35からの目指せTOEIC990

留学なし・海外生活未経験、35歳から英語学習を開始した筆者が、働きながらTOEIC満点を目指しています。英語学習に関する情報やTips、日々の学習記録や毎日仕事で使っている英会話のことなどを書いています。

オンライン英会話で効率よく4技能を学ぶには、アーティクルリーディングがおすすめ

オンライン英会話、長く続けてるとダレてきたりしませんか?講師のメンツもだいたい決まってきて驚きもなく、緊張感のない会話をダラダラとしてしまったりだとか。

お悩み相談されてしまったりだとか…。

しない人はいいんです。自分はだんだんダレてしまっていました。
会社での打ち合わせなどと違ってプレッシャーもない分、リラックス状態でした。

なんとかせねば!ということで始めたのがアーティクルリーディングです。(これ正しい言葉なのかな?)

しばらく続けてみて、さらにひと工夫することで4技能をバランスよく学べることに気がついたので、実践方法を共有します。

アーティクルリーディングで4技能をバランスよく学ぶ

アーティクルリーディング?何それ

読んで字のごとく!英語のアーティクル = 記事を読みます。ただし黙って読むのではなくて声に出して読みます。音読です。自分の場合はオンライン英会話で「フリーカンバセーション」的なものを選んでおき、レッスンが始まってからその場でアーティクルのリンクを送ります。カンタンです。

👩 > What do you like to do for today?

🤔 > I'd like to read an article, as usual.
Let me send you a link, just a moment please :)

みたいな感じです。

これの良いところは、英会話レッスンを受けつつもリーディングを兼ねることができる点です。毎回新しい記事を読むので、新しい単語や表現にも出会いやすいです。

自分の興味があるアーティクルを選べば、その後のディスカッションもしやすくなり、結果としてたくさん話せたり、レッスン自体も充実したものになります。

アーティクルの『感想を英語で書く』&『添削してもらう』

しばらくは、単純にアーティクルを読んで内容についてディスカッションする、というのを続けていたのですが…

ある日、ほんのちょっとした工夫をすることで4技能全部カバーできるのでは🤔とふと思ったのです。

その工夫とは、『感想を英語で書く』&『添削してもらう』‼︎

そんなのもうやってるよ🤷‍♂️という方は、、、もっと早く教えてくれればよかったのに!(誰 ここまで読んでいただいてありがとうございました😇😇😇記事はもうちっとだけ続くんじゃ🐢

読む ⇒ 話す ⇒ 書く のサイクルを回す

まさにこのツイートの通りなんですが、つまりこういうことです。

  1. オンライン英会話 で英語記事を読んで ⇒ Reading
  2. 話し = 記事内容についてディスカッションし ⇒ Speaking & Listening
  3. 感想を英語で書いて次回添削してもらえば ⇒ Writing
  4. SWLRの4技能全部カバーできる🎉

ポイントは上で挙げたように『感想を英語で書く』&『次回添削してもらう』というところです。読む ⇒ 話す ⇒ 書く のサイクルを作ることで4技能をバランスよく使うことができます。

「感想を書く」タイミングでアーティクルやレッスンを振り返ることになるため、自然と復習にもなります。

実践方法

具体的にはこんな感じで実践しています。レッスンを2回分使います。

  1. レッスン1回目:アーティクルを読む ⇒ 話す(ディスカッション)
  2. 復習:感想を書く
  3. レッスン2回目:感想を読む ⇒ 話す(添削してもらう・ディスカッション)

自分の場合、感想のパートはレッスン後忘れないうちにささっとやっちゃいます。時間があるときはブログに書いてさっとアップしていますが、メモ帳でもGoogleドキュメントでもなんでもよいと思います。

ポイントいくつか

読みたいアーティクルを準備しておく

オンライン英会話は1レッスン25分程度が多いと思います。時間を無駄にしないためにも、あらかじめ読みたいアーティクルを選んでおくと良いです。オンライン英会話のサービスによっては日本語訳付きのアーティクルが教材として提供されている事もありますし、もし思いつかなければ下記のサイトがおススメです。

オススメのサイトがあればぜひ教えてください!(なかなかちょうど良いレベル感を探すのが難しい)

さらに事前に時間を確保できる場合は、あらかじめ一読して知らない単語を調べておくとベターです。

時間がとれないときはその場でVOAやKyodo Newsのヘッドラインから選んじゃうこともありますが、やはり予習しておくと幾分か違います。予習大事

少しだけ難しめのアーティクルを選ぶ

少しだけというのがポイントです。簡単すぎると新たに得るもの(知らない単語や表現など)が少ないというのが理由です。 逆に難しすぎると心が折れる⚠️ダメゼッタイなおそれがあるのでほどほどにしましょう。

ディスカッションの時間を考えると、だいたい10から15分くらいで読めるレベルが良いと思います。

内容・感想についてディスカッションする

やはり英会話レッスンなのでディスカッションは大事です。アーティクルという土台があるので話しやすいと思います。

英語で感想を書いていると、いろいろと質問したいことが出てくると思います。添削してもらいながらどんどん質問し、ディスカッションをすると良いです。例えば別の表現はないかなど。

そうすると単なる座学ではなくなるので記憶の定着がよい(※当社比)ですし、細かいニュアンスの違いもわかってくるのでおススメです✨

感想の添削は別の講師でもよし

添削は、リーディング時とおなじ講師の人だとスムーズですが、そうでなくても問題ないです。

予約が取れないなどの理由で別の講師の人に添削してもらう場合、感想の前に記事のバックグラウンド(要約など)からの説明が必要なので、むしろ勉強になります。

ということで

この方式でしばらく続けてみようと思っています。

やってる or やってみた!もっといい方法ある!このオンライン英会話サービスおススメ! などなどあれば、コメント or TwitterでDMメンションいただけると嬉しいです🙂

*1) VOAはAdvancedもありますが、カテゴリがあまりないので別のサイトの方がオススメ

難易度★【The Japan Times】Japan starts minting first coins of Reiwa Era

英語記事です。 「令和元年」硬貨の製造が始まったよ〜、というお話。今月中には流通が始まるとのこと。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★☆☆☆☆ (1)
  • 長さ :★☆☆☆☆ (1)
  • 読むのにかかった時間: 5 min
  • Words: 283

Expressions

Japan Mint began producing ¥500 and ¥100 coins Thursday stamped with the year of issue as “Reiwa one,” following the start of the new imperial era on May 1.

"the year of issue" で "発行年" ですね。

The production of coins in other denominations will follow. All coins inscribed with the new imperial era are expected to be in circulation around October.

  • denomination: (金銭などの)単位、宗派・教派
    • money of small denominations: 小銭

"denomination" で "(貨幣の)単位" なんですね。通常、その他のものの単位は "unit" を使ったりしますね。 また、カタカナ英語のいわゆる "デノミ" は "currency devaluation" とのこと。

Reiwa is comprised of the Chinese characters “rei,” meaning order, command and auspicious, and “wa” representing harmony, peace or Japan. The government translates the era name as “beautiful harmony.”

"構成する" の類語は色々ありますね。

  • consist of A: Aから成る、成り立っている
  • compose: 〜を構成する
    • be composed of A: Aで構成される、成る
  • comprise: から成る、〜を含む
    • be comprised of A: Aで構成されている

Emperor Naruhito ascended to the Chrysanthemum Throne on May 1, ...

  • the Chrysanthemum Throne: 皇位(天皇の位)
  • the imperial chrysanthemum seal: 皇室の菊花紋章
  • the land of the Chrysanthemum: 日本

"chrysanthemum" は "菊(の花)" で、"the Chrysanthemum Throne" で "(日本の)皇位" なんですね。 他にも辞書を見ると "the land of the Chrysanthemum" で "日本" と書いてありました(どこまで通じるかは不明ですが...)

Words

  • minting: 鋳貨、硬貨を作ること
  • mint: (貨幣を)鋳造する、作る
  • Japan Mint: 日本造幣局
    • The mint: 造幣局
  • ascension: 上昇、昇進(to)
  • inscribe: (言葉を)刻みつける、書く(on, in, with)
  • mill: プレスする、整形する、(硬貨の縁に)ギザギザをつける
  • discharge: 解放する、放出する
  • be delighted: とても喜ぶ、大変うれしく思う(with, by, at)
  • minting press: 造幣機
    • printing press: 印刷機
  • the Imperial Household Agency: 宮内庁
  • the Imperial Household Agency’s Vice Grand Steward: 宮内庁副長官
  • go to/into A: Aになる、Aを始める
  • circulation: 流通
  • in circulation: 流通している、出回っている
  • denomination: (金銭などの)単位、宗派・教派
  • comprise: から成る、〜を含む、構成されている(of)
  • auspicious: 幸先の良い、吉兆の、幸運な
  • commemorate: 〜を記念する、〜を祝う
  • symbolize: 〜を象徴する、〜の象徴である、〜を象徴化/記号化する
  • the imperial chrysanthemum seal: 皇室の菊花紋章
    • chrysanthemum: 菊(の花)
    • seal: 公印、印章、印鑑、紋章
    • the land of the Chrysanthemum: 日本
    • the Chrysanthemum Throne: 皇位(天皇の位)
  • Emperor Emeritus: 上皇
    • emeritus: 名誉待遇の、名誉教授
  • reigh: 治世、統治期間、君臨、支配
    • tenure: (重職の)在職期間
  • abdication: 退位
  • monarch: 君主、国王、皇帝

Pronunciations

  • mint | mɪnt |
  • coin | kɔɪn |
  • im・pe・ri・al | ɪmpɪ́əriəl |
  • e・ra | ɪ́ərə |
  • as・cen・sion | əsénʃ(ə)n |
  • as・cend | əsénd |
  • in・scribe | ɪnskráɪb |
  • dis・charge | dɪstʃɑ́ːrdʒ |
  • de・light・ed | dɪláɪtɪd |
  • cer・e・mo・ny | sérəmòʊni|sér(ə)məni |
  • house・hold | háʊshòʊld |
  • a・gen・cy | éɪdʒ(ə)nsi |
  • stew・ard | stjú(ː)ərd |
  • cir・cu・la・tion | sə̀ːrkjəléɪʃ(ə)n |
  • de・liv・er・y | dɪlɪ́v(ə)ri |
  • com・prise | kəmpráɪz |
  • aus・pi・cious | ɔːspɪ́ʃəs |
  • chry・san・the・mum | krəsǽnθɪməm, -zǽn- |
  • har・mo・ny | hɑ́ːrməni |
  • com・mem・o・rate | kəmémərèɪt |
  • sym・bol・ize | sɪ́mbəlàɪz |
  • throne | θroʊn |
  • e・mer・i・tus | ɪmérətəs |
  • dec・ade | dékeɪd, dɪkéɪd |
  • reign | reɪn |
  • ab・di・cate | ǽbdɪkèɪt |
  • mon・arch | mɑ́(ː)nərk|mɔ́n- |

感想

そういえば、今年って令和元年だった!というくらい個人的にはまだあまり実感がないので、硬貨が手元に来るのが楽しみです。 近頃猫も杓子もキャッシュレスですが、「モノ」にはやっぱり何かしらのマジックがあるなーと思ってしまいます。

Impression

Yeah I totally forgot about it, but this is the first year of Raiwa era! I'm very looking forward to actually seeing these reiwa inscribed coins, since personally it doesn't feel real yet. Nowadays everyone is talking about cashless, but I feel like "substances" seems to have some superpower in it, somehow.



難易度★★【The Japan Times】Rui Hachimura aims to inspire others

みなさん、バスケットはお好きですか?本日の記事は、スラムダンクに影響を受けてバスケットを始めた八村塁選手が、NBAでドラフト指名を受けそう!というお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★★☆☆☆ (2)
  • 長さ :★★★☆☆ (3)
  • 読むのにかかった時間: 12 min
  • Words: 663

Expressions

So was Joji Sakamoto, his coach at Okuda Junior High School who told Hachimura after his first practice that he was in for big things on the basketball court — in the United States.

  • So was A: Aもまた

ここでは "So was Joji Sakamoto" で "Joji Sakamotoもまた" ですが、なにが "もまた" なのか?というと、ここは前段の

he was still profoundly influenced by its cultural impact

の箇所かなと思います。つまり、"(スラムダンクの文化的インパクトに深く影響を受けた) Joji Sakamotoもまた" ですね。

... The fact that he’s going to be drafted in the first round and probably a lottery pick (Thursday), it’ll be really big for the country.”

NBAのドラフト制度に詳しくないとピンとこないところなのですが(ググりました)、NBAでは

  • 30チームがそれぞれ2回指名する (2巡 = トータル60名)
  • 各チームが同時に指名することはない (プロ野球と違うところ)
  • 1巡目の1位〜14位指名は抽選 = lottery で決まる

基本的にシーズンでの勝率が低い方から順に指名していけるのですが、そうなったときにドラフト全体1位指名を取るためにわざと負けたりすることがあったようで、それを防ぐため一巡目の1位〜14位に関しては「抽選で指名順を決める」ということになったそうです。

つまりここでは、八村選手が単に一巡目に指名されそう、というだけでなく "lottery pick" つまり上位14位までに指名されるだろう、ということを言っているわけですね。ふう。

“(Hachimura) doesn’t have somebody that he can point to and be like, ‘I look like him and I could be him.’ ” Thomas said. “He doesn’t have that, but he could be that for somebody younger. I have a lot of friends who could’ve used someone like Hachimura growing up.”

  • point: 指差す・指し示す(at, to, toward)、向く(to, toward)
  • grow up: 大人になる、成長する、育つ

最初の一文が言わんとしているのは "八村選手にはロールモデルがいなかった" ということですね。しかし "he could be that for somebody younger" "彼自身が若手にとってのロールモデルになることができる" と言っています。

さらに最後の文はちょっと意味が取りにくいですが、 "八村のような人物を成長に使う = 参考にすることができた(けどできなかった)" という意味かなと思います。

Hachimura recognizes / the national impact (which) his success can have back home.

?となってしまう文ですが、"have back home" は "持ち帰る" よって "八村は、彼の成功がホームに持ち帰ることができる全国的なインパクトを認識している" ですね。

Cup Noodles was always a great reminder of home,

"a reminder" で "思い出させるもの"、意訳すると "カップヌードルがいつも日本を思い出させてくれた" という感じでしょうか。 "reminder" については、他にも下記のような用法があります。

  • a useful/timely reminder: 役立つ/折の良い助言
  • This is just a gentle reminder...: 念のためお知らせします...

三番目はメールの催促などでよく使いますね。

Words

  • adore: 熱愛する、大好きである
  • trial: 試練、競技会
  • tribulation: 苦難、試練
  • consciousness: 意識、考え方
  • profoundly: 大いに、心から、深く
  • for real: 本当の、本気の
  • obsessed: 他のことが目に入らない、取り憑かれている(with)
  • due (in large part) to: 〜のせいで
  • finale: フィナーレ、大詰め、最終戦(回)、結末
  • candidate: 候補者、ふさわしい人、将来予想される人
  • dissertation: 学術論文、博士論文(on)
  • correspondent: 特派員、通信員、記者
  • potential lottery pick
    • lottery: 抽選
  • figure to do: 〜しそうに見える
  • a boost: 上昇、活気づけること
  • lead to/into/from: 通じる、至る
  • draft: 下書きを書く、ドラフトで獲得する、選抜する
  • racism: 人種差別(主義)
  • racist: 人種差別主義者
  • perception: 理解、認識、知覚(力)、認知(力)
  • overblown: 大げさな、度を越した、強調されすぎた
  • prominent: 卓越した、有名な
  • biracial: 2人種から成る
  • none has quite the background of
    • quite: まったく、すっかり、完全に、本当に、〜ほどには
    • quite an A: かなりのA、並外れてA
  • point: 指差す・指し示す(at, to, toward)、向く(to, toward)
  • grow up: 大人になる、成長する、育つ
  • land: 着陸させる、うまく手に入れる
  • endorsement: 支持、承認、広告に出ること

Pronunciations

  • a・dore | ədɔ́ːr |
  • trib・u・la・tion | trɪ̀bjəléɪʃ(ə)n |
  • con・scious・ness | kɑ́(ː)nʃəsnəs|kɔ́n- |
  • pro・found | prəfáʊnd, ⦅米⦆ proʊ- |
  • griz・zly | ɡrɪ́zli |
  • coach | koʊtʃ |
  • se・ri・ous | sɪ́əriəs |
  • ob・sess | əbsés |
  • fi・na・le | fɪnǽli|-nɑ́ːli |
  • dis・ser・ta・tion | dɪ̀sərtéɪʃ(ə)n |
  • cor・re・spond・ent | kɔ̀ːrəspɑ́(ː)nd(ə)nt|kɔ̀rəspɔ́nd- |
  • po・ten・tial | pəténʃ(ə)l |
  • lot・ter・y | lɑ́(ː)t(ə)ri|lɔ́t- |
  • fig・ure | fɪ́ɡjər |
  • proj・ect | prɑ́(ː)dʒèkt|prɔ́dʒ-, próʊdʒ- |
  • rac・ism | réɪsɪ̀z(ə)m |
  • per・cep・tion | pərsépʃ(ə)n |
  • blow | bloʊ |
    • blown | bloʊn |
  • draft ⦅英⦆ draught ⦅英⦆ | dræft|drɑːft |
  • rac・ist | réɪsɪst |
  • ra・cial | réɪʃ(ə)l |
  • hon・or ⦅英⦆ -・our ⦅英⦆ | ɑ́(ː)nər|ɔ́nə |

感想

八村選手が次世代のロールモデルになろうとしている、というお話。近ごろ、彼の言うところの "blackanese" の活躍がすごいですね〜。

バスケットボールは詳しくないのですが、スラムダンクはリアルタイムでアニメを見ていた世代です。マンガも全部読んだ気がする。八村選手は世代が違うと思うのですが、それでもスラムダンクに影響されていたというのは驚きです。

オンライン英会話の講師が言うところではフィリピンではバスケットボールが一番人気だそうで、スラムダンクもまだ放送されてる!って言ってました。再放送枠的なやつかな?おそるべし。

確かに、近ごろの目覚ましい活躍のわりに "blackanese" はまだ一般的ではないかもしれません。八村選手はきっと "blackanese" だけでなくNBAを目指す日本人の新たなロールモデルにもなる(既になってる)でしょうし、それよりなにより思いっきりやってほしいですね!

Impression

This is a topic about a basketball player Rui Hashimura, he became the first-Japanese first-round pick (!) in NBA draft. Recently, outstanding performances and various achievements by "blackanese" - in his word - in sports are far remarkable.

I'm not so familiar with basketball, but "Slam dunk" is definitely one of the masterpieces of sports themed manga in our generation. I was surprised that he also knows about that "legendary" manga, even he is not a generation of that.

I heard from a tutor of online English class that the most popular sports in the Philippines is basketball. As proof of it, "Slum dank" has been broadcasting in the country, even nowadays!

I reckon it might be true that "blackanese" hasn't yet been common in Japan even though their achievements are excellent. I'm pretty sure he's gonna be a roll model not only for "blackanese" but also for Japanese especially who aims to play basketball 🏀 in the NBA. Or, he's already a roll model probably?

Anyway, I wish he use his talents and abilities in the NBA to the fullest!


—-

難易度★【The Japan Times】Japan bets on QR code payments to sustain spending

英語記事です。 みなさん、キャッシュレス活用してますか?本日の記事は、日本は消費の維持をQRコードペイメントに賭けたよ、と言うお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★☆☆☆☆ (1)
  • 長さ :★★★☆☆ (3)
  • 読むのにかかった時間: 14 min
  • Words: 910

Expressions

“We consider it to be a success story,” said Hayato Morofushi, marketing manager for Rakuten’s mobile payments. “Using QR codes for payments has only just started in Japan, so we don’t expect everyone to jump on the bandwagon. As we get more success stories, this will win more people over.”

  • consider A to be (as) C: AをCと考える、思う、見なす
  • jump (climb, get) on (aboard) the bandwagon: 時流に乗る
    • bandwagon: (政治・事業などで)優勢な意見(活動)
  • win A over (over A): Aを説き伏せる、Aを説得して引き込む(to)、Aの心をつかむ

Experts say that when lines move faster, more people join. Customers don’t see cash leaving their wallets and focus on the satisfaction of a purchase, so they spend more.

  • line: 列

ここでの"line"は、ただの"列"かなと思います。レジの行列が早く動くのならば、と言う意味ですね。 ここの一文はちょっとおもしろいですね -> "お金が財布から消えていくのを見ることなく購入する喜びにフォーカスすることができ、結果として支出が多くなる"

Aware of that risk, the government is betting big on mobile payments, an industry only just taking root.

  • aware of: Aに気づいている、知っている、認識している
  • take root: 定着する、根付く、受け入れられる

若干記事っぽく意訳すると "そのリスクを認識して、政府はモバイルペイメントに大きく賭けようとしている。その業界は今まさに根付き始めたばかり。" という感じでしょうか。

Words

  • bet A on B: AをBに賭ける
  • stall: 売店、屋台
  • ploy: (だますための)策略、手
  • turn out (to be) C: 結局Cになる、Cだとわかる
  • merchandise: 商品、グッズ(goods)
  • jump: 急に上がる、跳ね上がる、急増する
  • take A from (out of, off) B: BからAを取り除く
  • equation: 方程式、等式
  • consider A to be (as) C: AをCと考える、思う、見なす
  • jump (climb, get) on (aboard) the bandwagon: 時流に乗る
    • bandwagon: (政治・事業などで)優勢な意見(活動)
  • win A over (over A): Aを説き伏せる、Aを説得して引き込む(to)、Aの心をつかむ
  • line: 列
  • psychology: 心理学、心理、心理状態
  • be locked in A / into A: Aに巻き込まれている、Aにしばられている、Aで動けなくなっている
  • deflationary: デフレの
  • delay: 延期する、伸ばす、遅らせる
  • in hopes, in the hope: 〜ということを期待/希望して(of doing/that)
  • trillion: 1超
  • bond: 公債、債権、社債
  • stoke: 燃料をくべる、かきたてる、あおる、〜に火を付ける(up)
  • aware of: Aに気づいている、知っている、認識している
  • take root: 定着する、根付く、受け入れられる
  • hike: 引き上げ、値上げ(in)
  • kick in: 効き始める、作動し始める、適用される
  • redeemable: 交換できる(against, for)
  • reassess: を再評価する
  • as a whole: 全体として(の)
  • transaction: 取引、交流、やりとり
  • settle: 払う(to)
  • prepaid swipe card: 非接触プリペイドカード
  • developed world: 先進諸国
    • developed: 先進の、発展した、開発された
  • obstacle: 障害(物)、じゃま
  • adoption: 採用、採択
  • voracious: ガツガツと食う、大食の、飽くことを知らない、貪欲な
  • account for A: Aを占める
  • on average: 平均して、一般に
  • alleviate: (一時的に)(苦痛・問題などを)軽減する、緩和する
  • by virtue of A: Aの理由で、Aのおかげで
  • cashier: 会計係、レジ係
  • bright spot: (救いとなる)楽しい出来事、時間
  • merchant: 商人、小売商、商店主
  • be looking to do: 〜する予定でいる、〜することを期待している
  • compatible: 互換性がある(with)
  • smooth: 平らにする
  • guarantee: 保証する、確約する
  • notice A/that/wh: Aに気づく
  • So far, so good: 今のところはうまくいっている
    • proverb: ことわざ
  • retailer: 小売業者、小売(販売)店
  • ubiquitous: 至る所に存在する、遍在する、ユビキタス
  • dispenser: ディスペンサー、自動販売機
  • overnight: 瞬く間に、たった一夜で、急に
  • string: 弦を張る
  • disaster: 大惨事、大失敗、大打撃

Pronunciations

  • in・con・ven・ience | ɪ̀nkənvíːniəns |
  • ac・cept | əksépt, æk- |
  • ploy | plɔɪ |
  • com・merce | kɑ́(ː)məːrs|kɔ́m- |
  • mo・bile | móʊb(ə)l, -biːl|-baɪl |
  • bev・er・age | bév(ə)rɪdʒ |
  • mer・chan・dise | mə́ːrtʃ(ə)ndàɪz |
  • sta・di・um | stéɪdiəm |
  • e・qua・tion | ɪkwéɪʒ(ə)n, -ʃ(ə)n |
  • hab・it | hǽbɪt |
  • wag・on | wǽɡ(ə)n |
  • sat・is・fac・tion | sæ̀tɪsfǽkʃ(ə)n |
  • psy・chol・o・gy | saɪkɑ́(ː)lədʒi|-kɔ́l- |
  • e・con・o・my | ɪkɑ́(ː)nəmi|-kɔ́n- |
  • dec・ade | dékeɪd, dɪkéɪd |
  • de・fla・tion・ar・y | dìːfléɪʃənèri|-ʃ(ə)n(ə)ri |
  • tril・lion | trɪ́ljən |
  • bond | bɑ(ː)nd|bɔnd |
  • stoke | stoʊk |
  • con・sump・tion | kənsʌ́m(p)ʃ(ə)n |
  • hike | haɪk |
  • re・deem | ridíːm |
  • re・as・sess | rì(ː)əsés |
  • whole | hoʊl |
  • trans・ac・tion | trænsǽkʃ(ə)n|-zǽk- |
  • Ger・ma・ny | dʒə́ːrməni |
  • car・ry | kǽri |
  • a・dopt | ədɑ́(ː)pt|ədɔ́pt |
  • vo・ra・cious | vəréɪʃəs, vɔ- |
  • av・er・age | ǽv(ə)rɪdʒ |
  • al・le・vi・ate | əlíːvièɪt |
  • vir・tue | və́ːrtʃuː, ⦅英⦆ -tjuː |
  • cash・ier | kæʃɪ́ər |
  • de・pos・it | dɪpɑ́(ː)zət|-pɔ́zɪt |
  • rec・om・men・da・tion | rèkəmendéɪʃ(ə)n |
  • com・pat・i・ble | kəmpǽtəb(ə)l |
  • smooth | smuːð |
  • guar・an・tee | ɡæ̀r(ə)ntíː |
  • re・tail・er | ríːtèɪlər |
  • ob・sta・cle | ɑ́(ː)bstək(ə)l|ɔ́b- |
  • u・biq・ui・tous | jubɪ́kwətəs |
  • dis・pense | dɪspéns |
  • ten・nis | ténɪs |
  • strung | strʌŋ |
  • rack・et 1, rac・quet | rǽkət |
  • dis・as・ter | dɪzǽstər|-zɑ́ːs- |

感想

個人的にはキャッシュレス大賛成なので、どんどん普及していけば良いなーと思います。

消費とキャッシュレスの関係でちょっと面白いなと思ったのが、キャッシュレスになることで消費者が「消費の喜びにフォーカスできる」と言うところ。つづく「故に、より消費しがちになる」と言う点は賛否両論あるんじゃないかなとは思いますが、「喜びにフォーカス」できるという点は心理学的側面から見たキャッシュレスペイメントの良いところという感じがしてすごく良いです。

「消費しがちになる」という点についても、単に気をつければ良いというだけなので、うまくやると社会全体の幸せの総量が増えるんじゃないかな〜。喜びをより喜びとしてより味わう、なんとなく人生哲学のようにも聞こえてきます。そこにポイント付与も加わるとゲーミフィケーションの要素も出てきますね。 実際ポイント付与なんて言ってもほんの数%バックにすぎないと思うのですが、ポイントの体にするだけで集める楽しみが加わったり、嬉しさが倍増するという。うまく考えたよなーと思います。

あとは本当に消費が増える=売り上げが上がるのであれば、消費者・小売店・ペイメント事業者のWin-Win-Winなので、どんどん普及して消費が活性化してほしいものです。

Impression

In my opinion I'm all for cashless payment system, so I think it would be great if cashless would widely spread and became common and popular in Japan.

It's intriguing that consumers will become able to "focus more on satisfaction of the consumption" by paying money without cash. It might be a bit controversial the part "so consumers tend to spend more", but the part of "satisfaction" is so interesting d d because it's an advantage of cashless payment from the view point of psychology. I like this way of thinking so much, to be honest.

Even about the latter half, the part of "tend to spend more money", every consumer just needs to be careful. Yeah, problem solved! "Focus on the satisfaction, feel happiness as much as possible"... it sounds like one of the well-made philosophies of human life, isn't it?

Also, a new factor "gamification" will be added into it, because consumers will be granted point incentives. Actually, gamification by point incentive is a very good idea... technically speaking it's just a few percents cash back, but there is a pleasure of collection and satisfaction, just by using the form of point.

Lastly we need to think about is... probably about smaller retailers and merchants. If the total consumption raises and the sales will also raise eventually, that's a real Win-Win-Win situation for all stakeholders including consumers, retailers, and operators of cashless payment system.



難易度★【The Japan Times】Uniqlo operator to switch from plastic to paper bags worldwide from September

英語記事です。 みなさんUniqlo着てますか?かくいう自分も結構愛用させて頂いてます :) そんなUniqloが、レジ袋を "Single-use plastic bag" = 使い捨てのビニール袋から紙袋に切り替えるよ〜、と言うお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★☆☆☆☆ (1)
  • 長さ :★☆☆☆☆ (1)
  • 読むのにかかった時間: 5 min
  • Words: 258

Expressions

“Environmental pollution from plastic waste is a growing concern worldwide, and Fast Retailing is taking action to reduce unnecessary single-use plastic from its operations,” the company said.

  • plastic waste: プラスチック廃棄物
    • waste: むだ(遣い)、浪費、ゴミ、廃棄物
  • take action: 行動を起こす
  • single-use: 使い捨て用の、一回使用の
    • 使い捨て: disposable, throwaway

"waste" は "むだ、浪費" の意味もありますが、ここでは "ゴミ、廃棄物" の方ですね。

"single-use" で使い捨てを表せるんですね。そのほかには "disposable", "throwaway" という単語もありますが、どれも同じように "使い捨て" を表す言葉として使えるようです。

使い分けはほとんどなさそう...ですが、強いて言えば"single-use" は一回使用の意味があるため一度使うと使えなくなるものを表すのにわかりやすく、"disposable" は捨てられる・処分できる(ように意図して作られている)という意味なので、捨てられる感が強いやつはこちらがしっくりきそうです。"使い捨ておむつ: disposable diapers"とか。

個人的にはビニール袋は一回こっきりの使い捨てではないので、"disposable" の方がしっくりきます。

Fast Retailing operates more than 3,500 stores around the world, including about 2,100 Uniqlo shops as of the end of February.

  • as of A: A現在で、Aの時点で

関係ないですが、"as is" : 現状, "to be" : これから みたいなものはよく使いますね。

Words

  • pressing: 急を要する、緊急の(urgent)
  • plastic shopping bag: ビニール製のレジ袋
    • plastic bag: ビニール袋
  • shopper: 買い物客
  • studies on ways
  • fabric: 布(地)、織物
  • clothing: 衣類
  • plastic waste: プラスチック廃棄物
    • waste: むだ(遣い)、浪費、ゴミ、廃棄物
  • take action: 行動を起こす
  • single-use: 使い捨て用の、一回使用の

Pronunciations

  • shop | ʃɑ(ː)p|ʃɔp |
  • press・ing | présɪŋ |
  • e・lim・i・nate | ɪlɪ́mɪnèɪt |
  • fab・ric | fǽbrɪk |
  • cloth・ing | klóʊðɪŋ |
  • un・nec・es・sar・y | ʌ̀nnésəsèri|-s(ə)ri |
  • op・er・ate | ɑ́(ː)pərèɪt|ɔ́p- |
  • as of A: A現在で、Aの時点で

感想

紙袋、意外とおしゃれな感じに仕上がってますね。自分はかなりUniqloを愛用しているので、まあまあ気になる話題です。 紙袋は重さや湿気に弱いので、スーパーとかの場合若干不便ですが(たぶんエコバックの方が吉)、衣類はそんなに重くないし水分もないのでどんどん紙袋に置き換えていけばいいんじゃないかなーと思いました。

Impression

The paper bag in the picture looks very good! I'm a bit interested in this, because Uniqlo is one of my favorite clothing brand and I often visit to buy clothes. It's not really convenient to use paper bags at supermarket or so since paper bags aren't designed as water and weight-proof. But when it comes to clothes, I think there's no problem about weight and water. So... just do it!



難易度★【The Japan Times】Seven-Eleven Japan to wrap its billions of rice balls in bioplastic

英語記事です。 セブンイレブンがおにぎりの包装を bioplastic に変更するよ〜、というお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★☆☆☆☆ (1)
  • 長さ :★☆☆☆☆ (0.5)
  • 読むのにかかった時間: 3 min
  • Words: 158

Expressions

The company’s move (, affecting the some of 2.2 billion onigiri rice balls it sells annually, ) comes as / more firms adopt plant-derived plastics / amid the government’s calls for / reducing plastic waste / to prevent marine pollution.

  • call for A: Aを要求する
  • marine pollution: 海洋汚染

すこーしややこしいですが、訳すると

"(年間22億個販売されるおにぎりに影響する)同社の動きは、海洋汚染を防ぐためプラスチック廃棄物の削減を政府が要求するなかで、より多くの会社が植物由来のプラスチックを採用していることによる"

でしょうか。 "comes as" のニュアンスが難しいですが、"連動している" というイメージかなと思います。

Words

  • rice ball: おにぎり
  • biomass plastics: バイオマス(生物資源)プラスチック
    • biomass: 生物量、バイオマス
  • possibly: ことによると、もしかすると
  • fossil-fuel-derived materials: 化石燃料由来の原料
    • fossil fuel: 化石燃料
    • dirive: 由来する
    • material: 原料、材料、素材
  • adopt: 採用する
  • plant-derived plastics: 植物由来のプラスチック
  • call for A: Aを要求する
  • marine pollution: 海洋汚染
  • sugar cane: サトウキビ
  • carbon dioxide: 二酸化炭素
  • emission: 放出、排出
  • container: 容器
  • recycled plastic: 再生プラスチック
  • biodegradable: 生分解性の

Pronunciations

  • biomass | ˈbīōˌmas |
    • mass | mæs |
  • bioplastic | ˌbīōˈplastik |
    • bi・o | báɪoʊ |
    • plas・tic | plǽstɪk, ⦅英⦆plɑ́ːs- | pos・si・bly | pɑ́(ː)səbli|pɔ́s- | fos・sil | fɑ́(ː)s(ə)l|fɔ́s- | fu・el | fjú(ː)əl | de・rive | dɪráɪv | ma・te・ri・al | mətɪ́əriəl | a・dopt | ədɑ́(ː)pt|ədɔ́pt | a・mid | əmɪ́d | ma・rine | məríːn | pol・lu・tion | pəlúːʃ(ə)n | ton | tʌn | car・bon | kɑ́ːrb(ə)n | di・ox・ide | daɪɑ́(ː)ksaɪd|-ɔ́ks- | e・mis・sion | ɪmɪ́ʃ(ə)n | re・cy・cle | rìːsáɪk(ə)l | con・tain・er | kəntéɪnər | straw | strɔː | de・grade | dɪɡréɪd |

感想

包装のバイオマスプラスチックへの変更はもうどんどん進めて!という感じですが、それよりも年間22億個!もおにぎりが販売されている、というのは驚きです。いや、年間ひとり20個の月2個弱とすると少ないのかな?

そこをがっつり変更するということは、影響も格段に大きそうですね〜。

全然関係ないですが、お米とかどこからどうやって調達してるんだろう?工場とかどこにあるんだ?なんかすごくいい匂いしそう。世の中まだまだ知らないことだらけですね。

Impression

Yeah I'm all for their plan... replacement of the material for rice-ball wrap to biomass plastics. That part is quite OK, but more importantly, I have to mention its quantity! 2.2 billion rice-balls are sold annually, it's just amazing. But wait, 2 onigiris per person per month? It sounds not so many to be honest.

Anyway, that replacement must have huge effect.

I'm just wondering... in order to cook such amount of rice-balls, where can they procure rice from? and how? Where is the factory for it? It'll probably smell very good around there. OK, I just noticed that for me the world is still full of unknown wonder! :)



難易度★★【The Japan Times】Smoothie lovers rejoice, for Innocent smoothies will be launching in Japan this July

本日の記事は、イギリス発ヨーロッパで大人気のスムージー "Innocent" が日本にやってくるよ〜、というお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★★☆☆☆ (2)
  • 長さ :★★☆☆☆ (2)
  • 読むのにかかった時間: 8 min
  • Words: 472

Expressions

If there’s one thing I’ve missed since moving from the U.K. to Japan, it’s the taste of a good smoothie.

  • miss: (人・物)がいない(ない)ので寂しく思う

"If there’s one thing I’ve missed" で "もしひとつ無くて寂しく思うものをあげるとしたら"、ちょっと意訳すると "もしも恋しいものが一つあるとしたら" のような感じでしょうか。とっても使いでのある言い回しですね。

a combination of apples (yes), pears (yes) and kale (less keen).

  • keen: 〜したいと熱望して、大好きで、熱中して

"アップル(よし!)、ナシ(よし!)、ケール(別に...)" と言う感じかな?

Legend has it that after spending six months working on smoothie recipes, ...

  • Legend has it that: 〜という言い伝えがある

..., Japan was chosen for the company’s first international foray due to its undefined smoothie market and sophisticated supply chains that allow for delivery of chilled drinks across the country.

  • foray: 進出
  • chilled drink: 冷たい飲み物

日本はスムージー市場がまだ "undefined"、ここでは定義されていないというよりもブルーオーシャンである、みたいな意味かな?かつサプライチェーンが洗練されているから初の海外進出先として選ばれた、とのこと。

Though I’m not sure the sugar content lives up to that claim (...), it’ll certainly help ease the passing of Tokyo’s boiling summer if there’s a few easily accessible smoothies to hand.

  • sugar content: 砂糖含有量
  • content: 含有量、容量、容積
  • live up to A: A(期待)に添う
  • claim: 主張
  • certainly: 確かに、きっと
  • ease: 和らげる、取り除く
  • the passing: (時・年月の)経過
  • boiling: うだるように熱い

地球一ヘルシーなドリンクカンパニーになるという会社のミッションに対し、でも砂糖いっぱい入ってるじゃん、みたいな冷静なツッコミが入っていますね。

The price is a little bracing when you compare it to the shelf price of Innocent smoothies in the U.K. (it costs about double here), ...

  • brace: 覚悟する、突っ張る、体をこわばらせる
    • bracing: 身を引き締めるような、すがすがしい
  • shelf price: 棚表示価格

"price" が "a little bracing" と言っていますが、ここでは "ちょっと身構える" 価格、と言ったニュアンスなのかなと思います。

Words

  • smoothie: スムージー
  • rejoice: 喜ぶ、歓喜する
  • miss: (人・物)がいない(ない)ので寂しく思う
  • ecstatic yelp:
    • ecstatic: 非常に興奮した、有頂天になった、非常に嬉しい(about, at, over / to do)
    • yelp: 悲鳴、金切り声、(犬の)ほえ声
  • a range of A: 広範囲のA、多種多様なA
  • exquisite: 非常に美しく精巧な、上品な、洗練された
  • acidity: 酸味
  • gorgeous: すばらしい、非常に美しい、豪華な、美形の、とても魅力のある
  • keen: 〜したいと熱望して、大好きで、熱中して
  • manufacturer: 製造業者、製造元、製造会社、メーカー
  • Legend has it that: 〜という言い伝えがある
  • trash can: ゴミ箱
  • range: (商品などの)種類、品揃え
  • foray: 進出
  • chilled drink: 冷たい飲み物
    • chill: 冷やす、冷える
  • sugar content: 砂糖含有量
  • content: 含有量、容量、容積
  • live up to A: A(期待)に添う
  • claim: 主張
  • certainly: 確かに、きっと
  • ease: 和らげる、取り除く
  • the passing: (時・年月の)経過
  • boiling: うだるように熱い
  • convenience chains: コンビニチェーン
  • brace: 覚悟する、突っ張る、体をこわばらせる
    • bracing: 身を引き締めるような、すがすがしい
  • shelf price: 棚表示価格
  • considering: 〜を考慮すれば
  • That being said: そうは言っても、というわけで
  • source from: (製品・原材料などを)入手する、仕入れる
  • the greater Tokyo area = the Tokyo Area: 首都圏
  • nationwide: 全国的な
  • presence: 存在感、(ビジネスでの)営業力・販売力

Pronunciations

  • smooth・ie, smooth・y | smúːði |
  • re・joice | ridʒɔ́ɪs |
  • in・no・cent | ɪ́nəs(ə)nt |
  • ec・stat・ic | ɪkstǽtɪk, ek- |
  • yelp | jelp |
  • ex・qui・site | ɪkskwɪ́zɪt, ékskwɪzɪt |
  • blend | blend |
  • a・cid・i・ty | əsɪ́dəti |
  • pas・sion | pǽʃ(ə)n |
  • gor・geous | ɡɔ́ːrdʒəs |
  • grad・u・ate | ɡrǽdʒuèɪt, -dju- |
  • Cam・bridge | kéɪmbrɪdʒ |
  • Eu・rope | jʊ́ərəp |
  • man・u・fac・tur・er | mæ̀njəfǽktʃ(ə)rər |
  • rec・i・pe | résəpi |
  • tri・o | tríːoʊ |
  • Lon・don | lʌ́ndən |
  • cho・sen | tʃóʊz(ə)n |
  • for・ay | fɔ́ːreɪ|fɔ́r- |
  • so・phis・ti・cat・ed | səfɪ́stɪkèɪtɪd |
  • con・tent | kɑ́(ː)ntent|kɔ́n- |
  • straw・ber・ry | strɔ́ːbèri|-b(ə)ri |
  • mil・li・me・ter ⦅英⦆ -・tre ⦅英⦆ | mɪ́ləmìːtər|mɪ́li- |
  • mil・li・li・ter ⦅英⦆ -・tre ⦅英⦆ | mɪ́ləlìːtər|mɪ́li- |
  • cer・tain・ly | sə́ːrt(ə)nli |
  • ward | wɔːrd |
  • brac・ing | bréɪsɪŋ |
  • con・sid・er・ing | kənsɪ́d(ə)rɪŋ |
  • pres・ence | préz(ə)ns |

感想

スムージー、とっても美味しそうなので単純にすごく楽しみです。「やんごとなきマンゴー」とかネーミングも面白い。なんとなく価格設定が中途半端(コンビニにしては高い・高級路線にしては安い、フレッシュには勝てない、みたいな)な気がしなくもないですが、見かけたら飲んでみようと思います。

Impression

I'm very looking forward to drink the smoothies because simply it looks very beautiful! I love their sense of naming such as "Yangotonaki Mango".

I'm wondering that the price settings are a little bit indecisive between 'reasonable' and 'fancy', because it's a bit expensive at convenience stores but a bit cheap at hotels, and importantly they'll never win against any fresh-made smoothies.

Anyway, I'm pretty sure I'll get and drink it once it's released! :)



難易度★【The Japan Times】More foreign travelers venturing beyond Tokyo, Osaka and Nagoya areas, reports says

英語記事です。 3大都市圏(東京・大阪・名古屋)以外を訪問する海外観光客が増えてるよ〜、というお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★☆☆☆☆ (1)
  • 長さ :★☆☆☆☆ (1)
  • 読むのにかかった時間: 4 min
  • Words: 279

Expressions

More foreign travelers venturing beyond Tokyo, Osaka and Nagoya areas, reports says

  • venture: (危険を冒して)行く、進む、思い切って〜する

"東京、大阪、名古屋エリアを超えて冒険する" みたいな感じでしょうか。

About 18 million foreign travelers visited regions outside of the Tokyo, Nagoya and Osaka metropolitan areas in 2018, some 40 percent more than the number of travelers who visited only those metropolitan areas, ...

  • some: およそ、約(about)

ここでの "some" は "約" なので "some 40 percent more" で "約40%多い" ですね。 なんだかここだけ数学のテストみたいな文ですが、"1800万人が大都市圏以外を訪れ、大都市圏のみ訪れた旅行者よりも約40%多い" ですね。大都市圏のみ訪れた旅行者の数を求めよ、的な...。(ちなみに答えは約1285万人)

The figure / marked steady growth / from the 10.2 million visits / logged / in 2015.

  • steady: 継続的な、一定の
  • visit: 訪問、観光、滞在
  • log: 公式に記録する

リアルの訪問も"logged in"って言うの?と思ってしばらく考え込んじゃったのですが、ここでの "logged" は "記録された"、よって "2015年に記録された1020万人の訪問者" ですね。

Words

  • venture: (危険を冒して)行く、進む、思い切って〜する
  • metropolitan: 大都市の、主要都市の
  • some: およそ、約(about)
  • steady: 継続的な、一定の
  • visit: 訪問、観光、滞在
  • log: 公式に記録する
  • adopt: 採用する
  • trillion: 1兆
  • engage in A: Aを行う、携わる、参加する
  • nature tourism: 自然観光
  • tendency: 傾向(to do/toward(s))
  • consumption: 消費
  • account for A: Aを占める
  • in particular: とりわけ、特に(particularly)
  • accommodation: 宿泊設備
  • push down: 押し下げる
  • occurrence: 出来事、事件
  • compare A with B / A to B: AとBを比較する
  • grapple with: 取り組む
  • heightened: 高まった、増大した
  • lodging: 宿、宿泊所
  • construction: 建設、建造
  • increasing: 増えつつある、ますます増加する
  • exceed: 〜を超える、以上である(in)、上回る(by)

Pronunciations

  • be・yond | bɪɑ́(ː)nd|-jɔ́nd |
  • met・ro・pol・i・tan | mètrəpɑ́(ː)lət(ə)n|-pɔ́lɪ-〖強勢移動〗 |
  • an・nu・al | ǽnju(ə)l |
  • fig・ure | fɪ́ɡjər |
  • stead・y | stédi |
  • tour・ism | túərɪ̀z(ə)m, ⦅英⦆ tɔ́ːr- |
  • a・dopt | ədɑ́(ː)pt|ədɔ́pt |
  • en・gage | ɪnɡéɪdʒ |
  • tend・en・cy | téndənsi |
  • con・sump・tion | kənsʌ́m(p)ʃ(ə)n |
  • ap・prox・i・mate・ly | əprɑ́(ː)ksɪmətli|-prɔ́ks- |
  • dis・as・ter | dɪzǽstər|-zɑ́ːs- |
  • par・tic・u・lar | pərtɪ́kjələr|-tɪ́kjʊ- |
  • ac・com・mo・da・tion | əkɑ̀(ː)mədéɪʃ(ə)n|əkɔ̀m- |
  • oc・cur・rence | əkə́ːr(ə)ns|əkʌ́r- |
  • em・ploy・ment | ɪmplɔ́ɪmənt |
  • wage | weɪdʒ |
  • grap・ple | ɡrǽp(ə)l |
  • short・age | ʃɔ́ːrtɪdʒ |
  • lodg・ing | lɑ́(ː)dʒɪŋ|lɔ́dʒ- |
  • con・struc・tion | kənstrʌ́kʃ(ə)n |
  • ex・ceed | ɪksíːd |

感想

政府発表のリポートからの記事です。いわゆる三大都市圏以外を訪問する外国人観光客が増えているとのこと。個人的に地方(特に福岡や長野)によく行く機会があり、そのエリアでも外国人観光客の増加はうっすらと感じてはいたのですが、地方を選択する人がこれほど多いとは驚きです。いったいどこから見つけてくるんだろう?

同僚(外国籍)と話していても、むしろ彼らの方が日本のいろんな地方に積極的に遊びに行ってたりして、よく知ってるな〜と思うことがままあります。以前外国人向け日本の隠れおすすめスポット紹介サイトを教えてもらったことがあるんですが、まあ知らないところだらけでかなりマニアックでした(残念ながらURLを忘れてしまった...)。

これはインバウンド向けウェブサイトでも作って一旗あげる時か?!(遅すぎ)

Impression

This is an article based on a report from the government. More tourists from foreign countries visit nonmetropolitan areas nowadays, according to the article. I felt something like that since personally I have many oppotunities to visit some local areas in Japan such as Fukuoka and Nagano prefecture, but it's super surprising because the actual number (40% more) was way exceeded my expectation. But how could they find the sights? I'm just so curious about it.

When I talk with my colleagues, sometimes I feel that foreigners know much more about Japan and its sights for tourists than Japanese. Have you ever visited some websites which shows 'hidden recommended sights' in Japan? Actually most of them are super geek. (Unfortunatelly I lost the URL, though.)

OK, now it's a time to create a website for inbound tourists, and make a lot of money out of it! ...What? Is it too late??? Yeah I know.



難易度★【The Japan Times】Uber tests drone food delivery, launches new autonomous SUV

英語記事です。 みなさんUber Eats使ってますか?仕事で疲れてる時なんかは結構便利ですよね。今日の記事は、Uberがドローンを使ったフードデリバリーの実験を始めたよ、と言うお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★☆☆☆☆ (1)
  • 長さ :★★☆☆☆ (2)
  • 読むのにかかった時間: 7 min
  • Words: 485

Expressions

In the future, the company wants to land drones atop parked vehicles near delivery locations and secure them to the vehicle for the final mile of the delivery.

  • secure A to B: AをBに固定する、つなぎ止める

'the final mile of the delivery' これは近頃 'the last (one) mile: ラストワンマイル' とかってよく言いますが、物流・配達の最終区間のことですね。平たく言うと最寄りの配送拠点からお客さんの家までの最終区間、って感じでしょうか。 ここでは"将来的に、配達地点付近に停車した車の上にドローンを着陸させ、配達の最終区間のために固定しようと目論んでいる"ですね。

...Uber announced that it would work with Volvo Cars to build a vehicle that comes off the assembly line capable of driving autonomously.

  • come off: はずれる、とれる
  • assembly line: 組み立てライン
  • capable of A/doing: Aの(〜する)能力のある、Aの(〜する)可能性のある
  • autonomously: 自治権を持って、自律的に

なんだかややこしいのですが、'capable of driving autonomously' なのは 'the assembly line' ではなくて 'a vehicle'、つまり自動運転車のことですね。

a vehicle (that comes off the assembly line) capable of driving autonomously

'the assembly line' にかかっているように見えちゃうので注意ですね。

Words

  • autonomous: 自立した、自律性の
  • load (up) A into B: AをBに積む、載せる
  • aerospace: 航空宇宙/産業/学
  • drop-off: 降車、降車場
  • land: 着陸する、させる
  • secure to: 〜を固定する、つなぎ止める
  • aerial: 航空機の、空中からの、空中(で)の
  • come off: はずれる、とれる
  • assembly line: 組み立てライン
  • capable of A/doing: Aの(〜する)能力のある、Aの(〜する)可能性のある
  • autonomously: 自治権を持って、自律的に
  • steering and braking system: ステアリング&ブレーキングシステム
  • maneuver A: Aを巧みに動かす、操る
  • partner: ペアを組む
  • tie: つながり、関係
  • tie-up with: 提携、タイアップ

Pronunciations

  • au・ton・o・mous | ɔːtɑ́(ː)nəməs|-tɔ́n- |
  • aer・o・space | éəroʊspèɪs |
  • ve・hi・cle | víːək(ə)l, víːhɪ- |
  • se・cure | sɪkjʊ́ər |
  • aer・i・al | éəriəl |
  • as・sem・bly | əsémbli |
  • ma・neu・ver ⦅英⦆ma・noeu・vre | mənúːvər |
  • el・e・vate | élɪvèɪt |

感想

ドローン配達、いろんなところで実証実験やってて盛り上がってきてますね。

Uber eatsの場合はさらに自動車をドローンの着陸基地として検討中ということで、ドローンと車が連携している様を想像するとワクワクしますね! 将来的にはどちらも自動運転になるとすると、空中でのルート探索に衛星が使えるかもしれないし、連携や高速通信のためには5Gネットワークが必要だし、これぞテクノロジー全部盛り!な感じで胸熱ですね。未来が楽しみです!

Impression

Many tech companies and organizations started conducting PoC for "delivery by drone", so there's no day that I don't hear about that nowadays. It's been one of the "hottest topic".

Notably in case of Uber eats, they're planning to use vehicles as a basement for drones. Thinking of a situation which... drones and cars connect each other and work together neat and orderly... it's super cool 😎, isn't it?

I assume (but pretty sure) that vehicles and drones will become autonomous ones, and they're gonna use satellites and 5G network to connect each other and search for the best route in the air, maybe right? It's literally cutting-edge technologies all stars ✨ I'm very looking forward to seeing such a future! :)



難易度★【The Japan Times】Aeon plans to quadruple product sourcing from Vietnam by 2025

英語記事です。 今日の記事は、AEONがベトナムからの仕入れを4倍にしようと計画中、というお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★☆☆☆☆ (1)
  • 長さ :★☆☆☆☆ (1)
  • 読むのにかかった時間:3 min
  • Words: 257

Expressions

Retail giant Aeon Co. plans to purchase $1 billion worth of products from Vietnam in 2025, ...

  • A worth of B: A(ある金額)相当のB(物)

10億ドル相当の製品

..., with clothing accounting for 55 percent of the total.

  • account for A: A(割合)を占める

"衣類が55%を占める"

He noted that Aeon group’s food sales make up about 70 percent of the total in Japan.

  • make up A (A up): Aを構成する

ここでは、"Aeonグループの食品の売り上げは日本の売上総額の70%を占める" ですね。

全段落と合わせて見ると、日本での食品の売上が70%を占めるのに対してベトナムからの仕入れ品は衣類が55%を占める、よって “Food has room to grow further,” 食品類はさらなる成長の余地がある、ということですね。

Words

  • quadruple: 4倍にする
  • sourcing: 仕入れ、供給
  • A worth of B: A(ある金額)相当のB(物)
  • twofold: 2倍の、二重の
  • clothing: 衣類
  • account for A: A(割合)を占める
  • merchandising: 販売戦略、商品化計画
  • logistics: 物流
  • make up A (A up): Aを構成する
  • refrigeration: 冷却、冷凍、冷蔵
  • consecutive: 連続した
  • escalating: エスカレートする/させる、段階的に上昇する/させる

Pronunciations

  • quad・ru・ple | kwɑ(ː)drúːp(ə)l, kwɑ́(ː)drə-|kwɔ́drʊ- |
  • worth | wəːrθ |
  • pro・cure | prəkjʊ́ər |
  • two・fold | túːfòʊld |
  • cloth・ing | klóʊðɪŋ |
  • re・frig・er・ate | rifrɪ́dʒərèɪt |
  • con・sec・u・tive | kənsékjətɪv |
  • es・ca・late | éskəlèɪt |

感想

$250M -> $500M -> $1Bということでまさに倍々ゲーム!という感じです。 記事でも触れられていますが、確かに今ベトナム製と言われてぱっと浮かぶのは衣類ですが、食品類の輸入、とくに生鮮食材を増やすというのは面白いですね。AEONにいけばベトナムの食材がたくさん買えるようになるのかな?楽しみですね。

Impression

The total will be from $250M to $500M then $1B, it's an amazing growth! When it comes to Vietnam based products, the first thing which pops into my mind is clothing. It's a fresh idea for me that they're planning to import more foods from Vietnam, especially fresh food and vegetables. Will it be possible to get various fresh foods from Vietnam at Aeon in the future? That's intriguing!



難易度★【The Japan Times】Japan's Mos Burger to open first restaurant in the Philippines

英語記事です。 みなさんはお気に入りのハンバーガー屋さんってありますか?今回の記事は、モスバーガーがフィリピンでお店を出すよー、というお話。

www.japantimes.co.jp

  • 難易度:★☆☆☆☆ (1)
  • 長さ :★☆☆☆☆ (1)
  • 読むのにかかった時間: 3 min
  • Words: 246

Expressions

Tokyo Coffee, which operates restaurants offering Japanese food in the Philippines, is a business arm of major feed and flour-maker General Milling Corp.

  • business arm: 事業部門

'Tokyo Coffee' は 'General Milling Corp' の事業部門である、ですね。ちなみに、'General Milling Corp' はセブ島ベースの企業で、Feed(ペットや家畜向けの餌など)だけでなく人向けのスナックなども売っているらしいです。

The two companies aim to cash in on the growing middle class in the Philippines.

  • cash in: 〜に付け込んで儲ける(on)

フィリピンでも増えているミドルクラスをターゲットにする、とのこと。 モスバーガーって高級でも格安でもない、まさにミドルクラス向けの感じなので、これからフィリピンがよいマーケットになる、と見てるんでしょうね。

Words

  • the Philippines: フィリピン
  • Burger chain operator: ハンバーガーチェーン運営会社
  • outlet: 小売店、商店、直販店、販路
  • in partnership with: 〜と協力/提携して
  • alongside: 〜と一緒に
  • business arm: 事業部門
    • arm: 部門、支店、出先機関
  • feed: 餌
  • flour: 小麦粉
  • cash in: 〜に付け込んで儲ける(on)
  • foray: 進出、一時的関心(into)
  • propagate: 伝える、広める
  • timely: タイミングのいい、好時期の
  • cook-to-order: オーダーを受けてから調理すること

Pronunciations

  • Phil・ip・pines | fɪ́ləpìːnz |
  • burg・er | bə́ːrɡər |
  • op・er・a・tor | ɑ́(ː)pərèɪtər|ɔ́p- |
  • for・ay | fɔ́ːreɪ|fɔ́r- |
  • prop・a・gate | prɑ́(ː)pəɡèɪt|prɔ́p- |

感想

モスバーガーは子供の頃大好きだったんですが、近頃どうもパッとしないのでぜひ頑張ってほしいです。ちょっと調べてみたところ、別のニュースソースだと 'Hubert Young' 氏は UCC上島珈琲フィリピンのCEOとのこと。

https://fnbreport.ph/news/uccs-hubert-young-to-bring-japans-mos-burger-to-the-ph-by-end-of-the-year-anrii-20190610/

こちらによると、Tokyo Coffee Holdings は General Milling Corpの関連会社ではないらしいです。まあ部外者からするとどちらでもよいよという感じですが...。気になる方は記事をチェックしてみてください。

記事にもありますが、とにかくフィリピンでハンバーガーチェーンといえばジョリビーですよね。ずっと日本進出を待ってるんですが、いつになったら進出してくるんだろう?早くきてー!

Impression

Mos burger is definitely one of my favorite burger chain restaurants in Japan, I like their burgers especially when I was a child. I'd like them to be back in business since their business looks slack nowadays.

Speaking of burger chain in the Philippines, we shouldn't miss Jollibee! I've been looking forward to their foray into Japan for a long time, how long does it take? Come on please!