エネルギーモニター Cloud Connectの使い方③Web APIの利用方法その2

まず、SQLiteのdllを入手します。

System.Data.SQLite: Downloads Page

これに加えて、VC++再頒布可能パッケージもインストールしましょう。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2977003/the-latest-supported-visual-c-downloads

 

以下は必要なファイルを配置した例です。

f:id:maakunh:20171024160720p:plain

 

次に、タスクスケジューラで定期実行する、バッチファイルを用意します。上のツリーのC:¥TOOLS¥OWL¥owl_SQLite.batがそれになります。(最後にソース記載)

 

処理の流れとしては、

まず測定データが格納されているbe.dbをツールが置いてあるところにコピーします。

次に、PowerShellのアプリ(C:¥TOOLS¥OWL¥owl_SQLite.ps1)を動かします。

PowerShellのアプリのソースは、最後に記載してあります。

 

まず、C:¥TOOLS¥owl_setting.iniを読み込み、設定値を取り込みます。

このiniファイルにログインID(メールアドレス)とAPI Keyも記入してあります。

[URL]
https://****************/api/getdata
[Tool Path]
C:\tools\OWL
[Database Path]
C:\tools\OWL
[Bit]
32
[email]
***********@gmail.com
[apikey]*************************

[URL]

Web APIのURL(HTTPSに対応しています)

[Tool Path]

ツールが置いてあるパス

[Database Path]

コピーしたbe.dbが置いてあるパス

[Bit]

例では32ビットOSで動かしているので、32と設定してあります。これはSQLiteのランタイムライブラリでどのバージョンを動かすかを決めるのに利用しています。(例えば32ビット版では、C:¥TOOLS¥OWL¥32¥〜)

[email]

Webアプリケーションでログインする際のユーザID

[apikey]

Web APIを利用するためのAPI Key(手順②で取得しました)

 

次に、C:¥TOOLS¥owl.iniというファイルを開いています。ここでは、データを取得開始する測定日時を設定しています。

例えば、2017年1月24日6時28分からのデータを取得する場合は、

2017
01
24
06
28

のように記入します。

と記入しています。なお、一桁の場合は「01」のように頭に0を付けます。

このiniファイルは処理の一番最後に、実行日時で更新されるようになっています。

従って、次回からは手入力は不要です。また、手入力で再度さかのぼって実行させることも可能です。

 

ここまでできたら、次はタスクスケジューラにbatファイルを登録し、定期的に実行するように設定します。

または、最初はbatを手動で(ダブルクリックで)実行してみてもよいでしょう。

エラーなく表示されてPOSTデータ内容がどんどん表示されていれば、多分正常に表示されているでしょう。

 

なお、ここではいわゆるオレオレ証明書にも対応できるように、Invoke-WebRequestの設定をC#の記述で追加しています。(41行目add-type〜で始まるところ)



gist0c03e387b1017c6e7ba3fde0799bb201

 

 

 

節電モニター

節電モニター

 
電力モニター

電力モニター

 
クラウドはやわかり 節電モニターセット

クラウドはやわかり 節電モニターセット

 
節電モニター

節電モニター

 
クラウドはやわかりサービス

クラウドはやわかりサービス

 
SQLite入門 第2版

SQLite入門 第2版

 
新標準SQLite (オープンソースRDBMSシリーズ)

新標準SQLite (オープンソースRDBMSシリーズ)

 
SQLite ポケットリファレンス

SQLite ポケットリファレンス

 
Windows PowerShell実践システム管理ガイド 第3版 (TechNet ITプロシリーズ)

Windows PowerShell実践システム管理ガイド 第3版 (TechNet ITプロシリーズ)

 
うごかして学ぶWindows PowerShell

うごかして学ぶWindows PowerShell

 
【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

 

 

エネルギーモニター Cloud Connectの使い方②Web APIの利用方法その1

Web APIを利用する際は、ユーザID(メールアドレス)とAPI Keyが必要となります。これにより、認証された人しかデータ登録できないようにしています。

 

API Keyは、ログイン後の右上メニューの「ユーザ情報」で確認できます。

 

f:id:maakunh:20171024151156p:plain

 

f:id:maakunh:20171024152449p:plain

なお、API Keyは他の人に見せないように注意してください。

 

さて、ここまでできたら、次は一旦Web画面を離れ、測定するパソコン側の設定に入ります。

 

Web APIなので、Webにアクセスでき、かつSQLiteのデータにアクセスできるものであれば、何でもよいですが、ここでは、パソコンのOSがWindowsであり、最も設定変更が少なくしたいということから、PowerShellを使うことにしました。

 

Web APIへのPOSTの仕様は以下となっています。

f:id:maakunh:20171024155128p:plain

これをPowerShellで書くと、以下のようになります。

$postdata = "addr=" + $addr + "&year=" + $year + "&month=" + $month + "&day=" + $day + "&hour=" + $hour + "&min=" + $min + "&ch1_amps_avg=" + $ch1_amps_avg + "&ch1_kw_avg=" + $ch1_kw_avg + "&ghg=" + $ghg + "&cost=" + $cost + "&ch1_amps_min=" + $ch1_amps_min + "&ch1_amps_max=" + $ch1_amps_max + "&ch1_kw_min=" + $ch1_kw_min + "&ch1_kw_max=" + $ch1_kw_max + "&dt=" + $dt + "&timestamp=" + $timestamp + "&email=" + $email + "&apikey=" + $apikey

・・・とっても長いです。PHPを使って連想配列で設定すれば、もっとスマートに記述できるかと思います。

 

次は、PowerShellの内容を説明したいと思います。

 

 

節電モニター

節電モニター

 
電力モニター

電力モニター

 
クラウドはやわかり 節電モニターセット

クラウドはやわかり 節電モニターセット

 
節電モニター

節電モニター

 
クラウドはやわかりサービス

クラウドはやわかりサービス

 
Windows PowerShell実践システム管理ガイド 第3版 (TechNet ITプロシリーズ)

Windows PowerShell実践システム管理ガイド 第3版 (TechNet ITプロシリーズ)

 
うごかして学ぶWindows PowerShell

うごかして学ぶWindows PowerShell

 
【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

【改訂新版】 Windows PowerShell ポケットリファレンス

 

 

エネルギーモニター Cloud Connectの使い方①ログインとユーザ登録、初期設定

最初の画面はログイン画面です。

ユーザIDはメールアドレスとしています。

なお、パスワード再発行する際にメールアドレス宛にメール送信するので、メールアドレスは実在するものがよいです。

 

f:id:maakunh:20171024150438p:plain

まずユーザ登録です。

f:id:maakunh:20171024150812p:plain

これはよくある画面です。必要事項を入力し、「登録」ボタンを押すと、ユーザ情報が登録され、ログインすることができるようになります。

 

次に測定データとユーザ情報を紐付けるための設定や、電気料金を計算するための設定です。

先程作成したユーザでログインし、右上のユーザ名をクリックすると、メニューが表示されます。

 

f:id:maakunh:20171024151156p:plain

 

「設定」をクリックすると、設定画面が表示されます。

f:id:maakunh:20171024151337p:plain

バイスの値は、節電モニターに付属のアプリケーションを開くか、直接データ(be.db)を見ればわかります。

次の基本料金からの値は、ご利用の電力会社で情報が公開されているので、それを記入し、「設定保存」をクリックします。図の例は中部電力の値です。

 

ここまでできたら、次はパソコンからクラウドサービス側へのデータ送信する準備をします。

これは次に説明します。

 

 

節電モニター

節電モニター

 
電力モニター

電力モニター

 
クラウドはやわかり 節電モニターセット

クラウドはやわかり 節電モニターセット

 
節電モニター

節電モニター

 

 

節電モニター「はやわかり」を利用した電力使用量の見える化からクラウド化へ

「はやわかり」の受信モニターをパソコンにUSB接続すると、パソコン側に測定結果が1分毎に記録されます。

これをグラフ化することは数年前に実現しました。

 

yakinegimaru.hatenablog.com

 

次にこれを今風に発展させて、クラウド化することができました。

おおよその仕組みは以下のとおりです。

 

パソコンからほぼリアルタイム(1分毎)に測定データを取り込み、別途作成したWebアプリケーションへ送信します。

クラウドサービスに置いてあるWebアプリケーションは測定結果を受信し、データベースに保存します。

そして、ブラウザでWebアプリケーションにアクセスすると、電力使用量のグラフや電気料金の概算値を見えるようにしました。

 

これを図に表すと、以下のようになります。

f:id:maakunh:20171024140038p:plain

 

Webアプリケーション画面はこんな感じです。

f:id:maakunh:20171024143416p:plain

f:id:maakunh:20171024141751p:plain

基準となる日付を入力して、その日と前日、その月と前月を比較できるようにしました。さらに電気料金も計算できるようにしてあります。概算にはなりますが、1日から月末までで1ヶ月分の料金を前月・当月で算出しています。(省エネ発電促進賦課金は除く)

 

これで、ほぼリアルタイムの測定結果を外出先でも確認できるようになりました。

 

詳しい仕組みは後ほど順次紹介します。

なお、WebアプリケーションはLaravelを使って作成しました。

パソコンからはWeb APIにアクセスする形でデータ送信しています。

 

Webアプリケーションはユーザ登録と認証が必要で、これをするとログインできるのと、Web APIの利用ができるようになります。したがって、測定データはユーザの情報と紐付ける形で保管してあります。

 

今後の課題としては、1ユーザで複数デバイス(=節電モニターのこと)に対応することです。

あと、スマホの縦画面ではレイアウトが崩れるので、それを調整することです。いわゆる「レスポンシブ・デザイン」に対応することです。

 

節電モニター

節電モニター

 
電力モニター

電力モニター

 
節電モニター

節電モニター

 
クラウドはやわかりサービス

クラウドはやわかりサービス

 

 

 

Gmail のアプリパスワードを作成するには

メール送信するWebアプリケーションを作成し、メール送信サーバをGmailSMTPサーバにしたい場合、アプリパスワードが必要です。

 

f:id:maakunh:20171024125337p:plain

ただし、2段階認証プロセスを有効にしなければアプリパスワードを追加するメニューは表示されないようになっています。

 

2段階認証プロセスを有効にすると、アプリパスワードのメニューが表示され、アプリパスワードを追加することができます。

f:id:maakunh:20171024125549p:plain

 

 

からあげクン 新味

株式会社ローソン(本社:東京都品川区)は、2017年12月5日(火)より、全国のローソン店舗(12,555店:2017年9月末時点、「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」除く)で、「からあげクン ブラックホール味(ブラックペッパー)」(税込216円)を発売することを発表しました。

 

竹炭パウダーとイカ墨を使用した黒色のからあげクンで、ブラックペッパーが効いたピリ辛味だそうです。

 

 

石川遼‬, ‪ブリヂストンオープンゴルフトーナメント‬, ‪日本‬, ‪池田勇太‬, ‪小平智‬, ‪日本ゴルフツアー機構‬, ‪ブリヂストン‬, ‪日本オープンゴルフ選手権競技‬‬

ブリヂストンオープン 初日2017年10月20日 袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コースにて開催。

石川遼は11番で1アンダー・4位タイまで進んだものの、その後伸び悩み、1アンダー24位タイに後退しました。

 

 

石川遼 2018年 カレンダー 壁掛け B2

石川遼 2018年 カレンダー 壁掛け B2

 
石川遼自伝 僕の歩いてきた道

石川遼自伝 僕の歩いてきた道