参考までに 701 ENDURO 備忘録

701 Enduroに関する情報共有兼備忘録。現オーナー及び購入を考えておられる方向けクソブログ

トップケース取り付け最終章

f:id:kunsei-yatsuhashi:20240414184311j:image

701 ENDUROにGIVIのモノキーケースを取り付ける上での最適解に辿り着いたので、ここで長きに渡る積載の旅は終わりです。

純正ステンレスキャリア(の土台)+GIVIのM8Aでめちゃいい感じになります。

 

流石にポン付けとはいかないので、純正キャリアのトッププレートと同じ位置に穴を開け直しました。

僕はアホなので現物合わせですが、出来る人は図面起こすか、せめて型紙作った方がいいと思います。

 

M8Aに付属のM6×20の皿ボルト×4本をそのまま使うので、6.8mmのドリルと12mmの面取りカッターでいい感じに仕上げます。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20240414183947j:imagef:id:kunsei-yatsuhashi:20240414183949j:image

そしてこんな感じに。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20240414184335j:image

ふつくしい.....

せっかくのカッコ良い(&バカ高い)純正ステンレスキャリアの土台しか使わないので勿体無いですが、GIVI箱つけるならこれ一択だと思うのでヨシ!

超今更純正キャリア

ご無沙汰してます。いつ出たか分かんない純正キャリアのご紹介です。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20221016003919j:image

部品番号「27112912044」で検索するとヒットします。僕はちなみに今年の春に存在に気がつきました。33,630円とお高いですがカッコよく、フルステンで抜群の強度です。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20221016180107j:image

単体の写真が無くて恐縮ですが、giviの汎用モノキーベースに謎ステー無しでボルトオン出来るのでオススメです。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20221016180134j:image

f:id:kunsei-yatsuhashi:20221016180123j:image

適当なボルトと座金、ばね座金でも買ってくれば振動でも緩まないでしょう(多分)

ただ取り付けにディープな場所のトルクスビットを締めてやる必要があるので要注意です。純正車載工具のトルクスビットと六角のソケット組み合わせてなんとかいけました。鬼トルクが必要なので、トルクスのL字レンチなんかでは到底施工不能なので気をつけて下さい。

 

〜備考〜

これ僕のロットだけかもですが、ネジ穴が1本だけタップ切れてない(であってます?)状態だったので、かなりヒヤヒヤしながらネジ締めしました。なんならパワーで締め付けたので、もう2度と外せない気がします😇

その初期不良の恐れに加え、上記の通り工具もそこらのだとちょっと作業性悪いので、馴染みのハスクディーラーに取り寄せてもらって、その勢いでつけてもらった方が無難かもです。

エアフィルター交換

純正エアフィルターがオフ車にも関わらずろ紙製の乾式なのはみなさんご存知かと思いますが、どうにもしっくりこなかったので、今更湿式に交換しました。

 

f:id:kunsei-yatsuhashi:20211010194152j:image

 

安心と信頼のTwinAir製です。コロナ第4派ど真ん中に個人輸入しようとしたので、到着まで3ヶ月ほど掛かりました😇 ちな送料コミコミで68.47$也

 

f:id:kunsei-yatsuhashi:20211010194258j:image

 

プラフレームのサイズもドンピシャ、エアクリボックスとの設置面には硬めのラバースポンジが付いてるので、隙間から埃が侵入する心配も無さそうです。Pre-Oildと商品名にある通りしっかりとフィルターオイルがまぶして(?)あるので箱開けてそのまま付けられるのも良いですね。

今日は他にも整備してて疲れ果てたので、明日以降走ってみて違い等をレビューしてみようかと思います。

追記:すごく調子良くなりましたがついでにオイルも変えてチェーンもピカピカにしたので、どれが原因かわかりません😇 若干吹き上がりは軽くなった気がします。まぁ吸気口とか開放的にしないと劇的には変わりませんよね。

とりあえず毎回2000円出して紙フィルター買わなくて良いので、ハードに林道走る方や砂塵が多い地域(福岡とか)にお住まいの方にはオススメです。

2020モデルにマッピング切り替え付いてる件

僕もバイクも生きてます。そういえばフルパニアは諸事情で諦めました😇 町工場にお願いしてラックをなんとかしてもらおうと思いましたが、やっぱ職人さんは図面ないと嫌がりますよね。

都内に2年ほど住んでいたので、例の有名なワンオフでパニアラック作ってくれるショップに依頼しようと思いましたが、パニアラック7万+トップキャリアまで合わせると10万行くとのことで断念。ので、暫くこんな感じで運用してました。

 

f:id:kunsei-yatsuhashi:20210406201354j:image

NOMAD-ADVのPannier rackです。地味に今は作ってない様ですね。Perunmotoのキャリアプレートだと付属のボルトでは長さが足りないので(まぁホムセンで長いの買えばいいんですが)、NOMAD純正のプレートに変えてました。f:id:kunsei-yatsuhashi:20210406201731j:image

しかしコイツには欠点が有りまして。まず見ての通り、タンデムステップがオミットされてしまう事。そうなると乗車人員2名の条件を満たせてないので車検証の記載事項を変更する必要がありますよね。僕はちゃんとしてましたよ(棒)

それより問題なのは箱なんて重量物をつける事を想定されて無いって事なんですよね。アルミ板一枚に特に補強もない設計なので、見事にひん曲がってしまいました。と言うわけでお馴染みPerunmotoのキャリアに戻しましたとさ。

 

※写真1枚目のパニアラック、欲しい方はコメント欄から連絡下さい。値段は応相談ですがお譲りします。ちなみに購入価格はコミコミ3万3千円くらいでした。コンディションは転倒なし、仕様に伴う小傷&サビありです。

 

んで本題ですが。2020年モデルから4年振り?にパワーマップの切り替えが可能になってる件です。

2016年モデルではシート下の謎スイッチorオプションのもったりしたハンドルスイッチで切り替えでしたが、2020年モデルでは標準装備のハンドルスイッチで切り替え可能になってるそうです。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20210406203205j:image

カッコE....
〜2019モデルに純正パーツ付け取り寄せたろwwwwって思ってハスクのディーラーさんに聞きましたが無理っぽかったです😇

そらそうよね.....しかしECUごと丸ごと載せ替えればワンチャン....?しかも本モデルよりトラコンも付きました。羨まC😭

 

おわり

 

リチウムバッテリー装着

ご無沙汰しておりました。

 

長期出張中に乗れて無かったし、バッテリー上がってるかも....と思い、良い機会なのでSHORAIのリチウムバッテリーに換装しました。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180816192114j:image

純正より小振りなので、付属のスポンジで嵩増しして装着します。型番は690 EDRに「SHORAI LFX14A2-BS12」を導入している人がいたのでまんまパクらせて頂きました。

WR時代から愛用してますが、クッソ軽いのでオススメです。セルスタートのレスポンスもとても軽快です。ノーマルかが

キュッキュッキュブルルゥン

ならばリチウムは

キュキュキュブルルゥン

って感じです。

内圧コントロールバルブ装着

以前WR250Rに乗っていた時にも愛用していたコイツf:id:kunsei-yatsuhashi:20180407220959j:image

を701EDRに導入する事にしました。

KTM純正品なので、実質ハスクの純正品ですね(火種)

早速つけてみました。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180407221752j:image

とりあえずエアクリーンボックス→エンジンの間のエアホースに割り込ませればおk。良い子の皆さんはキチンとホースを取り外してから取り付けましょう。横着してそのまま付けるのはマジで大変です.....。横着する場合のコツとしては、切断したホースの内部のみにシリコンオイルorエアフィルターオイルを塗っておく事ですかね。

 

んで、気になる効果ですが.....

別物ですね、純正で採用すべきレベル。

例えば空吹かしした場合、純正だと

 「ブルルルーン(ピタッ」

という感じですが、これを着けると

「ブルルルルルルルゥン....」

という感じです。エンブレが4割は減った印象。WRだと精々2割減といった具合でしたが、ビッグシングルだからでしょうか、スロットルオフ時のフン詰まり感?が無くなって物凄く乗りやすいです。ヤフオクで4000円位で出回ってるので是非皆さん着けましょう。

 

 

ヘッドライト及びポジション?のLED化

フルパニア化が諸事情により難航しているので、とりあえず盆栽カスタム。っていうか球切れ早くないっすか?まだ買って5ヶ月、3000㎞くらいしか走ってないんですけど.....

さておき、今回は大手メーカーのハロゲン球のOEMを手掛けるスタンレー電気のRK21に換装します。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180304230229j:image

PIAAのLED買おうと実物を見に言ったらいい感じにコイツのデモ機があったのでつい....

んで取り付けですが、こんな感じのユニットをクソ狭いヘッドライト部に取り付けなければなりません。f:id:kunsei-yatsuhashi:20180304230549j:image

やる前からげんなりしますが買ったものは仕方ないので頑張るぞい!

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180304230848j:image

 はい。まずは純正カプラーを覆っている樹脂製カバーをリューターなりバーナーで炙ったカッターなりでこんな感じに切断します。カプラーから伸びてるコードを一緒に切っちゃわない様に注意。

コイツをLED球に無理矢理対応させるため、更に切断します。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180304231102j:image

LED球を無理やり挟み込んで、グルーガン等で元の形に戻します。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180304231322j:imagef:id:kunsei-yatsuhashi:20180304231927j:image

んでそいつをヘッドライトユニットに無理やり組み込めばおk。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180304231942j:image

根元の防水確保のため、グルーガンをたっぷり注入。位置決めもあるので組み込んでからグルーガン....の方が上手くいく希ガス。あとちょっと冷め気味で、粘度高めの方がいいかも。

「おゆまる」 の使用も考えましたけど、熱に耐えられない様な。まぁグルースティックも大概ですが....

 

LED球と純正樹脂製カバーは一体となるので、シリコンコーキングとかでやっちゃっても良いかと思います。耐熱と防水完璧。どの道ここまでやっちゃったら純正戻しはパーツ買い直しですしおすし。

 

これが終わったらあとはヘッドライトユニットを無理やり本体に戻すだけです。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180304232621j:image

タイラップとかビニールテープを駆使してなんとかしましょう。写真の状態で組み込みましたが、結構ガチャガチャ弄ったので、最終的にはもっと違う配置になったかもです。USB用の安定器とかETC入れてる人は相互干渉に気をつけましょう。

結果こんな感じに。

f:id:kunsei-yatsuhashi:20180304232912j:image

うおっ、まぶし!写真だと補正入ってますが、アホみたいに眩しいです。

ちなみにポジション?はT10の5W相当の適当なLED球で大丈夫です。

あとはこれで車検通るかどうかですね.....まぁ最悪、純正カプラーとカバーのセット、それびやっすいハロゲン球用意しとけばいいので大丈夫でしょう(適当)