2023.02大分01 宇宙港から中津城

2023.02.16(木)

 

温泉県大分へ!
冬休みの前半は大分に行くことにします。

東京・品川駅から京浜急行羽田空港

時刻は8時半。フライトは9時40分、またまたギリギリです。

 

羽田空港。冬晴れで富士山もクッキリ

今回はJALで!

大分行きはバス&タラップ

羽田発9時40分のJAL663。機材は737-800。

 

機内持ち込みおやつ

岡山の大手まんじゅう

 

大分空港到着は11時25分

大分空港は「宇宙港」になっていました。

 

ニッポンレンタカーの予約は12時から。

今回のお供はフィット君

 

「和食工房 東 (SAKI)」さん

もうお昼、レンタカーの方に教えていただき、やって来たのが「東」さん。

12時半前でちょうど混んでる時間でしたが、ちょうど席が空いてラッキーでした。

 

レディースセット 1330円+150円(たこ飯変更)

 

刺身定食 1620円+150円(たこ飯変更)

 

そしてアジフライ 540円

なんだかアジフライの気分だったので、いっしょに注文してしまいましたが、定食も盛りだくさん、アジフライもビッグ! とても美味しかったですが、この先眠くなりそうです。

ごちそうさまでした。

 

13時半、今日の目的地「中津城」に向かいます。

 

中津城(続日本100名城)

15時、「中津城」に到着。

 

藩主であった奥平家と市民の協力によって建設された模擬天守

 

kog12gnyan.hatenablog.com

 

天守から望む、きれいで力強い感じの山

この山はなんという山かな?

 

明治10年(1877)西南の役で西郷軍に呼応して決起した「中津隊」の碑

中津隊の襲撃で中津支庁として利用されていた「松の御殿」が消失してしまったそうです。

 

中津市歴史博物館

最後に三の丸跡に建つ「中津市歴史博物館」を見学。とてもきれいな施設で家族へのお土産を購入。

 

中津城をコンプリートして、今日の宿に向かいます。(コジカ)

中津城 続日本100名城スタンプラリー第五十五回

2023.02.16(木)

今回は大分県中津市二ノ丁の中津城です。

黒田官兵衛黒田孝高)が築いた九州で最古の近世城郭の一つ」

本丸から見る中津城模擬天守

続日本100名城スタンプは模擬天守内部でGETしました。

 

模擬天守最上階

 

天守より本丸内部方向(南側)を見る

内堀と大鞁櫓(だいひやぐら)

 

天守より二の丸(北側)を見る

中津川が海に続きます。

 

推木門跡の傍にあった案内板

このお城は中津川沿いに直角三角形となっています。

 

推木門跡から模擬天守方向を見る

 

模擬天守と大鞁櫓(だいひやぐら)

模擬天守は萩城天守をモデルに昭和39年(1964)に建設されました。天守自体存在が不明で、大鞁櫓(だいひやぐら)の場所には二重の「東南隅櫓」があったそうです(古写真あり)

 

角度を変えて

 

黒田氏時代と細川氏時代の石垣の目地

y字状に目地がとおっていて、右側が黒田氏、その上に積まれたのが細川氏の石垣

 

河川敷側から見る模擬天守

 

河川敷公園側から見る本丸石垣

 

三重櫓台(推定)と鉄門跡(引っ込んでいる場所辺り)

絵図に出てくる三重櫓の場所はこの櫓台と推定されているそうです。天守があったとすればこの場所が候補地とのこと。

 

本丸(下段)南面の堀と石垣

 

その石垣に上がって見る、南面の石垣の様子。東(手前)から西(奥)まで見渡せます。

大鳥居の場所で切断されていますが、もともと出入り口はありませんでした。大鳥居から入ったところが本丸下段で、車が止められる広場になっています。

 

西側の石垣

傷んだ部分を積み直してきれいに修復されています。

 

以上、駆け足でしたが、中津城ミッションコンプリートです。(コジカ)

諏訪原城 続日本100名城スタンプラリー第五十四回

2023.02.04(土)

今回は静岡県島田市金谷の諏訪原城です。

「勝頼が築き、家康が奪い、武田氏滅亡後不要となった城」

「二の曲輪中馬出」

この城跡一番の見どころでしょうか

 

この諏訪原城、現地案内板によると

国指定史跡 諏訪原城

指定年月日 昭和50年11月25日
追加指定  平成14年12月19日

 諏訪原城は、武田勝頼徳川家康の時代の堀、丸馬出が良好な形で現存し、戦国時代史の過程を理解する上で重要な遺跡として国の史跡に指定されています。
 当城は、天正元年(1573)、武田勝頼が、普請奉行馬場美濃守信房(信春)、その補佐を武田信豊に命じ築いたと『甲陽軍鑑』等に記されています。城内に諏訪大明神を祀ったことから、『諏訪原城』の名がついたと言われています。
 天正3年(1575)に、徳川家康によって攻め落とされたのち『牧野城(牧野原城)』と改名され、武田方となった高天神城掛川市)を攻略するための城として活用されました。牧野城には、今川氏真松平家忠らが在城し、『家忠日記』には、堀普請(堀を造る土木工事)や塀普請などの度重なる改修が行われたことが記されています。
 天正9年(1581)に、高天神城が落城し、翌年、武田氏が滅亡するとこの城の必要性は無くなりました。その後、徳川家康が関東に移ったことから、天正18年(1590)頃廃城になったと考えられています。

(現地案内板より)

 

続日本100名城スタンプは諏訪原城ビジターセンター」でGETしました。

諏訪原城跡第一駐車場敷地内北側 開館時間:午前10時~午後4時まで)

 

諏訪原城へ!

東京から車で諏訪原城に向かいます。

東名高速から新東名に入り「駿河湾沼津サービスエリア(下り)」に着いたのは14時。いつもながら遅いです。

 

駿河湾沼津SA下り

 

もう14時で、先を急ぐのですがここで遅いお昼にします。

 

駿河食堂さん

桜海老駿河湾しらすの二色丼(釜揚げ桜海老釜揚げしらす @1580円

JAF会員サービスのマグロ中落(?)のトッピング付

ごちそうさまでした。

 

SAから見る駿河湾

良い天気!・・ですがのんびりしている暇はありません。諏訪原城ビジターセンター」は16時までです。

 

諏訪原城到着

まず「諏訪原城ビジターセンター」(第一駐車場)の隙間に車を止めて、スタンプをGETし、記念にクリアファイル購入。混んでいて変な隙間に止めてしまったので、第二駐車場へ移動します。

もう15時48分。「諏訪原城ビジターセンター」は閉まるところ・・・ぎりぎりでした。

第二駐車場はまだ余裕がありました。

 

現地の案内板

整備計画の予定図もしくは実施図のようです。

 

もう一か所のスタンプ置き場

諏訪原城跡大手南外堀パンフレットスタンド横鉄庫内(ビジターセンター閉館時でも押すことができます)

こんな風に鉄庫に入っています。16時までと思い、頑張って来ましたが、スタンプだけなら24時間営業です。

 

「二の曲輪大手馬出」

 

「二の曲輪中馬出(三日月堀)」

 

「二の曲輪中馬出」の内部から見る外堀と復元された薬医門(二の曲輪北馬出の門)

門から富士山を拝むことができますが、残念、写真は失敗していました。

「二の曲輪」

高くなっているのは仕切土塁でしょうか。

 

「本曲輪虎口」

 

本曲輪虎口脇に広がる内堀

本曲輪内部

 

本曲輪の奥(城の背面)は崖になっています。

勾配が急でロープを頼って降りてみます。

 

降りて更に下方に空堀

降りるのはここ迄にして戻ります。

 

本曲輪を見上げるとこんな感じ

登りも大変!ここは攻めるのも大変です。

 

本曲輪からの景色

中央は大井川。島田、焼津の街、駿河湾、遠くは伊豆半島が見渡せます。

 

本曲輪から谷(内堀から続く)に降りてみます。

 

降りたところに「カンカン井戸」

 

さらに水の手曲輪へ深い谷を降りてみます。

結構急な下りで、途中足を滑らせて手をついてしまい、危なかった。水の手と言うだけあってか、道はぬかるんでいて滑りやすく、要注意です。ケガはもとより、尻餅をついたら泥まみれで大変なことに。日帰りだから替えのパンツもないし・・・

 

降りてきた道を振り返り

登るのも厳しい勾配で、降りてきたことをちょっと後悔。

 

「二の曲輪南馬出」

この城趾はいろいろ整備が進んでいて、往時の状態をイメージしやすくなっています。

 

攻城のあと、珈琲店で一休み

「アルム珈琲店」さん

第1、第2駐車場の間に珈琲店がありました。

本格コーヒーと手作りチーズケーキをいただきます。

城跡にこのようなお店があるのは嬉しいです。

美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

すっかり暗くなりました。第2駐車場は真っ暗です。ちなみにここのすぐ裏手は馬出でした。

(写真ブレブレです)

もう18時、コーヒータイムを含め、約2時間の攻城でした。冬場は草が少く、お城の形状がわかり易くてよいのですが、今日はちょっと寒すぎ!コーヒーがありがたかったです。

 

で、諏訪原城、ミッションコンプリートです。東京に帰ります。(コジカ)

2023.01記念日旅行3(最終回) 大阪城御座船~黄金の和船 お堀めぐり~

2023.01.16(月)

最終日、ホテルニューオータニ大阪さん「SATSUKI」の朝食ブッフェはこんな感じ

たこ焼きもいただきました。

カレーもガッツリ盛りました。

ごちそうさまでした。

 

大阪城御座船~黄金の和船 お堀めぐり~」

ホテルニューオータニ大阪をチェックアウトしたのが11時43分。

キャリーバッグを預かっていただき大阪城のお堀めぐりを目指します。

ですが、ちょうどお昼休みにぶつかってしまい、ぶらぶら大阪城を見学。

券売所が開く12時半に戻って来ました。

今日は平日ですが、外国の方に大人気で混んでいます。

やっと取れたチケットの乗船時間は13時半。

40分くらいあるのでまた城内をぶらぶら散策。

 

やっと乗船できました。

大阪城の内堀をめぐるこのツアー、水面から見上げる高石垣は圧巻です。

山里曲輪の高石垣。まずは極楽橋をくぐって、内堀東側へ

 

本丸東側の高石垣

手前から糒櫓、月見櫓、具足方預櫓と古写真に残る本丸三重櫓群が並んでいたのはここと思われます。

 

東側を突き当り迄、進みます。

水堀の突き当りで方向転換。左舷側の人が見学する番です。

 

嘘八百 なにわ夢の陣』(2023.01.06公開)

実はこの御座船ツアーは、前の週に観た『嘘八百 なにわ夢の陣』で見ました。大阪城は何回か来てるけど、そういえばお堀めぐりはまだだったので、今回はこれを目指して大阪城に来たのです。

 

極楽橋を再びくぐり、西側の突き当り迄

ここで方向転換

 

いちばんの撮影ポイントとのこと

で、大阪城御座船ミッションコンプリートです。

 

預けていたキャリーバッグを受取り、大阪城を後にします。

ホテルニューオータニ大阪さま、いろいろありがとうございました。

よい記念日旅行となりました。

 

新大阪駅に向かいます。

 

新大阪駅について15時半。ここで遅いお昼にします。

551HORAIアルデ新大阪店

定番の豚まん@290

 

海鮮揚げそば1000円

 

551担仔麺(タンツーメン)ハーフ 520円

ちょっと食べ過ぎました。

ごちそうさまでした。

 

帰りは新大阪17:33発、のぞみ116号

 

新幹線のお供はスタバのラテとクリームパン

九十九堂本舗さんのクリームパンを1つ買ってみました。

 

品川到着は19:56。

二泊三日の記念日旅行、ミッションコンプリートです。(コジカ)

2023.01記念日旅行2 ホテルニューオータニ大阪

2023.01.15(日)

 

リッチモンドホテルプレミア京都駅前の朝食

お米にもこだわっているそうです。

「京の米料亭 八代目儀兵衛」さんのお米。

 

京都のおばんさい

いろいろ取ってみた。

お盆がいっぱいになった。食べ過ぎ?(二人分です)

 

最後にわらび餅も!

ごちそうさまでした。

 

扇子を買いに京都市内へ

ひつじさんが踊りで使う扇子を買いたい、ということで市内へ

チェックアウトして、京都駅のコインロッカーにキャリーバッグを預けて、地下鉄烏丸線に乗ります。

目的地は「大西京扇堂」さん。でも近くに「本能寺」さんがあるみたいなので、まずはそちらから。

烏丸御池駅で降りましたが、本能寺さんまで歩くのはちょっと距離があって、東西線で1駅「京都市役所前」に行くべきでした。

本能寺

「表門」

ここは「本能寺の変」の後、この地に移って再建された場所。「本能寺の変」の時の場所はまた別とのこと。

 

「信長公廊」

信長の自刃後、三男信孝の命によって建てられたそうです。

 

「火伏せのイチョウ

信長公廊の脇のこのイチョウ天明の大火(1788年)の時に水を噴き上げて人々を救ったとか。

 

「大西京扇堂」

本能寺さんから少し歩いて、目的地の「大西京扇堂」さんに到着。ここで12時。

 

河原町通 の近江屋」

大西京扇堂さんから少し歩いて「坂本龍馬中岡慎太郎遭難地」の近江屋跡。かっぱ寿司さんの前に碑があります。(でもwikiによると実際の場所はこの碑の北隣とのこと。北はどっち?)

 

先斗町 歌舞練場」

近江屋跡から鴨川方向に少し歩いて先斗町の「歌舞練場」に来ました。

ひつじさんが今度踊りに来るそうで、場所の下見をしました。

 

スタバ京都三条大橋店

三条大橋そば、鴨川沿いのスタバで休憩。

 

池田屋

池田屋事件池田屋跡、今は居酒屋になっています。1960年ころまでは当時の建物が残っていたらしい。三条大橋には池田屋事件の時のものとされる「擬宝珠刀傷跡」があるはずですが、橋は工事中で擬宝珠が外されており、また今度となりました。

 

錦小路通へ!

錦市場がおもしろいということで、錦小路通へ向かいます。

 

天満宮

入口の錦天満宮でひつじさんが学業成就を祈願。ここは菅原道真さんですね。

 

錦市場のようす

日曜ということもあるのか混んでいます。いろいろ面白いものを売っていて楽しい。でも見るだけで、何も買わずに通り抜けてしまいました。

 

大阪へ!

四条から烏丸線で京都駅へ

14:45京都駅発、JR京都線新快速で大阪駅着15:13

JR大阪環状線大阪城公園着15:29

 

ホテルニューオータニ大阪

今回の旅の目的地に到着しました。

確かジュニアスイートを予約したのですが、カウンターに行くと「少々お待ちいただけますか」とのこと。なにか部屋に問題があるようで、待合で待つことしばし。結果、なんだかスゴイ部屋にアップグレードしていただけました。

スーペリアスイート(なのかな)

いきなり広い空間

 

トイレも広い

足元もふかふか。トイレにはもったいない感じ。

 

水回りも豪華

お風呂も立派

 

廊下を進んで寝室へ

寝室

なんだか使いきれない広さ

 

記念日のお祝いまで

感謝です。ありがとうございます。

 

部屋から見る大阪城

眺めも最高です

 

三代目天守をアップで

 

スイート宿泊特典「ウェルカムスイーツ」

16時半、さっそく特典の「スーパーショートケーキ」をいただきます。(お昼抜きだったし)

おいしいですね。

ありがとうございました。

 

いただいているうちに暗くなりました。

夜の天守。プラモデルを撮影したみたい。

 

「フォーシーズンズ(18F)」にて1ドリンクサービス(スイートのサービス)

17時半過ぎ、イブニングカクテルまでいただいちゃいます。リクエストは「ボストンクーラー」と「モヒート」

大阪城を眺めながらのカクテルタイムもいい感じ

 

20時、着いてから予約したディナーに来ました。

 

「味寛 MI KAN」串・創作料理&ワイン

大阪らしい味をアレンジした「なにわキュイジーヌ」他、料理人の豊かな感性を創作メニューに変えてお届けする、「おとなの隠れ家」レストラン。

気鋭の料理人が創る冴えた味わいと、世界各国から厳選されたワイン。間接照明に照らされ、フロストガラスのカウンターが浮かび上がるモダンでシックな空間で、寛ぎの“味”お愉しみください。 (HPより)

 

ワインセットを1つ頼んで二人でシェア

●料理に合わせてお得なワインセット● 
セレクションズ・グラスワイン・セット 
本日のおすすめ3種類を1杯ずつ楽しんでいただけます。 
スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン   ¥ 4,200 (メニューより)

お水はサンペレグリノ

 

お願いしたのは「宿泊者特典コース」

メニューにはなかったみたいですが、宿泊者用のお得なコースをおすすめされました。

 

野菜スティック最近はまってます。

 

串は8種

 

本格的なお好み焼

これおいしい!

 

〆のうどん(?)


最後にシャーベット

ボリュームもちょうどよく、素敵なディナーになりました。

 

今回は館内のレストランで使えるクーポン券が計16000円あったので贅沢させてもらいました。

・スイート宿泊特典 MEAL COUPON 5000円×2
・日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022 MEAL COUPON 3000円×2

 

ホテルニューオータニ大阪さん、ありがとうございます。

ということで、今日は終了です。(コジカ)

2023.01記念日旅行1 とりあえず京都へ(二条城・淀城)

2023.01.14(土)

「結婚記念日旅行でホテルニューオータニ大阪のスイートに泊まる」で始まった今回のプラン。大阪まで交通費をかけて一泊ではもったいので、京都に前泊することに。

 

スタートは品川駅から

10:25発ののぞみで京都へ向かいます。

 

京都到着は12:29。京都駅でお昼にします。

やって来たのは[京都駅・伊勢丹]京鴨一羽買いと京のおばんざい 市場小路さん

京鴨三昧のおばんさいプレート2200円

 

鰆西京焼きのおばんさいプレート1375円

出だしから京都満喫。ごちそうさまでした。

 

リッチモンドホテルプレミア京都駅前」

直前予約でひつじさんがいろいろ検討して決めたのが、京都駅からほど近いここ

【全国旅行支援対象】私だけのお気に入りの京のおばんさい ~中庭を眺めながら贅沢なひとときを~ 朝食付プラン

チェックインは14:00から。お昼を食べてやってきたら、ちょうど14時

 

今回の部屋はこんな感じ

全体的にシンプルで新しくてきれいです。

トイレは個室

おふろ

脱衣所・洗面台はオープンです。(ロールスクリーンがあった気がします)

飲み会スペースもOK

 

「Afternoon 14:00~16:00  お茶と和菓子をご用意」

出かける前にサービスのぜんざいをいただきます。

 

世界遺産二条城の早春 特別入室「黒書院 二の間」

徳川家に近しい大名等が将軍と対面した黒書院。今回、大名等が実際に座った「二の間」に入室いただき、「一の間」の将軍と向き合った往時に思いを馳せるとともに障壁画(模写画)や天井図(原画)などを間近で御覧いただき、一の間を彩る松竹梅で初春の気分をお楽しみ
ください。    (ちらしより)

今回は泊まるところ以外はノープランで来ました。

これからどうしようか・・・ホテルに置いてあるチラシに「二条城」の文字!

特別なら行かないと!ということで二条城へ向かいます。

 

ホテル前から京都市営バスに乗って「堀川御池」に着いたのは15時半

入城は16時まで、二の丸御殿の観覧受付は16時10分まで。ぎりぎり間に合いました。

(御殿内は撮影禁止なので特別入室の写真はありません)

 

「北大手門」

今回は特別入室だけ見て本丸には行かず、あまり通らない北大手門を見るルートで帰ります。

 

せっかくなので「淀城」へ

もう16時を過ぎていますが、せっかくなので「淀城」に行ってみます。

京都市営地下鉄東西線「二条城前」(16:19)⇒「三条京阪」(16:24)

歩いて京阪本線「三条」(16:31)⇒「淀」(16:52)

京阪電車 淀駅

もう17時になってしまいました。

駅前には淀城の象徴であった水車のモニュメントがあります。

kog12gnyan.hatenablog.com

暗くなってしまい、30分程で「淀城」をコンプリート

宿に戻ります。

京阪本線「淀」(17:42) ⇒「丹波橋」(17:50)

歩いて近鉄京都線近鉄丹波橋」(18:00) ⇒「京都」(18:09)

 

デパ地下や地下街で夕飯の下見をして、ホテルに戻ります。

 

「Aperitif 17:00~19:00 京都のお酒や、軽いおつまみをご用意。ご夕食前に、少しの贅沢をお愉しみください。」

サービスで日本酒と白ワイン、おつまみにナッツをいただき、疲れを癒します。ノープランでしたが、結局たくさん動き回りました。

 

休憩後、京都駅に夕飯を探しに来ました。

近くの店や地下街の飲食店をいろいろ回りましたが、最終的にデパートの贅沢なお弁当が部長(50%off)だったのでGETしました。コンビニでビールを買い、宿に戻ります。

飲み会はこんな感じ

豪華なお部屋ご飯になりました。正方形が「美濃吉」さん、長方形が「下鴨茶寮」さん。

ごちそうさまでした。

 

初日からいろいろ遊びました。今日はこれで終了です。(コジカ)

淀城 日本100名城<番外篇>第七回

2023.01.14(土)

今回は、京都府京都市伏見区淀本町の「淀城」です。

旧幕府軍の敗戦を決定づけた、譜代大名淀藩の裏切り

慶応四年(1868)鳥羽・伏見の戦いの戦いにおいて、旧幕府軍大阪城を出発して京都に入ろうとしますが薩長の奇襲に遭い後退します。そして旧幕府軍は「淀堤上の千両松」で薩長軍を迎え撃ちます。しかし事態は好転せず、淀城に入り態勢を立て直そうとしましたが、淀藩は門を閉じてこれを拒否。これで敗北が決定的になり、旧幕府軍大阪城へ敗走・・ということだったそうです。

藩主の老中稲葉正邦城代家老が江戸にいる間に、淀藩は薩長軍に寝返ってしまったんですね。

そんな歴史的に重要な役割を果たしたお城ですが、今では市街地化が進み、本丸と内堀の一部が残るのみです。

 

淀城天守

淀城跡は京成本線淀駅」からすぐ、天守台をかすめて線路が通っています。淀駅に着いたのは17時ちょっと前。(この写真は帰り際でずいぶん暗くなっていました)

 

本丸跡にある「山城の國淀城圗」

 

ここから鳥羽・伏見の戦いの激戦地「戊辰戦争淀千両松の戦いの碑」まで1.5キロ弱とのことですが、もう暗くなって遅くなるので今回は断念です。

 

多門櫓跡からみる天守

 

天守台の穴蔵

カギがかかっていて中には入れませんでした。

天守台脇から本丸を見る

本丸跡は淀城跡公園となっているほか、與杼神社や稲葉神社などがあります

 

丹波櫓台と「明治天皇御駐蹕之址(めいじてんのうごちゅうひつのあと)」

慶応四年に明治天皇が大阪に行幸された時、淀城で行きにご休憩、帰りにご宿泊されたそうです。

 

外側から見る丹波櫓台

 

丹波櫓下から内堀と月見櫓台へ続く本丸石垣を見る

 

大和郡山城⇨二条城⇨淀城と引っ越してきた五層の天守

天守台と本丸石垣、内堀

淀城の天守は、伏見城天守を移築する予定でした。しかし、伏見城天守は二条城に移され、代わりに二条城の天守が移築されたそうです。

この二条城の天守、実は大和郡山城から移築されたもので、二回引越しされました。これを伏見城天守に合わせて積まれた天守台に載せてみると、小ぶりで周りに空きスペースができてしまい、四隅に二重櫓を配して隙間を埋めたそうです。

 

kog12gnyan.hatenablog.com

 

その淀城天守は宝暦6年(1756年)の落雷で残念ながら焼けてしまいましたが、図面が残っているため、復元できるかもしれません。

 

天守台東面(?)

もう少し整備していただけると嬉しいです。「淀城跡公園再整備基本構想(2007年10月25日)」があるそうですので、実現を待ちたいと思います。

 

夕方5時からの攻城だったので詳しく見れませんでしたが、整備されたらまた来たいと思います。(17時ちょうどくらいから、たった25分の攻城でした)

で、淀城、ミッションコンプリートです。(コジカ)