mixiとちゃうところ

・こっちはけっこう、ページデザインがかえられるところ
・キーワードの自動リンクがなかなかおもしろいこと
・逆リンクがそれなりにおもしろいこと
・誰がみたか、基本的にわからない

そう考えると、はてな日記ってけっこうpublicなんだなぁ…。誰でもみられる。
mixiのほうも誰にでもみられるようにはしてるけど、やっぱ会員にならないと見られないあたり、protectな属性がかかってるように思うなぁ。
盲点力 --- 人が見えないところを見る力

すっかり

すっかりその気
かいてないなーこっちの日記。
mixiのほうでかいてるとどーにもおろそかになりますねぇ・・・
まぁあっちもそんなに頻繁には書いてないけど。
いずれどっちかの日記でテーマ決めてなんか読み物でもかけたらいいなーと思いつつとくにネタもおもいつかずな日々です。

ちなみに画像はシングル「すっかりその気」。フレンズというユニットだそうですが…誰かご存知ですかね。

国際生物多様性の日

……だそうです。
つっても、べつになんかするわけでもないのですが。
日本だけでなく、全世界でそうだと決まっている記念日。
むしろこういう日のほうを祝日として休みにすべきだと思うのですけどね
まぁ今日は日曜やったから関係ないけどさ。。
国際生物多様性の日、ばんざ〜い
ながっ。

すっかりわすれてた

日記・・・・さっぱりかいてませんがな〜


いや、それ以上に。
そして昨日は母の日やったのね…
いままで忘れたことは(たぶん)なかったろーに。
最近遊びに忙しくてすっかり忘れてましたわ。。。。
というわけで、この場を借りて(ってかぜったいみてないやろうけど)


母の日おめでとー


・・・じゃなくて、
いつもありがと〜。。。だ


まぁ…今月末の、貴女の誕生日にあわせてなにかできたらいいなぁと思います。

こんな稚拙な文ではあの人の魅力の10分の1も表現できない。

毎日毎日しかってくれる上司がいる。
けなされることはない。
怒ってることもない。
ただ、叱ってくれる。
この年になったら、もう肉親でさえも説教なんてしたがらないのに。
おなじようなミスを何度もやって、それでも毎回必ずしかってくれる。
仕事以外のときはけっこうフツウな関係。……ただちょっとこわいけど。
人当たりもいい。
なによりメチャクチャ賢い。
1を聞いて10を知るようなかんじだ。
仕事もそうだが、人間的にもすごい人だと思える、そんな人を社会にでてはじめて知りましただ。
たぶん、自分の中でリスペクトしてんだろなぁー。
だったらもっとちゃんと仕事やってよといわれそうだけどさ(笑)

精神のぶっとんだ夜に。

壊・怪・戒・廻・快…
なにか特別ショックなことがあったわけじゃないんだけど
なんだか無性にイラだって、そのわりに空虚で、でも哀しくて、どこかうれしくて。
人の少なくなった商店街をあるいていると、まるでどこか知らないところにきたような
そんな心持ちがして。。。
今なら、カンタンにイけるだろう?
暗がりを歩く肉の塊に、誰かがそうつぶやいた。
はは…
おそらく、そうだな。
通りの反対側で、関係のない誰かが、笑った。
キミには関係ないだろうに。
今なら、確かにいける、だがそれは戻ることの許されない永遠の片道切符―
すぐ近くで、クレバーだが小憎たらしいヤツが、さも知ったかのようにつぶやいた。
だせー
最初に声をかけてきたヤツが、吐き捨てるように罵った。
キミらはいったい誰なんだろう。
なにが言いたい?
言葉を発するより早く、さっきのクレバー野朗が言った。
「たまには早くねましょうね」
はい。

洋楽の歌詞

の、和訳ってなんかかっこわるい。
NICOTINEとかもともと日本人がかいて、たぶん自分で訳したんだろうなってのはそれなりに読めるんだけどねぇ・・・本人以外がかいてる、つまりはプロのおっちゃんおばちゃん翻訳家が訳したであろうものはけっこうひどい。
アヴリルとかでも平気で「あたしは〜〜なの」とかかいてるし。いやそんな80年代の少女漫画じゃないんだからさ。。「〜だわ」とかフツーつかわんやろ!

あと・・・なんでもかんでも日本語にすりゃいいってもんじゃないね。
インペリテリの「RatRace」。サビは
Im caught up in a rat race, playing the devils game…
⇒訳:生存競争につかまって、悪魔のゲームをプレイしている
いや、まぁたしかにそうなんやけどね。まちがっちゃいないんだけど。
rat raceはそのまま「ラットレース」でよくね?いや、そうでないとさ…
最後の部分…「生存競争、生存競争」てあなたどこの世界にそんな四字熟語を並べるミュージシャンがいるよ?って最後のシャウトんとこくらい訳さなくていいっす。。

あとはなんだろ…中学の英語授業並みの直訳とかなんとかならんのかな。それともできるかぎりアーティストの本意に沿うよう、意訳はだめっていう決まりでもあるのかしら…。