デフターといっしょ。

初めて折りたたみ自転車を買いました。DAHON(ダホン)社のDEFTAR(デフター)です。これから起こるであろう、暮らしの様々を書いていきます。

20240526:52km:祝・デフターくんお迎え1周年

一年前の今日、デフターくんをお迎えしました。

お迎え直後

お迎え直後

余計なものが省かれたシンプルなこの自転車をお迎えして、私は自転車乗りに入門しました。江戸川サイクリングロードをホームとして、週末はほぼ自転車に乗っています。この一年間で走った距離はざっくり3,500km。これが多いか少ないかわかりませんが、次の一年間は間違いなくこれを上回ることでしょう。

 

さて、今日はしまなみ旅に行く前に自転車に乗れる最後の日。いつもの玉葉橋折り返しコースを走ってきました。

日差しが弱く、追い風でらくらく

日差しが弱く、追い風でらくらく

帰りは当然向かい風

帰りは当然向かい風

日差しも強くなってきた

日差しも強くなってきた

今日の江戸川堤防は、クリーン作戦というゴミ拾いのイベントが広く行われていました。皆様、お疲れ様です。ゴミこそ拾いませんが、いつも綺麗に使っているつもりです。

暑いので帰ります

暑いので帰ります

もうちょっと涼しかったら行徳に行こうかなと思っていましたが、日差しが弱くならないので帰宅。帰宅後は、しまなみ旅の荷物のパッキングをしましたが、これは別エントリーに書くことにします。

20240525:36km:朝から修理

この日は朝から玄関で修理をしました。一か月前から小さな亀裂があった前輪のタイヤを交換し、取り寄せた折りたたみ時の固定金具を取り付けました。タイヤはこれで前後とも溝有りになりました。スリップが怖いので、走行性が多少犠牲になっても良いです。

 

新品タイヤ

新品タイヤ

新品金具(セットで3300円...)

新品金具(セットで3300円...)

江戸川放水路の河口を経由して、ポニーランドへ。

ノーポニーなんですけどね

柴又公園では、ハトさんの求愛シーン、そして失敗までの一部始終を目撃してしまいました。

ハトさんの世界も厳しい

ハトさんの世界も厳しい

この日は病院やら色々な予定があったので、早めに切り上げて戻ることにしました。正直、物足りない気分ですが仕方ない。

水門。近くから見ると実はさほど大きく感じない

水門。近くから見ると実はさほど大きく感じない

明日は、デフターくんをお迎えして1周年の日です。まあ、特別なことはしませんが。

20240519:62km:ひと休みのありがたさ

この日も前日と同じく市川橋と野田橋を折り返すルート、ただし半時計回りに進むルートとしました。

松戸市の河川敷には花畑があるのですが、なにやら咲いてました。

遠くてよくわからない

遠くてよくわからない

この日は意識的にひと休みを入れていました。

木陰でひと休み

木陰でひと休み

折り返しでひと休み

折り返しでひと休み

ミニストップでひと休み

ミニストップでひと休み

水元公園でひと休み

水元公園でひと休み

しまなみの直前なので、体調を崩さないのが最優先。

ちょっと暑くなってきたので、出発時刻を早めないといけなくなってまいりました。朝5時起きとか、家族はきっと呆れていることでしょう。でも、楽しいのでやめません。

20240518:59km:しまなみに備えて

寝台特急サンライズ瀬戸のチケットが取れたので、ついにしまなみ海道に挑戦することにしました。デフターくんに乗り始めて1周年の記念になりそうです。しまなみ海道は1泊2日で渡り、3日目は香川でうどん等を食べ歩くつもりです。

それに備えて、という訳でもないですが、この週末はしっかり自転車に乗ってきました。市川橋から野田橋折り返しで約60kmのコースです。

この日は結構いい天気

この日は結構いい天気

堤防は木陰がないのがしんどいよね

堤防は木陰がないのがしんどいよね

はい、野田橋。

はい、野田橋。

しまなみ海道では1日50kmくらいが上限になるので、このくらいコンスタントに走れるなら、まあ大丈夫でしょう。お天気がいいと良いのですが。

 

さて、これまでろくに輪行で出かけておらず、泊りの旅に出かけるのは初めてなので、今まで買いそびれていたものも含め、いろんなものを一気に買い揃えることになってしまいました。

ボトルゲージはDAHON純正にしました。金属製なので足を引っかけて曲げちゃいそう。(←気をつけろ)

(即納)DAHON ダホン DOUBLE-SIDE BOTTLE CAGE ダブルサイドボトルケージ

価格:3465円
(2024/5/19 22:10時点)
感想(0件)

ボトルはCAMELBAKのオーソドックスなやつ。キャップ部だけ別売りで手に入るのが良いです。

ボトル CAMELBAK/キャメルバック ポディウム 21OZ 0.62L カスタム ブラック/ブラック 1876004062

価格:1659円
(2024/5/19 22:15時点)
感想(0件)

サドルバッグは1泊できるくらいの荷物を入れられるよう10Lくらいのを買い足しました。

【あす楽(土日祝日も) 全国送料無料】GORIX ゴリックス 防水 サドルバッグ 大容量 自転車 (GX-SB13) 10-13L [頑丈 耐久性 高防水 シームレス] 伸縮 高機能 大型収納バッグ サドルバッグ ストラップ式

価格:6999円
(2024/5/19 22:16時点)
感想(0件)

レーサーパンツは楽天で安いのを見つけたので。この手のサイクルウェアを買うとは、自転車に乗り始めたころには思いもしなかったです。

apt' レーサーパンツ ロングタイツ UVカット春夏用 SLP/Sロードバイク用タイツ レーサータイツ 自転車用ロングタイツ 3Dパッド サイクルウェア 自転車ウエア スポーツ・アウトドア UPF50 UVカット率99% メンズ 夏用 夏

価格:3200円
(2024/5/19 22:18時点)
感想(36件)

 

あと2週間で出発です。

 

20240512:50km:控えめに走る日

この日は朝からずっと南風が強い予報だった。なので、のんびりと走りたくて、まずは江戸川放水路の河口へ。

曇天。

曇天。

そして行徳橋経由でポニーランドへ。時間が速いので、お馬さんの姿はなし。

のんびりとした雰囲気が好き。

のんびりとした雰囲気が好き。

ここからは追い風に乗せられて、すいすいと北上。このラクさを先に味わうと後がしんどいけど、スタート時点が川下寄りだから仕方ない。

風のひろばで折り返し。

風のひろばで折り返し。

風のひろば、最近はキッチンカーの姿を見かけません。時間帯が悪いのか、もう実験は終わってしまったのか。ここから帰っておよそ50km。控えめに走ったつもりでこの距離。自転車に乗り始める前とは、もうすっかり感覚が変わってしまいましたね。

 

そして、帰り道でやってしまいました。

 

この日の帰り道、いやな金属音がしたのです。帰宅してわかりました。折りたたみのときに固定で使うマグネット金具を片方落下させてしまったようです。さっそくワイズロードさんでお取り寄せ。

DAHON ( ダホン ) フレーム小物・リアディレイラーハンガー マグネットセット

お値段3,300円なり。しまなみ海道行きを控え、出費がかさむ中で少々痛い。でも、無しではいられない。出発前点検の重要性をかみしめております。

 

20240506:42km:連休の締めくくりは唐揚げそば

長かった連休も最終日。この日は早起きできて6時半には家を出られたので、久々に手賀沼方面を目指すことにしました。

柏レイソルはホーム戦開催日のようで、日立台のスタジアム周辺には早朝に関わらずサポータらしき人が。Jリーグサポーターの朝は早い。

レイくん

レイくん

レイくん、バンダナにピンズが増えてるな。私はここで、川崎方面へ祈りを飛ばしました(フロサポなので)。

 

この日は朝から結構風が強くて、手賀沼周りを走るときはずっと風とともにありました。とか書くとカッコよく感じなくもないですが、要は向かい風と横風に悩まされました。自転車が軽量なので、横風は特に怖いです。

休み休みで

休み休みで

といっても、一般道でトラックに掠めるように走られるよりは百倍マシ。向かい風もトレーニングと思えば無駄なことは一つもないです。たぶん。

鳩に囲まれる

鳩に囲まれる

手賀沼公園では鳩がめちゃ寄ってきました。エサになるようなものは、何も持ってないよ?そして、この日の締めくくりは、当然。

弥生軒の唐揚げそば

弥生軒唐揚げそば

消費カロリー帳消しの術。でも美味しいから、いいの。

 

20240505:50km:熱中症に注意

子どもの日も江戸川へ。この日は朝から日差しがしっかりとありました。

写真もくっきり

写真もくっきり

新緑と青空が鮮やかに目に飛び込んできます。

9時前でもこの感じ

9時前でもこの感じ

風も穏やかで、止まるたびに汗が噴き出てきます。でも、向かい風より100倍マシなわけで、気持ちよく進みます。玉葉橋で折り返しました。

空が高い

空が高い

子どもの日らしく、鯉のぼりも。

泳いでます

泳いでます

この日は50kmでフィニッシュ。ところが、家に戻ってから徐々に頭痛が。どうも軽く熱中症になったようです。考えられる原因は二つ。

・日焼け止めを忘れたので、首の後ろと手首が赤くなった。

・帰り道、日なたでご老人に呼び止められて20分ほど話し込んでしまった。

 

うーん、両方かな。