家と会社の往復人生じかん。

今のままじゃいけないって思い続けて、もう40代。そんな私の葛藤

2012/7/14自由であること。【過去の自分の日記】

私は、幸せだったんだと思う。

息子が1年~5年までの校長になった人たちというのは、それなりに人格者でもあったんだと思う。

1年~3年までの校長は、息子の小学校を出ると私の母校の校長になり、今年から教育委員会に行ってる。

私の母校は、江戸時代の寺子屋から歴史がある、 超伝統校。
寺の近くに今も小学校がある。

私と私の姉妹だけでなく、母親も同じ小学校卒業。

息子の小学校も、さいたま市で1、2位を争うマンモス校で、児童は1000人。


そう、いろんな校長がいるが、1~3年までの校長は、さいたま市でもエリートだったんだろう。

中には、退職前の記念に息子の小学校の校長をやるようなお古い考えの方もいる。


今の校長だ。

 

これまで、未曾有の震災や台風や嵐があったけど、今までの校長は、全て

「保護者の判断。保護者が学校に行かせていいと思えば保護者の責任で登校させ、児童の自主性に任せると共に、学校にいる間は職員が責任を持って行動」


だった。

周りからは、
「明日、台風だから休みだって、仕事は普通にあるのに子どもだけ家にいさせるってどうよ?」

「震度5以上だったら迎えに来いって学校は言うけど、さっきの震度5だったけど別にパニックになってないし、迎えに行くの?」

という相談を持ちかけられ、正直、
「チョーめんどくせー、親も学校もバカだな、学校も親も自分で決められないんじゃん、子供かわいそー」
と思っていた。


決まりを作ったりすることで、学校側も親も
「ちゃんと考えてますよ感」
が漂うが、実際は、学校も親も考えることがなくなるのだ、決まりを作った瞬間に。


何が危険なのか?
何が悪いのか?
どうすればこの状況を打破できるのか?

考えることをしなくなる。

決まり通りに学校、または親が動かなければ、責任の所在を問い始める、問題がずれていく、子供はかやの外。

 

今の校長になって、くだらん決まりが増えてきた、
例の「震度5以上」とか「台風」とか、親のお迎えの基準をご丁寧に。


なんていうか、そのお手紙を見たときに伝わってきた

「私もこのさいたま市でも有数の有名校でやってやりました感」ったら。

 


私は幸せだったんだと思う。

親として、5年は、「親として、考えていくことは何か?」を考えさせてくれた校長ばかりだったから、


そこには、責任ある本当の自由が子供にも親にもあったから。


幸せだったんだと思う。

 

ちなみに息子は、「今までの校長は、夏にマラソンなんかしなかったよ、いくら2学期が忙しくても寒くなってからやってたよ」と、ボヤいていたので、

「手抜きでいいんじゃね?倒れたら意味ねーじゃん、せっかく楽しい夏なのに」

と、氷を多めに水筒に入れて送り出した私。

読書について。

 有給消化を1ヵ月している間に主にしていたことは、実は読書なんです。

もともと本を読むのは好きで、本屋さんに行くことが大好きで、本屋さんに6時間くらい立ち読みだけでいられるくらい好きでした。

前職では、まあ、大きな本屋さんが開いている時間帯に帰れない状況でしたので、本はネットで検索するものの、そんな毎日だと本を読む前にぐったりしていましたので、できる限り思考しないでもできるYouTubeとかで本の要約をしてくださっている方の動画を見る程度で、インプット作業は終わります。

 

たまに早く帰れた時に本屋に立ち寄って、本を買ってみるものの、また次の日は同じようにぐったりで。。。という感じでほとんど本を読むことさえできなかったので、有給消化できるとなって一番やりたかったことが、本を読むことだったのです。

 

 

社会人になってから、もう20年近く。ずーっとビジネス書だったり自己啓発だったりというノンフィクション作品を主に読んでいたので、私はそういう類の本が好きなんだと思っていました。置きっぱなしの分厚い小説については、「そりゃ読まないわ、その頃の気分で買ったんだもん」と思っていたのです。

でも、たくさん時間ができたらいつか一気に読んでみたかったのは、有名な自己啓発本ではなく、分厚い小説の方だったので、読んでみました。

 

休みに入ってわりとすぐ読み始め、楽しくて、本を開く時間が楽しみで、

気づきました、というよりも、思い出しました。

 

私は、小説の類が大好き、いえ、好きすぎたんです。

学生の頃は、たくさんの作品を読んでいました、そう言えば。ベストセラー作品はほぼ欠かさず読んでいた記憶が蘇りました。

これも、長い休みの間に得た収穫です。

 

時間がいつまでもあると思ったら、何もできないので、

「いつかやってみたいな」と思うことは、時間ができたときに始めてみてもいいと思います。

 

 

 

 

不安な気持ちになること

 動画の内容の説明は、下記。まとめてます。


トイレットペーパーが無くなる本当の理由

 

いろいろな説明が必要かもしれません。

 

メンタリストDaiGoさんの信者でもなんでもないですが、ある意味脳トレ的なことでよく動画は見ます。非常に早口でしかも割と難しめな内容で1回では理解できない、言葉尻を捉えがちな現代でも、短い時間ですべての内容を理解する力を養うために、見ています。

もう、見始めて2年くらい経ちます。なぜそんなことしていたかというと、結局のところ前職では、パワハラ(?)上司がめちゃくちゃ大切な要件を1日に何十件と早口で伝えてきてしかも、2回目なんて聞きに行けば怒られるし、漏れがあれば大変なことになりましたので、とにかく1回で聞き漏らさない、理解するという訓練です。

 

見慣れない方は、速度75%で見ると普通の速度になります。

 

動画の内容を説明しますね。

動画の内容

①ストレスがかかった状態の時、日用品を買うと安心する。メンタルが落ち着く。

(※性格によっても違いますが)人間はコントロールできない状況に陥った時には、実用品を買う。

②トイレットペーパーや洗剤は、ブランド品などの嗜好品に比べ「問題解決」をイメージしやすい。自分ではどうしようもないことが起きたとき、自分で問題を解決できるような道具がほしくなるため、買いたくなる。

③トイレットペーパーを買って落ち着くのは、自分ではどうしようもないことに対しての解決策が見つかったように錯覚している。自分の人生をコントロールできていると思うことができる。

④トイレットペーパーの材料がなくなるという不安から解消されたいわけではなく、自己コントロール感を高めるため、いろいろ持っていれば安心できるから買う。

 

---ここから大事---

今後ストレスがたまったとき(特に仕事のトラブル等)に、衝動買いをしたくなってしまうときは、日用品を買うことで自己コントロール感が高まることを覚えておこう!ブランド品とかたくさん買っても後でお金のことで悩んでしまったりするかもしれないし、だったら安価の日用品を買うほうがいいよ!

 

という。うん、確かに。

心を落ち着かせるために、トイレットペーパーやマスクとか買うことは、有効みたいです。

 

不安な気持ちなのは、皆さん同じだと思います。誰かを責めたいし誰かのせいにしたいと思います。

また、こんな時に誰かの役に立ちたいと思い、いろいろな情報を提供しようという人もいます。

そういう方を責める形にはしたくないのですが、メンタリストDaiGoさんの動画にあるように、不安な気持ちの人々がパニックになる様子を楽しみたい人がいることも事実なんでしょう。

 

こういう状況下で見極めることは、難しいと思います。

では、どうするか?

自分自身を取り巻く環境や状況を俯瞰で見ることを「いつもの日常」でも意識していることが大切だと私は思っています。

俯瞰で見るために準備することは、

自分の中での定義をしっかり作ること

今回のことで言えば、トイレットペーパーやマスクは、自分にはどれくらい必要なのか?在庫がどれくらいになったら追加で買いに行くのか?いつ買いに行くのか?どこで買うのか?を細かく決めておくことです。

また、どこで作られている商品なのか?自分の使っているものに関しての情報は一度調べておくことです。今は、一つのことをネット検索すれば、次回からはインターネットを開けば関連情報も出てきます。意図的に自分に必要な情報を常にチェックできるように検索をかけていくのが、現代のネットの使い方と思っていますので、ぜひやるべきです。

 

いつもいつも、検索が今急に起こった事態の件になっていれば、一貫性のない不要な情報やゴシップばかり集まってきます。ネットが勝手に判断はしているのは確かです、関連情報なんて。でも、それを使うのは人間なのです。

 

惑わされてはいけません、とか思わないです。

よくわからないことだらけですから。ただ、自分はこうありたい!という気持ちはあったほうが良いと思います。

でかいサーモン釣れました ~どうぶつの森 ポケットキャンプ~

 

ちゃんまゆちゃん が見えないじゃないですか!!

キング・キングサーモン釣りました。

f:id:maayu_n:20200229223627p:plain

でかい!!

 

パワハラについて思うこと。③自信を持つこと

続きのような感じです。

リンクいっぱいあってごめんなさいね。

ちなみに、書き忘れていますが、「パワハラについて思うこと。」のシリーズは、”パワハラされているので訴えたいな”という方々向けではないです、きっと。

なんだか、モヤモヤしている方々向けです。

しかも、かなり私の主観ですので、あしからず。

 

blue-moon.hateblo.jp

 

blue-moon.hateblo.jp

 

パワハラについては、たくさんのことがネット上にもありますし、弁護士さんだったり労働関係に詳しい方がサイトをやっていたりするものがあるので、そういったことを参考にしたほうがいいに決まっています。

とはいえ、

・自分が今いる環境が本当にパワハラなのか?

・いきなりそんな弁護士に相談したりするのが賢明な判断なのか?

・いやいや、明日からどうやって食っていくんだ?

・それにこんなに毎日悪口聞いているんだもん、弁護士やら組合やら出したら、ホントヤバいくらい悪口言われたい放題になるじゃん、

と、思ってしまうんだと思います。

 

自分の判断でいいと思っています。ただし、「いやなら辞めればいいですよ」という意味ではないです。(ややこしいですが)

弁護士さんを雇ってパワハラを訴えたいですが、うちの上司がパワハラなのか?わかんないんです、という方は、一度いろんな機関に相談してみてもいいのでは?と思うのです。冷静に「これは、こう」と、「できること、できないこと」「いいこと、悪いこと」の判断を一度してもらうのは、自分の気持ちの整理にもなるとは思います。

 

ずーっと「パワハラ 退職」とかってネット検索していてモヤモヤしても、結局、月曜になったら会社に行くんです。きっと。

だったら、本当に訴えなくてもいいので、相談してみることで、きっと、相談する内容をメモにまとめたりするでしょうし、気持ちも自分でも整理することができると思うんです。

日記でもいいじゃん、ノートに書けばいいじゃん、と思うかもしれないですが、私的には、実際に行動に移してみることをお勧めします。私も前職がそうだったのですが、会社に行けば、割とその日は普通だったり、良かったりして、そうすると、いやなことがあったことさえ忘れるというか、「まあいいか」となった頃にまた急に”ガーン”と突き落とされるような事件が起きたりして、また、休みの日にモヤモヤする、というループですので。。。

 

気持ちの整理のつけ方っていろいろあって、それ以外だと、就職活動してみることもいいのかな?と思います(私はこれでした)

基本、就職活動する際には、「今の会社ってパワハラがひどくて、上司最悪で…残業も多いし」等の悪口って言わないのですが、その伝え方も自分でも勉強することで、自分の人格アップにはなりますよ、少なくとも、愚痴ってばかりでモヤモヤした毎日よりはいいと思います。

それに、人事担当者は、例えば肌荒れ一つで「現職きつそうだな、」とか、わかります。

本当に優良な企業さんでしたら「次が決まったので退職します」と言い出しやすいのでは?と採用してくれるところもありますよ、優秀な人材だったら。

 

「優秀な人材でもないし、今の会社で”他では雇ってもらえない”っていつも言われてる」という方もいると思いますが、上司が言う”他では雇ってもらえない”ってただ単に、今辞められたら困る、というだけのことです。

私の場合は8年も、あまり普通ではない会社にいたのですが、転職は私も正直不安ではありました。8年いて気持ちを作ることだけで精一杯で、やっている仕事は高度ではなかったですし、ほかの会社で通用するのか?って。

でも、自信を持っていいと思いますよ、普通より大変な環境で仕事をして給料をもらえているということは、社会に通用する商品だったりサービスを提供することをやっていたわけですから、いろんな意味で能力は高いはずなんです。

 

一気に人生の流れを変えるには、ものすごいパワーがいります。

私は、割とものすごいパワーを一気に出せるタイプの人間なので、こんな内容になりましたが、ガッツリやってみるのもいいのかも。と思います。

 

 

 

 

パワハラについて思うこと。②パワハラの周辺のこと。

前回の続きのような感じです。

blue-moon.hateblo.jp

 

会社は、人間が作っていくものなので、もちろんいろいろな人がいるのが当たり前なので、いろいろな会社ができていくものなのです。

世の中で生きていくためには、合わない会社に対しても妥協したりすり合わせていくことで、生き抜く術を身に着けていくことも、社会人として必要なことだったりもするのも事実でもあったりします。

 

とはいえ、理解を超えていくパワハラもあったりします。

前回、書きました私の前職であったような内容。

 

 

前職であったパワハラ?のような事例(ホントのこと)

・全員参加の朝礼で、名指しで「あなたの親の育て方が悪いから、あなたの性格が悪い」と怒鳴られる

・「先祖が悪い」などの理由で、怒られる  (全く関係ない理由で怒られる)

・営業成績が悪い人に、現金で自社製品(15万相当)を購入するよう強要する、また、営業成績が良い人に現金を渡して「申し訳ございません」と言うように強要する。

 

これについては、私自身が受けた内容ではないのです。見てきたことです。

入社当初は「あ、ヤバい会社だ」と思ったものの、私自身がシングルマザーだったということもあり、子供のために簡単に仕事を辞めるわけにはいかない、という気持ちでなんとか持ちこたえました。

 

余裕が出てきた2年~3年目くらいは、こういったことを見ても「ちゃんとできない人が悪い」くらいの気持ちになりましたね、怖い。。。

これがいけなかったのかもしれません。私などのいわゆる”割とできる社員”という人が、「ちゃんとできない人が悪い」というような意見を持つことによって、上司たちは「いじめではないし、正しいこと」と勘違いしてしまっていたのかもしれません。

決して、上司を守ろうとしたつもりはないし、というよりも、私や他の人たちも皆、上に少し書きましたが、

 

”世の中で生きていくためには、合わない会社に対しても妥協したりすり合わせていくことで、生き抜く術を身に着けていくことも、社会人として必要なことだったりもするのも事実でもあったりします。”

とかっていう。。。

私自身がこの会社でやっていくためには、気持ち的に前を向かなければ、朝起きることさえ難しかったりするような会社の状態ではあったのは確かです。持たないんです、気持ちも身体も。

 

それからですね、だんだんとエスカレートしていく上司。

ある日、気づいたんです、「ちゃんとできない人が悪い」なんて思っていることって、私もいじめとかパワハラを容認していることになるのではないか?って。

 

私は我慢がならなくなりました。自分で自分を許せなくなりました。

 

 

そして退職に至る、ということなのです。

 

まだ、続くかも。

 

 

 

 

 

 

 

パワハラについて思うこと。

今朝TBSでパワハラ体験会なるものを紹介していました。

パワハラを体験するという会なのです。

 

news.livedoor.com

 

「入社して4年目なのにまだそんなことやってるのか!」

→これはパワハラではないそうです。

「こんな間違いをして、お前は幼稚園児か?」

→これは、パワハラだそうです。人格否定になるそうです。

 

そして、

【昭和の人】精神論が基本で、それくらいのことはよくある、と思いがち

【平成の人】どんな些細なことでもすべてパワハラと思いがち

 

大きな隔たりがあるようなので、「パワハラ」とは何なのか?【昭和の人】へは、この考え方はだめ、この言い方はだめ、とわかってもらうためであり、【平成の人】へは、業務上の注意はあるものだ、ということをわかってもらうため、の体験会のようです。

 

私は、40代なのでどちらかと言えば、長く平成の時代を生きてきましたが、考え方はバチバチの昭和の部分もあり平成っぽいところもある、なんかハーフみたいな気分でいます。

「こわい」と言われることもあるし、「こわい」と思うことがあるのが現状です。

 

前職であったパワハラ?のような事例(ホントのこと)

・全員参加の朝礼で、名指しで「あなたの親の育て方が悪いから、あなたの性格が悪い」と怒鳴られる

・「先祖が悪い」などの理由で、怒られる  (全く関係ない理由で怒られる)

・営業成績が悪い人に、現金で自社製品(15万相当)を購入するよう強要する、また、営業成績が良い人に現金を渡して「申し訳ございません」と言うように強要する。

 

…本当に日本で起きていることですよ。

こういったことをする上司は、会社の中では圧倒的な力を持っている場合が多いです。また、意外と包容力があったりする方だったりします。

このようなことをしても、本当に「あなたのことを考えてるよ」というようなことをあとから言ってみたり…というわかりやすい人ならいいのですが、陰ながら支援してみたりという人もいます。

圧倒的な悪、という人はなかなかいないと思います、圧倒的な悪だったら、日常生活ができないので(犯罪者とかだし)

 

こういう会社に入ってしまうと、精神状態は、「ジェットコースター」です。

 

パワハラされる→泣きそうになる、落ち込む→優しくされる→持ち直し「がんばろう」とか思う

繰り返しです。ボロボロです。

 

パワハラ体験会のような感じで、たまたま言われたことがパワハラだったかもしれない、という場合は、対処の方法もあるのかもしれませんので、しっかり、パワハラについて勉強はしておくべき、と思います。

ただ、私の前職のような会社ですと、会社自体が上記の事例を許す風潮がありますので、対処も何も、いろいろと無理かも、と思いますよ。

8年も無駄にしました。早めに辞めることをお勧めしますよ、似たような方は。