@ぱん堂 atopando

食べ歩き・パン作り・1泊旅行・ふるさと納税・減災グッズ・備蓄などを日記にしています

おうちでサバイバル【15】 カセットコンロでホットケーキやナンも焼けちゃいます

「最低3日分、出来れば1週間分の食料を備蓄しておきましょう」と、よく言われています。

どんな食材を準備するのが良いか、すぐにはピンときませんね。

備蓄と聞くと、すぐ思い出すのがカンパンのような長期保存のきくものです。

が、

被災してストレスMAXのとき用に、美味しくもないカンパンをわざわざ用意しておくのって、どう思います?

せっかく前もって準備するのですから、

辛い被災状況が少しでも明るくなるような食事

にしたいものです。

また、

普段食べ慣れているものからあまり変わらないようにする

ことも、体調管理のためには大切でしょう。

まずは、ご自宅でいつも多めにストックしている食材に注目して、

ローリングストック

を生かすレシピを考えましょう。そうすれば、

備蓄のためだけに買い揃える食料は最小限にでき、無駄な出費を抑える効果も。

 私は朝食は毎日パンなので、非常時にも朝はパン食ができるようにしたいです。

なので、簡単にできるパン食レシピを、前もって考えて置くようにしました。 

 

カセットコンロで焼くパンレシピ

私の場合はパン作りが趣味のため、強力粉などの粉類が常にストックされていますので、これを活用したいと思います。

1週間分の食料なら全部で21食ですが、普段から朝はパン、昼も半分以上はパン食。なので、非常時は朝昼パン食とすれば、常備している材料で作れます。あとは、夕食用に7食分の食材と献立を用意すればオッケー👌

7食くらいなら、おにぎり、卵焼き、レトルトカレーくらいでもなんとかなりそう笑

パンは普段の工程では家電のニーダー(捏ね機)は停電では使えないため、捏ね作業があまり必要ないレシピがいいです。

また、粉うちが必要な形成など、水を大量に使う洗い物が出やすい工程も避けたいところ。

カセットコンロだけで作れる非常時用の簡単パンレシピを、前もって考えておくといいですね。

 

手作りホットケーキ 4枚分

材料

  • 小麦粉 160g
  • 砂糖 20g
  • ベーキングパウダー 5g
  • 塩 2g
  • 卵 1個
  • 牛乳、豆乳、なければ水 110g

 

ポリ袋の口を広げてスケール上に設置します。

f:id:mainitipan:20200116131712j:image
ポリ袋に材料を全部投入します。
f:id:mainitipan:20200116131709j:image
ポリ袋の上からよくもんで混ぜます。
f:id:mainitipan:20200116131652j:image

ポリ袋の角を小さくカットして、温めて油をひいたフライパンに絞り出します。
f:id:mainitipan:20200116131658j:image

あとは普通にホットケーキを焼く手順で。
f:id:mainitipan:20200116131655j:image
f:id:mainitipan:20200116131702j:image

爪楊枝を刺して、焼き加減を確認。

バターを塗っていただきます。はちみつやメイプルシロップなど甘いシロップがあれば疲れも取れて癒されそうです❗️

フライパンのこびりつきは少量の水を入れて熱して拭き取ればOK。お手入れに必要な水も少しですむのが助かります。

 

ナン 2枚分

材料

  • 強力粉 160g
  • 砂糖 小さじ2
  • ドライイースト 小さじ1
  • 塩 小さじ0.5
  • 人肌強のぬるま湯 100cc

やはりポリ袋に全部投入して捏ねます。

そのまま室温で放置して1.5倍まで発酵したらガス抜き。

ポリ袋の上から綿棒で平たく伸ばし、ポリ袋の片面を破いてフライパンへ。

お好みでチーズを乗せて折りたたむとチーズナンに。

 

卵焼き器やフライパンで焼きます↓

f:id:mainitipan:20200123133511j:image

ポリ袋で成形すると四角くなるので、ちょっと見た目が悪いです。

溶けたチーズがとろ~りはみ出して・・・♪
f:id:mainitipan:20200123133517j:image
f:id:mainitipan:20200123133514j:image

表面カリッカリで、めちゃウマでした( *´艸`)

レトルトカレーを合わせてチーズナンカレーセット

f:id:mainitipan:20200123133431j:image

あとは3年保存のレトルトカレーと合わせて、立派なディナーの完成。

普段より豪勢かもwww

この長期保存用のカレーも普通に美味しかったです。

 

by カエレバ

 ↓↓ブログでご紹介している減災グッズ・備蓄品等は、私のROOMでもご案内しています↓↓

room.rakuten.co.jp

 

おうちでサバイバル【14】 カセットコンロでご飯を炊こう 土鍋炊き&ポリ袋炊き

停電のときはカセットコンロ一択で調理をすることにしました。

まずは主食のごはんを簡単に炊ければ助かります。

お米は無洗米が備蓄されておれば使う水も少なくてすみますので、無洗米をローリングストックに加えましょう。

 

 

カセットコンロで炊く土鍋ご飯

うちは普段から土鍋で炊いているので、非常時も変わりない感じになります。

いつもはガスコンロで炊いているのを、カセットコンロに変えるだけ。

鍋料理に使う土鍋でも炊けますが、使いやすい土鍋炊飯器をご紹介しておきます。

炊き上がりは最高ですよ!

 

二重ガラス蓋ごはん鍋

 お米2合を30分ほど水に浸けておきます。

f:id:mainitipan:20200112125103j:image

おうちで普段から使っている、1〜2合炊きの土鍋↓。中蓋の秘密は後ほど。
f:id:mainitipan:20200112125059j:image

お米を投入。
f:id:mainitipan:20200112125053j:image

お水を注ぎます。

どの土鍋でも共通した目安として、お米とお水の量は同量でOK。

こちらの土鍋の内側には、1合炊き、2合炊き用に水位がわかるくびれ(指で触れるとわかる仕組み)がついていますので、水量を計る必要がなく便利です。


f:id:mainitipan:20200112125056j:image

イワタニカセットコンロの登場です。

沸騰したら中火で10分
f:id:mainitipan:20200112125107j:image

吹きこぼれは中蓋と上蓋の間で止まるので、外へは吹きこぼれません!

これが中蓋の秘密です。

f:id:mainitipan:20200112125433j:image

10分たったら火を止め、10分蒸らして出来上がりです。

f:id:mainitipan:20200112131123j:image

 冷えたご飯を温めるのは、ポリ袋に入れて湯煎が便利です。 

他のURLも参考にしてください↓

racssblog.net

私が使っている二重ガラス蓋土鍋は、ス〇薬局のポイント交換で頂いたもの。

ずいぶん以前なので、どこの製品か残念ながらわかりませんでした。

ネットで検索して、一番近いのはこちら↓ ご参考まで。

www.donabe.info

 

ポリ袋で炊くごはん

土鍋などの調理器具を洗う水に余裕がない場合は、ポリ袋を使った湯煎でご飯を炊くこともできます。

参考URLはこちら↓

災害時などに活躍!ポリ袋を使ってご飯を炊く方法

 用意するもの

  • 米 1合
  • 水(綺麗な水) 180ml(1合)
  • ポリ袋

 


f:id:mainitipan:20200116131801j:image

一度失敗したのですが、

炊きあがってお湯から出したら、すぐほぐさないと餅のようにひとかたまりになってしまうので、そこだけ要注意です!
f:id:mainitipan:20200116131758j:image

湯煎用に飲料水を使うのはもったいないですね。

でも、湯煎に使う水がポリ袋の中に入るわけではないので、風呂水など多少汚れた水でもOK。

湯煎の専用鍋を用意しておけば、流さずにそのまま何度でも使えます。

 ポリ袋調理は鍋が汚れなくて済むので、普段の調理でも助かっています。

ごはんだけでなく煮炊きするものならポリ袋で簡単にできるので、被災時にもってこいの調理法です。

 ↓↓ブログでご紹介している減災グッズ・備蓄品等は、私のROOMでもご案内しています↓↓

room.rakuten.co.jp

 

おうちでサバイバル【13】 カセットコンロとボンベの耐用年数って? 25年前のを廃棄して新たに購入したイワタニカセットフー達人スリムⅢ

停電時の最低限の電力の準備は整いました。

次は、消費電力を極力抑えるための準備です。

調理は全てガスで賄えるように、カセットコンロとカセットガスを揃えておきましょう。

f:id:mainitipan:20200122132205j:plain

 

電気復旧まではカセットコンロでの調理が基本

電気が止まっている間は、ほとんどの家電が使えませんので調理にはカセットコンロが強い味方になります。

また、同じカセットガスを暖房にも使えてしまうので便利です。

 

カセットコンロ選びは、

  • 1本のカセットガスで使用できる時間が長い
  • 小型・軽量で収納しやすい
  • 見た目

などを重視しました。

 

イワタニ カセットフー

私が選んだのは、岩谷産業のカセットフー。

f:id:mainitipan:20200111185131j:image
f:id:mainitipan:20200111185145j:image
f:id:mainitipan:20200111185128j:image

カセットフー外観 

薄型でスタイリッシュな外観です。f:id:mainitipan:20200111185142j:image

カセットガス取り付け部
f:id:mainitipan:20200111185135j:image

カセットガス取り付け部はどの商品も大差ないですね。

初めてでも簡単に取り外しできます。

超薄型
f:id:mainitipan:20200111185201j:image

側面からみるとよくわかりますがとても薄くできています。

ボンベ取り付け部も、ほぼボンベの厚みくらいしかないです。

コンロトップは取り外しできて洗いも楽々!
f:id:mainitipan:20200111185158j:image

商品と手に取ってから気づいたのですが、コンロトップはかぶせてあるだけなので、簡単に外して洗えます。

製造年月を確認しよう
f:id:mainitipan:20200111185155j:image

側面に製造年月が記載されたシールが貼ってありますので確認しておきましょう。

カセットコンロの耐用年数については後述します。

Oリングの劣化
f:id:mainitipan:20200111185152j:image

ガス漏れ防止のためのOリング(ゴムパッキン)の劣化があると買い替えが必要なようです。

 Oリングだけ取り換えできればまだ使えそうな気がしますが、もったいないですね。

カセットコンロの耐久年数とカセットガスの使用期限

じつは、阪神淡路大震災のあと、すぐにカセットコンロを購入しました。

が、その後25年間、普段は電気鍋を使っていましたし、幸いにも新たな被災はしませんでしたので出番なしでした。

調べてみると、カセットコンロの寿命はおおよそ10年とのこと。

とうに寿命が来ていましたので買い換えることに。

f:id:mainitipan:20200119155932j:image

 

さらに困ったのは、カセットガスボンベの方。

ボンベの使用期限は7年以内でした。

f:id:mainitipan:20200119155441j:image

 

自治体にも調べたところ、不燃ゴミに出すには中身を空にしないといけませんし、そのまま引き取って処理してくれるところはないようです(自治体によるかもしれませんが)。

ストック9本分のガスボンベを空にするのは大変な作業でした。

もちろん室外での作業になるので、人通りがほとんどなくなった夜間にガス抜きしました。

ガス抜きの手順はこちら。

f:id:mainitipan:20200119160014j:image

カセットボンベ | よくあるご質問 | 岩谷産業

 

せっかく沸かしたお湯は保温しておこう

 サーモス保温ジャー1.0Lf:id:mainitipan:20200123133851j:image

ガスボンベで調理した際、湯煎のためにせっかく沸かしたお湯。

保温ジャーに移しておけば、次の湯煎のときに使うガスも少なくて済みます。

 

ご自宅のカセットガスコンロやボンベの耐用年数をチェックして、安全に備えてください(^^)/

 

 ↓↓ブログでご紹介している減災グッズ・備蓄品等は、私のROOMでもご案内しています↓↓

room.rakuten.co.jp

 

おうちでサバイバル【12】 照明器具は消費電力の少ないLEDやソーラー充電タイプが便利

小型ポータブル電源を長持ちさせよう

容量の少ない小型ポータブル電源ですが、消費電力(W数)の少ない家電を使えば長持ちさせることができます。

特に、数日の停電でも夜間に真っ暗の中で過ごすのは大変なストレス

照明器具はぜひ準備しておきたいです。

幸い、消費電力の少ないLED照明があります。出始めの頃と比べると、お値段も格段に下がり、買い求めやすくなりました。

照明器具は複数あると、部屋ごとに配置できるので便利です。

充電機能のある照明器具であれば充電後にポータブル電源から取り外して使えるので、部屋間の移動も楽々。

充電機能がなくても、USBケーブルで使用できる照明器具と小さなモバイルバッテリーをセットで使えば、各部屋への分散が可能に。

 

USBクリップライト

今回はよく吟味した上で、こちらを購入してみました。

消費電力3Wのすぐれものです❗️

f:id:mainitipan:20200112140844j:image

重量はたったの300gと超軽量、USBケーブルは1.3mと十分な長さ。

LEDチップ数30個と記載されていますが、どれくらいの明るさなのかピンときません。

f:id:mainitipan:20200112141319j:image

クリップ部分
f:id:mainitipan:20200112140854j:image

最大開口時、クリップ外縁が60mm、内縁は50mmと、大きく開口するとクリップ上面と下面に傾斜ができてしまいます。

ですが、クリップ内面はスポンジで覆われているので、ある程度の傾斜をカバーしてくれる仕組みです。

開口にはかなり力が必要なほどクリップ力も強く、通常のテーブルなど3〜4cmまでの厚みならしっかりと固定可能です。

コントローラー部分

f:id:mainitipan:20200112140848j:image

電源オンオフ、10段回の明るさ調整、光質も昼光色から電球色まで3段回の調整が可能です。

f:id:mainitipan:20200112141300j:image

USB端子は最も汎用されているUSB2.0 Type-A
f:id:mainitipan:20200112140833j:image

目に優しい電球色
f:id:mainitipan:20200112140851j:image

明るい昼光色
f:id:mainitipan:20200112140838j:image

昼光色は期待を遥かに上回る明るさ。

 値段も安く、これはなかなか良い買い物でした!

by カエレバ

 

ダイナモLEDラジオライト

2年ほど前にネットで絶賛されているので購入を決めた、ダイナモLEDラジオライト

f:id:mainitipan:20200112222321j:image

ソーラーパネル付き

f:id:mainitipan:20200112222315j:image

とにかく、ソーラーチャージができるのは安心感ありです。

LEDハンドライトはかなりの明るさ。
f:id:mainitipan:20200112222308j:image

手回し充電用のハンドルとUSB接続ポート(USB-A出力ポートと、本体充電用のmicro USB入力ポート)
f:id:mainitipan:20200112222311j:image

デスクライトとしても使えて明るさ調整もできます。
f:id:mainitipan:20200112222318j:image

f:id:mainitipan:20200112222326j:image

照明以外に、AM/FMラジオも。

さらに、USB-A出力ポートがあるので、モバイルバッテリーとしても使えます

ソーラーや手回しで充電できるのが心強いですね。

とりあえず必要なものがコンパクトにオールインワンされた商品です!

by カエレバ

 

ソーラーランタン

照明は各部屋に欲しいところです。

超軽量のSuaoki ソーラーランタンが2個セットで激安だったので購入してみました。

ランタン外観と付属のmicro USB充電ケーブル

f:id:mainitipan:20200118201626j:image

サイドカバーを開けたところ
f:id:mainitipan:20200118201641j:image

micro USB充電ポートに並んで、USB-A出力ポートまであります。

ソーラーチャージできるので、これは便利。

 

ランタンを伸ばしたところ
f:id:mainitipan:20200118201634j:image

伸ばして点灯すれば、360度明るいです。
f:id:mainitipan:20200118201623j:image

ランタンを縮めるとコンパクトに収納
f:id:mainitipan:20200118201630j:image

収納状態で点灯すると、LED懐中電灯としても使える
f:id:mainitipan:20200118201637j:image

by カエレバ

 

USBネックライト

懐中電灯などで片手が塞がると洗い物などの家事がしにくいです。

ネックライトのようにハンズフリーのもので手元を照らせば、家事がぐっと楽になりそうです。

by カエレバ

 照明器具はLEDで消費電力が抑えやすいので、品数も豊富です。

家電量販店やネットで、自分に合うものを探してみてください(^^)/ 

  ↓↓ブログでご紹介している減災グッズ・備蓄品等は、私のROOMでもご案内しています↓↓

room.rakuten.co.jp

 

おうちでサバイバル【11】 閑話休題 浦島太郎もびっくり、避難バッグあるある

 

避難バッグは古くなっていませんか?

減災グッズや備蓄、避難バッグは準備してますか?

一応、以前用意していたものがクローゼットの奥にあるのですが、準備してからかなり年数がたっています。

怖いもの見たさで、確認することに。

f:id:mainitipan:20200122081029j:plain

浦島太郎もびっくり

おうちでサバイバル【2】にも書きましたが、これまでに揃えていた減災グッズは、かなり無駄なことをしていました。

 

耐用年数を超えた備品

まず、こわごわ覗いたクローゼットで発見した石油ストーブとカセットコンロ。

阪神淡路大震災の時に寒い思いをしたため、購入してしまったものです。

石油ストーブは20年前のもので、とうに耐用年数を超えていますし、今時、灯油で対応することもなさそう。

なので一度も使うことなく、廃棄処分です。

おまけに、市の大型ゴミの引き取り費用600円もかかりました。

カセットコンロとカセットガスも耐用年数・使用期限をとうに過ぎていました。

特に、カセットガス9本分のガス抜きは、えらい目にあいました。

 

時代遅れの充電プラグ

次に避難バッグを開けてみると、覚えのないラジオライトが2台。

なにか粗品とか記念品で頂いたものを、よく見もせずにつっこんでいたようです。

いずれも軽量で携帯電話充電機能つき、なかなかのすぐれものではありませんか。

こちらは、手回し充電できる1台とソーラー充電できる1台。

f:id:mainitipan:20200126185954j:image

本体はこんな感じ。
f:id:mainitipan:20200126185944j:image

付属の携帯電話充電用コードと、、、

各社機種対応用のプラグ?!f:id:mainitipan:20200126185950j:image
f:id:mainitipan:20200126185947j:image

 

もう1台はソーラー充電できるタイプ。

箱にはすでに年期が感じられます。
f:id:mainitipan:20200126185941j:image

本体はこんな感じ。

ふむふむ、まだ使えそう。
f:id:mainitipan:20200126185957j:image

でも、付属品はやっぱりこれ?!
f:id:mainitipan:20200126185937j:image

せっかくの携帯電話充電機能も、このプラグではいざという時に使えません。

使っている携帯電話などの機種変更をする際には、

被災時に充電するための電源との接続プラグの準備

をお忘れなく!