男40代からの資格道

40代から資格に目覚めた男の生きざまを綴ります。

40代から資格に目覚めた男の生き様を綴っています。

測量士補《申込》

1月に、測量士補試験に申込済みです。

測量士・測量士補の試験日は毎年5月なのですが、受験の申込みは年明けから1月末で終わってしまいます。

そのため、受けようという動機を強く持っていないと忘れがち。私も本当は去年受けたかったのですが、年始から多忙ですっかり失念してしまいました。

そして、出願には願書を配布場所に取りに行かなければなりません。これがまためんどくさい。配布場所は、各都道府県の建設業課、土木・治水事務所等です。

 

配布場所は毎年12月に発表されるので、国土地理院のWebサイトをチェックしましょう。東京だと都庁の総合案内でもらえました(2017年)。

測量士・測量士補国家試験及び登録|国土地理院

 

願書・写真票・収入印紙・返信用切手、すべて紙ベースでの申請なので、インターネット受付に慣れてしまった人には、さらに煩わしく感じるかもしれません。

 

合格した資格についてしか書きません

私は、合格した資格試験の記事しか書きません。落ちた人の話は、これから受験する人の参考になりにくいと思うからです。

キャラが立っているブロガーさんの記事は、もはやドキュメンタリーとして多くの人が楽しめる内容になってますからね。むしろ不合格記事も読みたいのですが。。。

私は受験者さんの参考記事に特化したいです。自分のログも兼ねているので、後で振り替えるのに便利なよう、資格以外のことはあまり書かないつもりです。

 

 

第1回フルーツ検定 プロフェッショナル《受験》

今日は、第1回の実施となるフルーツ検定・プロフェッショナルを受験してきました。検定事業(自社の検定及び検定システムの提供)に力を入れている日販の企画・運営です。

 

f:id:makimura3000:20170312170620j:plain

 

東京会場は明治大学リバティタワー。全般的に若い人、女性が多かったように思います。

 

f:id:makimura3000:20170312172122j:plain

  

f:id:makimura3000:20170312172356j:plain

 

ベーシックもプロフェッショナルも同じテキスト。第1回ということで、過去問は存在しない。テキストの巻末にある模擬問題から本試験問題の体裁や難易度を推測するしかありません。

 

ベーシック/プロフェッショナルともに80問出題で、70%(54問)の正解で合格。自己採点結果は61問正解だったので、たぶん受かっているでしょう。

 

 

第1回フルーツ検定 プロフェッショナル《申込》

第1回となるフルーツ検定に申し込みました。

www.kentei-uketsuke.com

 

試験区分は、ベーシック/プロフェッショナルの2段階。併願も可能なの用ですが、どちらも1冊のテキストから出題されるということなので、プロフェッショナルのみ申込みました。

 

3月は忙しい期末、確定申告などもあるけど、大丈夫なのだろうか!?

 

危険物取扱者 乙種第4類《勉強方法と反省》

t危険物乙4の総括です。

 

■勉強時間

40時間57分

私としてはかなりがんばった方です。物理・化学が苦手だという自覚があったからです。

 

■テキスト・問題集

危険物取扱者試験例題集 乙種第四類』

を使いました。買ったのはこれだけ。

各都道府県の危険物安全協会で購入することができます。フォームから注文できますが、年度末(2月末~3月一杯)には販売を休止しているので、注意が必要です。東京の方は、四谷の消防博物館の売店で買うのが早いかもしれません。ちなみにAmazonでは取り扱っていません。

 

■勉強方法

問題集しか用意しなかったので、試験範囲の基礎知識を得るのに、インターネット上のさまざまなサイトを斜め読みしました。

図解でわかる危険物取扱者講座

ココが出る!危険物取扱者-乙4試験と実務

 

その後、問題集をひたすら解きました。正直、協会問題集は問題量が過剰なので、別の市販の問題集を使えばよかったと思いました。あと肝心なこと。解答に解説がついてません。間違えたところは自分で調べなければなりません。そういう点でも上記2サイトにはお世話になりました。

 

■総括

今回の反省点は、何より開始時間を間違えて遅刻しかかったことです!

一方で、間違いに気付いたときにあきらめず、最善を尽くして結局間に合った点は、自分を褒めてあげたい。40代としてはレベルの低すぎる内省ですが。。。

 

良かった点は、手を抜かないで徹底的に準備した点です。協会問題集は、3科目とも得点率が95%を超えるまでやりました。決して難しい試験ではないので、これくらいやれば確実に受かります。

 

この試験をきっかけに、自分にとってまったく未知の世界だった危険物に、俄然興味がわいてきました。街を歩いていても、ガソリンスタンドの設備配置などが気になるようになりました。ちなみに好きな危険物施設は「屋外タンク貯蔵所」です。

いずれ他の乙種、甲種まで合格したいと、心に誓ったのでした。

 

 

危険物取扱者 乙種第4類《結果》

危険物乙4の結果です。

当日18:00、消防試験研究センターを再訪。

f:id:makimura3000:20170312225744j:plain

 

合格してました!!!

中途半端な空き時間を待って、わざわざ当日見に行ってよかった。掲示板で合格発表を見るなんて、めったにない機会だものね。

 

↓後日届いた合格通

 

f:id:makimura3000:20170312230415j:plain

 

一番力を入れた「法令」が満点で満足するも、「性質・消火」が危なかったやんけ!!

試験中はまったく迷わず、自信満々で解答しのだけれど。。。

わからないものです。

 

 

 

危険物取扱者 乙種第4類《受験》

人気資格のひとつ、危険物乙4を受験して来ました。

場所は幡ヶ谷にある消防試験研究センターです。

 

この日はなんと、開始時間を間違える大失態。家を出る時間はまだまだだと余裕でいたところ、あらためて確認したら、集合時間の20分前だった!

受験票に貼る写真も準備していなかったので、走りながらスマートフォンで自撮り→コンビニでプリントアウト→そのままタクシーに飛び乗り→試験開始直前に到着、というような状況でした。住んでいるのが近所でよかった。

 

写真は試験終了後に撮ったものです。

f:id:makimura3000:20170312224455j:plain

 

ゼーゼー言いながら着席し、すぐに試験に突入。初の危険物乙類受験なので、「法令」「物理・化学」も受けなければなりませんが、しっかり準備してきたので、比較スムースにこなせました。

 

一通り解いて会場を見渡すと、やはり圧倒的に男性が多いです。女性は15%くらいでしょうか。

 

朝から何も食べてなかったので、終了後、センター近くで見つけたとんこつラーメンを食べました。これが想像以上にうまかった!とてもうまそうな外見の店ではなかったのですが。。。

f:id:makimura3000:20170312224918j:plain

 

さてこの試験、東京・午前の場合は、即日発表です。

結果は次の投稿で。