揺れ日記

前震、震度7。本震、震度7。熊本地震で被災。行政からも何の支援も無く一人で自費で県外避難転居しました。

5年後

あれから5年が過ぎた。

世間は地震があったこと、そして今でも仮設住宅で暮らす人々がいることなど忘れてしまっている。

特に熊本を離れてしまうと”それ”を痛切に感じる。

ずるずるひきずるなんて、とかそういうことも良く言われる。

だけど、今でも夢でうなされるし、あれ以来ずっと眠りが浅くなってしまって、だからいつも寝不足でぐったりして疲れている。

そうやってただでさえ疲れているのに仕事で無理したため、昨年過労とストレスが原因の難聴になってしまい、今でも正常の聴力には戻っていない。

この5年間、度重なる引っ越しと転職でずっと耐えて生きてきたせいかあちこち不調が出始めている。

 

そんな中、大学で災害社会学を学ぶことにした。

扱う題材が東日本大震災のみだけれど、講義によっては視聴したくないものもある。

思い出して泣きながら視聴することもある。

講義の中で「疑似喪失体験」という内容のものがあった。

震災を「他人事」ではなく「我が事」としてとらえる体験プログラムの実施風景が流れる。ああ、これだ、私が求めていたのは。

ずっとどうやったらこの体験を、災害を「自分のこと」として受け入れてもらえるのか

模索していたからだ。

経験したことを話しても「ふーん、で?」としか言われないことにいら立ちを覚え、そして自分が被災したことを話さないようになっていた。

 

災害で被災し、経験したことは、その災害の大小で比較されるものではない。

東日本だからとか阪神淡路だからとか、報道されるうわべだけのもので、その災害の大きさを語ることは間違っている。

大事なのは講義中でも話されるように

「亡くなった人の人数でもない、被災したかしないかでもない、MAXの悲しい経験だったということ」

なのである。

だから、何の災害で被災したかで被災者をランク付けしないでほしい。

ここまで豪雨や地震や台風やらの災害で被災した人々が多い中、

あれはそこまでひどくないでしょ、テレビでも報道されなくなったし、とかそんなことを言ったり、死んだ人数で量りにかけることも間違っている。

 

そして、5年経った今でも苦しみもがいている人々がいることを忘れないでほしい。

 

揺れ、またきた

明日から仕事かと早めにシャワー浴びて体を洗いさあ、バスタオルをと思った瞬間グラリと身に覚えのある揺れがきた。

横揺れ。長かった。寒さで震えながら浴槽に座り込む。落ち着け。

久々の携帯アラームが鳴り続ける。

震度3?4かなと確認したらなんと震度6弱の表示。

(震度6の揺れは和水町など玉名方面でした)

 

全裸だったし、いきなりで慌ててしまったけれど、年始から肩にかけて頭痛と顎の痛みが出たのもあってまさかねと思いながら、昨日避難用リュックの中身のひざ掛けやタオルやらを洗濯しタンクの水をかえたばかりだった。

 

虫の知らせにもほどがあるなと思っていたら福岡の友人や元同僚たちから無事確認のLINEがじゃんじゃん届いてて、やっぱり福岡に戻ろうかなと真剣に考えている。

 

地震、また木曜の夜だ。前震とならなければいいのだが、しばらくは警戒せねば。

帰熊して

熊本に帰ってきて1か月が経つ。

まだ1か月なのに随分と月日が経ったように感じるのは退職、仕事の引き継ぎ、引っ越し、新しい職場、とめくるめく忙しく環境の変化があったからかもしれない。

 

2年前までここに住んでいたはずなのに、変わらないところより変わってしまったところの方が多いのは地震の影響で

更地のままになっていたり駐車場や新しいマンションに変化していたり、稲妻のような亀裂のあとがのこるまま住んでいたりで、あれはどうしても拭い去ることはできないのだなあと改めて感じている。

 

福岡にいた頃は毎日どこに居ても何をしていても「いま、地震が来たら」という恐怖のような不安をずっと抱えて暮らしてて、人混みや地下鉄に乗ると過呼吸になり震えが止まらなくなることも頻繁になっていた。

 

完全にPTSDの症状。それは分かっているけど、福岡で心療内科にかかったとて地震の経験をしていない医師にとっては他人事で、そんな医師しかいない病院には行く気もしなかった。

 

また仕事が変わる度に「地震の影響で熊本を離れまして…」と言わねばならずそれも精神的に負担となっていた。

 

けれど。熊本に帰ってきてから周りが皆被災している安心感もあってか、福岡みたいにわざわざいちいち何度もあの話をしなくてもいいからか、博多駅や天神みたいに歩きにくい人混みやビルに囲まれた環境じゃ無いからか、過呼吸や震えが無くなった。

 

熊本の水は美味しいし、ビルに囲まれてないし、人混みも無いし、紙ゴミは収集してくれるし(福岡市は決まった日に学校などの指定収集場所に持っていかねばならない)だけど福岡に比べたら不便なこともいっぱいで甲乙つけられない。

 

防災士講座で出会った友もいることだしまだまだ福岡は防災についての考えが甘い気がして活動に加わりたいと思うし、

熊本での仕事を片付けたらまた友のいる福岡にまた住もうかなと考えている。

 

そんなことを考えながら夜、新しい住まいのベランダでふと見上げると、本震後の、あの時と同じ満月が煌々と明るくわたしを照らしていた。

 

とうとう

10月に受験した防災士の試験結果が防災士機構から届いた。

結果は合格で一安心。

 

2か月頑張って講座に通ったのも同時に終わり、やっと通常の生活に戻りホッとしていたのだけど、通知の届いた翌日に熊本でまた面接を受けることになってて慌ただしくまたスーツを着て出かけたのだった。

 

実は防災に関する仕事で、面接でも防災士に合格した旨を話した。まあ県外に住んでるし他に受けに来てたの20代の若い子ばかりだったし年齢的にダメだろなーと思いつつ高速バスに乗り込みうとうとしかけたら着信。

 

採用の連絡だった。

決めるの早い。早すぎる。いいのか私で。あの若い子じゃなくていいのか。間違いじゃないのかなどと言ってしまったが、やっぱり私で決定らしい。

 

あとは住むところだ。

これが難題だけれど、審査が通らなかったり、ひとつでも何かが引っかかったら、謝って辞退して熊本に戻ることをすっぱり諦めよう、と決意した。

 

だけど。

住むところを内見しにまた仕事を休んで熊本に行くと、まあまあな部屋が空いてて、申込したら翌日審査に通ってしまった。

 

決まった…あんなに決まらなくて泣いてた日が嘘みたいに、ぐいっと腕をつかまれて、こっちよ!と引っ張られてるみたいに決まってしまった。

 

それからはまるで起きぬけのパジャマのまま球磨川のラフティングにぶっこまれたようなそんな日々を過ごし、熊本に引っ越すところまで来てしまった。

時間が無くてバタバタしたまま次の仕事がスタートするけど、いろいろ考える余裕が無い方がいいような気もする。

余裕があるとめんどくさいし、このままでいいんじゃないかとか考えてせっかくのチャンスを自分から逃す可能性もある。

 

さよなら、いろんなことがたくさんあった2年とちょっと。

やっと、やっと、熊本に帰ることになりました。

 

*この日記は今回で終わりにします。

下手くそな日記を読んでいただいた皆様、ありがとうございました。

 

防災のプロとは

数ヶ月の間に様々なことがあった。

大阪で地震、西日本の豪雨、度重なる台風、北海道で地震

まさに未曾有の災害だらけ。

被災し不自由な生活を強いられている人びとはどれだけいるのだろうか。

 

そんな中で私はまだ熊本に戻れないまままた新たな職場で新たな仕事に就き、慌ただしく過ごしている。

 

実はボランティアに参加しようと思っていたが、この夏の暑さで体の調子を酷く崩してしまい、結局行けずじまいだった。体調はまだ万全には戻っていない。

 

熊本地震の後の大変な日々の影響か、あれから体力が激減し、ちょっとしたことで寝込んだりするようになり、未だに本震の夢を見たりPTSDの状態が続いて鬱々としている。

 

だけど今後のことを考え、私は防災士の資格を取るために毎週末講習を受けている。

職場では防災士すら知らない人ばかりでぐったりしてしまったのだけど。

 

実際2回震度7に遭い、この経験を生かせないか、今の鬱々とした状態を見直すことのきっかけにならないか、そんな気持ちで挑んでいる。

 

著名な講師の先生たちでさえ熊本の地震を軽く見る言動が多く、悔しかったり悲しい気持ちになるのだけど、同じような思いを抱いて学んでいる同士のような人もいて、心強い。

 

防災のプロとは何だろう。

私はそうなれるだろうか、いまあちこちで災害が多発する中、少しでも一人でも意識を高めて回避できるよう指示ができるようになれるだろうか。

仕事決まれど住む場所がない 後編

さあ、地震から2年経って仕事が決まりやっと熊本に戻ることが…と思いきやまだまだ道のりは遠いのです。トホホ。

 

派遣だけども仕事が確定したので

部屋を探しに早起きして高速バスで熊本の不動産屋へ向かう。

問い合わせしていた部屋は決まってしまったとのこと。またかよ。

 

店内は新築物件のチラシがあちこちにベタベタ貼ってあるのだけども全て赤く「満員御礼」と記載されリボンが貼り付けてあった。

 

いま条件に合ってご案内出来るお部屋がですねー、ここしかありませんねー。

あとはまだ入居中で来月退去予定なんですよー。

 

ここしかありませんねー、の空き物件、場所は良かったので見に行くことにする。

 

エレベーター無しの4階。写真では良かったのだけども、行ってみるとびっくり。

全てが地震のあとそのままだった。

 

外壁も、コンクリートの階段も、あちこち亀裂が入り割れたままで階段を上る際に足を取られてグラリとなる。

 

部屋はドアが開きづらくなっており、壁に穴が開いていてたくさんの亀裂が入り、盛り上がっていて段差もついている。

トイレも風呂も真っ黒いカビだらけ。

別の空き部屋は窓ガラスが割れたままだった。

 

場所だけは良く、ベランダからの眺めと風通りはバッチリだった。けども

建物全体良く良く見ると基礎からズレている。

不動産屋は清掃はしますけど、補修は…どうかな…とうやむやな返事しかしない。

おそらく資金問題で解体も出来ず放置していて、住む人がいるなら住んでいいよーという物件と判断。

一瞬、私の住んでた部屋も、どこもこんなだったなと2年前が懐かしくなってしまったが、いくら清掃してもこの状態のままお金払って住むのは嫌だ。

 

またか、というよりまだまだ帰って住むにはダメなんだな。としか思えなかった。

追い討ちをかけるように入居時審査で派遣だとバイトと同じ扱いになるんで保証人、2親等以内で収入がある人が必要になりますねーと言われてしまうが私にはそんな人はいない。

 

ああ、やっぱりダメなんだな…しょうがないか。

 

諦めて辞退の連絡を入れるも、派遣会社のジジイに「もう取り消し出来ない、部屋が無いとか入居出来ないなんてそんなはずはない、あなたね交渉が下手くそだよ。役所とかに相談に行け」などと延々とクドクド怒鳴られ、

失礼過ぎる、もうやだ!!と爆発してしまった。

 

会社で保証人になるからとまで言われたけど、じゃあ2年後4年後更新時に仕事があるか分からないし、派遣だから3年で終わりだし契約切られたら出て行かなきゃならなくなる、その時、別の部屋が借りられずに住むとこ無くなる…なんて事になりうるのだ。

そこまで責任とってくれるのですか、と問うと流石に黙っていたけれども。

 

取り消し出来ないって言われても契約書もらってないし、部屋無かったらまた辞退せざるを得ないですよ、とか話はしていたのだから。

 

うーむやっぱり断って良かったのかもしれない…と思った矢先にまた熊本で震度4。

 

まだまだ、まだまだです。

 

 

 

 

 

 

仕事決まれど住む場所がない 前編

温かくなり始め、地震から2年が経とうとする3月下旬に、熊本に戻るためにと面接を受けてみたら採用となった。

 

しかし、住む部屋が無いのだ。

 

勤務スタート日をずらすのはできないと言われてしまったため急いで入居できる部屋をと不動産屋に問い合わせてみても

この時期は物件少ないのに地震の影響もあって、物件奪い合いになってまして

すぐ入居出来る空き物件自体が無いんです、の一点張り。

 

ネットで検索すると出てきてたので安心していたのだけど、それらはまだ入居中で、これから退去するもので勤務スタートには間に合わない、との事だった。

 

しばらく福岡から通勤出来ないかと交渉してみたのだけれど「通勤しながら引越しなんて現実的じゃない、あと通勤費は出せないから自腹で」とかなり冷たく乱暴に言われてしまい、なんかもうこれはダメだな、と思ったのと通勤出来るか体力の不安もあって結局辞退した。

 

 

4月になり派遣だけども勤務日調整出来ます、という私の経験に合った仕事を見つけたので問い合わせをしてみると

早速顔合わせをしたい、と先方から回答

とのこと。

しかし地震復興に関する仕事なので、今決定しているのが来年3月まで、以降は継続になるかどうか不明。うーむ。

まあ一応詳細聞くだけでもいいかなと派遣会社の営業との待ち合わせ場所へ向かう。

 

ちなみに派遣会社の営業担当者とはこの時初めて会うため、どんな人かは分からない。(そしてこういうパターンが多い)

今まで派遣会社の営業というと私より若い人ばかりだったので今回もそうかなーと思いきや、やってきた営業担当者がかなりくどくて嫌な言い方のジジイで「ぶわー断ればよかった」と後悔。

 

就業先の担当者からは既に私で決定しているらしく、いつ頃勤務できる?などそんな話になってしまった。

前回の事もあるので、一応部屋があるかどうか問い合わせをしてて、決まってしまうかもだけど1件だけ入居可能なのがあります、と回答された旨を伝えスムーズにいけば3週間くらいで勤務可能、と話す。

 

地震で大変だったでしょう、少しくらいなら調整もしますから、と言われて嬉しかった。

やっと戻れる。やっと。

 

が、しかし辞退せざるを得なくなるのだった…(続く)

生きる気力がない

先日東京へ行った時の事。

羽田から移動する時、

宿泊先へ向かう電車を待っていた時、

イベント会場に向かう時、宿泊先に戻る時、実は何度もふらりとホームに飛び込みそうになった。

 

たまたま、私が乗る沿線ばかり人身事故が続いててホームに警備員らしき人が立っていた。

察知されたのか警備員は私の前から動いてくれず、結局飛び込まなくて済んだのだけども。

 

地震前に必ずやってくる体調の悪さもあるのか体がふわりと引き込まれていく感じだった。

死にたいのか、もうそれすらわからない。

 

ただ、熊本に戻りたくても戻れないという今の状況、それがつらくてきつい。

住まいのこともある。

このまま継続して福岡に住めるかどうかわからない。

そういった不安がいつもつきまとい、不安は日毎に増している。

 

 

福岡ではバス移動が多く、ほとんど電車を使わない。

たまに乗っても私が使う駅のほとんどがガードされていて飛び込みが出来ないようになっている。

 

福岡で知った人といっても職場で接するごく僅かな人しかいないし、家族も誰も悲しむ人はいない。

 

 

 

地震のせいで私のどこかも崩れてしまったままだ。

あれから感情がどうにもならないくらいコントロール出来なくて、この先どうしたらいいのだろうかとか、不安や辛い事しか浮かばなくなった。

未だに地震の夢でうなされてしまう。

死んだら原因は確実にあの地震だ。

 

何か書き記した方がいいのだろうか、

警備員が目を光らせるホームで、引き込まれないよう足にグッと力を入れながらぼんやりそんなことを考えていた。

 

どうにもならない

年が明け、熊本での仕事で応募していたところから面接の通知が届いた。

仕事を休み、スーツを着、早朝暗いうちに家を出て寒い中面接のために熊本に向かう。

 

ひとつは私がやりたくて経験を生かせる仕事。ただし会社の場所が郊外なうえ、通勤費が出ないため必然的に住むエリアが限られる。

 

昨年よりは随分増えたけども、賃貸物件が地震の影響がまだまだあるのか数が少ない。

面接で仕事の経験の話のあとに、地震後の一人で耐えた不自由な生活のこと、自費で転居までやってのけた話をしたら、そんなタフな人なら是非にと即決で採用が決まった。

しかし、私の必須条件である保証人不要物件が通勤可能エリアで無く、あちこち問い合わせしたけれど、住む部屋がどうにも見つからず辞退しなくてはならなかった。

 

もうひとつは以前勤務していた職場の他部署。

待遇が比較的良く通勤費が出るので住むエリアを絞らなくても良い。

決まればいいなあと思っていたけれど

しかしここは引越まで待てないと不採用になった。あーあ、である。

 

 

他にも熊本の派遣会社から電話がかかってきたりしたけれど、仕事や住む部屋が決まるまでには至らずで諦めるしか無いのかなあと思ってしまう。

 

昨年7月より県外避難者で希望する人にボランティア団体から熊日新聞が郵送されるようになった。

もちろん私の元にも数日遅れだったりするけど熊日が届くようになった。

 

最近県外避難者の連載が開始されているのだけれど、逃げたとか自分から出ていったのだから支援なんて必要無いとか、そんな声もあると書いてあった。

 

できれば熊本に残りたかったけれど、仕事の契約満了が7月で、無職までカウントダウンな状態で職場の宿舎に仮入居させてもらっていたので退職したら出なくてはならない。住む場所がなくなる。

 

住所不定もうすぐ無職。 

 

そんな状況で住む場所と仕事両方探すのは難しいと目に見えて分かっていたし、何より水が出ない生活や、寝る場所求めて彷徨う避難生活や絶えず続く余震に心も体も疲弊しまくっていた。

なら仕事求めてしばらく離れた方がと思っていたところに県外での民間賃貸物件に優先的に入居できる情報を得て、熊本を離れることに踏み切ったのだった。

 

だけど、私みたいに自費で賃貸物件に避難したのは県が県外避難者としてカウントしている数には入っていない。

熊日の取材対象もみなし仮設や公営住宅に入居している人ばかりで、完全に埋もれてしまっている。

 

いつ戻れるか分からないし、

もう諦めるしかなくて、こちらで住むことを考えた方がいいのだろうか。

 

美容室や病院など、用事があるたびに熊本に帰っていたけれど、昨年末からなるべく帰らないようにしている。

行き来の交通費の負担が重く、節約のためだ。

美容室もこちらで探し、通うことにした。

熊本の行きつけの美容師さんほどカットが上手じゃないけど、仕方ない。

 

だけど我慢し耐える事が地震以来2年近くずっとずっと続いていて、時々抑えられないくらいイライラしてしまって買い物先でとか、あちこちにあたってしまう。

 

ただ住み慣れた熊本で、落ち着いて穏やかに毎日を過ごしたいだけなのに。

それが叶わない。

 

 

 

帰る地はどこに

先月末から日帰りだけど毎週末、熊本に

帰る用事がありバタバタと行ったり来たりしている。なかなかに忙しい。

 

昔住んでいたエリアに数年ぶりに立ち寄る事になり、少し手前でバスを下車し歩いてみることにした。

 

コンビニや飲み屋とか懐かしい街並みは余り変わっていないように見えていたけれど、もしかしたら住んでいたかもしれないアパートが取り壊され新たなマンションが建築中となっていた。

 

驚いて、うわぁと声に出してしまったのが目印となっていたスーパーが何と更地になっていて、そこには何にもなかった。ただの砂利のがらんどうの土地がそこにあった。

 

大手じゃない、昔からある店舗だったけどそういうのが良くて、野菜を買いに仕事の帰りに寄っていたのだけれど、引っ越してから行かなくなっていた。

割と大きな建物だったから大丈夫かなあと思っていただけにショックは大きい。

 

 

更地になっていたのが、あまりにショックでぼんやりしてしまい行き先の道を間違えて違う方向へ歩いてしまっていた。

 

 

帰り道、地震のあと開いてるコインランドリーを探してこの辺まで来たんだったなあ、とか思いながら帰路についた。

 

街中はクリスマスの買い物客でごった返していて、傍目には地震なんかあったのかなと思うくらいだけれど、

記憶には人が少なくて、店舗が閉まったままの、暗くてがらんとした街中がはっきりと残っている。

ぽつんぽつんと炊き出しをしていて、人びとが行列になっていた景色も。

 

ここにまた帰ってくるのかな、それとも今のまま福岡に留まるのか、どうなるのか分からない。

私の帰るところはどこにあるんだろうか、迷路の中にいるような感覚に陥ってぐるぐると目眩がしてきだした。