九州ドットネット倶楽部別館

facebook 九州ドットネット倶楽部の別館となります。https://www.facebook.com/groups/301814289891768/ ...現在ほぼ管理人の開発備忘録化しています。

Windowsストアアプリを作ろう(4)

Windows8ストアアプリ開発入門

Windows8ストアアプリ開発入門

ざっと2章まで読み進めて3章に入りました。

ここから具体的なアプリ開発のお勉強となります。

3章はHelloWorldをつくろうという内容。

ここだけで70ページほど。

 ざっと作ってみました。

やっぱ簡単ですね。

iOSだとこうはいきません。

f:id:kizakurakun:20130101155233j:plain

 Blendでさらに手をいれてみる

f:id:kizakurakun:20130101213445p:plain

f:id:kizakurakun:20130101213457p:plain

f:id:kizakurakun:20130101213513p:plain

 ランドスケープ、スナップ、ポートレイトへの対応も簡単。

iOSではこうはいかない・・・と思う。すんません。何度も。

やっぱvisualStudioでの開発のほうが楽しいな。

 

いやぁ、しかし密度の濃いHelloWorldでした。

 

Windowsストアアプリを作ろう(3)

「Windows ストアの開発者登録」って実際いくら必要なのよ。

ということで実際に登録画面までいってみました。

メニューの「ストア」>「開発者アカウントを開く」を選択。

で、進んでいくとこんな画面が表示されます。

f:id:kizakurakun:20130101133133p:plain

4900円ということですね。これたぶん1年だよね。

気になるのは登録コードってやつ。

たぶんキャンペーンやセミナーで無料もしくは割引のコードをもらえるのかな。

WindowsPhoneの時はハンズオンセミナーとかに参加するともらえたんだけど。

 

Windowsストアアプリを作ろう(2)

あけましておめでとうございます。

今年こそは、Windowsストアアプリを頑張りたいと思います。

 

とういことで早速ですが、修理から戻ったノートにWindows8をインストールしてみました。

 

 

f:id:kizakurakun:20130101020253j:plain

 

Visual Studio Express 2012 for Windows 8をインストール。

なぜか途中で反応しなくなったので、強制終了。

その後再度インストール。問題なく終了。

f:id:kizakurakun:20130101044914j:plain

 

とりあえず、これで開発環境は整った。

Windowsストアアプリを作ろう(1)

とりあえず準備ということで。

・パソコン

 修理に出してます。もうすぐ戻ってくるはず。

・OS

 コレ買いました。

Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 (XP・Vista・7からのアップグレード専用:2013年1月31日まで)
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 (XP・Vista・7からのアップグレード専用:2013年1月31日まで)

・参考図書

 これ注文しました。

Windows8ストアアプリ開発入門
Windows8ストアアプリ開発入門

 

 

 

Windowsストアアプリを作ろう(0)

ごめんなさい。しばらくiOSと格闘していましたw

そろそろWindowsに戻らないと...

ということで、まず故障中のノートパソコンを修理に出しました。

10日ほど経ちますがまだ戻って来ません(泣

それとWindows8アップグレード版も注文しました。

優待価格は来月までみたいなのでご注文はお早めに!

 

来月くらいからWindowsストアアプリの勉強できたらなぁと思っています。

 

 

 

 

WCF Data Servicesを使いこなそう(5)

EF4.1の売りであるコードファーストでモデル作った場合、どうやってWCF Data Services作るのだろうか?

ちょっと調べてみたがよく分からない。

まあ、ADO.NET Entity Data Model作ったらカンタンに出来ちまうので、新たにプロジェクト作って対応することにしたよ。

 

で、今回はFiddlerのご紹介。

WCF Data Servicesの確認を行うのに便利なツールは無いものかと調べてたらいいものがありました。

結構昔からあるツールみたいですね。

Fiddlerの基本操作

Fiddler2で、HTTP(S)でブラウザとサーバ間の通信をキャプチャ・加工する

実はFiddlerがすごすぎたので、機能まとめ紹介

 

Watcherというプラグイン?入れるとさらにセキュリティーのチェックも可能。

FiddlerとWatcherでWebサイトのセキュリティをチェックする