Unreal Engine de Ganbaru

Unreal Engine 4を独習している、VRに興味がある人のブログです

Re:ゼロから始めるアンリアル生活

原作と比べて、意味が通らなくもないタイトルになりました。

re-zero-anime.jp

 

先日、alweiさんのハンズオン資料のスライドをもとにUE4デビューして、その後は仕事で全然触れず...。 

mugenvr.hatenablog.com

 

ただ、この1週間は毎日1時間捻出して、コツコツと触っていました。UE4を触れる時間は現状だと1日1時間が限界ですが、少しずつ増やしていきます。

 

いや、増やさないと、このペースだと何もできないぞ......。

 

今週やったこと

以前紹介したこのスライド(のp.15から)。

www.slideshare.net

 

この通りに進めていきました。 

  1. レベルデザイナー向けクイックスタート
  2. ライティング クイックスタートガイド
  3. テンプレートのFirstPerson(4.8.2)を解析してみる
  4. アーティスト向けクイックスタート
  5. エンジン機能のサンプル(途中:というよりゴールはない?)

 

一番たいへんだったことと言えば、『ライティング クイックスタートガイド』で、ライティングの舞台となるアパートの構造をひたすら数値を手で入力するところですかね!

 

仕事終わり、深夜にあの作業は眠気との戦いで、ちょこちょこ間違えました!

 

今週中には「Unity経験者向け」も触って終わらせる...ぞ...!!

【VR】6/13~18:備忘録

Google VR Design Process

memo.goodpatch.co

Google I/Oに行った方のレポートに「VR Design Process」のことが載っていました。

印象に残ったポイントは以下の4点です。
1. ロールにこだわるな、出来ることにフォーカスしろ。
2. 出来ることの幅は多いほうがいい、その上でコラボレーションするべき
3. 既存の枠組みはほぼ役に立たないので、自分の経験から学ぶことの方が多い
4. チームビルディングは重要である

また、このレポートを書いた人の感想で、

登壇者は「今までの(デザインの)技術は役に立たない」と何度も口にしていました。
「私は●●のデザイナーだから」というそれだけという意識の専門職意識を捨てて、実際の自分は何ができるかを見つけてそれに向かってフォーカスしたほうが良い。自分ができる領域が増えるほど、自分の中でも相乗効果が生まれるし、チーム内でもさらにコラボレーションが生まれるのです。さらにものづくりの仕事には、一人で出来る規模の仕事は少なく、絶対にコラボレーションが発生します。要するにチームで仕事をしていく力が必要とされているということです。そのためにチームビルディングは重要視されているとのことでした。MVPを作る時でさえ、2人以上のデザイナーをアサインすべき、ということが述べられていましたので、今後ますますチームで仕事をしていくというスタイルが主流になりそうですね。 

Web/App、UI、インタラクションデザイナー向けのコメントかと思いますが、デザイナーでもない私にもとても響くコメントでした。

 

GoogleのVRに対する取り組みとしては、この記事も参考になりますね。毎日読んで頭に刷り込ませています。

 

Japan VR Hackathon

今週末はMoguraVRさん主催のVRハッカソンがありますね。

All Japan VR Hackathon

 

私も行く気まんまんだったのですが、

という感じで、行けなくなりました。

 

このハッカソン向けにUE4のハンズオン動画が公開されています。


2016ジャパンVRハッカソン向けUE4ハンズオンその1 :UE4基礎編


2016ジャパンVRハッカソン向けUE4ハンズオンその2:UE4ブループリントと品質向上編


2016ジャパンVRハッカソン向けUE4ハンズオンその3:UE4でVRコンテンツ制作編

 

PSVR 予約

このブログを読んでいる方なら既にキャッチアップされているはずですが、6月18日はPSVRの予約開始日でした。

 

仕事さえ無ければ、実店舗に行って抽選列に並んだのですが、お仕事なのでネット予約オンリーに。そして、

となり、

という感じで、6月18日は本当に残念な日でした。

 

アーネスト・クラインの『ゲームウォーズ』読了

遅ればせながら、読み終わりました。ラストのハリデーの言葉がグサグサと刺さりました。

 

商品紹介の後にその言葉を引用するので、まだ読んでいない方は、ここでこの記事を閉じてください。

 

ゲームウォーズ(上) (SB文庫)

ゲームウォーズ(上) (SB文庫)

 

 

ゲームウォーズ(下) (SB文庫)

ゲームウォーズ(下) (SB文庫)

 

 

わたしがOASISをつくったのは、現実の世界はどうにも居心地が悪かったからだ。

現実世界にいる人たちとどうすれば気持ちを通じ合わせることができるのか、わたしにはわからなかった。

 

わたしは怯えていたんだ。ずっと怯えていた。

 

人生がそろそろ終わるとわかったときもまだ、怯えていたんだ。

 

しかし、そのときになってようやく悟ったんだよ。

 

現実の世界がどれほど恐ろしくて、どれほどつらい場所であっても、心の幸福を見いだせる場所は現実の世界だけだとね。現実の世界はリアルだからだ。

 

ハリデーと同じ気持でVRに興味を持った人も、多いのではないでしょうか。

 

 

 

アダルトVRフェスタに行ってきませんでした!

PANORA VIRTUAL REALITY JAPAN » アダルト分野のVRを本気で考え体験するイベント「アダルトVRフェスタ01」6/12に秋葉原で開催

 

このイベントに、行きたかったんですよ。行く気まんまんだったんですよ。

 

 

イベントは14時から。13時半まで仕事して行けばいいか、と思っていました。

 

ところが、仕事を終えて会場に向かおうとした矢先のこと。

 

アダルトVRフェスタ、開場30分前で待機列は締め切られました。 

 

...え?( ゚д゚)

 

( ゚д゚)

 

 

 

( ゚д゚)

 

なめてました。

 

日本のVRおじさんを、エロおじさんを、変態おじさんを、なめてました。

 

運営側にも問題があったようですが、同じように見誤った私には、運営について云々言える資格はございません。

 

なないちゃんに会いたかった

アダルトVRフェスタに行きたかった理由は、ただひとつ。

 

なないちゃんに、会いたかった

 

去年の冬コミで会った「なないちゃん」。単純に可愛いからという理由と、こういったコンテンツがどう発展するのか、興味がありました。

 

 

3次元なないちゃん...なんだこの空気嫁...超気になるー!

 

結局行けませんでしたが、代わりにツイートでその様子を見ることができました。

 

 

( ゚д゚)

 

すごい。これはすごい。

 

VRのUX向上のためには接触インターフェイス(コントローラ)が重要だということがわかります。

 

 

空気嫁スマホをつけて、騎乗位と後背位をシームレスに移行するなんて...。

 

エロよりも、UX向上のための工夫に興味関心がわきました。はぁ、すごい。

 

 

それにしても、

 

 

なないちゃん、

 

 

会いたかったなぁ......。

【自分用】2016年6月上旬のVRやゲーム開発関連で気になったニュースや記事まとめ

前回の記事の通り、今週はほとんど手を動かせませんでした。猛省してます。

 

mugenvr.hatenablog.com

 

その忙しさ中でも、最低限の情報収集だけはできました。この記事では、自分用の備忘録として、特に気になったニュースや記事をまとめておきます。

 

※主要ニュースというわけではなく、本当に備忘録です。主要ニュースはVRメディアのまとめ記事をご参照ください。

 

6月3日:【Unity】「Unityスキルがなくても使える短期間ゲーム開発のポイント」

Unityを触ったことがある人なら絶対に見たことがある『テラシュールブログ』の記事です。

tsubakit1.hateblo.jp

 

「UE4のブログなのにUnityの記事紹介ってwww」

 

となりそうですが、ゲーム開発・ゲーム作りのポイントはゲームエンジンの種類に関係ないと思うんですよね。内容を見ても、UE4での短期間ゲーム開発にも活かせそうでした。

 

やっぱり、作って完成させることが大事な世界。完成させないと、やってないに等しいですからね。

 

ちなみに、スライド自体はユニティ・テクノロジー・ジャパン合同会社の人のものです。『テラシュールブログ』の人が超オススメって言ってるのが重要。

 

6月5日:絵描きさんが自分の絵をそっくりに3D化したいときの下絵の作り方について 榊正宗

東北ずん子で覚える!アニメキャラクターモデリング』という本の著者、榊正宗さんによる、本の内容の補足です。

 

東北ずん子で覚える! アニメキャラクターモデリング

東北ずん子で覚える! アニメキャラクターモデリング

 

 

togetter.com

 

この本を持っていて、でも下絵イラストは描けないから誰かに依頼しようとしている私としては、ブクマ不可避の内容です。

 

6月7日:KDDI、キャリアとしてVRへの取組を表明。まずは体験の場を増やすところから

www.moguravr.com

 

今後、基幹店である新宿のauショップau SHINJUKU」でHTC Viveを使ったデモの体験会を実施するほか、VR機器の普及の後押しや5Gなどインフラを活用したVRへの貢献を考えていることが明らかになりました。

 

キャリアさんが積極的になってくれると嬉しいですね。

 

スマホVRで360°動画を楽しみつつ、ロケーションVRでハイエンドなデバイスを使ってVRを楽しんでもらう、という流れの後押しになってくれそうです。

 

記事内で紹介されている『次世代コミュニケーションをイメージしたVRコンセプトコンテンツ「Linked-door」』は、もう某ネコ型ロボットの「どこでもドア」でしょう。

 

日本人にとって馴染みのある(想像できる)UXをVR内で再現。これは初期のVRコンテンツの定石になりそうですね。ドラえもんやSFアニメ・映画は要チェック。

 

6月7日:6人同時シューティングなど、7月より東京ジョイポリスにVRアトラクションがオープン

www.moguravr.com

 

絶対にやりたいでしょ! これは!

 

ところで、動きまわったり発汗したりで、HMD内って蒸れないんですかね。

 

6月9日:Valve、異なる角度の複数枚写真から3Dモデルを作成し実写的VRシーンを作成できるツール「Destinations Workshop Tools」をベータリリース

shiropen.com

 

映画『アントマン』に誰でもなれそう。

 

6月11日:「VRで彼女を作っているのですが、なかなかリアルになりません…どうすればいいの?」〜白井博士のVRおもしろ相談室 第1回〜

www.moguravr.com

 

問いが面白く、 というより私がVRを触る目的の半分くらいがこれなのですが...。

 

「彼女がいない人がリアルな彼女が作れないのは当たり前のこと」と、まずは当たり前のことを言っておきますね。もちろんそれには理由があります。
(1) 彼女がいる人でもリアルな彼女を作るのは難しい
(2) 何がリアルなのか
(3) 何がリアルを向上させるのか
(4) 求めているのはリアルなのか
(5)「彼女のリアル」とはそもそも何なのか?

 

彼女がいたことのある人は、作れますかね......と思いながら読みすすめました。一方で、必ずしも"リアル"である必要はないのかな、と思います。

 

サマーレッスン』方面に行くのか、『なないちゃん』方面に行くのか...。

 

6月12日開催のアダルトVRフェスタ関連 

【アダルトVRフェスタ01出展内容紹介】VR腹筋ローラー&大人のBabulus/IT芸社漢組 - VR18

【アダルトVRフェスタ01出展内容紹介】なないちゃんとあそぼ!/VR JCCSOFT - VR18

 

昨年の冬コミケで見た「なないちゃん」の進化が気になったので...行ってきます!

さよならRift、待ってるよVive

Oculus Rift CV1、キャンセルしました!

 

mugenvr.hatenablog.com

この記事で『Oculus Rift CV1は6月20~30日に発送予定だそうです。』と書きましたが、発送予定期間に入る前に、キャンセルしました。

 

OculusRiftCV1をキャンセルした理由

  1. 予約注文したから、良くないウワサやレビュー、施策しか聞かない。
  2. 私の1つ前の発送予定の方々、まだ発送されてない人が多くて心配だった。
  3. メガネな私にとって、OculusよりもViveの方が相性が良い
  4. 先日CV1を体験しましたが、Touchがないと残念な感じ。

 

そして、私が勝手にストーキングしている人たちのツイート。

 

その結果、キャンセルしようかなという気持ちが

  • DK2で楽しませてもらったから。
  • VRの初速を上げてくれたから。
  • Facebook傘下だしWebな人としてはOculusのプラットフォーム持っておきたい。

という購入動機を上回ってしまいました。

 

Touch出たらまた検討するね、Oculusさん

 

OculusRiftCV1のキャンセル方法

OculusRiftCV1のキャンセルは、このページからできます。

OCULUSサポート

OculusRiftを購入したページやマイページから直接行けないので、少し迷いました。(もしかして本当は行けた??)

 

OculusRiftCV1のキャンセルリクエスト送信から半日後、

Hi [私の名前],

Your Oculus order number [注文番号] placed on January 06 has been cancelled.

Please contact our support team at Oculus Support. with your order number if you have questions about your specific order cancellation.


The Oculus Team

というメールが送られてきて、OculusRiftCV1のキャンセルが完了しました。意外にスムーズ。

 

なお、「既に発送しちゃってるからキャンセルできないぜー!」と返信される人もいるようですが、その場合でも到着後返品すれば、返金されるそうです。

 

さよならRift、待ってるよVive!

 

もっと頑張れOculus、今以上に頼むよHTC!

 

OculusRiftCV1をキャンセルして約9万円が浮きました

社畜底辺社会人にとって、OculusRiftCV1をキャンセルして浮いたこの9万は大きいです。

 

PSVR貯金しておこうかな。PS4を持っていない場合、PSVRを楽しむには10万以上、必要になるかもしれませんし。

 

でも、PSVRの発売は2016年10月なんですよね。天下のSCEですし、Oculusみたいなことにはならない、と思うのでこれが確定だとは思います。

 

ただ、10月ですよね。6...7...8...9......。

 

誰でも経験があるかと思いますが、こういう急に浮いたお金ってどこか別のものに使っちゃうんですよね

 

............

 

まぁ、10月までには10万くらい貯まるでしょ!

 

生活を切り詰めれば...。

 

でもこのように金銭的余裕がないと、ハードを持っていてもソフトがない(買うお金がない)状態に陥ります。

 

うん、やっぱり自分でコンテンツを作れるようになろう。

 

自給自足、地産地消、持続可能な社会。(良い感じの言葉を並べてみた)

【あたりまえ体操】時間は作るもの、そして重要なことほど先に入れておく

前回のわたし、華々しく(?)UE4デビューしたのですが...

 

mugenvr.hatenablog.com

 

その後1週間、ほっとんどUE4を触ることができませんでした!!

 

やったことと言えば、つくったゲームのブループリントやオブジェクトを少しいじったくらい。自分のタイムマネジメント能力の無さが露呈しましたね。反省。

 

新しいことを始めるとき、今ある何かを捨てなければならない

とてつもなく当たり前のことなのですが、新しいことを始めるときは、今やっている何かを捨てなければならないんですよね。

 

仕事のあとに時間はつくれるだろー、なんてなんとなく思っていたら、まったく作れませんでした。

 

仕事の後に時間をつくるのではなく、仕事の前に時間を入れることにしました。

 

----------------------------------------

 

土日も仕事をしていると、その仕事で使っているスキルを伸ばしたかったり、その分野で成長したかったら、幸せな環境なのですが、今の仕事、UE4やゲーム、VRとほとんど関係ないからなぁ......。

 

【UE4.12で】alweiさんの『UE4 一通りの要素を入れたゲームを作ってみる』をやってみた

前回の記事で、UE4の独習プランを立てました。

mugenvr.hatenablog.com

 

今日はその一歩目、alweiさんの『UE4 一通りの要素を入れたゲームを作ってみる』にトライしました!下記のスライドに沿って、UE4の基本的な機能をおさえながらゲームを作ります。

 

www.slideshare.net

 

すっごく簡単にゲーム(動くもの)が作れました!

 

スライドが分かりやすく、AIやライフポイントなど今後の開発にも使えそうな機能や仕組みを使っているので、楽しみながら作ることができました。ただし、

  1. スライドで使われているUEのバージョンは4.8、2016年6月現在の最新版はバージョンは4.12なので、解説と異なっているものがあった。
  2. 超初心者にとっては「それなに?」「どうやるの?」という疑問がでる箇所がいくつかあった。

ので、この記事では

  1. UE4.12でやるときに気をつけたいこと
  2. ガチ初心者がつまづきそうなポイントの紹介

の2つを紹介します。

 

1. UE4.12でやるときに気をつけたいこと

alweiさんがスライドを公開した時と2016年6月現在では、0.4もバージョンが上がっています。

 

なので、バージョン変更による差でつまづいたら嫌だなー...と思っていたのですが、気になった差は"2つ"しかありませんでした。1つめは、

 

スライドNo.38『AIControllerとビヘイビアツリー作成』で、

更に新規アセット作成で『その他』から、『ビヘイビアツリー』を作成します。名前は『EnemyBT』にします。

とありますが、UE4.12では『ビヘイビアツリー』は『その他』ではなく『AI』の中にあります

f:id:kittysnake:20160606024746p:plain

 

2つめは、スライドNo.49『タスクノードを呼び出し』で、

ノードの右上に数字がありますが、これがタスクの実行される順番です。

とあり、スライドではタスクのみに番号が振られていますが、私が作ったものはその上位の『Sequence』ノードにも番号が振られていました

f:id:kittysnake:20160606032843p:plain

 

以上、この2点だと思います。

 

いや、UE4.12になったからじゃなくて、お前が間違ってるだけだよwwwww

 

という場合は、Twitterにて教えていただけると助かります。もしかしたら他にも細かいUIの違いや、システム的な違いがあるのかもしれませんが、つまづくことなくスムーズに進めることができました

 

※私はUE4初心者ですが、Unityを少しだけ触ったことがあったり、JavascriptC言語などを嗜んだことがありました。もしかしたら"つまづくことなくスムーズに進めることができた"理由はこれかもしれません。もちろん、Unityやプログラミングの知識が明確に必要なシーンはないので、これらの知識が無くてもできます。

 

2. ガチ初心者がつまづきそうなポイントの紹介

スライドがとても分かりやすいので、つまづくポイントはほとんどないのでは?と思いました。ただ、このスライドは「ハンズオンセミナー」用でalweiさんが話しながら紹介する前提で作られているはず。

 

そのため、「口頭説明で十分なもの/口頭で補足するもの」については、きっと書かれていません。なので私は、数カ所でプチつまづきをしました。

 

私みたいにUE4の超初心者で、alweiさんのUE4 一通りの要素を入れたゲームを作ってみる』からやってみよう!という方に向けて、補足したいことを紹介します。

 

2-1. ドラッグ&ドロップ指定はちゃんと守ろう

ブループリントの解説スライドの中には、ピンに赤丸がしてあったり、「D&D(ドラッグ&ドロップ)する」といった指示が書いてあります。

このような指示があった場合は、「ノードは右クリックで検索メニューから表示」という新しく得た知識を使いたい気持ちは抑えて、この指示に従いましょう。目的のものが本当に出ません

※検索メニュー右上の「状況にあわせた表示」を解除すると、D&Dせずに出るかもしれませんが、手間だし見づらいのでD&Dするのがオススメです。

 

2-2. 名前が表示されていないノードについて

スライド後半になると、ブループリントのスクショが提示され「このように作ってください」という指示が出てきます。

各ノードには名前が表示されているので、名前を見て検索すれば同じノードが見つかるはずです。ただし、一部のノードは名前が表示されていません。なので、

 

「ん!?いきなり出てきたけどなんじゃこれ!?」

 

となります。でも少し考えたり、とりあえず検索するとすぐ分かるものでした。

 

まず、スライドNo.46『タスクの中身を作成』

f:id:kittysnake:20160606032504p:plain

これは、「Get Target Point」で検索すると出てきます。意味を考えればすぐわかりますね。このスライドにおいては、名前の表示がないものは大体「Get ○○」です。

 

名前の表示がないものと言えば、もう1つ。スライドNo.63『タックルでダメージを与える』

f:id:kittysnake:20160606033507p:plain

これは演算のノードで、『float - float』で検索すると出てきます。ノードの中央に「-」が見えるので、このノードは引き算ですね。

 

同じように、スライドNo.71『敵を倒したらスコアを足す』にある演算ノードは『integer + integer』で、No.83『仮死状態の制御』にある演算ノードは『float < float』で検索すると出てきます。

 

2-3. ノードどうしをつなげないとき

スライドのブループリント通りにノードをつなごうとしても、エラーでつなげないときがあります。

ものによるのですが、私は「変数名を間違えていたため」に、ノードがつながらないことがありました。5分くらい時間をムダにした記憶があります。 

正しいノードとピンを選んでいるのにノードどうしがつながらない場合は、変数名が間違っていないか再度確認してみてください。

 

2-4. 新規ブラックボードが出てこなくても連打しない

スライドNo.42『新規ブラックボードの作成』では、ツールバー上のボタンを押して新規ブラックボードを作成します。 

ただし、現在のウィンドウ内には変化は起こりません(起こってるかもしれないけど気づかなかった)。なので、「出てこないじゃん!もう1回押してみよう」ってなりました。結果、新規ブラックボードがたくさん生成されました。 

新規ブラックボードは、『コンテンツブラウザ』内に表示されていると思います。「EnemyCharacterブループリント」が入っているところです。

 

2-5. プレイ画面での操作や戻りかた

プレイを開始するとマウスが使えなくなります。そのため、どうやって停止させればいいかわからない人がいるかと思いますが、キーボード左上にある「esc」を押せば止まります。また、プレイ中にマウスを使いたい場合は「Shift + F1」で使えるようになります。 

なお、プレイ中のActorの操作は、WASDそれぞれのキーで移動し、マウスでカメラの回転を行います。

 

知識として定着させたかったので3周しました

弾のエフェクトを変えてみる、EnemyCharactorのマテリアルやAI設定を変えてみる、などして、alweiさんの『UE4 一通りの要素を入れたゲームを作ってみる』を3周しました。

 

UE4の一歩目として、とても楽しく学習できました。"何をやっているのか"は正直まだ危ういところがありますが、紹介されていた機能や流れの概要はつかめた気がします。

 

あと、独習プラン通り、こちらもやってみました。問題なく作れました。

早くOculusかViveで試してみたいですね...!!