あの稜線へ

山に登ったりしてます。

【鈴鹿】御在所岳 2017.03.11

f:id:kfc01552:20170314222325j:image

 

残雪の御在所岳に行って来ました。

 登りに中道〜下山は裏道です。

 

まずは東名阪道鈴鹿方面へ

四日市インターで下ります。

f:id:kfc01552:20170313221127j:plain

 

右折して湯の山方面へ

 f:id:kfc01552:20170314073901j:image

 

正面に鈴鹿の山々が近づいてきました。

f:id:kfc01552:20170313221159j:plain

 

セブンイレブン 菰野町大羽根園店

ここから先はトイレも

コンビニもないので、ここで済ませます。

f:id:kfc01552:20170313221217j:plain

 

アクアイグニスを過ぎて

f:id:kfc01552:20170313221241j:plain

 

冬季の鈴鹿スカイライン

例年4月頃まで閉鎖されてるので

この交差点は直進します。

f:id:kfc01552:20170313221256j:plain

 

真っ直ぐ湯の山の温泉街へ

f:id:kfc01552:20170313221317j:plain

 

 近鉄湯の山駅や温泉街を過ぎ

バスロータリーの交差点を左折します。

直進するとロープウェイ駅になります。

f:id:kfc01552:20170313221355j:plain

 

道端には雪が出て来ました。

f:id:kfc01552:20170313221420j:plain

 

細い登り坂を進んだ突き当たりに

無料駐車場があります。

土曜の7時30分で半分くらい埋まってます。

この後、8時には満車となりました。

f:id:kfc01552:20170313221432j:plain

 

通行止めのスカイライン

先月は道路が見えない程の積雪でしたが

すっかり溶けてました。

f:id:kfc01552:20170313221459j:plain

 

登り始めは全く雪がありません。

f:id:kfc01552:20170313221533j:plain

 

相変わらず不思議な岩岩

f:id:kfc01552:20170313221640j:plain

f:id:kfc01552:20170313221642j:plain

 

 キレット!!

ここまでノーアイゼンです。

f:id:kfc01552:20170314082920j:image

 

岩と氷のミックス

慎重に通過します。

f:id:kfc01552:20170313221745j:plain

 

キレットを通過したあたりから

積雪が多くなってきてので、

チェーンスパイク装着します。

 

 鎖と岩のトラバースは慎重に通過。

ここが核心部でした。

f:id:kfc01552:20170313221752j:plain

 

この数メートル登り坂を。

チェーンスパイクでは役不足

しかもストックが刺さらないので

四つん這いになって登る羽目に。。。

12刄アイゼンとピッケルが欲しかった( ;∀;)

f:id:kfc01552:20170314120250j:image

 

程なく富士見岩に到着。

その名の通り天気が良ければ

富士山が見えますが

この日は見えませんでした。

f:id:kfc01552:20170313221823j:plain

 

 富士見岩からの分岐。

頂上へは真っ直ぐが近道なのですが

雪が多く木に顔をぶつけそうなので

山上駅方面へ向かいます。

f:id:kfc01552:20170314120637j:image

 

 山上公園。

こんな標識があるので頂上の様ですが

実はニセピーク笑

一等三角点はこの先の

スキー場の上にあります

f:id:kfc01552:20170313221831j:plain

 

公園を通過して

ロープウェイ駅からに向かいます

この辺から観光客やらスキーヤーやら

登山者やらが入り乱れます。

f:id:kfc01552:20170313221849j:plain

 

スキー場の淵を歩くとすぐに

山上レストランがあります。

f:id:kfc01552:20170313221856j:plain

 

本当の頂上はこのレストランと

御在所自然学校のあいだの道か

スキー場を直登していきますが

今日はここで昼食をとって下山です。

f:id:kfc01552:20170313221936j:plain

 

ロープウェイ駅方面に歩くと

国見岳、裏道への分岐にたどり着けます。

f:id:kfc01552:20170313222000j:plain

f:id:kfc01552:20170313222010j:plain

 

裏道方面へ下ります。

f:id:kfc01552:20170313222031j:plain

 

藤内壁出合い。

運が良ければ岩登りしている

クライマーさん達を見ることができます。

f:id:kfc01552:20170313222056j:plain

 

藤内小屋です。

ここでのんびりコーヒータイム。

 f:id:kfc01552:20170314124342j:image

 

ここまでくれば後少し

大きな土石流防止柵の右下辺りをくぐり。

f:id:kfc01552:20170313222143j:plain

f:id:kfc01552:20170313222149j:plain

 

しばらく行くと裏道入り口です。

f:id:kfc01552:20170313222155j:plain

 

スカイラインに戻ってきました。

トンネル方面へ。

f:id:kfc01552:20170313222314j:plain

 

車は来ないので真ん中を歩きます♫

しばらく行くと駐車場に戻ってきました。

f:id:kfc01552:20170313222316j:plain

 

先月に比べるとかなり雪解けが進んでます。

が、キレットから上はまだまだ雪道。

チェーンスパイク、ストックでは

ちょっと厳しかったです。

 

今日は3.11

本来なら頂上と下山後の

アクアイグニスへ行きたいところですが、

「あの時間」は家で静かに迎えたいと思い

大急ぎで帰宅です。

【雑談】登山靴の踵が浮くときの対処法

 

歩いている時に登山靴の踵が浮いてしまう。

そんな時の対処方法を

自分が登山靴を購入したローバーのプロショップ、

安曇野のBC穂高さんに問い合わせしてみたところ

早速の回答を頂きました。

 

考えられる原因は以下の二つとの事です

 

・歩く歩幅が大きい

・紐の締め方がゆるい

 

「ローバーマウンテンエキスパートの様な冬靴は

靴底が全く曲がらないほど硬いので

背伸びをするような体勢で踵が浮く力が発生し

それを押さえ込むのが靴紐の役割なのですが、

歩幅が大きいと浮きを押さえきれません。」

 

歩幅を小さめに歩くようにして

靴ヒモは下記の動画を参考にしてみてください。

 

youtu.be

youtu.be

【中央アルプス】 木曽駒ヶ岳 2017.1.19

久しぶりの更新>_<

今年に入ってから6回山に行ってますが、
登ってる山が木曽駒ヶ岳御在所岳のみなので

ネタ的に書く事がありません笑

 

そんな中、1月に木曽駒ヶ岳で開催された
冬山講習に参加して来ました。

f:id:kfc01552:20170226073824j:image

講習中は写真を撮ってる余裕がなく、
画像はこれだけです。

 

・滑落停止訓練

①登りでの前向き転倒からの滑落
②登りでの後向き転倒からの滑落
③降りでの前向き転倒からの滑落
④降りでの尻もち転倒からの滑落

それぞれを繰り返し練習します。
②のパターンはかなり怖い笑
③、④辺りは確率的に1番高いので念入りに

 

・初期制動

滑落停止姿勢を取る前に、
とにかく止まる!!を訓練します。

 

・アイゼン歩行訓練
登り4パターン、

①「逆ハの字」での直登

②キックステップでの直登

③前足をキックステップ、逆足を横にしフラット

  →ナインオクロック

④直登ではなく斜めに登るときの足の置き方

 

 下り3パターン

①段斜面での足の置き方

②横向きでの足の置き方

③後ろ向きでの足の置き方

 

などなど

 

当日は快晴無風の訓練日和。

楽しく改めて勉強になる一日でした。

 

【中央アルプス】 木曽駒ヶ岳 2016.12.25

 f:id:kfc01552:20161226210128j:plain

 

メリークリスマス♪

2016年のクリスマスイブ&クリスマスは

大好きな山ですごしました。

 

クリボッチ登山ですが泣

 

24日は御在所岳→今年13回目

もういまさらブログでもなかろうかと

しかも、カメラ持って行かなかったので画像無いし

 

25日は木曽駒ケ岳→今年4回目

こちらもいまさらですが笑

2016-2017シーズン初の雪山になりましたので

記事にしようかと。。。

 

f:id:kfc01552:20161226210738j:plain

 【ルート】

千畳敷~乗越浄土~中岳~木曽駒ケ岳(ピストン)

 【コースタイム】

千畳敷10:15→乗越浄土11:10→木曽駒ケ岳12:20

木曽駒ケ岳12:45→乗越浄土13:50→千畳敷14:30

ログを取ってないので、

時間はかなり適当です。

 

帰りのロープウエイが、

14:50発だったのは覚えてます笑

 

【今回の装備】

・ベースレイヤー(上)

 モンベル ジオラインLW半袖

 モンベル メリノウールMW長袖

・ベースレイヤー(下)

 モンベル ジオラインMW

・ミドルレイヤー

 ノースフェイス バーサロフトジャケット

・アウター

 モンベル コスミックパーカ

・パンツ

 ノースフェイス オールマウンテン パンツ

・ソックス

 インナー インジンジ5本指ソックス

 アウター フィッツ エクスペディションブーツ

・シューズ

 LOWA マウンテンエキスパート

 

f:id:kfc01552:20161226210829j:plain

夜明け前の菅の台バスセンター

気温はマイナス2℃でした。

この時期の始発バスは8時20分ですが

連休ということで8時に臨時バスがでました。

 

f:id:kfc01552:20161226213609j:plain

 臨時バス~臨時ロープウエイに乗り継いで

あっという間に千畳敷に。

沢山の登山客で賑わってます。

 

f:id:kfc01552:20161231190304j:plain

良く見ればサンタさんも

 

f:id:kfc01552:20161226220810j:plain

 上の方は天候も悪いので、

写真撮ったりとのんびりしてから出発です。

すでにほとんどの登山者は出発後です。

 

f:id:kfc01552:20161226221154j:plain

 乗越浄土への八丁坂で大渋滞。

ノンビリ出発大正解です♪

 

f:id:kfc01552:20161226221438j:plain

この辺、雪が深くて難儀しました。

 

f:id:kfc01552:20161231190652j:plain

 乗越浄土に到着。

さっきまでの曇天模様から一転

快晴の稜線歩きです。

 

f:id:kfc01552:20161231195152j:plain

雪を纏った宝剣岳

神々しいばかり。

 

f:id:kfc01552:20161231195338j:plain

中岳~木曽駒ケ岳は風も穏やか。

 

f:id:kfc01552:20161231195411j:plain

木曽駒ブルーの青空の下、

最高の雪山です。

 

f:id:kfc01552:20161231195623j:plain

 

f:id:kfc01552:20161231195921j:plain

大パノラマの頂上からの眺め。

富士山、南アルプス八ヶ岳

北アルプス御嶽山

 

f:id:kfc01552:20161231200334j:plain

気温-8℃、ほぼ無風。

大勢の登山者で賑わってます。

 

f:id:kfc01552:20161231200445j:plain

テムレス最強

遠くからも目立つので

多くの方から「同じ手袋ですね」と

声をかけられました笑

 

f:id:kfc01552:20161231200827j:plain

雪に覆われ凍える祠を後にし下山。

 

f:id:kfc01552:20161231200855j:plain

今シーズンの雪山第一弾は

最高の天候に恵まれました。

 

f:id:kfc01552:20161231201037j:plain

ロープウエィで簡単に来れるとはいえ、

ここは3,000m級の雪山です。

これまでに多くの事故が起きています。

 

この記事を書いている時にも

伊那前岳で滑落による遭難があり

不幸にも悲しい結果になったとの

ニュースが流れてきました。

 

www.news24.jp

f:id:kfc01552:20161231201455j:plain

画像は乗越浄土からの伊那前岳です。

この斜面を滑落したのではと思います。

 

f:id:kfc01552:20161231200736j:plain

こちらは乗越浄土から八丁坂への降り口。

ここはアイスバーンになってます。

 

登るときはいいのですが、

下り時は危険な要注意ポイントです。

ここは皆が恐る恐る通過してました、

(特に奥の登山者は完全に腰が引けて危険)

 

千畳敷でアイゼンを装着している時も

隣の登山者は付け方が解らないようで

同行者の仲間らしき方に聞いてました。

その同行者もよく解らなかったようで

「それで多分大丈夫」と言ってましたが、

ループを通す順番が違っていたり、

ヒモの末端が靴の内側に出ていたり

 あきらかに付け方は間違ってました。

 

自分もまだまでですが、

雪山のリスクをいろいろと考えさせられました。

 

 

【鈴鹿】御在所岳 2016.12.03

 

絶好の山日和に

マイホームマウンテンの御在所岳

今回は登りは中道、下山は新道です。

 

【今回の装備】

・ベースレイヤー

(モンベル)ジオラインL.W.Tシャツ

・ミドルレイヤー

(モンベル)トレールアクション ジャケット

・アウター

(コロンビア)マウンテンズアーコーリングIIジャケット

・パンツ

(ノースフェイス)バーブパンツ(VERB PANT)

・ソックス

(インジンジ)INJINJI-ライナー-クルー グレー

(フィッツ)ウルトラヘビーエクスペディションタグドブーツ

・シューズ

(モンベル)ツオロミー®ブーツ

【アクセス】

東名阪自動車道四日市ICより約30分

鈴鹿スカイライン無料駐車場を使用。

鈴鹿スカイラインは例年12月中旬頃より

冬季閉鎖になるので要注意です

下記ホームページで事前確認を。

http://www.pref.mie.lg.jp/HKENSET/HP/

 

御在所岳は今年12回目

自分は百名山とかには興味がなく

好きな山に、好きなだけ行く

をモットーとしてるので

非常に偏った登山になってます笑

 

この御在所岳ですが

季節で違う景色に次々に現れる奇岩に絶景。

キレット、鎖、ハシゴなどなど

登山者を飽きさせないルート。

さらにクライミングも沢もあり

冬には雪山にもなったり

通い通せば山の全てが学べるような

とっても本当に素晴らしい山です。

標高こそ1,200くらいしかありませんが

その高さ以上の満足と充実感があります。

 

鈴鹿スカイラインの無料駐車場から

中道登山口はすぐです。

 

ポストがあるので登山届けを出したら

出発です。

 

f:id:kfc01552:20161204195553j:plain

最初に現れる奇岩

おばれ岩

 

ほとんどの登山者に

あばれ岩とかおぼれ岩とか

間違って覚えられてしまう

とても可哀想な岩です。

由来は負ぶさる(おぶさる)からきてます

 

f:id:kfc01552:20161204195604j:plain

 岩と岩の隙間を通りましょう。

 f:id:kfc01552:20161204104625j:plain

続いての奇岩は地蔵岩

 

このバランス感覚

どうやってこの状態になったのか??

自然ってすごい!!

 

f:id:kfc01552:20161204104448j:plain

時折山頂と有名な白い鉄塔が見えたりします

 

f:id:kfc01552:20161204104946j:plain

写真は下山時の新道から見たキレットです

登り時は真ん中に写っている岩場を下ります

 

f:id:kfc01552:20161204104719j:plain

岩の上で休憩できるスポット兼

撮影スポットもたくさんあります

向こう側は何もありません

自撮りする時は要注意です。

 

f:id:kfc01552:20161204202050j:plain

アスレチック!!

御在所行くと翌日は足ではなく

腕が筋肉痛になったりします。

 

f:id:kfc01552:20161204202332j:plain

頂上(三角点)はこの丘の上になりますが

お腹が空いたのでアゼリア(レストラン)へ

さすがに頂上とかはもういいです笑

 

 

f:id:kfc01552:20161204104819j:plain

おいしい食事ができます

 

f:id:kfc01552:20161204104855j:plain

おススメはカレーシリーズ

今回は海老天カレーうどんです

 

f:id:kfc01552:20161204104738j:plain

山頂の日陰ではが張っていたり

 

f:id:kfc01552:20161204104544j:plain

路面が凍結していたり

もう冬は間近です

 

f:id:kfc01552:20161204104650j:plain

f:id:kfc01552:20161204104615j:plain

新道から下山してからの鉄板コース

 

片岡温泉 | 湯の山温泉 アクアイグニス

 

次は来年、雪の季節に

お邪魔しようと思います。

 

 

 

【雑談】レインウエアの小技

今回はレインウエアについての

ちょっとした小技を書きたいと思います

 

そんなの知ってるよ!!って方は

軽く読み飛ばしてくださいね~笑

 

それでは

 

レインウエアをザックに入れる時って

買ったときについてくる

スタッフバッグのままですか?

f:id:kfc01552:20161121162050j:plain

こんな感じですね

これをちょっと変えてみます

 

スタッフバッグはいりません

捨ててもいいです(自己責任で)

 

f:id:kfc01552:20161121162205j:plain

まず、ジャケットを広げます

ポイントとして、突然の雨に対応できるように

ジッパー類は開けたままにしておきます

もちろんフードも出しておきます

 

f:id:kfc01552:20161121162244j:plain

こんな感じで腕の部分をたたみます

 

f:id:kfc01552:20161121161313j:plain

次に胴体部分も内側にたたみ

左右の幅をフードの大きさに合わせます

 

f:id:kfc01552:20161121161401j:plain

パンツもジッパー類は開けたままです

 

f:id:kfc01552:20161121161444j:plain

軽くたたんだパンツを

ジャケットの上に乗せます

 

f:id:kfc01552:20161121161526j:plain

あとは裾のほうからフードに向かって

クルクルっと巻いていきます

 

f:id:kfc01552:20161121161617j:plain

フードの中に入れて完成です

これでコンパクトになりました

 

f:id:kfc01552:20161121161702j:plain

たたんだウエアをビニール袋に入れます

自分はいつもこの状態でザックにいれてます

 

ポイントはビニール袋に入れることです

 

突然雨が降ってきて

靴を履いたままの状態で

レインウエアーのパンツを履く事って

とても多いですよね

 

そんな時に靴がウエアの中で引っかかり

イライラした経験ってありませんか??

f:id:kfc01552:20161121161748j:plain

無理やり履こうとすると

ウエアが切れそうになります

レインウエアは高価なモノが多いので

精神的にもよくありません笑

 

そこで

先ほどのビニール袋の登場です

 

まず靴の上からビニールを被せます

f:id:kfc01552:20161121161908j:plain

こんな感じです

 

f:id:kfc01552:20161121161944j:plain

そのままの状態で

パンツに足を通せば

 

f:id:kfc01552:20161121162043j:plain

するする~

 

f:id:kfc01552:20161121162122j:plain

スポっ!!っと

それはそれは

気持ち良いくらい簡単にはけます

 

脱いで濡れたままのウエアも

このビニールに入れておけば

他の荷物に染みたりもしません

 

ビニール最強!!

 

そして

 

スタッフバッグ出番なし

 

ちょっとした小技の紹介でした

 

 

【雑談】海外通販で買い物をしてみた

 

海外通販で山用品を買ってみました

初めてなので心配でしたが

なんとか配達されました

 

そんなわけで

 

海外通販をしてみよう!!

という方がいたら参考にしてもらえれば

うれしいです

 

海外通販の魅力はなんといってもその価格ですね

 

例えば

 

グレゴリーのフラッグシップでもある

「バルトロ」シリーズの75リットル

好日山荘だと41,000円

アマゾンだと38,000円

それが26,088円(値段は日々変動します)

 

f:id:kfc01552:20161120185823j:plain

 

爆安です

 

そんな海外通販、今回使ったのはこちらです

Trekkinn

.trekkinn.com

海外サイトですがちゃんと日本語です

が、商品説明などはわけのわからない変換をされてます

 

例えば

 

ノースフェイスのヒマラヤンミットと言う

厳冬期向けのグローブの商品説明は・・・

 

「8000メートルの上り坂に耐えるために建てられ、これらの究極の高高度の登山ミットは真剣に寒さで比類のない暖かさのためにダウンして高品質のグースとプリマロフト断熱材を備えています。」

 

全く意味不明

 

そもそも「8000メートルの上り坂」ってなんや!?

と一人で突っ込みたくなります

 しかしこれ、国内で買うと2万くらいするんですが

それが半額で買えてしまいます

 

前置きが長くなりましたが

 

今回購入したのがこちら

ColumbiaのJackson Creek II Half Zip Hooded

f:id:kfc01552:20161120190450p:plain

これ、国内では売ってません

海外通販ならではの品揃えですね

 

他のメーカーもあまり国内では見かけないような

珍しい商品ばかりずらっと並んでますので

眺めるだけでも楽しいです

 

注文はサイトの案内に沿って行います

名前や住所などはローマ字で入力しますが

日本語表記なのでさほど難しくはありません

サクサクっと記入してカード決済をポチ

あとは発送を待つだけ♪

 

 

ここからが長かった・・・

 

一度買い物をするとマイページから

荷物の配達状況がリアルタイムで確認できます

 

在庫はあるとの事だったのですが

なかなか発送しない

やっと発送したかと思っても

なんやらかんやら

 

最初の頃は毎日確認していたのですが

そのうちに面倒になって放置

そのうち買った事すら忘れて

気がついたら郵便屋さんが配達に来ました

さすが郵政!!

 

f:id:kfc01552:20161120210756j:plain

梱包はこんな感じ

 

f:id:kfc01552:20161120210855j:plain

中身もしっかりと包まれてます

さっそく開梱

 

f:id:kfc01552:20161120211155j:plain

おーーー

 

f:id:kfc01552:20161120211147j:plain

おおーーー

 

色や形は思った通りでしたが

なんというか

質感がちょっと違ってました

 

まぁ初めての海外通販としては

上出来でしょうか

 

注意点ですが

 

今回は注文から到着まで18日掛かってるので

急ぎで必要な場合はちょっと厳しいです

 

サイズ表記はサイトに記載されてますので

そちらを参考にしてください

国内のものより1ランクは確実に大きいです

もちらん国内でも販売している物であれば

事前に確認しておけば大丈夫です

 

ユーザー登録はアドレスで行いますが

私のところにメールが来ることは

一度もなかったです

多分迷惑フォルダーで引っかかったんでしょう

それが原因での不都合はありませんでしたが笑

 

とにかくこの値段は魅力ですし

掘り出し物もたくさんあるので

また挑戦しようかと思ってます