C☺︎ZY’S SHIP 〜日本から世界の教育へ〜

教育×地球一周×イエナプラン×北欧

ボクが教師になった理由

 

1.  はじめに

こんにちは。

教室から世界を変える次世代のリーダーCOZYです。

今はフリーターとして活動してますが、2年間公立の小学校で教師として働いていました。

教育学部のある大学に進んで教員免許を取得し、教師になった経緯をここで記そうと思います。

2.  「教える」楽しさを知る

私は高校時代アメリカンフットボール部に所属していました。

ボクは教えられたことを忠実に遂行するタイプだったので、コーチの助言に対して真摯に受け止め愚直に練習していました。

3年生になると後輩もできたため、教えることが増えました。

後輩には、ボクが習って獲得したスキルをそのまま教えていたように感じます。

そこで、成長した後輩の姿をみると、教えるのっていいなと感じて、大学は教育学部への入学を決意しました。

3.  さらに知る「教える」楽しさ

ボクは大学に入るとラクロス部に入部しました。

アメフトをやっていた時と同様に、ラクロスでも学生コーチや先輩に教えてもらいながら成長していきました。

ただし、大学と高校の違いは、学生が主体的にチームの運営を行えるということだ。

練習時間や、練習メニュー、そのメニューにおいて意識することなどの全部自分たちで考えて、練習していくのだ。

ここでボクが感じた「楽しさ」は、目標に向けて、何がどのくらい足りないのか、そのために、何をどうやって練習していくのかを考えることであった。

ある意味、育成ゲーム(自分に対しても)をしているような「楽しさ」がありました。

また、考えるやはりおもしろいなと感じることは部活の他に「教育実習」でもありました。

4.  教育実習で感じた小学校現場で働く「楽しさ」

教育実習では、4年生を担当しました。

とても人懐っこい子供達で、毎日休み時間は彼らと共に運動場を走り回っていました。

実習生活の中で一番楽しかったのは、何と言っても「授業づくり」です。

この単元の目標に対して、どんな発問にするのか、どんな展開にするのか、どんな活動を入れるのか。。。

毎日夜遅くまで授業を考えたり、実習記録を書いたりとしんどいこともありました。

しかし、考えることが好きなボクにとって授業を考える時間や子供たちと関わりあう時間は楽しいものとなりました。

5.  まとめ

ボクが感じた教育の「楽しさ」は学生生活を通して少し変わっていったのだと感じます。

自分が持っている知識を教えることから、成長するために自分ができることを考えることへと変わっていったのです。

考えることの楽しさは、どこの世界でもあると思いますが、ボクはそれが教育の世界であったのでした。

そんな教育の「楽しさ」を知ったからこそ、ボクは教師になりました。

これからも世界の人々が幸せに暮らせるためには、考えることを続けていきます。

それでは、また会いましょう☺︎

 

 

フィジー 留学の説明会に行って学んだこと

こんにちは
 
今回は1月に行くフィジー留学のためにフリーバード社に行って、渡航に向けて話をしに行きました。

1、渡航までにするべき英語のスキルの習得

 
第二言語習得に向けて必要な要素が「話す」と「聞く」の観点に分けて5つの要素が必要になってくると話されました。
 
まず、聞くの要素は、、、
 

①音声認知

②意味理解

 
の二つの要素です・
 
2の意味理解は単語ごとの意味なら話ていてわかるというものです。
僕のフィジー留学の目的は日常会話ができるようになることなので、英検2級レベルだとクリアできていると話してくれました。
 
問題は、1の音声認知とのことでした。
文を見たらわかるが文章の流れや独特のアクセントを理解が乏しいためこれが僕の課題であると分析していただきました。
 
 
 
次に話す
 

③概念化

④文法・単語

⑤音声発生

 
④と⑤は言葉通りなので③について説明します。
 
概念化とは「何を話すのか言葉を考えることです」
これは日本語を普段使っているボクらは普段の会話でも日本語で考えて話していますよね。
それを英語で考えるということです。
 
カウンセリングを受けて弱点である音声認知と概念化を強化するためにボクがやることを伝えてくれました。
 

旅のもう一つの目的

フィジー の教育を知る。

基本は日本と同じトップダウンの一斉型授業

フィジーバイリンガル教育で成功した国であるのですが、基本的な授業の形式としては、日本と変わらず一斉型の授業の様です。

 

発展途上国だとかつての日本がそうだった様にトップダウンで教えた方が習得が早いのだろう。

 

現地の小学校に行く機会があれば、そんなところものぞいてみたいですね。

 

地域としては、上下はなく同じ目線

村としての絆が強く困った時は地域の人たちが力を合わせて解決する様で、助け合って生きている様ですね。

そんな点も日本と似ているみたいですね。

 

まとめ

フリーバード社の方にフィジー について聞くと、英語スキルについて留学に行くまでにやることやフィジー の教育や自治について調べてから行けばさらなる学びがありそうでワクワクしてきましたね。

 

それでは、良い旅を

 

こんにちは

 

本名に「航」が入っている

 

COZYです!

 

 

さぁ世界へ旅立つぜ!!

 

なんとこの9月から世界を回る教育スタディーツアーが始まります。

 

 

ワクワクすることしかありませんよね。

 

 

行く目的は

 

「一人一人が自分らしく成長し、お互いが認め合える環境をつくるためには?」

 

「自分の価値観を広げ、多様な考え方を知る」

 

「もちろん人生を楽しむ」

 

 

 

イエナプランを学びにオランダへ

f:id:kitasan_50g:20190510094719p:plain

今日本でも注目を集めている教育法のイエナプラン教育。

ボクは特別支援学級の担任をしている時にインクルーシブ教育について調べていたらこちらの教育法に出会いました。

 

ボクがイエナプランに出会った時の衝撃は今も忘れていません。

 

9月からイエナプラン教育協会が主催するイエナプラン教育資格取得の研修に参加します。

 

実際に体験して根本を学べることでしょう。

 

初めての語学留学フィジー

f:id:kitasan_50g:20190510093735j:plain

フィジー留学って調べてみたらかなりお安くいけるそうなので参加しようと思います。

またフィジー って幸せ度ランキング上位に上がってくるそうですよ。

 

南の島のゆったりとした雰囲気でほのぼの学べると思うとすごく楽しみです。

 

また、第二言語習得とかバイリンガル教育に力を入れているそうなので、日本の英語教育と比べてみても面白そうですね!!

 

憧れの地球一周ピースボート104回クルーズ

f:id:kitasan_50g:20190510093835j:plain

 

当初の計画では101回におる予定だったのですが、ボランティア割引がたまらずに乗船を見送りました。

 

ただそのおかげで、北欧航路が当たったので、そこの教育法を学びにフィンランドなどにいけるチャンスが巡ってきました。

 

今はボランティアスタッフとして活動中です。

 

 

こんな風にワクワクした計画を立ててた学校の先生はこの辺じゃボクぐらいじゃないでしょうか?他にもいたらぜひ繋がりましょう!

 

それでは、最高の1日にしましょう! 

自己紹介!!

こんにちは。

 

C☺︎ZYです。

 

この度ボクのブログを見にきてくれてありがとうございます。

 

小学校の教員を2年間やり、たくさんのセミナーに参加して、学んできた僕なんですが、まだ知識としてでしか僕の中に入っていないなぁと感じました。

 

そのためこの度、意見をまとめて発信していくために今回このようなブログの形式でアウトプットしていこうと考えました。

 

言語化してアウトプットするのは、非常に価値が高く、インプットよりする方がいいとされていますよね。

 

学んだことを自分の血となり肉とするために、発信していきます。

 

拙いブログですが、ゆるーく見ていただけると嬉しいです。