弾丸ツアー

青森県営スケート場


本日は某世界選手権を観戦するため、彼の地まで日帰りで行ってきました。

LIVE観戦するのは2回目だったりするのですが、まさかここまではまってしまうとは、1年前には想像もしてませんでした。

場内解説もなく、(観戦場所によっては)ストーンの位置もわかりにくく試合全体が把握しにくいですが、選手の掛声やストーンの滑る音、弾かれる音が非常に生々しく臨場感があり、それだけで来た甲斐がありました。


試合は残念ながら負けてしまいましたが、あの緊張感を会場全体で味わえただけで満足でした。



あと、
試合が予想外の延長になったため、帰りの電車乗り継ぎがギリギリでかなりあせりました。

やっぱり遠いなぁ、青森は。

サンフランシスコに行ってきた

機内より


仕事で一週間ほど滞在してきました。

カラッとした空気や遠くまで見渡せる町並みの開放感がともて印象的でした。
今度はゆっくりとプライベートで来てみたいものです。


まぁ、
仕事の方は打ち合わせの連続でグッタリでしたが・・・。

PCとステレオをつなぐもの

最近、PCで動画を見る機会が随分と増えてきました。

当然これは、YouTubeGoogle Videoなどの影響が大きいわけなんですが、そこでひとつ問題になるのが音のしょぼさです。現在、私はノートPCを使用しており、お世辞にもそこからでる音はよくありません。

で、これの対策として購入したのがUSBオーディオ機器のUA-3FXです。



当たり前ですが、音のよさが全然ちがいます。


ちなみに、PCとの接続は全てデジタル伝送しています。
なかなか快適です。

よーやくLIVESTRONGをGET

LiveSTORNG


今日、ふいに立ち寄ったサイクルショップに前々から探していた黄色いシリコンバンドを発見。

すっかりブームが過ぎ去った感があり、身に着けるのが少々恥ずかしい(?)気もしましたが、1個お買い上げ140円なり。

さて、このシリコンバンド。
2004年あたりから、ツール・ド・フランスを中心に、他のスポーツイベントでもちらほら見るようになりました。
特に、アテネオリンピックで陸上選手の装着率が高かったような・・・。

で、どうにか正規購入できないかと、いろいろ探してました。

結局、専用のWEBSITEから購入するのが確実なんですが、
英語であることと、単品販売がない等の理由で避けていました。

あれから2年。
ランス・アームストロングは引退し、様々なシリコンバンドが出回り、そちらに浮気しようかと思いましたが、やっぱり黄色いバンドが良いなぁと思いました。

アカデメディア Life Hackers Conference 2006に行ってきました

今回、アカデメディア(Academed!Aと書くらしい)に初めて参加してきました。

以下、会議参加にあたってのメモを書いておきます。

会議参加前

事前準備

  • Academed!Aのページから会議開催時期を確認
  • 事前投稿課題発表
    • 開催日時と課題の発表は同時
    • 会議開催の約1週間前に告知される
  • 参加申し込み
    • 課題発表の翌日から申し込みが始まる
    • 早いときには数時間で締め切られる?
  • 議題の情報を軽く収集しておく
    • 最近のインターネット動向や話題について、ある程度知っておくとベター
    • 会議の説明にはネタがつきものなので、時事ネタを知っておくとより一層楽しめる


会議当日

  • 仕事(やアルバイト)の調整
    • すんなり帰社できるように前もって調整しておく
  • 筆記用具を忘れずに
  • グループ討議の時、名刺交換する場合があるので、持ってる方はどうぞ
  • 会場の雰囲気や一般公開できないような(?)スライドを撮るのにデジカメがあると良いかも

当日のタイムスケジュール

19:20 開場

19:35 開始、諸注意 5分

19:40 事前投稿紹介 5分

19:45 第1部 GTDLIFEHACKSについて(田口さん) 30分

20:00 途中、ITmedia Biz.IDの紹介 10分

20:15 第2部 sidefeed社の仕事術(赤松さん) 30分

20:45 休憩 10分

20:55 第3部 全体会議

20:55 課題説明 3分

20:57 個人検討 17分

21:15 グループ検討 20分

21:35 休憩 10分

21:45 結果発表 20分

22:05 終了

会議について

会議

  • 田口さん説明資料はあとで貰える
    • 資料はもんたメソッド使ってるが、たまに虫食い部分は口頭説明しかされないので、虫食い部分はメモっておく
  • ゲストスピーカの資料は入手できないかも
    • 入手できても、ネタ系の内容は伏せられる可能性あり
  • 全体会議を考えて、アイデアになりそうなキーワード等をメモッとくとよい


全体会議

  • 最初は個人検討
  • 次にグループ検討
    • グループは大体5、6人
    • グループ分けは近くの席同士で、stuffが振り分ける
  • 時間がたりない、全然たりない
  • 仕切り役を先に決めるとよいかも
  • 言葉の説明よりも図の描いたほうが伝わりやすい…かな?
  • イデアをあらわすネーミングは重要

結果発表

  • まずはノミネート発表
    • ノミネートの選択は主催者側で行う
    • 今回はグループのみだった
    • ノミネートされたグループの代表が軽く説明
  • 次に投票
    • 投票は全員で行う
    • うつ伏せになって挙手する方式
  • 最後に表彰
    • 上位入賞すれば豪華賞品が貰える・・・かも
    • 今回は田口さんデザインのTシャツとバブルマップノートなど
  • 景品
    • 会議参加者全員にもプレゼントがもらえるかもしれない
    • 今回は3色のクリアフォルダーだった

会議終了後

  • メールでアンケートが送信されてくるので、それに答えると会議資料のURLを得られる
  • 参加者のレポートをBLOGで閲覧する