こいぬと化したひと

何か適当にやっていきます

小説一話「出会いの前」

朝、部屋の小窓から太陽の光が少年に向いた。

人とは太陽の光が直接顔に当たると目がさめてしまうらしく、布団で気持ちよく寝ていた少年はその光によって目を開けた。

「うぅ・・」

黒髪に寝癖がひどい少年は眠たいながら体を起こし、クローゼットを開けた。

そして彼は家用のダボダボな緑色の長袖のシャツと藍色の長ズボンを脱ぎ、きっちりした白長袖シャツを着てボタンをしめ、黒色の決まった長ズボンをはき、ベルトでしっかりしめたあと、ブレザーをはおった。

彼はそのまま惹きつけられるようにスマホを見た

スマホは7:10を表示した。

「少し遅く起きたな・・まぁいいか」

そして彼はノロノロと足を上げながら扉を開けて、フローリングの廊下に足をつけた。

そして彼は気づいた 靴下を履いていなかったことを。

さっそく彼は部屋に戻り、黒靴下を履いた。

そして、またノロノロと足を上げながら扉を開ける。

目の前にはただ直線状に廊下が広がっていた

少年はとりあえず歩いた。

そして右手にある階段を降りた。

リビングでは誰かが朝食を用意している・・というわけではない

太陽の光が入り込んで少し明るくなったリビングの中、

少年は少し暗いキッチンに入り冷蔵庫を開け、昨日の夕飯の残り物を取り出す。

そして、電子レンジに入れ、2分待つ。

そして、少年はリビングの明かりをつける。

明るくなったのは机のまわりだけだった。

その間、少年はスマホを見る。

「7:20」、通知はまだ何も来ていない。

ツイッターを開く、TLには自分とは関係ない道端の石ころみたいな話でぎっしり詰まっていた。

チン

電子レンジの温めが終わった音だ。

少年はまたキッチンに入り電子レンジを開ける。

電子レンジの中にはラップが貼られた皿があった。

少年はそれを取り、近くの食器棚からスプーンをとって、誰もいない机に置いた。

ラップを開けるとほんのりいいカレーのにおいがした。

そしてご飯とカレーをかき混ぜ、スプーンでとり、食べた。

うん・・。

自分で作ったため、甘口で自分好みの材料を入れたからやはりおいしかった。

でも・・そこには両親の暖かさは入っていなかった。

「あ、 奥の方やっぱり冷めてる」

表面だけ熱かった。これは電子レンジあるあるでもある。

「まあ、こんなもんでいいよね」

少年は自分に言い聞かせながら、カレーを食べきった。

そして、少し重たい学校用のショルダーバッグを肩にかけ、リビングを出て玄関に行き、黒いスニーカーを履いた。

そして、ドアハンドルに手をやったとき、少年は小言をつぶやいた。

「いってきます」

そして少年は扉を開け、外にでた。

コンクリートのかたい地面だ。コンクリートのかたい電柱だ。

コンクリートもしくは石でできた壁がずっとならんでいた。

少年はいつもどおり歩いた。

斜陽が照らす明るい道を、ズボンのポケットに手を入れながら少し下を向いて歩いていった。

寒い風が吹き付ける。

でも彼は少し楽しかった。

彼は妄想するのが好きだった。

そして、今日も妄想した。

いつも通っている通学路は今日はファンタジーの町並みだ。

コンクリートの道は石造りの道となり、道行く電柱はナゼか生えてる木だ。

通学路を通るのは少年だけじゃない、ふざけあいながら隣を過ぎ去っていく旅人も、

なぜか知らないが走っているムラのおじさんもいる。

そして、途中鳴き声を上げながら馬車が自分のとなりをゆっくり通る。

少年は密かにそんな妄想をしていた。

そして、少年の妄想は虚像を生み出した。

それは、茶色い髪をしたロングヘヤーの清楚な女の子だった。

その子は少年のことをただ唖然と見ていた。

そして、それだけで終わらず、ついてきた。

身長は同じぐらいだろう。

少年はその虚像と遊びたくなった。

でも、それが虚像であることは少年も知っている。

だから、少年は頭の中でその子と追いかけっこした。

鬼は女の子だ。

少年は捕まらないように路地裏に隠れた

誰かが自分を探しているそう思うほどに少年は笑顔になっていった

しかし、しばらく隠れていると自分の周りがうるさく感じるようになってきた。

少年は妄想から抜け現実に戻った。

周りでは楽しそうに笑いあっている二人組やグループが自分より遅い歩調で歩いていた。

少年はそれを横目で見ながら、校門を抜けた。

そして、下足まで歩き、ロッカーを開け、黒靴を入れ、そして、白い上履きを地面に落とした。

そして、少年はそれをはき、教室まで歩いた。

ここでも妄想をしているはずなのに、何故か今日はしなかった。

そして、席に座る、

まだ朝練の時間だ、教室には自分しかいない、

少年は机の中に入っていたスケッチブックを出し、お絵かきをしだした。

絵は下手くそだ。人物なんて棒人間以外まともにかけない。

だから少年は背景を描いていた。

でも今日は違うかった。

少年はそこに絵を書き始めた。

それは、妄想の女の子であった。

そして、女の子を下手くそながら書き、そして、髪を黒く塗った。

茶色を二色でどう表したらいいかわかんなかったからだ。

そして、少年はその絵を書き終えるとある文字列を付け足した

「こんな女の子と楽しく笑い合おう!!」

少年はここで気づいた。なんてひどい絵なんだと。

その絵は女の子というより分厚いベーコンをカツラ代わりにかぶっている棒人間のようだった。

「うーん やっぱり下手くそだなぁ・・」

そう言うと少年は絵が書いてある紙を破った。

そして、ゴミ箱に捨てた。

「こんなことに意味なんてないけど・・」

そう言い放った少年はまた席に座った。

すると シャーペンを持って、真っ白な紙に何かを描き始めた。

ただ夢中で書き始めた。

そして、書き終えた後少年は言った。

「これならまだましだろ!」

そこに描かれてあった絵は妄想の女の子が笑っている絵であった。

少年はその絵に背景を付け加えた。

出来た背景は 草原の上にある一本の大木であった。

そして、少女はその下で笑っていた。

少年は少し楽しくなって、人物を書き始めた。

そう、棒人間であった。 そして棒人間の丸い顔の中に「僕」と書いた。

その時、人の声が聞こえた。

そうクラスの奴らが近づいてきたのである。

少年は咄嗟にその絵を机の中に隠した。

そして、席から離れ、校舎裏に行った。

校舎裏は枯れて茶色くなった草で満たされていた。

少年は校舎にもたれかかった。

地面には草があった。

少年はそこでしたを向いた。

すると、自分の一メートルぐらい離れているところにある藪に赤い何かがあるのを発見した。

少年は立ち上がり、そしてその赤い何かに近づいた。

どうやら、布であった。

紅で染められたとても肌触りがいい布切れだった。

「なんでこんなもんがここに・・」

その時チャイムが聞こえた。

少年はそれを聞いて、焦った。

そして、何故かポケットにその赤い布切れを入れた。

そして走って教室に向かう。

そして席に座った。

すると、ハゲた担任が言いながら入ってきた。

「はいじゃあ出欠とるぞ」

おっさんの鈍い声が聞こえる

とりあえず、少年は赤い布をポケットから取り出した。

「(どうしよう・・これ・・あとで戻しとくか)」

すると、担任がまた言った

「えーっと 今日言ってた持ち物チェックだけしときまーす はいじゃあ風紀委員」

そう言うと風紀委員の男女二人が持ち物検査をしだした。

少年はここでやばいと思った。

持ち物検査ではポケットの中にあるものを机の上に全て出さないといけないのだ。

「(やばい・・これは怪しまれる・・そうだ!!机の中に入れておこう!!)

そして少年は咄嗟に赤い布切れを机の中に入れた。

そして、風紀委員が近づいてきた。

少年の番であった、少年は立った。

風紀委員がきいた

「ないよね?」

少年は机の上にティッシュとはんかちをのっけた

「一応ボディーチェックするな」

そう我が校ではナゼかボディーチェックも持ち物検査に入るのである。

もちろん何も入っていないから すぐに終わった。

「OK じゃあ次」

よかった、何も起きなかった。

少年は席に座った。

そしてぼーっとしていた。

気がつくと授業が始まっていた。

一限目は社会だ

社会は嫌いだった少年は寝た。

一元の宮 宇宙念波研究会 秀峰園 少し話を聞く

f:id:kut20001:20111231075230j:plain

※写真は私のではありません

 

最初に言っておきます

怪しい場所ではありません

 

たまたま門がアイていたので入ってみると植木部門担当の人と会い 話をすることができました

私はその一部始終をここに書きたいと思います

ここの施設は一体なんなのか? 

  宗教法人 「一元の宮」の信者さんの修行するところらしいです

 また来たからといって特別何かしなければならないことはないらしいです

(祈祷などはしない)

またこの門の向かい側に部屋?があるんですが

それは 陶芸室 

信者さんが 湯呑みほしいなぁ と思ったら

自分で作れるらしいです

またその地殻に無数の穴みたいなのがあるのですが・・

それはもともと鳥などを飼育していたらしく

どうやらここの施設では

自給自足かつ全て個人に任せられている

自分でやらないといけないことを

 自分で作り自分で達成する

らしいです。

 

また 皐月の樹を植えていて 樹齢100年超えの木がぞろぞろあるため

とても綺麗で よく見に来る人がいるらしいです

 

というか 綺麗にカットされているため

一度行ってみるといいかもしれません

 

美しいです

あ、あと 門の前の道は奈良県平群郡)と大阪府(八尾市)との県境

ですのでもし警察や消防、その他もろもろ呼ぶ場合

どっちも呼んでおいたほうが無難です

  • 宇宙念波研究会

宇宙念波研究会の文字が綺麗に掲げられていますが

はっきり行って

ないのと同じです

別にそんなのは今活動してないし

とりあえず看板だけある という感じらしいです

 

昔に(全盛期の5~60年前以上)信者の内の誰かが作ったらしいです

修行したらそうなるのかわからないんですが

 

なんか宇宙と交信するやらというところだったらしいです

  • 行くときの諸注意

これだけは守ってください

(じゃないと色々と面倒な目に合わされます)

  1. 施設内にあるものを勝手に取っていかない

  過去にこういうことがよくあったらしいので

せっかくいつも開放してたのに、ずっと門を閉めるはめになったらしいです

2.施設内にある木を勝手に切らない

植木部門と話したということもあって

結構これについて怒っていました

3.ゴミを捨てない!!(特に谷)

マジ迷惑してるらしいです

 

4.トイレ使用禁止

これはどうやら水は天然の湧き水を利用しているため

すぐなくなっちゃうかららしいです

 

5.その他法律内でモラル(道徳的に行動すること)を守る

まぁ当たり前ですよね

 

6.泊まれません

泊まるには信者になる必要があります

 

7,大体門がしまっています

 入り方は考えて

※ただし 信者さんが来る場合

 開きます

8.電話しても通じない

 外で仕事しているのででません

※ 昼食時 運よかったらでるかも らしいです

 

9.荒らさない

当たり前です

 

10.自分が何者かしっかり名乗る

 

11,何が目的で来たか素直に言う

 

これらを守るなら来てくれて観光するだけでも

修行するなりいいらしいです

 

・その他

土地はたぶん7万坪あるらしいです

高安山の頂上含む)

というのも昔近くの村に信者がおり

その人らが寄贈してくれたみたいです

 

今はそういうことないだろうなぁ

 

また近くの村の人々がこの土地・施設を

守っています

 

また門の中に家があるのですがその中には誰も住んでおらず

信者が供養しているらしいです

 

というのもそこの管理人(3代目)が死んだかららしいです

 

あと植木部門の人は通勤しているらしいです

 

ついでに門の前の道もその施設の土地です

 

ついでに誰にもその土地を渡したくないみたいです

(嫌な利用に使われたくないかららしいです 当たり前ですね)

なんやかんや100年ぐらい前からある土地らしいのでね

聖域ですし 

 

本部は四天王寺にあるらしいです

また

金儲けに興味はない宗教法人

らしいです(給料もないのかな?)

 

その宗教は木を神様としているので

その木を切るのは信者にはムリがあるので

植木部門の人が切っているらしいです

(ついでに本人もそれを楽しんでいます)

 

あと 信者で来る人は少なく

若者はいない

だから本部で修行する人が多いらしいです

 

でも自然豊かなので一度は来てみることをおすすめします

(もちろん諸注意を守ってね

 

 

 

 

 

 

自分の考える相性の話

どうも、アマチュアの吉日です。

  ということで、早速今回は「相性」の話をしていきたいと思います

数秘術の相性をよく見ていてて、ちょっとおもしろいな~と思った法則があって

それが数字と数字の足した時の和が関係となっている  ということです

こんなこと言われてもわけわからないと思うのでちょっと例を出しますと

例えば2の人と4の人がいるとしましょう、

これらを足すと2+4=6となります

この6という数字には結婚とか調和とかいう意味合いもこめられています。

なのでよく数秘術で相性がよいとか言われるのはそういうところから来てるのかな~と考えています。

 

しかし、6には良い所も悪いところもあります。

良い所は穏やかでなんかいるだけで安心するなどなどで

悪いところは逆にそれが引き金となってその人とばっかり一緒になろうとするなどなど

他にいろいろあると想うのですが

このことから相性というのは「悪いふうにも 良いふうにも転じる」と考えられます

 

相性の根源には響き(振動)があるのかなと思います

人にはそれぞれ響きがあって

その響きが共鳴したりうまく組み合わさればやはり良い関係となると言えると思います

しかし、すこしその響きかえるだけでそれは全く悪い関係になることもあるのです

 

よくハーモニーとかって聞くと想うのですが

あれは聞いていて気持ちが良いなと感じる組み合わせみたいなものです

ですが、特に楽器などで演奏しているとハーモニー専用の音のとり方とかあります

例えば 普通の音より少し低めに吹け とかです

そうしないと気持ち悪いハーモニーが出来てしまうのです

 

これは相性にも通じる話じゃないのかなと思います

つまり、「少し自分の態度を変えてみる」それがいい関係を気づく上で大切なのかなと思います

 

また、最初に言ったとおり相性は悪くも良くもなりやすいのです

つまり、もともと悪い関係でも良い関係にできるかと言えばできるとはいえます

ただし、自分がしんどい思いをするかはさておいて・・の話です

 

まぁ、とにかく言いたいことは

相性悪いとか言われても良くすることはできるよということです

 

意外とそういう人間関係で困っている人っておおいと思います

ですが、自分の素って実は結構勘違いしやすいのですよね

それはモノ・金・顔などで判断してしまっていることがおおいからとも想えます

 

しかし、本当に大切なのは「人と一緒に楽しむ」これが大事だと思います

それは自分のありのままで人と接しができる、切磋琢磨できる

 

本当の良い関係とは親友のような関係とも聞きます

事実そのような関係のカップルの方が長続きするらしいです

 

ついでに楽しむとはお祭り騒ぎみたいにやること以外にもあると思います

まぁお祭り騒ぎが嫌いな人間っていますから 私も事実そういうところあります

 

あと、いろいろと支離滅裂な文章になってアレなのですが

お互いを理解している ということがいい相性にも入るのかなとか考えています

 

まぁ、あと、占いでの相性とか別に深刻に受け取る意味はないと思います

最初言ったとおり良くも悪くもなりますからね

 

あアマチュアのひとりごとでした(^ω^)

 

 

 

B-HーN

・寺の何処かから化物の鳴き声がするんだ、なんとか退治してくれ

・寺は何かを祀っているらしいが何を祀っているのかわからない、何を祀っているのか調べてきてくれ、おそらく囲いのどこかにあるらしい

→本殿の囲いの4つの塔の中の宝箱に龍が入っていた

・城の中に死んだ者共が出てくる場所があるらしい、そやつらは城の工事の際に死んだ者共らしい、実際に行って、それが嘘なのかどうか調べてこい

→石垣の中でがいこつたちがナイフを持って踊っていた

「15」のちから

最近(といっても一年ぐらい前からですが・・)カバラ数秘術を学んだりしています。

それでですね、まぁ・・プロではない人が書くので鵜呑みにはしてほしくないのですが、

どうも「15」という数字には不思議なチカラがあるのだと私は感じます。

何故か?

室町幕府江戸幕府の「将軍」を見てください。

どちらも「15代」で終わっています。

しかもどちらも15代で危機的状況に陥っています。

(室町は少し特殊ですが・・)

このことから推測するに・・どうやら「権力者」にとっては忌み嫌われる数字だと想えます。

というのも普通なら「6」として判定されますが、

この15は0からできる1と今まであったものに変化が訪れる5の組み合わせがあります。

簡単に言うと創生✕改革といったところでしょうか?

また6は調和と美を意味します。

美・・というのはさておいて、

これらの時代にスポットを置くと

室町時代では織田信長などの戦国大名が活発に動いていきました。

そして、足利は全国に助けを求めて織田信長を倒すように命じます(となっています)

これには当然切れた織田信長が将軍を追放します。

まぁ確かに幕府に入れと言われて「入らない、俺が王になる」的なことを言われたから幕府側からして脅威となるから潰そうとしますわ・・

そして、江戸時代では

ちょうど薩長と戦争

そして、14代が戦死、そして急遽15代として迎え入れられ、頭を聞かせて大政奉還、しかし時はうまいこと行かない、逆手にとられてついに江戸城から追放されます。

と、すこしばかり話したら共通点が見つかったはずです。

まずは「将軍以外の勢力は強まった」

ふたつ目は「結局追放」

まぁ、二つ目は6の気質を持つ日本人だからできたことなのかもしれないので置いておきますが、

1つめの理由としては「庶民の不満(一部ではありますが)がついに爆発した」

ということですよね。

そして、その庶民の改善して欲しい所をなんども求めます。

しかし、幕府もそう簡単に動きません。

面倒なことはサボる6の気質がありますからね。(なんたって200年以上も続いたんだもの)

サボる奴にはそいつよりも「強い奴」が指摘しないといけません。

しかし実質いませんでした。

そ・こ・で庶民(武士も含めて)が強くなることによってそいつをどうにかしよう!!

そして戊辰戦争石山本願寺の戦い等などがおきます。

そして、わかりやすくボコボコにされます。

そして庶民派これまでかという具合にたまりに溜まったストレスをぶつけようとします。

それの一番てっとり速い方法が「クーデター」なんですよね・・

っと結構脱線してしまいましたが、

これを数秘術を用いて説明してみますと、

1と5による実行力、そして大きな刺激を求める、過剰なほどの考えにとって

新たな政府(1)や強い勢力(1)がでてきました。

つまり、今後の流れが全く新しくなり、しかも先が次々と変わって未来が掴みづらいようになっていきました(5)

そして、そんな庶民(大衆)たちの考え、不満が政治に適応され、ようやく庶民にとって、国としての「調和」が生まれ、それによってそういうことが良いという「美」がでてきたんでしょう(6)

というのが説明できます。

ということによって15とは権力者にとって忌み嫌われる数字となるのです。

これを避ける方法は「下の考えと上の考えの差を小さくする」です。

どうも、大勢をまとめる(例えば王とか将軍とか)人は普通の人より社会を動かす力が強い気がします。

例えたら社長と平社員で、社長が「こうしたい」と言うとその方向に会社が進みます。

これが規模のでかい企業であると国の「経済」をも支配することとなります。

つまり社会を動かせるということですね。

しかし、ここで平社員の理想と社長の理想がうまい具合に歯車が合わなかったら・・

それは会社内で分裂が起こることになり、結果的に会社的には非効率状態となります。

これが大企業であると経済の分裂が起こります。

するとその企業が衰退し、代わりの勢力の弱かった企業がぐんぐんと成長し、

しかもその分野に次々と会社が入っていき、激戦が繰り広げられ、もともとの大企業は庶民からの巻き返しを望まないかぎり、これまでと同じ規模と維持するのは難しくなります・・とこんなことを言うと経営者ですかとか言われそうですがそんなわけではありませんよw

とりあえず、言いたいことは「15」という数字は調和をとる数字として効果的な数字ということです。

だって調和しないままいったらさっき例えた会社のような運命をたどりますからね。

とりあえず、経営をやっている方はとりあえず社員との交流を深めて価値観の共有をやっておきましょう。

そうしないと、いつか痛い目を見ます。上のようにね。

あと、話がそれますが、

少数社員で構成された会社は効率的だということになりますね。

まぁ・・そんなこと言わなくてもほとんどの企業はやってらっしゃると思いますが・・

 

とアマチュアの推測でした(・ω・)