ドラマ「Nのために」 #Hulu #TBS #ドラマ #Nのために #榮倉奈々 #窪田正孝 #賀来賢人

Nのために

かなり面白い

小説原作のサスペンスドラマで、地上波では2014年にTBSで放送された作品です。
ネットチャンネルHuluでやっておりましたので、二日に渡って一気に観ました。
あらすじ
香川県に属する、瀬戸内海に浮かぶ人口五千人ほどの小さな島で、十年間駐在所勤務をしていた元・警官高野は、十年前、東京の高層マンションで起きた、夫婦殺人事件に疑問を覚え、犯人の西崎の出所を待って、真実を聴こうとする。
十五年前。殺人事件の五年前に、高野が駐在する島で放火事件があった。その現場に居合わせた、知り合いの当時高校生だった男女が、殺人事件の現場にも居合わせていたからである。
「Nのために」のワードを軸に、放火と殺人事件の真相に迫ってゆく。
感想
早い段階で、真相に察しがつきますが、それでも、見せる内容で、大変面白かったです。ただ、現実的な目で見ると、ちょっと設定が強引な所もありました。
ドラマですので、もっと大らかな気持ちで観なければいけません。
しかし、どうしても気になってしまうのが、私の悪い所ですね。「変が気になる」は脳の活性化には良い事らしいですけど…。
「今すぐ出て行け」
物語冒頭付近で、ある日突然、杉下希美の父が愛人を連れて帰り、「今日から、コイツと暮らすから、お前ら出ていけ」と言いだします。
その日のうちに、母と姉弟の三人は、島の不便な場所に建つボロ屋に追いやらせれ、月額10万円だけを与えられる惨めな生活を余儀なくされますが、現実であれば、父に対し、母は不貞行為による慰謝料も請求できるでしょうし、離婚後も養育費等を請求出来るでしょう。
「こんだけの金しかやらん」とは、ならないし、出来ないと思います。
進学の学費にしても、父親に支払い能力があれば、裁判等で養育費として支払い命令の出る可能性は十分あります。あんな、娘が土下座するような事は、少なくとも二十世紀末の日本では、あり得ないでしょう。当時者全員、法律に無頓着なら別ですが。
警察官は二年以上同じ街に駐在できない
事件に疑問を持つ元・警察官高野は十年も一つの島に駐在していた設定になっていました。しかし、住民達と親しくなり過ぎない様に、警視庁、道警、二つの府警、全ての県警の駐在員は二年毎に代わります。
ドラマの中でも、駐在さんは住民達と酒を飲みかわし、食事を共にしたりしましたが、こうした「なあなあ」な関係を避けるために、二年毎に任地は変えなければならないとなっています。
ただ、何年か後にまた、同じ任地に駐在する例はあります。
外側に付けられたドアチェーン
直接的なネタバレにはならないと思いますので、書きますが、事件の起きたタワーマンションの一室。その玄関ドア外側に、ドアチェーンが付けられていました。
分譲マンションでも、ドアの内側は、居住者の所有ですが、外側は共有部となり、勝手に細工をする事はできませんし、ドアそのものも勝手に交換する事も、法的に出来ません。
万一、ドア外にチェーンを付けていると、マンションコンシェルジュなり管理人なり、管理会社から、取り外す様に警告されると思います。何より、消防法的にも危険とみなされるでしょう。
現実、脆弱な鍵しかないドア用の外鍵は実在しますが、同時に、閉じ込めも可能になるので、拉致監禁事件の発生などから、それも、現在では問題になっています。
ただ、ドラマの進行上、ドア外にチェーンでなければならなかったのは解ります。
「がんばれN」のメッセージは…
見方によっては「がんばれん」とも読めるので、そこは、ちょっと勝手に面白かったです。
面白いって何なんでしょうね?
サスペンス物って、「Nのために」の様に「真相は多分こうだろう」と察しがついても、それでも面白い作品もありますが、一方で、詰まらなくなる作品もあります。
意外な展開になっても、返って、それがあざとく感じる作品も在ったりします。
一体、面白いと詰まらないの、境界線はどこにあるんでしょう? そんなの、個人個人で感じ方も違うでしょうけど…ともあれ「Nのために」、面白いので、おススメの作品です。機会が有れば観てみてくださいませ。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


魔女の宅急便 #魔女の宅急便 #宅急便 #スタジオジブリ #アニメ #宮崎駿

魔女の宅急便

「スタジオ・ジブリ」の公開画像より

昨日、東京4チャンネルでジブリ作品「魔女の宅急便」を放送しておりましたね。
いままで、散々観てきたアニメですが、やっぱり宮崎駿作品の構図は、自然で「肉眼で観た風景」という感じがして好きです。
宮崎駿作品ファンの方ならご存じと思いますが、「魔女の宅急便」…「宅急便」が「ヤマト運輸」の登録商標なのでタイトルとして使えない。という問題が起きそうでした。
しかし、宮崎監督はどうしても「宅急便」を使いたい。
まあ「魔女の宅配便」では、なんか締まりませんもんね。
そこで、ヤマト運輸と交渉した所、
「キャラクターとして弊社のマスコットキャラ、黒猫を登場させてくれるのであれば、ご使用いただいて構いません」
という運びになって「黒猫のジジ」が誕生したそうです。

宅急便を始めた、主人公・魔女のキキは、センター長から、
「配達が遅い」「誤配のクレームが来ている」「時間指定に間に合ってない」「メールの仕分け済んでないぞ」「集荷行ったのか?」「物販のノルマが達成できてなーい」と言われながら、七区分(一日七時間)で働きます。
あ、スミマセン、これは、「マジの宅急便」でした。

お後がよろしいようで…
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


いま熱海が熱いらしい #熱海 #米原 #ネッカイ #ヨネハラ

いま熱海が熱いらしい

ネッカイ駅

今朝、東京4チャンネルの朝のワイドショー番組で、静岡県の「熱海」を取り上げていました。
現在の熱海って、なかなかオシャレな街になっているんですね。驚きました。
大昔は、新婚旅行先の定番地だったらしく、大変賑わった温泉地らしいですが、日本の好景気と共に、ハワイやら沖縄等に人気を奪われて、一度は衰退した温泉地でした。一頃、くたびれたオジサンが似合う街。なんて悪口も言われてましたけど…
これは、ラジオで得た情報ですが、最近、この熱海が若い人に人気なんだそうです。
街もオシャレになって、スイーツの店が乱立。
で、若者たちは「熱海」の事を「ネッカイ」と呼ぶそうです。
まあ、若者と言っても、一部でしょうけど、知らなければ、確かに「熱海あたみ」とは読めません。
うーん、「ネッカイ」…呼び方としては、悪くない気もします。響きが外国っぽくて良い。
「あたみ」改め「ねっかい」にしてみるのも良いかもしれません。なんか、バエる気もします。
ネッカイ読みで思い出した事「ヨネハラ」
昔、東海道を西にむかって、城や古戦場を巡る旅をした時、乗換駅の「米原」のホームで、こんな光景を観ました。
観光らしい、五十代絡みの女性五人グループ。彼女たちも、乗り換えて、長浜か彦根に向かうふうでした。その中のリーダーらしき女性が、
「あっ、ヨネハラは久しぶり。昔は、結構ヨネハラには来たんだけどね~。ヨネハラはね…」
四人のお友達相手に、について説明をしておりました。
少し離れた所で、聞きながら、
(マイバラなんだけど)
とモヤモヤしておりました。
しかし、「マイバラですよ」なんて、お節介に教えた所で、気分を悪くされるだけだし、楽しい旅に水を差すだけなので、モヤモヤしながらも黙っていました。
それにしても、駅のホームなんだし、少し見渡せば、発車標に漢字以外「MAIBARA」や「まいばら」と書いてあるし、ここまでの車内アナウンスもあったろうに、と思っておりましたら、業を煮やしたのはホームの駅員さん。
「間もなく、〇番線に、着〇時〇分の電車が参ります…」
ちょっと不自然なアナウンスをいたしました。「気づいて欲しい」を促した感じでしたが、当の女性は気づかない。
「〇番線に到着後、電車は〇時〇分にを発車いたします」
と、続けた所で、やっと気づいたみたいで、固まったみたいに女性は黙ってしまいました。
離れた所で一部始終を聞きながら、心の中で、
(なんか…変な空気になっちゃいましたね)
ちょっと心配いたしましたが、四人のお友達は、最初から「マイバラ」だと知っていた感じでした。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


ブルータスお前もか #ブロッコリー #値上げ #物価 #米

ブルータスお前もか


ブロッコリーの反乱
いや、まあ、別にブロッコリーが反乱している訳ではないんですけど、指定野菜になって増産されたブロッコリー。あんなに安かったのに、急騰しはじめました。
理由としては、温かくなりすぎて生育が悪くなったとからしいですが、近所で一株130円代だったのが、今では200円を超えています。しかも、小ぶり。
ブロッコリーは、お安くて量もあるので、我が家ではほぼ毎日食べていたんですけどね。
軽くゆでて、ドレッシングで食べるもよし、チャーハンの具材に良し、スープに入れても良いですね。
指定野菜なら、恒久的にお安く買えると思っていたのに、ブロッコリーに代わるお安い野菜を見つけなくてはならないかも知れません。
「米喰おうぜ」
月~水曜日、朝のラジオでコメンテーターを務めている、経済学者の森永卓郎さんが、口癖のように言っておられます。
米作は、全世界の食糧難を救うとも言われてますので、私も米食は賛成です。(ただし、世界規模で米作をした場合)
「しかもね。お米だけは、値上がりしないんですよ」
とも、森卓さんはおっしゃられていたんですが、ここにきて、お米も値上がりしてまいりました。
10キロ2999円だった銘柄のお米が、なんと3599円。600円も値上がり。
「あ、ブルータス…お前もか」
そんな心境でしたね。まあ、買わないわけにはいかないので、買いましたけど。
倅が幼少期から愛飲している、某・乳酸菌飲料も長きにわたり90円代でしたが、今では149円。
給料は上がらないのに、物価は上がる一方。
色んなものが、どんどん値上がりして、なんか、気分的にしんどいです。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村


おかしいイントネーション #言葉 #イントネーション #歴史 

おかしいイントネーション

「建立」は呉音よみだから「こんりゅう」になりますね

先日、歴史物を扱った、あるユーチューバーのチャンネルを観ておりますと、なんか、言葉の読み間違いやイントネーションがおかしい。
例えばベトナム戦争を扱ったチャンネル。
「ベトコン」
私の世代はフラットに「ベトコン」なんですが、ユーチューバーは何と言うか「ベコン」と言う風に「ト」に妙なアクセントがあります。
「世代の違いなのかな」
位に思っておりましたが、別のチャンネルではコンピュータ音声で解説していて、このコンピュータ音声が訛っていて「ベコン」と発音していました。
恐らく…想像ですが、前述のユーチューバーもコンピュータ音声で「ベコン」と学び、それが標準となってしまったのでしょう。
他、「落人おちゅうど」を「らくにん」と読んだり、「建立こんりゅう」を「けんりつ」とかの読み違いも多かったのですが、これらも、コンピュータ音声から学んだのではないか? と思わされました。
読み違いは誰にでもあります。東大出身の学者さんだって、読み違えたりしますしね。ですが、解説チャンネルを謳って、それなりの収入を得てる立場なら、もう少し正しい読み方をした方が良いでしょう。
コンピュータ音声は、便利ではありますが、うーん、なんとか、正しいとされているイントネーションと、正しい読み方で話せるようにしてほしいものですね。
この記事が面白いと思ったら、ブログ村プロフィールをポチしてください
PVアクセスランキング にほんブログ村
子育てヒロシのオフィシャルブログ - にほんブログ村