宮森の趣味ブログ

RED STONEだったり投資だったりについて書きます

5月の成績と禁断のETF

5月もお疲れ様でした!

 

本決算の発表が多かったですが、中間決算と異なるのは業績よりも来期予想のほうが重要な点ですよね。中途半端な決算の銘柄は大抵売られてた気がします。とりあえず下げてみて投げるやつには投げさせるといった思惑も透けて見えましたが・・・

保有銘柄の1つが翌日と翌々日の寄りで-500円までいったときはさすがにきつかったですが、結局すぐ元に戻してましたね。投げなくてよかった・・・

 

今月も不安定な相場でしたが、ボックス相場はスイングトレードやる側からするとむしろ大歓迎なのでありがたいです!一生日経37000~39000の間でうろうろしていてもらいたいくらい!

 

日本株

 

 

久しぶりに単月+10万乗りました!去年の11月以来かな?単月の目標が+2%なので、3%以上取れてるのはうれしいです!

保有銘柄が5/31に暴騰して売れただけなのですが・・・昨日までは+78000とかでした。

含み益も4月の結果記事を見ると+2万くらいだったのが5月末時点で+20万くらいになっています。

 

ここ3ヶ月はほぼほぼ、ボラの激しい1銘柄に住み着いています。現物を持ったうえで信用の売り買いを両建てして、買い7:売り3くらいのバランスでポジションを持ちつつ、差額を取っていく形でやっています。

暴騰したら現渡、暴落のときは買いを即切って売りで穴埋め、と理論的には完璧に思える両建てですが、上下どちらにいっても建てた玉や現物の処理を考えつつ、結局はいかにうまく差額を取るかなので正直意味ないのかなと思ったりもします(笑)

 

〇米国株

 

 

禁断の銘柄に手を出してしまいました・・・(;^ω^)

分配金利回り約12%のカゲキなETF、YYYくんです。中身はハイイールド債等のアブナイ高インカムファンド45銘柄が詰まっています。

 

何がカゲキかというと・・・

 

 

(;^ω^)

本体の値動きだけなら正直手を出すのをためらうレベルですよね。

なぜあえて買ってみたかというと・・・

 

①、分配金は安定していること

②、ハイイールド債ETFと似たような動きをしているから、金利上昇で下げたと思われること

 

以上の2点からになります。分配金はここしばらくは毎月0.12ドルで安定。以前は0.13ドルだったのですが、このタイミングで組み入れ銘柄を30→45に増やしたためのようです。

 

 

黄色がハイイールド債ETF、SPHYとの比較です。上下の幅こそあれ、同じく低信用の証券に投資しているからか、ほぼ同じタイミングで上がったり下がったりしています。

値動きや一見減配に思える分配金の推移についても理由が推察できたので、試しに買ってみるのはありかなぁと思えました。

 

逆に言うとこれらの仮説が崩れたとき、ハイイールド債等が上げるタイミングでも上がらなかったり、特に分配金が減ってしまったりするようなケースでは撤退も考えるべきかなと。

米国ETFはほぼインカム系しか買ってないので、基本は永久に保有するつもりで買っているのですが、今回はリスクの非常に高い銘柄なので撤退条件も設定してのエントリーです。また、今回見た値動きのように金利上昇で非常に下落すると仮定すると、今後より一層の利上げがあったとしたらさらに大きく値段を下げると思います。

 

とはいえ安定してインカム供給してくれるのなら12%というのはあまりにも魅力的な数値ですよね!分配金の再投資などで買い集めようと思います。

本当は裏付けのある高利回りのARCC等のBDC銘柄が買えたら本当にうれしいんですが。それらの詰め合わせ、BIZDやPBDC、BDCも含む高利回り金融銘柄のKBWDなど、他にも買いたい銘柄はたくさんあるけどことごとく日本からは買えない銘柄ばかりです。金融庁さま。。。

 

※投資は自己の判断と責任のもと、お願いいたします!特にYYYは非常にリスクが大きいと思っています。今回の記事はYYYへの投資をオススメするものではありません。万が一、損失を被るような場面がありましても筆者は責任を負いかねます。

4月の結果と今後の投資方針について

月1回成績を書くだけのブログになりつつあります。。。こんにちわ。

 

書きたいことはたくさんありますが、さっそく・・・

 

 

というわけで23/07に投資を始めて以来、ついに月間確定損益が赤字の月が来てしまいました(;^ω^)

含み損益は追いかけてませんが、先月末の時点で+20万ほどあった含み益が吹っ飛んで今+2万ほどなので、-20万くらい減りましたね・・・

4月頭に勢いよく買った信用の損切だったり、長くかかりそうな現物を段階的に処分したりで-11万ほどあった赤字をデイトレードで意外と勝てた分が補填してくれたかんじです。投信の利確と米国株リバランスの利益があるので日本株だけだと-32000くらいでした。

 

月初の機関投資家の益出しとみられる売りから始まり、中東情勢の緊張、米国指標によるインフレ再燃と利下げ観測の後退でこれでもかというくらい株式市場には逆風でした。日経平均は3月末の40369から37934まで下げました。

 

そして・・・円安の進行が止まりませんね・・・

金利差が主要因だと思いますが、ここ30年間の経済の停滞の結果、給料も金利も上げられないという状況になってしまっているのが厳しいですね。

 

円安の進行を止めることは日本の立場では不可能だと思っています。どこまでいってしまうのかはわかりませんが・・・

可能性があるとしたら、米国の大統領選挙でトランプ氏が勝つことでしょうか。「ドル安を促進する」「FRBに対する大統領の影響力を高め、利下げする」といったことを言っているようなので、彼が優勢になってくれば思惑も含めて円安に歯止めがかかるのかな?逆にバイデン氏はドル高容認と言うか何もしなさそうです。

とはいえ、米国のテック企業に世界中のマネーが流れている状態が続く限り、円安の傾向自体はかわらないと思っています。

 

〇今後の投資方針

円安の歯止めにめどが立たないので、自分としては日本株は手放し、米国ETFの比率を高める方向で考えています。海外の投資家からすると円安の影響で日本の投資家以上に評価額の損失を喰らっているはずです。海外の投資家に引き上げられるのが最悪のケースだと思っていますし、円安が止まらない=投資済み分の損失拡大が続くと考えるとそのシナリオもあり得るのかなと。

米国ETFもそれはそれで円安が一気に進んだ現状、今買うのは1月前と比べて損・・・と思ってしまいがちですが、そこは株価が落ちたタイミングを狙って少しでも安く買うしかないです。

VCLT、長期社債なんかは金利の変動で上げ下げが大きいですし、債券ETFって利下げ:円高:価格上昇とうまく連動してるので、意外といつ買っても円ベースで見ると大きく損も得もしないんですよね。

投資適格の格付け債券なのでデフォルトリスクは低いし、それで今利回りが5.1%ほどあるので狙っています。

 

現状、投資済みの自己資本は円とドルが5:5くらいで持っているのを、3:7くらいにしてもいいのかなと思っています。取得レートが153円くらいに振れてしまうのが気がかりですが、大統領選の行方次第で円高に振れそうならば売却して、と構えておくしかないのかなと・・・

 

もう自分の投資の結果儲けました損しましたの世界で済む問題じゃなくなりつつある気がします。。。

来月のブログ更新のときには経済状況が少しでも好転していることを祈るしかできないのでしょうか・・・こんなときに政府は金融所得の保険料を~なんて考えてるくらいなので期待薄ですね、BDC銘柄を解禁する、毎月分配ファンドもNISAに対応するとか、投資を通じて日本全体としての外貨収入を増やすとかできそうなもんですけど。

3月度の結果と地獄の4月第1週

3月もお疲れ様でした!さっそくですが、3月度の結果です!

 

 

3月の権利確定の配当が15000ほど、+毎月のETFからの分配金で税引き後8000円ほどです。

 

中旬のマイナス金利解除直前の下げが結構痛かったです。

信用でかなりのポジションを抱えていたので耐えきれず投げてしまった分が信用の-14万にあらわれています・・・結果論だけで言うとこれも日銀を通過して回復していたので、大きなポジションでなければ粘れたかも?

自分は粘りすぎる傾向があり、損切するときは手遅れ寸前になってからということが多いので、1回あたりのダメージが大きくなりがちです。金曜日の日経平均の大陰線を見て、「これヤバイかも」と思ったのにそこで投げなかったのは大きな反省点でした。

 

4月は新年度になって機関投資家の買いが入りやすい、という情報を見かけて、積極的にポジションを取っていたのですが・・・第1週が終わって今どうなっているかは皆さんご存じのとおりですね( ;∀;)

木曜の引け後に某保有銘柄が増収増益増配を発表したのに、金曜の午前中は前日終値を下回っていました・・・こんな地合いでなければ爆益だったのに、と思うと残念でなりません( ;∀;)

 

先週の金曜の米国市場は多少持ち直しの気配を見せていたので、日本市場も復調してほしいところです・・・

 

米国市場の影響を受けてそれ以上に下げたりするのを経験するたびに、日本株は全部売って米国ETFだけに投資したい感情が高まります(笑)

 

株価上昇・・・含み益が増えてうれしい

株価下落・・・安く追加で買えてうれしい

円安・・・含み益、分配金が円換算で増える

円高・・・円換算で安く追加投資できる

 

ということで、どう転んでもプラスに捉えて続けやすいのは、豆腐メンタルの自分には合っているかな~と思っています。どちらか一方に偏り続けるとさすがにきついですが・・・

 

とはいえ今の資産規模では恐怖と向き合いつつ個別株を頑張るという選択にはなりそうです。先週の下げではJEPQを追加できたのが救いだったかな~と

 

投資については、上げても下げても回答を用意しておくのが本当に重要だと思っています。「何もしなかった」と、「何もできなかった」は違いますよね。

損失を減らせれば利益はある程度ついてくるかなと思っているので、4月以降はそのあたりを意識してみたいと思います!

自己紹介(投資関係)

投資垢も徐々にフォローしていただいている方が増えてきました。ありがとうございます。

新規の方への自己紹介も兼ねて、書いてみます。

 

【プロフィール】

・30代前半、独身

・年収300万前半←;つД`)

・投入済み自己資金600万ほど

 

入金力が非常に限られるのが懸念点?ですね

なので、入金力に物を言わせたインデックス投資といったスタイルができません。

 

【投資スタイル】

・個別株スイングトレード6:インカム目当て米国ETF4くらいの比率

 

というわけで、入金力をスイングトレードで補っていきます。←???

 

効率的には個別株で勝つ前提なら個別株だけやってればええやん、というご指摘はもっともかと思いますが、自分はいつまでも個別株で勝てるのかと言われたときに自信を持ってYesとは答えられないです。そこで、違うスタイルの投資もしています。個別株で全部運用していて、暴落や倒産で全部吹っ飛ぶのも怖いですし!

 

入金力をインカムで補い、ゆくゆくはVTなどのインデックスETFを分配金で毎月買えるように、というのが今の目標ですね。そこまでいければ給料に依存せずに市場に居続ける、買い続けることが可能になるかな~と。

分配金が毎月5万ほどの水準に達したなら以後分配金の再投資だけでいいかなとは思いつつも、個別株トレードには単純に娯楽、趣味としての側面があるのでよっぽど痛い目を見るまでは続けそうです(笑)

 

ポートフォリオ

・DVY(NISA)

日本では比較的知名度、人気ともに目立たない銘柄かと思いますが、現在の利回り、増配率ともに優秀なETFです。みんながVYM買うなら違うの買いたいという若干のあまのじゃく気質(笑)

 

・VT(NISA)

全世界株インデックスファンドです。当初はオルカン積み立てをしていたのですが、インデックスの割に2%ほどの分配金がもらえること、分配金も増額傾向であることから、将来的に分配金をもらう全世界資本としての役割も期待しています。もちろん値上がりにも期待!

 

・EDV(NISA)

超長期米国債ですね。現在3.7%ほどの利回りで分配金をもらいつつ、暴落のときに被害を抑えたり、リバランスをしたりに期待、防御の要です。債券ETFは毎月分配が多く、大半はNISA対象外なのですが、これは珍しく年4回タイプなのでNISAで買えますね。

 

・JEPI

・JEPQ

・SPHY

・2866

毎月分配の高配当ETFたちです。分配金を求める投資は期待リターンでインデックス投資に劣ることは理解しつつも、毎月細かく利確してくれるのは自分には合っていると思っています。

 

・2529(NISA)※購入予定

値段が下がったらNISAで買うつもりの今のところ唯一の日本株ETFです。配当、自社株買いに積極的な70銘柄を選定してくれるということで、日本株資本からの配当はこれに丸投げしちゃえばいいんじゃないかなって思ってます( ^ω^)

 

現状、毎月2866から2000円前後、米ETFから40ドル前後の分配金がもらえています。どんどん増やしていきます!

 

【全世界株派?米国株派?】

長期では全世界株派ですが、この先数年間は米国株のほうがパフォーマンスがいいと予想しています。なので、インデックス投資は全世界株とSP500のハイブリッドです。

基本持ち続けるつもりの全世界株(VT)と、含み益次第で数年以内の売却も検討するつもりのNISAの積み立て枠でのSP500、NASDAQ投信を買っています。その他エンタメ感覚で月1000円ほどでいろいろ買ってたり

 

【投資での目標】

出口戦略はETFからの分配金を重視したいところです。取り崩しをしない資産から分配金をもらい、とにかく労働時間を減らしたいと切に願っております。

30代前半、しかも独身にしてこのような泣き言を言うのもあれかと思いますが、もうすでに体力がもちません。。。

完全FIREまでは(今すぐには)望みませんので。

 

何か思いついたら追記するかもです!よろしくお願いします!

2月度結果報告書

お久しぶりです、宮森です

 

RED STONEはついに移管されましたね、GAME ON今までお疲れ様でした!

新運営も最初はごたごたしてますが、はやく安定してほしいです。

 

さて、本題(?)の2月の投資成績になります!

 

日本株

 

 

これらに加えて、ETFからの分配金が税引き後で約7000円、2月末に確定した配当が税引き前13500あるので、トータルで税引き前95000くらいになりますかね?

含み損益での変動は記録してませんが、確定損益ベースで+2%ほどになります。含み益でまだ持ってるけど売却はしてない銘柄も少しありますね。

信用のマイナス分も、ナンピンして200株トータルでならプラスで売却というような形なので、一応無敗といっていいかな~と

 

300持ってたクレディセゾンと信用込み500持ってたアダストリアで最適なイグジットしてたらさらに+15万くらいでしたね、個別株で結果論持ちだしたらキリがないのはわかってます・・・( ;∀;)

 

ちなみに、ここ1ヶ月の日経平均は・・・

 

 

(;^ω^)強い・・・

 

これは反省というか今後に活かそうポイントなのですが、右肩上がりの相場のときは素直に指数連動ETFあたりを買っておこうという点ですね。スイングトレードだと相場全体が伸びてても銘柄によっては停滞したり、売った後さらに上昇して取りこぼしたりが多かったです(自分が下手なだけかも?)

 

伸びるタイミングでは指数に投資して上昇分を取りこぼすことなくいただき、ヨコヨコの時はうねり取り、下げ相場のときは空売り、と柔軟に対応できればいいかな~と。口で言うほど、頭で考えるほど簡単じゃないってのはわかってます(;^ω^)

 

〇米国株

 

米国株もずっと高かったので、あまり購入はしていないです。

NISA枠はこれまでEDVしか買っていなかったのですが、アルトリアも買うことにしました。株価は下がり傾向ですが、現時点での配当利回り9.7%前後と、連続増配54年継続中という点に期待してです。とはいえ、負債の額だったりと不安材料がないわけではないので、あくまでポートフォリオの一部に、と考えています。

 

BDC銘柄にまとめて投資できて分配利回り11%のBIZDというETFがあるそうですが、日本では買えませんね、これかARCCがNISAで買えたらといつも思ってます(;^ω^)

 

そして、カエルさんの動画を見て知ったのですが、State Street社のハイイールド債のSPHYというETFが日本でも買えるようになりましたね。現在23.3ドル前後の単価で買いやすく、経費率0.05%、分配利回り7.4%と、ハイイールド債のETFの中ではどれも優秀かなーと。今まではJNKを少しだけ持っていたのですが、タイミングを見て乗り換えようと思ってます。

 

自分は高利回りの毎月分配ETF大好き人間なので、分配金の再投資やスイングトレードの利益で増やしていきたいです!

 

〇おまけ

最近見て一番衝撃的だった動画がこれです。

 

ポケットモンスター赤緑[RTAinGunma24-ISOBE] #RTAinGunma #LANらん群馬 - YouTube

 

ポケモン赤緑を1人で2作同時に操作して図鑑完成を目指すRTAなのですが、想像よりはるかにすごかったです(笑)

パラダイムシフトの刻 ~日経平均36000超え、そのときぼくは・・・~

新年早々、大変なことがありましたね。大変な目に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。

 

RED STONEは運営会社の移管が発表されててんやわんやってかんじですね・・・最近イベントとか少なかったですからね・・・

とはいえネタも特にないので移管準備だけしてその時を待ってるかんじです。

 

月末ということで今月の投資の報告書みたいなかんじで書いてみようかなと思います。

 

日本株

2024年1月の日本株は、去年日経平均34000の壁に何度も阻まれてきたのが信じられないくらい伸びましたね。

 

自分もそんなかんじで恩恵を

 

 

受けていません

 

は??なんでこの人この相場環境でこんな負けてんの??

 

安易な空売りはしてはいけない。。。

いや、34000の壁に今回も阻まれるだろうと読んで空売り入れたまではしょうがないとして、予想外の事態には下手に粘らずすぐ損切するべきだったなと後からなら言えるんですが。反省反省。

もちろん、以前から保有していた&月初に買った株の上昇分もあるんですけどね。元々短期~中期で含み益が出たら売って回転させるスタイルなのであまり保有していた銘柄は多くなかったんです。

 

 

結果的にはこの通りです。なんとかプラスで終えることはできました。これで投資始めてから6か月連続でプラス収支です。とはいえ利益自体は右肩下がりに・・・最初の頃のほうが無知だった分、下げたときに積極的に買い向かう等思い切った行動が取れてたんでしょうか?

2月もインデックス投資に大きく劣後するようなら自分のセンスの無さを認めてインデックス投信と高配当ETFに切り替えようと思っています。。。

とはいえ、株の師匠との会話で目先の利益を追いかけすぎて、調子がよかったころの手法から逸脱してしまっていたなと反省、1月の後半はある程度調子を取り戻したので、2月は初心に立ち返り頑張ろうと思っています。

 

〇米国株

米国株・・・というかETF日本株とは逆にインカム狙いです。売るのにも手数料がかかるので、基本的には持ったらリバランス以外は一生そのままで分配金をもらい続けるつもりです。

 

 

見事に毎月分配の高利回りETFばっかりです。JEPIくんの1月の分配金が少ない件少し前まで含み益のお守り代わりに持っていたSPYDを売却し、JNKを購入してみました。アブナイ響きの割に意外と株価と分配金は安定してるんですよね。1社2社ダメになってもでかいダメージは受けないやろと思っていますがはたして・・・?

唯一の3ヶ月ごと分配のEDVは暴落時のリバランス目的も兼ねてます。リーマンのときのような、なんとかショックで株暴落&米国債暴騰なんて想定したとおりに動くかはわかりませんが、売るとしたらそうした場面になることから、瞬間的な追加購入資金を最大化するためにNISA枠で買っています。NISA枠をこんな変化球運用してる人は他にいるのか(笑)

 

今はある程度のリスクを覚悟で高利回りのETFを安いタイミングで拾い、分配金が増えてきたら国債やLQDなどのより安全性の高いETFに振り分けていく予定です。自分の投資の最終目標は1億円つくる!とか老後に備える!ではなくて毎月10万くらいのインカムを確保して労働に費やす時間を減らすことなのでその領域を目指したいです(笑)

 

インデックス投資

1月、2月分はSP500とオルカンにクレカ積み立てで25000円ずつです。しかしこのペースでずっと続けていくと破産しそうなので、3月分からは金額を減らします(笑)

SP500、NASDAQオルカンに10000円ずつ、SBIのVYMとSPYDに間接投資する投信に1000円ずつくらいでいこうかなと。VYMとSPYDは正直エンタメ感覚でパフォーマンスを見守ろうと思います。

 

VYMとSPYDを過去の実績で比較すると、

株価上昇・・・VYM>SPYD

分配金・・・VYM<SPYD

ボラの大きさ・・・VYM<SPYD

ってかんじですよね。だから積み立て投資で分配金を将来の当てにしたい場合、取り崩しをしないなら株価の上昇余地が小さそうで暴落して安い時期にたくさん買える可能性があるSPYDのほうがいいんじゃ?と実は思っています。取り崩しも視野に入れるなら株価上昇の期待が大きいVYMでしょうが、それならそもそもSP500やオルカンでいいかなって思っちゃいますね。

 

自分は上述の通り、資産の拡大というよりはなるはやでインカムを増やしたいタイプなので、あまりインデックス投資に力は入れていないというか、余裕資金を入れておいてほったらかしてるうちに増えてたらいいな感覚です。

個別株でず~っと勝てる前提ならそもそも高利回りETFとかすら買わずに個別株に全力なんですけどね。いつか大失敗をしても何かが残るようにはしたいので。。。

2023年振り返り

2023年も終わりですね~今年もお疲れ様でした!

 

今年はついに株式会社ヤティカヌに入社しました。精鋭討伐は結局1000UMUは拾えず。とはいえ、完全解放だとか改なんかはちょこちょこもらえてるので安定した資金源になりましたね、解放変換もおいしい

 

 

約半年かけてヤティ手も完成させてます。OP付与も解放変換もいらないのはある意味メリット。でももう二度とやりません。

 

直近の事件と言えばやっぱりこれでしょうか

 

 

(;^ω^)

 

1000UMUすら出したことなかったのに飛び級しました。。。

狩り時間はギルメンの中でもぶっちぎりで短いのでdiscordでは怒号が飛び交ってましたね(笑)

 

それ以外は悪魔や水アルケミを中心にLvを上げたり、欠片を出してはロシペル様に貢いだりというRS生活ですね。そんなにモチベ高くもないけどぼちぼち続けてるかんじです。

 

・投資編

リアル生活では転職後の給料の少なさに腹を立てて、「給料が少ない!けど転職で武器になるような大したスキルも知識もない!なら株やるしかねえ!これで負けたら俺は所詮その程度の男だ(ロロ〇ア・〇ロ並感)」

 

という頭の悪い動機から投資を始めました。

幸い前職のブラック労働である程度貯金は残っていたので、それを元手にやってみたかんじです。

とにかくリスクを取りたくなかったので、配当狙いの長期投資のつもりだったのですが、配当狙いの投資って実は難易度めっちゃ高いんですよね、もらう配当以上に株価が下がったらダメ、減配を喰らったら終わりなので。

長く持つほうが怖いやんってことで短期売買してました。

 

成績は約5ヶ月で13%くらい増えてます。めっちゃ運もよかったのは間違いないです。パチンコ始めた人が最初は勝てる理論ですね。最初から勝てた人しか続けてないってのはありそうですけど。

とはいえいつまでもこのまま勝てるかと言われると必ずしもそうは思わないので、トレードで勝った分は高配当のETFに入れて分配金をコツコツ積み上げてます。ある程度の分配金が入るようになったら完全に分配金再投資にシフトしていくつもりです。課税の分効率で劣ると理解はしていても、コツコツ利確される安心感がありますね。自分にとって心地よい方法を選ぶことは大切だと思っています。

 

新NISA開始が目前に迫り、これを機に投資を始めようかと思っている人も多いと思いますが、自分は間違いなく投資を始めてよかったと思っています。お金が増えたことはもちろん、経済などの知識がついたし、単純に楽しいですね。

ただ、日本株で個別株売買やるのはオススメしません。無難にオルカン積み立てがいいと思います。自分で買うのと人に勧めるのが違うのは投資あるあるですね(笑)

 

ちなみに自分はNISAで来年1/18上場のブラックロックの「2014米国連続増配株ETF」を買う予定です。積み立て枠はオルカンにします。投資関係は一生書けそうですがこの辺で(笑)

 

RSをやっていてよかったと思えることは「ブラインドタッチが身についていること」だったのですが、「経済の基本と相場を読む力」も追加されました('ω')ノ

 

皆様2023年はどのような1年だったでしょうか?いい1年だった方も、そうではなかった方も、2024年はいい1年になるといいですね!一緒にFIREへのの道を歩みましょう