専業主夫への道。

 〜Road to be a House Husband. & I was born to be a House Husband.〜

ブログのタイトルを変えるということ。僕は、専業の主夫を目指す。

Dream comes true!

f:id:kenji_2387:20180211075801j:plain

 

僕の夢というか憧れというか目標というか、とにかくそういうものの一番てっぺんにあること。それは ───

専業主夫になる!

ということです。

 

 

僕は基本的にインドア派で、家の中に居ることが好きです。

自宅で気に入ったモノたちに囲まれて、料理したり、掃除したり、映画観たり、音楽聴いたり、ゲームしたり、Amazonで買い物したり、DIYしたり、昼寝したり。
できることならずっとそんなことをしていたい。

 

f:id:kenji_2387:20180211075759p:plain

 

もちろんそんなことだけをして生きていけるだろうなんて、甘いことは考えていません。想像を絶するつらいこと、なんていうのもあるのかもしれません。

 

でもやはり憧れます。


でもそんな素敵な生活のためにはもちろんお金が必要なわけで、当たり前のように外に出て、仕事しないといけません。

不労所得的な何かを構築することはちょっと無理っぽいし、宝クジなどはその確率からみて、全く当てにはできません。

 

 

 

 

 

そうなるともう、あれしかありません。


そうだ、他力本願だ!それしかない!

 

奥さんに、あるいは、奥さんになりそうな人に食べさせてもらおう!!

 

もちろんその対価として、炊事、洗濯、掃除等の家事は完璧にこなし、保険や金融の知識も有し、映画や書籍の話題も事欠かない。

ちょっとしたものは自分で作ってしまい、話はなんでもいつでも親身になって聞いてあげて、明るく朗らかで、いつも静かに笑っている。

 

f:id:kenji_2387:20180211075803p:plain

 

 

 

そうだ、完璧な専業主夫を目指そう!!

そのためにはまずはガッチリ稼ぐお相手と出逢わなければなりませんけどね。
そこからかよ!

誰かと会ったとき、自分がある程度、魅力的でないといけないと思います。そんなことでもないと、以降、なんら発展は望めません。

 

そして運良く出逢えたとしても、僕が何もできない、役に立たない、つまらないやつだったなら、あっさりと捨てられるでしょう。

そうあってはいけない。

 

 

魅力的とはなにか。

常に興味のアンテナを立て、いろいろと学び、新しいことを吸収し、見た目、体型を意識し、自分を磨いていないといけない。

 

そのための、自分磨きのためのブログ。まさに自分磨き用雑記ブログ。

その方向へ今までのブログを改めるというか、シフト・チェンジしていこうと思い立ったわけです。

 

f:id:kenji_2387:20180211075800j:plain

 

 過去ログはどんどんリライトを繰り返し、あまりにもそぐわないエントリーはあっさりと削除。 そして、ならいっそのこと、ブログのタイトルを変えてしまおう!ということにしました。

 

タイトルを変えるのは、SEO的にヨロシクナイとかいう話を聞いたことがありますが、なにぶんSEOなんて何ら気にすることないくらいの弱小ブログなので。
多少なりともあるアクセスは、タイトルを変えたらどう推移するのか、その実験も兼ねて。サンプルにはならなそうですけど。

 

 

 

新タイトルは ───

 

専業主夫への道。 ~ Road to be a House Husband ~

 

としました。そのものズバリです。

サブタイトルは、I was born to be a House Husband. です。

 

 

なんかいろいろ不都合があった場合は、こっそりと元に戻します。なにもなかったことにしてしれっとしてます。

あらゆる興味(あるいは煩悩)の追求なのかもしれませんな。

専業主夫を目指す者の、その道程。童貞が専業主夫を目指す話ではありません。

 

何かをしたい、何かが欲しい、自分はこうありたい、世の中はこうであって欲しい、という気持ちをしっかりと大事にして行きたい、生きたいと思います。

結果は自ずとついてくるものと信じております。

 

f:id:kenji_2387:20180211075758j:plain

 

 

以降、お見知り置きのほどを!

なんとなく、俗に言う「雑記系ブログ」を書き続ける体のいい理由付けのような気もします。

 

 

ではでは。

 

 

 

【とうもろこし】今年の初モノを簡単に美味しく綺麗にいただく。

2020年、今年の初モノのトウモロコシをゲット!!

今年初めて「とうもろこし」を購入しました。

f:id:kenji_2387:20200628085329p:plain

近所のスーパーで147円(税別)。もちろん一本の値段です。
高いんだか安いんだか何だか微妙な価格ですが、「特売品」と書いてありました。

 

とても立派な、とうもろこし

f:id:kenji_2387:20200628085338p:plain

出始めの時期のって、とっても貧弱なイメージがあったけど、そんなことは全くなく、先端までびっしりと、黄色い粒が詰まっていました。本当に素晴らしい。

こんな立派なとうもろこしを、簡単に美味しく調理します。

【とうもろこし】今年の初モノを簡単に美味しくいただく。


【とうもろこし】今年の初モノを簡単に美味しくいただく。

また例によって、動画にもしております。

さっそく、とうもろこしを簡単に美味しく調理していきます。

とうもろこしを茹でるなら、お湯を沸かすことから始めるのが常でしょうが、それでは時間も掛かるし、暑いし、面倒くさい。 ということで、電子レンジを使います。レンチンって奴です。最近の電子レンジは「チン!」なんて鳴りませんけどね。

水で湿らせ食塩を振ってラップにくるむ

f:id:kenji_2387:20200628085348p:plain

塩加減が微妙です。 振り掛け過ぎると、しょっぱくなっちゃうし、足りないと上手く柔らかくならないような気がします。
でもまあ、適当でいいでしょう。その適当が難しいのですが。

そして500Wだったなら、片面3分。そして、ひっくり返して更に3分レンジにかけます。

火傷に気を付けて開封

f:id:kenji_2387:20200628085357p:plain

これは、かなり美味しそうでないですか。実際美味しかったのですが。
色艶も匂いも、とてもコーン缶はかないません。あれはあれで、便利だし美味しいと思うけど。


簡単に、綺麗に食べましょう。

f:id:kenji_2387:20200628085248p:plain

それには、「蟹スプーン」を使うといいです。
動画では、蟹フォークと表記しましたが、どちらでもいいみたい。
100均のものだろうけど、家で蟹なんて食べたことないのに、なぜ持っていたのか、不思議です。

一列をグリグリグリとします。

f:id:kenji_2387:20200628085258p:plain

本当に蟹のフォークの大きさが丁度良くって、綺麗に取れます。

f:id:kenji_2387:20200628085309p:plain

あとは、手で一列ずつ解して食べればいいわけです。一列綺麗にくっついたまま外れた時は感動モノです。

ごちそうさまでした。

f:id:kenji_2387:20200628085319p:plain

たいへんおいしゅうございました。
簡単で綺麗で美味しく食べることができました。

さて、この芯ですが、美味しい出汁が取れるのだそうです。
野菜と一緒に煮込めば、ほんのりコーンの香りのする、美味しい出汁。

今回は、パスしましたが、次はちょっとやってみようかと思います。

ちょっとだけ、スイカの皮を漬物にしてるような感じで、違和感というか、貧乏くさいというか、まあ、たくさんの人が勧めているので、やってみる価値はあるでしょう。

最高の、「とうもろこし」だったかも。

もしかしたら、これが今年、最初で最後の、最高のとうもろこしだったかもしれませんね。

でももし、また偶然、スーパーで素敵とうもろこしに出会ったら、買っちゃうかなあ。
ハイシーズンはこれからですからね。

 

 

ではでは。

 

玉山支所前食堂の「ホルモン鍋」をテイクアウトして食す!

「ホルモン鍋」といえば「玉山支所前食堂」

「ホルモン鍋」といえば「玉山支所前食堂」
「支所前食堂」といえば「ホルモン鍋」?

緊急事態宣言も解除されて数日後、久しぶりにホルモン鍋が食べたくなったので、玉山支所前食堂に行ってきました。

お店は開店はしていましたが、混んでいることが予想されたので、お持ち帰りを電話で予約注文しておきました。

ホルモン鍋の作り方、動画にしてみました。


玉山支所前食堂の「ホルモン鍋」をお持ち帰りして、自宅で調理!

自宅から30分弱で行けるので、ちょっとしたドライブがてらにいいかも。
けっこう簡単においしくできるのでテイクアウトもお勧めします。

 

f:id:kenji_2387:20200614075042p:plain

いい天気で、ドライブ日和でもありました。

f:id:kenji_2387:20200614075051p:plain

勢い余って3人前!

f:id:kenji_2387:20200614075059p:plain

深底のフライパンで作ります。

f:id:kenji_2387:20200614074945p:plain

こんなにてんこ盛りですが、すぐに落ち着きます。

f:id:kenji_2387:20200614074954p:plain

唐辛子も振って。

f:id:kenji_2387:20200614075003p:plain

15分ほど煮込んだでしょうか。

f:id:kenji_2387:20200614075012p:plain

(゚д゚)ウマー

 

自宅でホルモン鍋を作ると、新たな楽しみが!!

カレーは二日目が美味しいとよく聞きますが、ホルモン鍋においてもそう言えるようです。

二日目のホルモン鍋

f:id:kenji_2387:20200614075022p:plain

うどん!うどん!

冷蔵庫の中の余ってる野菜を適当に刻んで入れて、そしてうどん!

f:id:kenji_2387:20200614075032p:plain

すぐできちゃった!

これね、美味しくないわけがない。
めちゃくちゃ美味しい。むしろこっちのほうが好きかも。

本当はこのあとに、三日目のホルモン鍋として、ご飯を入れて、おじやを作りました。
もちろんそれもかなり美味しかったのですが・・・
画像を撮り忘れたわけではなく、あまりにもグロい見た目だったので割愛しました。

 

三回も楽しめる支所前食堂のホルモン鍋のテイクアウト

とっても美味しいし簡単だし、いろいろと楽しめます。たとえば土曜日の午後に玉山まで買いに行ったとすれば、週末は全て「ホルモン鍋」とその派生で過ごせます。

お勧めしまーす。

 

 

ではでは。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホルモン用鉄鍋(とんちゃん鍋)【Sサイズ/30cm】
価格:5500円(税込、送料別) (2020/6/27時点)

楽天で購入

 

 


 

 

サバ缶カレーに飽きたら、サバ缶ハヤシライスはいかが?

一大ブームを起こした(?)サバ缶カレー

実際に作って食べてみた人も多いかと思います。
かく言う僕も実際にやってみた派です。

www.kenji2387.com

サバ缶カレー、確かに簡単で美味しかったです。

しかし、2度ほど作ったでしょうか。それ以降、どうも飽きてしまったようで、一切食べていません。
別に、レトルトカレーでもいいんじゃね?もっと簡単だし、今時は電子レンジでも加熱できるタイプもあるし、美味しいし。

そんなある時、スーパーマーケットで、何の気なしにサバ缶を手に取ったときに、思いつきました。

そうだ、サバ缶ハヤシライスを作ってみよう!!

 ハヤシライスって、ルーだってレトルトだって売ってるし、外食だってカレーよりは扱ってる店少なそうだけど可能。でも、食べてない。10年単位で食べてない。
ハッシュドビーフとかいうお洒落な言葉もありますが、とにかく食べてない。
あぁ、久しぶりに食べたいな・・・。

というわけで、作ってみました。
わざわざ動画にしております。

 

サバ缶カレーに飽きたら、サバ缶ハヤシライスはいかが?


サバ缶カレーに飽きたら、サバ缶ハヤシライスはいかが?

サバ缶カレーも簡単だったけど、サバ缶ハヤシライスも負けず劣らず簡単でした。

 

サバ缶ハヤシのキャプチャー画像も貼っておきます。

f:id:kenji_2387:20200530102406p:plain

材料はコレだけ。あ、あと、冷蔵庫の中の玉ねぎも使いました。
でも、サバ缶とルーだけでもいいような、むしろその方がいいような気がしました。

 

f:id:kenji_2387:20200530102417p:plain

カレーの時と同様に、熱したフライパンの中に入れて、水を缶と同じ分量を入れます。
そして、ホロホロになりすぎない程度に、ほぐします。

 

f:id:kenji_2387:20200530102437p:plain

その他の具も適当にぶっこみました。

 

f:id:kenji_2387:20200530102501p:plain

煮込みます。お好きな濃度になるまで煮込みます。

 

f:id:kenji_2387:20200530102356p:plain

完成!!

どうです?美味しそうでしょう!
半熟玉子だったり、白ご飯にパセリを振り掛けたりと、映えを狙ってます。

 

もちろん、

(゚д゚)ウマー でしたよ。

 

お勧めします。一度ぐらいは作ってみては?

 

ではでは。

2020年3月におススメするネットフリックス 海外ドラマ【ブラックリスト】

ネットフリックス 【ブラックリスト】が面白い。

f:id:kenji_2387:20200301134223j:plain

2019年 6シーズン海外TVヒューマンドラマ

ずば抜けた知能の逃亡犯が突然FBIに自首。他の凶悪犯逮捕に協力すると言うが交渉に指名したのは新人女性分析官だった。彼が語るのは真実か。その目的とは?

 観始めて5分で、あ、あれに似てるな。と思いました。

 

ブラックリスト、羊たちの沈黙っぽくない?

主人公たちの関係も、なんとなく。アンソニー・ホプキンズほどは猟奇的ではないけれど。

f:id:kenji_2387:20200301133613j:plain

こんなシーンだって、いかにもな気がします。

かといって、焼き増し的でつまらないかというと、決してそんなことはなく、僕はまだシーズン1の途中ですが、とても楽しくドキドキしながら観ています。

 

だから、「羊たちの沈黙」とか「ハンニバル」とか好きだった人にはお勧めできると思います。

 

現在、ブラックリストはシーズン6まで。

シーズン6は昨日配信されました。まだまだ楽しめると思うと嬉しいです。

基本的に1話完結で、1話あたりが45分ぐらいに収まってます。だから、職場でお昼休みにご飯を食べながら倍速で観なくても、ゆっくり鑑賞出来て、歯を磨く時間も残ってるという、自分にはぴったりなドラマです。

 

しばらくはブラックリストを楽しむと思いますが、またお勧めがありましたら、紹介していこうと思います。

 

 

ではでは。

 

 

 

【マックフルーリー】キットカット の見た目がとても残念だった件。

マックフルーリー・キットカット が、今だけ!!

f:id:kenji_2387:20200224090943p:plain

マクドナルドはほとんど利用してないし、フルーリーが何なのか分からない(おそらくソフトクリームのようなものと想像)けれど、キットカットは大好き。

これは是が非でも食べてみるべきでしょう。
「今だけ!」というフレーズに弱いです。

 平日の、割と空いているショッピングモール内のマクドナルドへ。
ショッピングモールへ行くのも久しぶりでしたし、マック自体も久しぶり。なにか注文の仕方が変わったとか、ないよな、と少しドキドキでしたが、なんていうことなく注文完了。暫し待つと、にこやかなクルーから手渡されました。

 

これ、キットカット?

f:id:kenji_2387:20200224091345p:plain

 クルーに手渡されたまま。自分でスプーンを動かしていないし、溶けてもいないし、ひっくり返して慌ててカップに戻したわけでもない。

 

でもなんか、違いすぎない?

f:id:kenji_2387:20200224090935p:plain

この画像は、あくまでも調理例?
あとから、ソフトクリームとキットカットを買って、自分でトッピングしてアレンジした、とか、そういうのではなくて?

 

 

 

あとから知ったのですが、あの独特な形状のスプーンは、機械で回転させてかき混ぜるためなのだそうですね。

 

でも、きっとカットは美味しい。

f:id:kenji_2387:20200224091355p:plain

いろいろ、文句をいいつつも、やっぱりキットカットは美味しくって、冷たい滑らかなアイスクリームともとてもマッチしていて、満足しました。
2分も掛からずに完食。

 

 


【マクドナルド】マックフルーリーのキットカットを食べてきたよ。

短い動画にもしてみました。
その中でも紹介してましたが、僕には貧乏くさいコレクションがありまして——

f:id:kenji_2387:20200224091321p:plain

 今回のは、シェイクじゃなかったのでコレクションには入れません。
容器がベタベタで持って帰るのが嫌だった、という要因が強いですけど。

 

 結果、マックフルーリー・キットカットに満足です。

お腹に入っちゃえば一緒、どうせ食べるときはかき混ぜるんだから、という考えは少々寂しくもあり、この、映える を重視する昨今、いかがなものかなと多少は思いましたが、結果、美味しかったから、オッケーです。

久しぶりに言った、ショッピングモールからの見晴らしも良かったです。

f:id:kenji_2387:20200224091338p:plain

 

ではでは。

 

 

2020年2月24日(月)★本日のBS無料映画情報★

2020年2月24日(月)

本日は、昨日の天皇誕生日の振り替え休日です。

休日の割には、少ないかな。

 

BS 2ch

  • 13:00 シンドラーのリスト
  • 21:00 世界の中心で、愛をさけぶ

 

シンドラーのリスト

とても長い、白黒映画。
映画館で幼少のころ観ました。いい話なんだろうけど、長くて、白黒で、途中でものすごく苦痛に感じていた思い出。
スピルバーグ監督がオスカーを獲得するために製作したと噂される映画。

でも名画だと思います。
長いですが、休日だし、ゆっくり腰を据えて観てみようかな。

 

 

世界の中心で愛をさけぶ

片山恭一氏による原作の映画。
原作の本、めちゃくちゃ流行りました。ベストセラーあるあるですが、数年後のブックオフには100円で何冊も並んでいました。

映画版、ドラマ版といろいろな俳優が演じてきましたが、主人公は、子供の頃が森山未來で、大人になってからは、大沢たかお。そして、長澤まさみの出世作だそうです。
主題歌は、平井堅の「瞳をとじて」。

懐かしい。これは観よう。

 

 



びっくりドンキーの1号店は盛岡の「ベル」なのか?どうなのか!?

f:id:kenji_2387:20191230175231p:plain

ハンバーグレストラン「ベル」に関する些細な問題

盛岡市の大通りにある、ハンバーグレストラン「ベル」はもちろん、ハンバーグのおいしい素敵なお店なのですが、些細な問題として、

「ベル」は本当にびっくりドンキーの1号店であるか、否か。

というようなものがあります。

もちろん、地元の人は、そうであって欲しいと思ってると思います。
だってね、鳥取、島根と徳島を除く日本中にフランチャイズ店のある人気店の1号店だなんて、嬉しい、かもしれない。

でも、北海道の知人は絶対に認めません。
必ず怒り出すので、その話は触れないようにしているし、ベルにもびっくりドンキーにも一緒に行きません。

 

でも、公式のサイトに書いてあるんですよね。

f:id:kenji_2387:20191230175250p:plain

びっくりドンキーヒストリー

f:id:kenji_2387:20191230175255p:plain

 

f:id:kenji_2387:20191230175300p:plain

 このサイトのことを教えても、きっと、「それは盛岡人の作った偽サイトだ!」などと言い出しかねません。ので、黙ってますけど。

 

先日、久しぶりに「ベル」に行ってきました。そのときの模様です。

クリスマスイブに一人で「ベル」へ。


びっくりドンキーの1号店は本当に盛岡の「ベル」なのか?

そういえばむかしは、入口の所にいつも、ボーイさんというか、コンシェルジュのような、おじさん、あるいは、おじいさんが正装して佇んでました。

もう何年も見掛けません。亡くなったという噂も聞きました。

名物だったのに残念です。

 

 

ではでは。

 


 

「深夜食堂」のメニューのオマージュ。「しめじステーキ」を作ってみた!

f:id:kenji_2387:20191222101819p:plain

ビックコミックオリジナルに連載中の「深夜食堂」が好きで、コーヒーを飲ませてくれる店や髪の毛を切ってくれるお店に、ビックコミックがあったら、手に取り必ず一番初めに読みます。

先日読んだ中で、めちゃくちゃ美味しそうなメニューがありました。

えのきの石突きステーキ

普段なら捨ててしまうであろう、えのきの石突きの部分を、バターで焼いて、コショーを振って、最後に醤油をたらりと。ステーキのように調理して食べる。

これ、ぜったいに旨いでしょ。

早速、作ってみようと思いました。

でも、えのきステーキには問題が!

大きくて立派なえのきが手に入らないのです。 えのき自体が小さいという意味ではなく、集合体として小さい、という意味です。 切って断面を見ると、丸くなく、ぜんぜんステーキっぽくない。 それにポロポロと崩れてしまいます。

いつの日か、立派なしめじに出会うまで無理かなあと思ってました。 しかし、ひらめきました。

そうだ、えのきがダメなら、

しめじの石突きで、しめじステーキを作ろう!

香りマツタケ味シメジ

とはよく言われますが、僕が一番好きなきのこは、しめじです。

まあ、松茸食べたことないけどな。

しめじなら断面も丸そうだし、肉厚のイメージがあるし、いいかもしれない。

 

というわけで、しめじステーキ、作ってみました!


「深夜食堂」のメニュー「えのきステーキ」に触発されて、「しめじステーキ」を作ってみた。

今回も頑張って動画にしてみました。

動画内の内容を抜粋 ―

f:id:kenji_2387:20191222100549p:plain

 

f:id:kenji_2387:20191222100557p:plain

 

f:id:kenji_2387:20191222100605p:plain

結論:しめじステーキ、最高に旨い!!

むしろ本体よりも美味しいかも。味も触感もナイスです!

今まで、こんなにおいしい部分を捨ててたなんて、後悔しきりです。ホントにもう!!

しめじステーキ、超おすすめします!

是非、作って食べてみてください。

 

 

ではでは。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

深夜食堂(21) (ビッグ コミックス〔スペシャル〕) [ 安倍 夜郎 ]
価格:896円(税込、送料無料) (2019/12/22時点)

楽天で購入

 

オススメ!百均のネーム印スタンドは凄く捗るよ!

ダイソーの印鑑スタンドの動画もアップしてみました。

 


100均グッズでライフハック【印鑑スタンド】

 

 

f:id:kenji_2387:20180121202636p:plain

ずっと探していたものをやっとみつけました。

職場の他の人の数人のデスク上にあるのをみかけ、ずっと欲しいなと思ってました。
持ち主に訊いてみたところ、百均で買ったとのことだったのですが、どこのダイソーでもみつけられませんでした。
でも、たまたま入ったいつもは行かないセリアでみつけました。

 

f:id:kenji_2387:20170608180653j:plain

ネットでも印鑑スタンドを探してみましたが、どこの伝統工芸職人が作ってるんだよ!って感じの高価なものばかり。なんとなく、シャチハタ本体よりも高価なスタンドってどんなもんだろと考えてしまいました。
中に入っているお金より高価な財布を購入するみたい。

4月から業務が変わり、異常に押印の機会が増えました。ハンコ社会、日本。

いちいち、キャップを外して、ポンと押印して、キャップを戻して、という一連の動作を何十、何百と繰り返すと、疲れてきて、わけが分からなくなってきます。
チャップリンの「モダンタイムス」の様にです。
そのうちキャップをはめて押印して、キャップを外して引き出しにしまうとかしてしまいそうです。
あ、シャチハタのキャップをしたまま、朱肉スタンプを押して、押印したことならあります。ただの赤い丸の印影。

 

f:id:kenji_2387:20170608180642j:plain

 

コレのおかげでかなり能率が上がった気がします。

2ステップぐらい簡略化出来てるんじゃないかな。動作だけでなく、印鑑を横にせず、縦に置けるので、見失うことなく、行方不明にならないのがいいです。

結構、「あれ、ハンコ、どこいった?」と探してる時間もあったと思います。

 

唯一の欠点をあげるとすれば、ちょっと軽過ぎること。
慣れればいいのでしょうが、狙いを定めて挿入しないといけません。
あとはちょっとしたことで倒れます。両面テープでデスクにくっつけちゃうかとも考えましたが、いつも同じ場所で作業しているわけではないので。

コレとは違うタイプのスタンドを所有している人もいて、それは、下面が吸盤状になっているもの。 それはいいでしょ。ナイスアイディア!そっちが欲しかったかも。

でもデザイン的にはコッチのほうが…。

 

そこで閃きました。

f:id:kenji_2387:20171008201257j:plain

底に磁石を貼り付ければいいんじゃね?!

そうすれば、鉄が天板に使われてるデスクだったら、どこでもある程度の力で固定できるし、もしかしたら、書棚にバーチカルに置けるかもしれません。置きません。
冷蔵庫にも置けるかもしれません。風水的に良くなさそうです。

 

ナイスアイデア!!

f:id:kenji_2387:20170608182044p:plain

しかし都合よく、丸くて薄い磁石なんて持っているはずもなく、また百均に行かなくちゃなー。困ったなーとニタニタしております。

 

改造して、その使い勝手は、また別のお話。

 

 

 

 

 

そして、追記します。

下面が吸盤になっているタイプのネーム印スタンドもみつけたので購入しました。

 

f:id:kenji_2387:20170613195506j:plain


ほうほう、結構柔らかいラバーですね。

吸盤でデスクの上に張り付くのは当然ですが、表面がツルツルであればどんなところでもオッケーで、例えばバーチカルに、こんな感じでもシャチハタを収納できます。

 

f:id:kenji_2387:20170613195501j:plain

まあ、使いにくいですがね。

でも結局、いざ印鑑をつこうとすると、右手が引き出しを開けてたりします。長年培った習慣はなかなか変えられませんね。

それから、さきほど柔らかい、と書きましたが、印鑑が結構簡単に奥まで入り込んでしまい、抜こうとしたときに、印鑑は抜けずに、吸盤ごと外れてしまいます。

頻繁に押印するときは結局、机上に横にして置いてたりして、目立つハンコ置き場ということになってしまってるかも。

やはり最初に買ったスタンドのほうが使い勝手がいいのかなあ。

やはり磁石で改造しよう。

 

 

しつこく加筆します。@2017/06/21

なんだろう、すっかりハマってしまって、印鑑の置き場にそこまでこだわるかって感じがしなくもないですが、乗りかかった船です。納得いった形のものにしましょう。

 

準備した物はこんな感じ。

f:id:kenji_2387:20170621173853j:plain

とても簡単な工作。スタンプ台の裏側、デスクなどの接地面に、だいたい同じ大きさ形状の強力マグネットを両面テープで貼り付ける。ただそれだけ。

本当は接着剤かカーペット用の強力両面テープで貼り付けたかったけど、なかったのでとりあえず紙用の薄い両面テープで代用。でも多分大丈夫。

 

 

f:id:kenji_2387:20170621173851j:plain

簡単簡単。
カッターにはこだわりがあって、刃が45度鋭角となっております。
とても切れ味がよく、しばしば指先をさっくり切ってしまいますが、切れ味が良すぎて、切ってしまったことにしばらく気が付きません。

 

 

 

 

とにかく完成。

f:id:kenji_2387:20170621173850j:plain

ああ、いいではないですか。今まで、両手で行っていた作業が片手で出来る。それだけでかなり効率的だと思います。

 

 

 

しかし気がついたことが…

たしかに使い勝手はいい。
でも、こんな200円と工作の手間を掛けてまで必要なことなの?

 

そう、これだけで、必要で十分なんですよ!

f:id:kenji_2387:20170621173852j:plain

シャチハタのスタンプ面の枠は金属で出来てるので、コレだけでもしっかりと安定して立てることが出来るんです。

磁石も適度に強力で、手頃な強さで取り外せて、近くまで持ってくと磁力で引っ張ってくれてカチッと収まる。凄く使い勝手がいい。おまけに磁石自体はしっかりと机に張り付いている。

なんというか、D.I.Y.の本質を否定してしまったような。

 

どうしよう、どっちを使おうか、本気で悩んでいる。
極めれば結局、シンプルなものに行き着く、ということなのでしょうか。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

これは欲しいな。体育座りのアッガイのネーム印スタンド。

 

 

 

エクセルの文書がカラー出力されない!ときの対処法。

エクセル文書がなぜか白黒で出力される!

f:id:kenji_2387:20191115202616p:plain

エクセルでせっかくカラフルな表を作ったのに、なぜかプリントアウトすると、モノクロで出力されてしまう。

そんな経験はないでしょうか?

プリンターはもちろんカラープリンターを指定しているし、そのプロパティを見ても、カラーモードは「自動」もしくは「カラー」にしているのに。

プリントプレビューを見ると、色をつけたはずなのに、モノクロになっている。(ときにはプレビューでは色付き表示してるのに、プリントアウトしたら白黒だったり)

結局いつもは、そのファイルでは対処できなくて、簡単なものであれば新たに作り直したり、そのシートをコピーして別の新しいファイルに貼り付けたり、なんとかかんとか乗り切ってました。

しかしまあ、調べてみればいろいろと対処法があるもので───

その対処法をまとめてみました。


エクセルで カラー印刷が出来ない! ときの対処法

 

もちろん、これが原因ではなく、もっと根本的な深い所だったりするかもしれません。

それでも一度試してみる、確認してみるのはアリだなと思います。

 

 

ではでは。

 

電卓の税率設定変更について。消費税率が8%から10%へ。

f:id:kenji_2387:20191109112152j:plain

経理課ではないけれど、かなり経理っぽい仕事をしています。

なんの勉強もしたことないし、資格も持っているわけでもないのに、大抜擢だったわけです。(嫌味です)

さて、いまさらですが、10月より消費税率が8%から10%に変更になりました。

だんだんと、消費税が10%になっている請求書も届き始め、そろそろ電卓の税率設定も8%から10%に変えるころかな、と思います。

現在、職場でメインで使っている電卓はこれです。

f:id:kenji_2387:20191109112147j:plain

こういった電卓って、ボタンひとつで、税込み、税抜、税のみが分かるので便利ですよね。

僕は以前はずっと関数電卓を使ってました。それはそれで便利なのですが、ブラインドタッチとか早打ちには向きませんでした。

多くの人はカシオかシャープの電卓を使ってるのではないでしょうか。

あとはsmartofficeなどのプライベートブランドのモノ。まあ中身は、カシオかシャープなんじゃないですかね。

 

それぞれの税率の変更の仕方を動画でまとめました。

カシオ編

 

シャープ編

 

 

夜、誰も居なくなったオフィスで、みんなの電卓の税率をメチャクチャな値に変更しちゃう、税率設定テロとか現れないんでしょうか。

危ない、危ない。

 

 

ではでは。

 

ウォーキング・デッドとZネーション の違いの考察

はまってます!ウォーキング・デッド!

f:id:kenji_2387:20191102092618j:plain

ウォーキング・デッド・ロス

ウォーキング・デッドのシーズン9も光の速さで観終わり、ウォーキング・デッド・ロスに陥ってました。

もともとゾンビだから死んでるのにロスだなんて!

新しく始まっているシーズン10も1話100円から200円で観られるのですが、なんというか、もう少し待てば、一挙にアマゾンプライム会員だったら、ネットフリックスに加入していれば、タダで(まあ、タダではないけどね)観られます。

それくらい、待てないでか!

これがもし、全15話で1,000円とかいうのなら、考えないでもなかったかもしれません。
でも、シリーズ10はまだ完結してないようで、チリポリチリポリ有料配信しています。

そんなんじゃ、嫌。余計に我慢できない。

ということで、新たにハマれるドラマシリーズを探す旅に出たのでした。

 

 

そして、Zネーションと出会う。

旅に出るまでもなくネットフリックスでは ──
「あなたにおすすめ」と称していろいろな映画やドラマを紹介してくれます。

今まで僕の観てきたドラマ、映画のジャンルをいろいろ検証して、おすすめ度の%まで表示してます。

なにかいろいろな癖がバレそうで嫌なのですが。

 

そんな中、おすすめ度98%のモノがありました。

それがZネーション。これまたゾンビもの。

f:id:kenji_2387:20191102092621j:plain

Zネーションの「Z」はZOMBIEの「Z」でしょう。

なんとなく、既視感と違和感を感じつつも1stシーズンを3話ほど観ましたが、うん、それなりに面白い。

ここで、僕が感じた違和感、というかウォーキング・デッドとZネーションの違いをあげてみようと思います。

ゾンビの足が早い。

これが一番の違和感。
ウォーキング・デッドのゾンビは、ヨタヨタと酔っぱらいの千鳥足みたいで、早足で歩けば、追いつかれなさそうだったけど、Zネーションのゾンビたちは早いです。スタスタ走れます。

下手をすると、ターミネーター2の液体金属ばりに自動車を追っかけます。
これは怖い。これじゃあ、敵わない。

 

獣もゾンビに転生!

ウォーキング・デッドでは、馬とか鹿とか、ゾンビに齧られても死んじゃうだけだったけど、Zネーションでは、犬とか熊とかもゾンビ化します。
バイオハザードを思い出しました。

文鳥とか、ハムスターもゾンビ化するんでしょうか?
まあ、齧られるというか、ひとくちで食べられちゃうでしょうけど。

 

ゾンビに転生するまでの時間

ウォーキング・デッドでは亡くなってからゾンビになるまで、ちょっと間がありましたが、Zネーションでは、死んだ瞬間にゾンビになります。
油断もすきもありません。お別れなんてしている時間はありません。すぐに脳みそグサッとやらないとです。

 

その他にも、Zネーションの人間たちは、拳銃の無駄打ちが多いなといった印象。
頭ぶち抜かないと意味ないのに、土手っ腹に何発も打ち込んだりして。
弾倉もいつのまにかリロードされてたりして、そのへんのリアリティが少々雑かなあ。

イージーモードでプレイしてる感じ。

ウォーキング・デッドは自分たちで弾を作ってましたからね。

結局どうするかというと───

Zネーションをポツリポツリと観ながら、ウォーキング・デッドのシーズン10の全配信(無料)を待つ、といった感じでしょうか。

Zネーションも何シーズンも制作されているので、きっと面白いんだと思います。

 

ウォーキング・デッドはアマゾンプライムにもネットフリックスにもあるけれど、どちらも日本語吹き替えがないです。
どうしてかな。他の作品はほとんどあるのに。なにかしらの大人の事情があるのでしょうか?

映画は別ですが、ドラマは日本語吹き替えで観たいです。

 

 

ではでは。