普通自動二輪免許(中免)取るよ! 8日目(卒研前日)

8日目も終わりました。
明日はそつけん!

 

今日もとにかく新3コースの走り込みをしました。

卒研を意識して、後ろを教官がついてまわってもらう。
これだけですげー緊張して、いろいろと駄目になりつつもまあ走破はできました。

 

指摘されたのは次の点

・合図が遅くて車線変更がギリになったり、カーブでは逆に早すぎる。→後ろをついてきてる!という所に囚われすぎたなぁ。とにかく先を見よう。

・進路変更したとき、右折なら中央線への寄せ方が甘い。→これは初めていわれた。ただあまり寄せると緊張で中央線超えるのが怖いので、これはまあ軽く意識する程度にしとこうかな。

・着地した時、気合がふっとぬけてギアをニュートラルにするのを忘れたり、ブレーキが2本掛けになっていた。→「9万円も払ってるんだ!」という気持ちで最後まで気を抜かないようにするw

 

まあ上記の課題は出ましたが、技術面での指摘はなかったです。

仮に明日不合格になっても、+3泊までは無料で卒研受けられますので、気合を入れすぎず望みたいと思います。

 

さて、頭の中で10週ぐらいイメトレしたら寝ますかね・・・

 

普通自動二輪免許(中免)取るよ! 7日目

7日目です。
なんだか健康になって来ました。。

 

〇健康になってしまう・・・

1、毎朝はやく目が覚めるのでラジオ体操してます。毎日バイクに3時間乗って、3~4時間学科のお勉強してるので、ちゃんと疲れて眠る。というのがいいんだと思います。

 

2、毎日3食、決まった時間にご飯が出てきます

野菜たっぷり、小鉢もついてきます

 

3、毎日びっしりお勉強です

合宿ならではですね。やる気のある大学生並みのビッシリスケジュール・・・

 

4、毎日外に出て運動です

毎日ほぼ3時間バイクで教習してたら痩せてしまう!

 

5、時々、ほかの教習性とおしゃべり。

これはまずい。健康になってしまう・・・

 

 

〇とにかくコース覚えてください

ここまでくると、もうほぼ教官から放置されます。
いや放置という言い方は失礼か。バイクの操作においては問題ないと信頼されているんでしょう?

もうコース通り、実際の卒研通り走ってて下さい。何か質問があったら都度どうぞ=的なスタンスです。

 

なので、挙手して「よろしくお願いします!」でお辞儀
「安全確認!」と言いながらバイクの前後指差し確認して

「スタンドよし!」「後方よし!」「乗車!」と言いながら乗車みたいに本番のように訓練しました。JR東海の車掌バリに。

 

これでいいかどうかは知らんけどw
でも、卒研では自分の走るバイクの”後ろ”から検定員が車でついてくるらしいので、大げさにやれよ。と言われたので、このほうがいいと思うんですよねぇ。

おまけに、私的にはこうやった方がヌケ・モレがなくなりそうです。

 

 

〇コース覚えるのなんて思ったより簡単だった

さすがに3コースも、4~5時間走ってたらいい加減覚えました。

まあよく考えたら、一本橋スラローム坂道発進・踏切・急制動・クランクの順番と、経路を覚えるだけですものね。

ツーリングでどの道通って、どこで休憩して、給油して、河口湖でヒルメシ?みたいなのを覚えるよりよほど簡単だよなぁ。

 

ちょうどコースを覚えられたところで、次回は2段階見極めとなりました。

がんばります。

 

 

普通自動二輪免許(中免)取るよ! 6日目

6日目です。

 

〇とにかくコースを覚えろ!覚えるんだ!

えー本日の課題ですね。

卒研の時は、決まったコース図通りに、かつ道路交通法通りの走りをする必要がありますのでコース図を覚える必要があります。

教官曰く間違えても減点されないが、間違いなくテンパってエンストするし、間違えたところ~正しいコースへの復旧までも採点の対象になるからやめたほうがいいんだとさ。

 

〇教官が早くイキスギィ!

まずは、教官ー教習生A-わたくし の順に走ることになります。
(最初だけは教官がお手本見せてくれる)

だが、教官の加速が超早くてついていけないし、モタモタしてたら交差点で黄色信号になって引き離されるなど。
(教習所では、黄色信号は”とまれ”なんですよ。回転数上げてダッシュはだめなんだって。へー。)

 

〇やることも多すぎィ!

減点ポイントものすごいたくさんあるみたい。下手すりゃ乗車~発進までで試験中止になる事もあるとかないとか。

 

・乗車だけでこんなに減点ポイントがある。。
バイクの周囲の安全確認(忘れたら減点)
ハンドルをまっすぐにしつつ前輪ブレーキ握る(ブレーキ忘れたら減点)
後方確認してまたがる、同時に後輪ブレーキ踏む(道路に足ついたら減点)
ミラー調整する(忘れたら減点)
キーを回す、クラッチ握ってエンジンスタート
右後方確認してローギア(確認忘れ減点、エンストは2回目から減点)
ミラー確認して右合図(ミラー忘れ減点)
振り向いて右後方・左後方確認(忘れたら以下略
発進(ここで2回目のエンストしたら以下略

 

はい、発進だけで9箇所ぐらい減点の可能性がありますね。


別にスピーディにやらなくていいからしっかりやれ。と教官も仰ってましたので、落ち着いて指差歓呼していこうと思います。。

 

普通自動二輪免許(中免)取るよ! 5日目

5日目です。

 

〇とりあえず慣らし走行から

教官「んー、とりあえずスラローム一本橋坂道発進、クランク、S字やっててくれー。その後踏切教えるから」

やったー!S字とクランク練習し放題だ!

と思いきや、今日は次の2つに注意するよう念押しをされた。

 

・注意1

今日は同じコースで卒業検定もやっているので、絶対に邪魔してはいけない。後ろから来たら進路をゆずること。クランクのパイロンなど倒したらすぐ復旧すること。いいか、絶対に邪魔するなよ、絶対だぞ。(ドリフではない)

 

・注意2

今日からは卒検用のいい状態のバイクに乗ってもらう。(卒研までに慣れる意味もある)そのバイクは絶対こかしてはいけない。こかしたら買い取りになる。

 

要は、今までは自分だけの世界でバイクを操る事だけ考えて来たけど、今日からは周りの人・車の事を考えて走る段階になったということ、なんだろうなぁ。

 

 

〇やっぱりサイドスタンドが苦手 

エンジン始動、さぁ今日も走るぞー!1速!

に入れたらエンストした。

まーたサイドスタンド払い忘れてしまった。人間浮かれてはいけないらしい。

 

とりあえず1~2週ぐらいしてみたけど、卒検用のバイクが状態が良すぎる。

・そもそも練習用は古いキャブ車なのに、こちらはFIの最新型。アクセルコントロールがしやすい。きちんと回した分だけエンジンが回ってくれる。安心。

・ギアの状態がよい。変速がスムーズに入るので左足が疲れない。

・練習車と違ってあまりタンクがベコベコではないので、見た目が綺麗=やる気が出る。

・先生に、こいつはもう大丈夫だろと信頼された(ような気がする)!

 

 

〇踏切

まずは踏切でのお作法を教わりました(知ってたけど)

・停止線で止まる
・左右汽車来ないことを確認、後ろ確認
・1速のままスーッと通り抜ける(ギアチェンジ厳禁)

 

なぜ1速のままなのかというと、踏切は段差が多いのでエンジンのトルクを最大限に発揮させる必要があるんだろうね。2速~3速にしていくとパワーが発揮できない。

 

普段から原付でもちゃんと止まってるし、難しい事は何もなかった。
ただし、「後ろの安全も確認する」というのは試験特有なので忘れると減点だ。気を付けよう。(踏切以外でも言えるけど)

 

ちなみに、この踏切絶対に汽車はやってきません。 

 

〇見極め

踏切を教わった後は、ひたすらスラローム一本橋坂道発進→クランク→S字カーブ→スラローム と繰り返すよう言われる。

 

だんだん、クランクの成功率も上がってきた。同時に意識できる事が増えてきたためだと思われる。

クランク通る時は、ぶつぶつと「半クラ!リア(ブレーキ)!直角で入る!目線を先へ!半クラ半クラ!右に寄せる!目線を出口!左右確認!」みたいに声に出していくようにしてみた。

そうしたら、落ち着いてひとつひとつの動作ができるようになってきた気がする。

 

ただし、坂道では、たまーにエンストしたり、リアブレーキ甘くて下がる事があったので、今後は声に出して確認していくようにしたい。

 

 

〇この次の時間は・・・

第2段階となり、今までやった競技(?)を組み合わせた卒研用のコース記憶に入るらしい。覚えて、ひたすら走ると。

この走り込みをする中でもっとうまくなりたい。

 

 

まとめ

・やる動作が連続している時は、ひとつひとつ声に出すと意識できる事がわかった。

・苦手だなー!と思ってもやり続ければまぁできるようになる。

普通自動二輪免許(中免)取るよ! 4日目

4日目です。
気温25度ぐらい。ちょい暑いです!

 

〇ならし走行

まずは3週ぐらいならし走行からスタート。
ならしと言いつつも、積極的に40km/hまで加速して、カーブ前でのポンピングブレーキを自主的に練習。このあたりは細かい指示がある訳でもないので、要領よくやればいいみたいね。

気温25度ぐらいあるせいか、バイクで走る風が気持ちよくて気づいたら6週ぐらいしていた!

※バイクで走ると体感気温はー10度になると言われています。

 

〇クランク

クランクのコツは、次の3つなんだとさ。

1、基本半クラでの速度調整

2、ブレーキはリア

3、視線を先へ
4、ニーグリップ体重移動

 

これ、先生は1速のほうがいいよって言ってた気がするけど、僕的には2速の方が楽々だった。

・1速ではアイドリングでの速度が遅すぎるので、アクセルを回す事になる。繊細なアクセルのコントロールが要求される。

・2速ならアイドリングでちょうどよい速度になる。ただしクラッチ繋ぎ切ってるとノッキング(エンストの兆候)してバランス崩すので、しっかり半クラッチすることが必要となる。

ぼくはアクセル回すのが下手クソなので、まれに回しすぎる事がある。でもクラッチはかなり慣れたので、僕は2速での半クラを選んだ!

 

〇S字カーブ

2速で後輪ブレーキでちょいちょい進路修正するぐらいかなぁ。

これは全然難しくないね!

 

 

〇発展形:一本橋坂道発進→クランク→S字カーブ

前回の復習もかねて、一本橋坂道発進から続けて今回のお題目をやる練習。さすがに、一本橋も坂道もぜんぜん普通にできるようになってる。後輪ブレーキの踏み方もジョジョにわかってきたかな?一本橋のタイムを伸ばすことに意識を向けてみた。

でもタイムわかんないとやる気でないから、次からタイム図ってもらおうかな?

 

〇明日からは

明日からは、コースを覚えて走る という段階に移るらしい。
暗記が苦手なのでがんばらねば。

※声優のコールは除く

普通自動二輪免許(中免)取るよ! 3日目

3日目です。

 

〇復習

一本橋坂道発進まで復習。

どちらもまぁできるぞってのを教官に見せつける(?)

特に教官からのコメントはない。

何か言ってほしいけど、まあ普通にできてるんだろうか?

 

スラローム

出た。

白バイとか、キュイン!キュイン!キュイン!キュイン!キュイーン!

ってやってるやつね。

 

教官がお手本を見せてくれたんだけど、いかんせん早すぎ(うますぎ)て全く参考にならないぞw

 

バイク倒れたところでアクセル開けろ!と言われるも、

早く開けすぎてパイロンにあたりそうになったり

遅く開けすぎてコースアウトしそうになったり

の繰り返しであった。

 

まぁ、パイロンに当たらずクリアはできるようになったんだけど、
なんか納得がいかない。
もっと攻めたいなーと思ったところで終了。

 

 

AT車運転

教官「うん、まぁ適当にやりましょうか。」

で始まる。
MTの場合、AT車はただ1時間だけ体験するだけなので教官も適当に流すようだ。


教官「AT車は、低速走行が難しいです。カーブだからってアクセル切ってると、今度速度落ちた時にアクセル回しても、加速までにラグがあるので失速して倒しちゃったりするね。」

これは知ってた。ビーノのおかげ。
AT車だってクラッチあるもんね!

 

アクセル回したまま(クラッチつないだまま)リアブレーキで速度調整ですよね。

もう、適当に外周をぐるぐる回るだけ。

ひたすらまわる。

 

教官「難しかったでしょ?」

ぼく「いえ、超簡単でした」

 

この科目は、普段からAT車のスクーター(俺ならビーノ)に乗ってるか乗ってないかでだいぶ違うみたい。別にヘタクソでも1hで終わるようですが!

普通自動二輪免許(中免)取るよ! 2日目

2日目です。

 

〇まずは復習から

発進~停止まで復習

今まで恐る恐るクラッチレバーをいじってたのが、割と自信をもって半クラ、そして離す事ができるようになっている。いいぞ。
停止時のクラッチ切り忘れってのもなくなった。

要は、考えなくても握ったり離したりができつつあるってことだな。

 

〇速度コントロール半クラ走行

前に襲い車がいたら、基本は3速→2速→1速というようにギアを下げる。
が、1速にしても前の車に接近しちゃうような時どうする?

そんなとき、クラッチで速度をコントロールするといいようだ。

これはすんなりできた。

教官「レーサーみたいに早く走るのもかっこいいんだけども、遅く走る事ができなきゃ公道で渋滞してたらどうするべさ。ゆっくり走れなければ公道走れねぇっぺ?」

具体的に、今やってる事がどの場面で役立つのか言ってくれるなー。いい教官だ。

 

 

〇カーブでの低速走行

左カーブのとき右に膨らむ癖があるので、

道路の側端に沿ってカーブする練習(低速、1速で)

低速時は車体傾けず、ハンドルを切れ!と言われる。

 

だが、これがむずかしい。

原付より車体が重いので、その分体がブレないようにしないといけない。
でも筋力ないし辛いな・・・と思っていたら

教官「ニーグリップしろ!ニーグリップ!」

 

いわれた通りニーグリップしてみる。

すると、下半身がガッチリ固定されるので、上半身を左にもっていってバランスをうまく取れてブレがなくなった。

このおかげで、道路の左端を通るのが怖くなくなった。いいぞ。

 

 

〇見通しの悪い丁字路などの進み方

いったん直前で1速にして一時停止ー。

1速のままで、半クラにして少し進む、後輪ブレーキで止まる(ここ大事。低速時は後輪ブレーキのみ。)

以上を繰り返して頭をちょこんと出す。

車来てなければ、”ハンドルを左に思いっきり切って”曲がる!

 「ここで、さっきの低速 ハンドル切る ってのが役立つぞ」

なるほどー。

 

一本橋

えー。3時間目にしてもう一本橋っすか?
こんなサクサク進むんだな~。

 

教官「一本橋の操作は1速で一気に上る(アクセル少し回す)んだぞ?」

教官「一本橋で絶対動かしちゃいけないのは何かわかるか?」

わし「頭です!(※Wikipedia調べ)」

教官「そうだ!よくわかってるな!やってみろ?」

 

とりあえず一気にのぼる。ニーグリップと頭動かさない!
を意識したら普通に初回クリア。
ネットで噂を見たほど難しいとは感じなかった。

(ビーノで10km/h以下で走る練習とかしてたからかな?ビーノで低速で走るより安定感があって簡単に感じた。)

 

続けて3~4回やってみる。うん、できる。
このあたりで欲が出てきたのか、5回目、後輪ブレーキ踏みすぎて初めて落下w

さらに、橋を渡り切って停車するときにクラッチ切り忘れエンスト~

※慢心は事故の元ですね・・

 

まあ、とりあえず普通に渡れると認められ、続けて坂道へ。 

 

坂道発進

教官「じゃあお前は今日は坂道までやっちまうかー」

まず上り坂で一時停止する。

前ブレーキは絶対使わない

後輪ブレーキ踏んだまま ←重要。1m下がると検定中止と念押しされた。

回転数を2~3千にして固定、半クラッチに徐々にする

エンジンの音下がる。ここが半クラッチ

ふわっと後輪ブレーキ話して前に進んだらクラッチ離すー。

 

おー、できた。後輪ブレーキさえちゃんと踏んでれば、少しもたついてもゆっくりやれば大丈夫だね。普通にできるわ。

 

教官「メーター見るな。前を見ろ。音で覚えろ。」

 

 

じゃあ、明日は

一本橋坂道発進ね。

よろしくー。