『喉の力み改善ボイトレ法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ

『喉の力み改善ボイストレーニング法』

数年ボイトレをしても変わらないあなたへ Loose Voice

喉締め発声改善の第一歩は「姿勢」から

こんにちは、Loose VoiceのKANです!

 

歌う時に喉が締まってくるような感覚があるという人に、ぜひ、試して欲しい事があります。それは【身長を測る時と同じ姿勢で歌ってみる】です。

 

頭が背骨の上に真っ直ぐ乗っているような態勢を作ることで、首や喉の筋肉で頭の重みを支える事がなくなります。

 

しっかりと背骨で頭を支えている意識を持って歌ってみてください。カラオケであれば、壁に背中をくっつけて歌ってみると、その効果が分かりやすいと思います。

 

喉の不要な力が半減することが実感できるのではないでしょうか。

 

ぜひ、試してみてくださいね!

 

www.loosevoice.com

 

 

喉締め発声を直す発声練習

こんにちは、Loose VoiceのKANです!


喉締め発声を改善する時に、最初に行う発声練習は「裏声(ファルセット)」になります。


その理由は、裏声の方が地声よりも喉の脱力がし易いからです。そして、当スクールで重視しているのは【裏声の精度】です。


精度とは、どういった意味なの?


それは「吐く息の量が十分か」という点です。


息の量が少ない場合、声帯が閉じ気味になっている状態なので、その状態で地声を出すと更に締まってしまいます。


まずは、裏声で十分な息が吐けること。これが喉締め発声改善の第一歩となります。


プロシンガーで言いますと、玉置浩二や手島葵のように空気感のある声が出せる事が必要になります。まずは、モノマネでもよいので練習してみてくださいね!

 

www.loosevoice.com

歌うと喉が上がってくる人は、どうすればいい?

こんにちは、Loose VoiceのKANです!


歌っていると喉に力が入って喉仏が上がってきてしまう・・という悩みをよく聞きます。


確かに喉仏が上がり過ぎると息の通りが悪くなり、声が出し難くなります。

しかし、だからと言って力を入れて下げたままにして歌うと、違和感のある歌声になります。

 

結論としては【喉仏を上下させる筋肉の柔軟性を高めておく】こと


喉仏は、歌っていると言葉によってある程度は上下に動きます。そこで上に上がる筋肉が強いと曲の後半で辛くなってきたりします。


ですので、上下に動かす筋肉のバランスを整える事が必要になります。下げる筋肉と上げる筋肉を柔らかくしておく。


運動の前のストレッチと同じようなイメージです。これは体を柔らかくするように、毎日行う必要があります。日常的には、喉仏を上げる運動の方が割合が多いです。(飲食する時)逆に下げる運動は少ない(あくびをする時)


日頃から、喉仏を下げる運動を取り入れる事で、確実に声の出しやすさが変わっていきますので、ぜひ、ルーティンに入れていきましょう!

 

www.loosevoice.com

 

裏声のウィスパーボイスで喉締めを改善する

こんにちは、Loose VoiceのKANです!

 

喉締め発声で悩んでいる人は、裏声を出す事が苦手・・という人がおります。裏声の中でも特に、息を多く使った「ファルセットボイス」と呼ばれる声です。

 

ファルセットを出そうとした時に、声帯を強く締めてしまう癖があると、息が十分に流れずに張りのある裏声になってしまうのです。それをなるべく息を吐いて、声の張りを入れないようにしたいのです。

 

【練習方法】

ティッシュを1枚、口の前にかざす(口との距離は10㎝程度)

 

②息だけを「ハッ」と素早く吐いてティッシュを揺らす

 

息+裏声を「ハッ」と出して②と同じ位の揺れを作れるようにする

 

この練習をする事で声帯を強く締める癖を解消していく事ができます。地声の方が、裏声よりも締まりやすい事から、まずは裏声で締めない発声を作っていくのが先決です。

 

ぜひ、試してみてくださいね!

 

www.loosevoice.com

高音発声の間違った思い込みを無くそう

こんにちは、Loose VoiceのKANです!


高音の発声トレーニングを行う際に、間違った思い込みを正しいものに変えていく必要があります。


高音って○○だ!という○○が間違っていると、ゴールとなる高音のイメージが間違っているので、いつまでも上手く出せない・・という状態が続いてしまうからです。


よくある、間違った思い込みを幾つか上げてみまししょう。


■高音の間違った思い込み


・太くて力強い声だ
・高音になるほど声量も大きくなるものだ
・多少は喉に負担がかかるものだ


■正しい認識に変えよう

・軽くて明るい声だ
・高音になっても声量はあまり上げない
・声の抜け感があり喉は楽だ


特に【高音は太い声だ】と思っている人は、なかなか声が変わりにくい傾向があります。


ギターで例えれば、高音は1弦のようにキラキラした軽い音になるべきなのですが「太い声だ」と思ってしまうと6弦で高音を弾いているような、重くこもった声になってしまうからです。


その発声ですと、たとえ何とか高音が出たとしても、苦しそう・・、ギリギリ感・・が出てしまいます。発声練習に入る前に、まずは、高音の正しい認識とイメージを持ってから練習に入ることが大事になります!

 

www.loosevoice.com