画『マトリックス』のような世界になってしまうと言います。

それでは、何が必要なのか。

”思考体力”を常に鍛えること、だそうです。

筋力トレーニングと同じように、”考える力”も鍛えていく必要がある。

鍛えるにはどうすればいいのか、今後の未来を担う若者たちがすべきことはなにか、など分かりやすくまとめてくれています。

 

以前に投稿したホリエモンさんの書籍と同様、情報を得るのは誰にでも出来るが、その情報をどう生かすかは人それぞれである、という点が一致していると感じました。ホリエモンさんと落合さんの共著もあるので、今度はそちらも読みたいと思っています。

(投稿した記事はこちら!)

kemy12.hatenablog.com

 

が、読むだけではなく、自分自身も情報得て、考えて、行動して、修正して、というのが一番大事だよなと思ってみたり。

 

今日が一番若い日と思って、明日以降に向けてまだ成長の余地がある。

それでは、また。

 

 

不規則生活でも爆速睡眠術?

f:id:kemy12:20210925173855p:plain

今週のお題「眠れないときにすること」

『明日の朝、早起きしないといけないのに眠れない…』なんてことは、よくあるものです。私自身、シフト勤務ということもあり、なかなか規則正しい生活が出来ているかというと、そうでもないような気がします。とはいえ、業務時間に合わせて逆算するというのは日常茶飯事なわけで。

 

※以前に、”睡眠”について記載している記事には詳細があるので、ぜひ☺

kemy12.hatenablog.com

 

さて、睡眠の”質”や”量”など、眠ることの大切さというものはいつの時代にも説かれていたことかと思います。

今回は、”不規則な生活”でも眠れる方法のご紹介!

 

前書きが長くなりましたが、私が眠れないときにしていることといえば、

・瞑想をする

・焚き火の音を聞く

・軽めのストレッチをする

・泣ける曲をたくさん流して泣き疲れるまで、ひたすら流す

・翌日の予定のリストアップ

・ノートに今の気持ちをひたすら書き出す

のどれかを試します。

なんだかんだで、目を瞑ればいつの間にか時間がたっているなんてことはザラです。

意識しているのは、とにかく身体をリラックスさせる、あえて体を疲れさせる、頭の中を空っぽにするという点でしょうか。

 

睡眠は健康の基本とも言われています。

規則正しい生活(朝に太陽を浴びて、夜は8時間程度寝ることが望ましい)が理想ではありますが、シフト勤務の私からするとそんな無理難題を言われても…というのが本音です。

とは言え、自分に合った方法で”質の良い睡眠”をとっていれば、多少短い睡眠時間でもパフォーマンスに支障が出ることはないと思うのです。

 

朝食をしっかり食べることや、適度な運動などが必要なのは重々承知ですが、今回は仕事や、その他用事でなかなか睡眠時間が取れない方に向けて、書いてみました。

 

それでは、また。

 

今日は何の日?

敬老の日十五夜…と続くと気になるのは9月22日って何の日なのか?

私が持っているカレンダーには

9/15-お菓子の日

由来;お菓子の神様(田道間守の尊)を祀った例大祭が、15日に行われていたことにちなんで、全国菓子工業組合連合会が1981年に決めた記念日。

9/18-かいわれ大根の日

由来;18日は「8」の下に「1」で「かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」にもっと親しんでもらおうとPRすることが目的。

などなど、食材関係の”○○の日”が書いてあるのですが、9/22には何も書いてないのです。。

というわけで、自分で調べてみました。

 

上記参考URL;

【暮らし】毎月15日は「お菓子の日」、クレープ、シュークリーム、プリンの日も! - 家電 Watch

かいわれ大根の日(9月18日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

 

ズバリ!

『One Web Day』

英語?しかも、webってどういうこと?

皆さんが感じたように、私も何のことやらと思いました。。(笑)

端的にいえば、

『ネット環境が利用できることに感謝しよう!』

というのが、この記念日が決まった所以だということです。

いまや、ネット環境に頼り切りな現代人ですが、大昔の人たちはアナログな時代においても様々な工夫をしていくことで、生活をより豊かなものにしていたこと自体、本当にすごいなと。。。

 

下記URLへ飛ぶと、自分の誕生日は何の日なのか・どんな人と同じ誕生日なのかなどなど面白いものが掲載されているので、見てみてください☺

参考;9月22日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学 | ダレトク雑学トリビア

 

…かくいう私は、武田信玄と同じ誕生日という驚きに今日は1日圧倒されすぎていたので、ぜひ試してみてください♪

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

8年ぶり?十五夜×満月に合わせて…

久しぶりに過去の書籍紹介。

今日は8年ぶりとなる【十五夜に満月】ということで、今回は夜空とも関係ある書籍を紹介します。

満月を横目に月見団子とこの本を片手に物思いにふける、そんなロマンティック?な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?

余談はさておき、今回紹介する書籍はこちら。

 

三軒茶屋星座館』柴崎竜人

 

 

ーーーーーーーあらすじーーーーーーーーーーーー

「和真は俺の兄貴で……そして今日から、月子のもうひとりのお父さんだ」三軒茶屋の裏路地にひっそりと佇むプラネタリウム。店主の和真のもとに、十年ぶりに弟・創真が帰ってきた。娘だという美少女・月子を連れて。常連に闖入者、奇妙な客たちに囲まれ、”親子三人”の共同生活が始まるが……。読めば心温まる、人生讃歌エンターテインメント!

引用; (https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E6%98%9F%E5%BA%A7%E9%A4%A8-%E6%9F%B4%E5%B4%8E-%E7%AB%9C%E4%BA%BA/dp/4062187183 )

ーーーーーーーーーーーー

異色の設定ではあるものの、その異色さが星座にまつわる神話とマッチしていき、その神話が主人公たちに道を開かせる、そんな物語の展開に引き込まれていきます。

 

誕生月とともに考えられがちな星座ではありますが、この本の中では、オリオン座をはじめた誕生月と関連のない星座も出てきて、それぞれの神話の残念なところも垣間見えたりと、今までの星座の神話自体、とても身近に感じられるのも、こちらの書籍のお勧めポイントです☺

 

長編作品が苦手な方でも、こちらは短編書籍としても読めるように、各項目分かれているので、読書があまり得意でない人にもお勧めの作品

 

こちらも表題に1とかいてあるので、もう察しがついている方もおられるかと思いますが、こちらもシリーズもの。私自身、まだ読めていないシリーズがあるので読みましたら、また共有しますね☺

 

それでは、また。