七転八倒!薬剤師への道

ポンコツだけど薬剤師

やっちゃダメ。絶対。①

      やっちゃダメ。絶対。①

 

そして落ちた。

 

現役のときは、

周りの友達が話してる勉強の内容についていけなくて、勉強の輪の中に入っていきませんでした。

その時は、まだ夏だし国試まで半年以上もあるから大丈夫!と謎の自信を持っていましたが、今は分からなくてもいずれ〜〜…は

 

ダメ。絶対!!

 

友達が話してた内容で分からない単語があったらその場で聞いちゃいましょう。

その場で聞けなかったらメモっておいて後でこっそり調べましょう。

友達に聞きにくかったら、先輩でも、大学の先生でもいい。

放置はやめましょう。

現役のときは、まだそのレベルまでは到達してないから・・と思って後回しにしていましたが、同じ国家試験を受ける同志です。更に相対基準が採用され、周りができる問題は自分もできることが求められています!

後回しにしても、何が分からなかったのか忘れることもありますしね。

その時に分からなくても後回しにはしないこと。

 

浦島太郎状態~生物①~

    浦島太郎状態~生物①~

医療の進歩はめざましい・・・

10年も経てば〇だった記述も✕になってしまうほどに。

見知らぬ受容体が出てきたり、聞きなれない物質が登場したり、

6年制の方が遥かに難しいことやってるじゃん!!!って思いました。

 

医療技術的には治療の選択肢が増えるから良いことなのだろうけど

勉強する側からしたら・・・

とってもいい事なんですけどね。うん。

 

 

 

文房具

                文房具

やろう!っていう気持ちは持てたよ・・多分・・・

 

机に向かってしっかり勉強!という機会はぐっと減りましたが、

未だに書店とかで文房具コーナーを見るのはワクワクしますよね!(私だけ・・?

10年前と比べて見やすいノート作りとか、しやすくなってるなぁって感じました。

ノート作る派と教科書(参考書)に直接書き込み派がいると思いますが、パッと開いて

自分が見やすいっていうのが1番大事だなぁと思いました。

現役のときはあまり教科書に書き込みしたくなくて、ノートに書いてたけど、

予備校通いの2年間は持ち歩くのと拡げるスペースとか考えたら直接書き込んだ方が

コンパクトな感じがして書き込み派に変わりました。

これは個人の好みによるかなぁと思いますが!