南風の便り

日本一の海洋深層水を見て感じて学んで食べて楽しいステージも!Sea Water Dream FESTIVAL【6/8】

6月12日は久米島海洋深層水の日!久米島町では、毎年イベント「Sea Water Dream FESTIVAL」を開催、今年は6月8日(土曜日)に行われる。

深層水関連商品がお得に購入できるほか、もずく流しやカキ釣りの無料体験コーナーや工場見学ツアー、ミニ実験・工作・展示などイベント盛りだくさん。また、フラやハンドコーラスなどのステージや飲食も楽しめ、大人から子供まで楽しめること間違いなし。(雨天の場合は、6月29日(土曜日)に延期予定。)

Sea Water Dream FESTIVAL

期日  2024年6月8日(土)
時間  10:00-15:00

場所  ポイントピュール特設会場

海洋深層水商品物販

無料体験コーナー

  • 久米島漁協(もずく流し)
  • ジー・オー・ファーム(カキ釣り)

見学ツアー

  1. 久米島海洋深層水開発(海ぶどうの成育紹介)
  2. 沖縄海洋深層水研究所(海洋温度差発電実証試験設備等)
  3. ロート・F・沖縄(微細藻類培養・冷熱利用農業)

ミニ実験・工作・展示

  • GOSEA(ゴーシー)※小学生対象
    プラ板でのストラップ作り
  • 海洋深層水研究所
    海洋生物の展示

飲食コーナー

  • 久米島漁協くみマルシェ
  • Tida Smile
  • くめじまーるCafe
    クラフトジンジャーエール / クミピス / アーモンドミルク / ドーナツ

イベントスケジュール

10:00 オープニングセレモニー なでしこ保育園
10:30-11:00 【施設見学】海洋深層水開発(海ぶどう
10:30-14:30 【工作コーナー】海洋生物展示 もずく流し カキ釣り
12:00-12:35 【ステージ】ハラウ・フラ・オ・プエアナ久米島
12:20-12:35 【ステージ】カイルア
12:40-12:55 【ステージ】ククナ・オ・カ・ラー フラサークル
13:05-13:35 【ステージ】深層水○×クイズ 全問正解者に景品あり
13:40-13:55 【ステージ】久米島ハンドコーラス&スペシャルバンド
14:00-14:15 【ステージ】漁協バンド
14:25-15:00 【施設見学】海洋深層水研究所/ロート・F・沖縄

※スケジュールおよびプログラムは当日変更になる場合もあります。

 

雨の日でも楽しい久米島!体験プログラムや施設見学、海遊び?

今年もついに、梅雨の時期がやってきました。平年より11日遅い梅雨入りのようです。

今年の冬は雨が少なく、全県的に春前まで水不足が心配されていました。4月中旬ごろに大雨が降り、その後もたびたび雨が降ったおかげで、断水にならずに済みました。沖縄中の人々が、めぐみの雨を実感したのではないでしょうか?

さて「旅行に来たけど雨が降った」そんな場合は何をしますか?体験プログラム「島の学校」は、講師の島人とユンタクしながら、沖縄の文化や料理を学んだり、鍾乳洞ツアーなど雨降りでも楽しめるプログラムが満載。もちろん晴れてても楽しめるので、チェックしてみてください。

他にも楽しみ方はいろいろ!昨年もこのブログに掲載しましたが、雨の日の楽しみ方を追加で紹介したいと思います。

焼き物体験【やちむん土炎房】

久米島の焼き物「やちむん土炎房」では、島の赤土を使ったシーサー作りや器作り体験、色付け体験などを楽しめます。

所在地 久米島町字山城790-7 
連絡先 098-985-7457
営業時間 9:00-18:00

体験メニュー

内容 シーサー作り、壁掛けシーサー作り、しっくいシーサー作り、手びねり器づくり、シーサー色塗り
料金 各3,500円(送料別)

久米島紬織り染め体験【久米島紬の里 ユイマール館】

久米島紬の里 ユイマール館」では、織りや染め体験ができます。

コースター織り体験では、シャー・トントン、シャー・トントンとリズムよく織っていくと、少しづつ模様が出てきて出来上がったコースターを持ち帰ることができます。
染め体験でもバンダナやショールを染めて出来上がったものは持ち帰ることができます。

館内では久米島紬の歴史や工程を映像や展示で学べ、織り子さんたちの作業も見学できます。見学だけのご利用も可能です。

所在地 久米島町字真謝1878-1
連絡先 098-985-8333
営業時間 
定休日 

体験メニュー

コースター織り体験 

受付時間 10:00~11:30、13:30~16:00
所要時間 約30分
料金 (大人)2,200円、(小学生以下)2,000円

バンダナ染め体験

受付時間 10:00~10:30、13:30~15:30
所要時間 約60分
料金 (大人)2,400円、(小学生以下)2,200円

コースター織り&バンダナ染め体験 

受付時間 10:00~10:30、13:30~15:30
所要時間 約90分
料金 (大人)3,500円、(小学生以下)3,300円

ショール草木染め体験 

受付時間 10:00~10:30、13:30~15:30

■ショール(大)

所要時間 約90分
料金 (大人)5,700円

■ショール(小)

所要時間 約90分
料金 (大人)3,700円

■コースター織り&ショール(大)染め

所要時間 約90分
料金 (大人)6,700円

■コースター織り&ショール(小)染め

所要時間 約90分
料金 (大人)4,700円

www.kume-tumugi.com

島の学校体験プログラム(久米島町観光協会公式サイト)

手作り体験や洞窟体験などのプログラムが紹介されています。

www.kanko-kumejima.com

 

kanko-kumejima.com

ラクゼーションプラン

エステやマッサージでリフレッシュするのもおすすめです。

島あるき情報サイトでおすすめスポット

ritohaku.okinawastory.jp

ライターさんおすすめ(久米島ブログライターズ)

島在住のライターさんが紹介する雨の日の過ごし方。
「どうせ濡れるから、海のアクティビティを楽しむ!」のもありですね。

kumejima.icokinawa.com

モデルコース(沖縄観光情報WEBサイト おきなわ物語)

雨の日のモデルコースが紹介されています。

www.okinawastory.jp

 

雨降りでも楽しめる施設MAP

フェリー琉球も健康診断!1日1便になるので気を付けて!【6/11-6/28】

車に車検があるように、フェリーも船検(船舶法廷検査)があるよ。フェリーも検査のことを私たちの健康診断と同じで”ドック”と呼ばれています。

フェリー琉球が6月11日からドック入りするため、下記期間は1日1便の就航となります。フェリーご利用をお考えの方は、ご注意ください!

フェリー琉球ドック入り期間と運航スケジュール

期間(予定) 6月11日-6月28日

運航スケジュール 
(那覇)泊港9:00 - 渡名喜島10:55
渡名喜島11:10 - 久米島着 12:30
久米島発 14:00 - 渡名喜島15:20
渡名喜島15:35 - (那覇)泊港17:30 

  

www.kanko-kumejima.com

 

楽しくゆんたくしながら沖縄移住相談しませんか?「沖縄移住相談会in東京」【6/1】(東京)

沖縄移住をお考えの方、「沖縄移住相談会」で地域のこと、暮らしのこと、お仕事のこといろいろお話してみませんか?沖縄県主催の移住相談会で、久米島のほかに本島北部の国頭村本部町が出展します。教育委員会や地域おこし協力隊、就職支援りっか沖縄にお仕事の相談もできます。

日時 2024年6月1日(土)17時~20時45分
場所 ふるさと回帰支援センターセミナールームC+D
参加費 無料 

▼詳しくは島ぐらしガイドをご覧ください。

shimagurashi.net

 

 

久米島マルシェ:仙台での3日間限定イベント「久米島ハイサイカーニバル」【5/24-26】(宮城県・仙台)

久米島ハイサイカーニバル、久米島から1900km離れた仙台で、3日間限定の久米島マルシェが開催されます。美味しいモノや美しいモノ、珍しいモノなどカーニバルの様に、わくわく楽しい3日間。藤崎百貨店店頭において、久米島単独で12事業者が出店します。東北にお住いの皆さま、ぜひ仙台の藤崎百貨店までお越しください。

期日 2024年5月24日(金) -26日(日)
時間 11時-19時(最終日は17:00まで)
場所 仙台市 藤崎百貨店店頭(仙台青葉区一番町三丁目2番17号)
出展 

久米島漁業協同組合 Facebook   Instagram
久米島印商店 Facebook  Instagram
結人舎 Facebook  Instagram
久米島とりっぷ Facebook  Instagram
みなみ農園 Instagram
久米島物産販売 WEBサイト
ロート・F沖縄 Facebook  Instagram
Ryu Spa Facebook  Instagram
brewery Tumugi Facebook  Instagram
米島酒造 Facebook  Instagram
久米島赤鶏牧場 Facebook  Instagram
久米島の久米仙 Facebook  Instagram

haisai.hp.peraichi.com

 

沖縄音楽と美味しい飲食が楽しめるOKINAWAまつり 久米島美味も味わえる【5/18-19】(東京)

関東最大規模の沖縄イベント「OKINAWAまつり」が5年振りに開催されます。沖縄の音楽や伝統芸能、飲食から物販まで沖縄にどっぷり楽しめるイベントです。

会場には4つのステージがあり、ディアマンテスかりゆし58、D-51、キヨサクfrom MONGOL800きいやま商店などをはじめ、県内外で活躍中のアーティスや、沖縄で人気の芸人さん、エイサーや琉球民謡など様々なステージが繰り広げられ、盛り上がること間違いなし!

飲食では、タコライや沖縄そば、ポークたまご等の定番沖縄料理をはじめ約60店の飲食店が出店。ここ飲食コーナーに「久米島ちゅらさん」(TI-DAスマイル&brewery tumugi)が、久米島の美味しい車海老と泡盛、そして今人気上昇中のクラフトビールを提供します。

久米島の美味しいものだけでなく、沖縄の美味しいもの、沖縄音楽が楽しめる楽しいイベントなので、お近くの方はぜひご来場ください。

期日 2024年5月18日(土) 19日(日)
時間 11時-21時
場所 東京都・代々木公園(東京都渋谷区神南2丁目3)
 入場料 無料

okifes.tokyo

 

九州・山口・沖縄合同移住フェア暮らシゴト2024【6/2】(東京)

移住先として人気の九州・山口・沖縄から約70を超える団体が集まる「九州・山口・沖縄移住フェア 暮らシゴト2024」に久米島 島暮らしコンシェルジュも出展します。

事前来場登録すると当日の入場がスムーズです。

日時 2024年6月2日(日)11時~16時

場所 東京交通会館12階ダイヤモンドホール

参加費 無料

出展団体 77団体

shimagurashi.net