operation skold

確定した過去を変えずに、結果を変えろ

ようやく初バス!


f:id:mana99natuki:20180409165929j:image

ブログを放置していたけど、釣りに行っていなかった訳ではなくて、釣れなかった。

2週間に一度とかのペースて通ってたけど、全然釣れなかった。冬場よりベイトの数も増えてきているし、釣れそうな雰囲気はあったんだけど、釣れない。当たりは何度かあったけど、釣れない。とか色々あったけど、ようやく釣れました。

某情報網から川でもヘビキャロが有効。ということで、ヘビキャロをリグって慣れないキャストの中やっていた所、回収間際のゴロタの所で食い上げてきました。ルアーは、ハイドアップのスタッガーワイドツインテール2.7インチ。足場が高い所でやってたんで、かなりあたふたしてしまった。

このギル系ワームってなんなんだろ?魚なのか虫なのかわからないが、良く釣れる。

まぁそんな感じでとりあえず初バス釣れましたんで、今年こそ50upを仕留めていきたいと思います。

SNAPON 工具とか

f:id:mana99natuki:20170703235953p:image

自分は、車の整備とかやっているので、普段から工具を使う事が多い。

入社すると一通りの工具を支給されるが、作業をしていくと色々な工具が必要になってくる。

前の店舗では、ほとんど工具は買わなくて、支給された工具にプラスしてディープソケットとかストレートのメガネとかぐらいでやっていたが、今の店舗になってからは、スナップオンの人がきてくれるので、少しずつ買っている。

不具合があっても、スナップオンの人に言えばなんとかしてくれるし、アフターサービスもいいので、ちょこちょこ買っている。ただ、値段は高い。

元々、友人がメカニックをやっていて、その後営業になったので、スナップオンの工具をセットで譲ってもらいガレージで使用していたが、やっぱり高い工具だけあって丈夫だし、精度がいい。

仕事用にスナップオンを使い始めたのは、精度がいいし丈夫な所で、例えばネジをなめてしまって、そのネジを修正とか取り外す時間がもったいないから。

反対にガレージにある工具は、結構適当で会社から支給された工具とかアストロの工具とかである。今のガレージで使用していてそこまで問題になるレベルの工具の使い方をしていないので、十分である。趣味なので、時間の余裕もある。

ただ、高いトルクをかけるとか、トルクがかかっている所は、そこそこの工具の方がいい。以前にハーレーのメンテをしていて、トルクスのボルトを外した際にアストロの工具で緩めたら、一発で折れてしまった。その後会社からスナップオンの工具を持ってきて緩めたら普通に外れた。アストロのドライバーとか弱いし、直ぐに曲がってしまう。まぁ変な使い方しているからかもしれないが。

なので、たまにしかメンテしないとかであれば、高い工具のセットを揃える必要もないし、レベルの高い作業とかをするので、あればそこそこの工具の方がいい。 アストロの工具の値段とスナップオンの工具の値段を比べると全然違くてびっくりする。10倍ぐらい違う物もある。

別にスナップオンじゃなくても色々なメーカーがあるし、デザインとか使い心地も様々なので好きなメーカー選んで買って使うのもいいと思う。

安い工具は、長くは使えません。使えるのもあるけど、使っているうちに不安になります。折れたり、捻れたり、開いてしまったり。

なので、これから工具を揃えていきたいという人がいたら、少しずつでもいいので、そこそこのメーカーで揃えもらいたいと思います。

 

 

車の保証とか

最近は、子供のインフルエンザとかで全く釣りに行ってなくてネタ切れだけど、今日の夕方に1時間ほど時間が取れたので、近くの利根川に偵察に行ってみた。

先日オーバーホールしたRYOBIのバリウスの様子も見たかったのもあるし、とりあえず投げたかった。オーバーホールしたバリウスは少しギアの振動みたいなものを感じけど、古いモデルだけど全然使えて嬉しかった。巻物専用かな。

さて、車の保証に関してだけど昔に比べて、高性能だし色々な所にECUがついてたりしてとても便利になった車が多いと思う。

自動ブレーキとか自動運転とか。

反面、機械物なので使っていると壊れたりする事がある。しかし新車で買って3年過ぎると、だいたいの電気関係とかの保証は切れてしまう。

先日、新車から4年たった車でLEDヘッドランプとLEDクリアランスランプが付いている車でLEDクリアランスランプの一部が点灯していない車が入ってきた。

だいたいこういった故障だとヘッドライトまるごとの交換になる場合が多く、今回もまるごと交換になった。

でも、ヘッドライト丸ごと交換だと8万超える金額で当然ユーザーは驚きもあるけど、怒ります。大した距離も乗ってないし、変な使い方もしてないし、何故自分の車だけこんな故障になるのか?となります。

こっち側からすると、気持ちはわかるけど、機械物なので多少の製品のバラつきもあるし、運なんではないのかなと思う。まぁ気持ちは良くわかる。

でも、この人は新車の時から保証の延長も勧めて断っていたし、車検の時にも勧めて断っていた。こちら側からすると、すべき事はやっていたかなと思う。全く勧めてなくてといった事だったらこちらも落ち度があるけど、なんども保証延長の有効性や車の故障とかの説明をしていたにも関わらず、かなり怒っていた。

何度も言うけど気持ちはわかります。

ここで言いたいのは、車は故障する物だという事。絶対に保証延長の有効性を確認して加入してもらいたい。

保証期間内ならなんとかなります。

メーカーも品質向上は目指しているけど、実際には色々壊れたり調子悪かったりする。今回のLEDヘッドライトなんかもそうだし、色々な部品が3年保証であったりする。

最初に書いた通り、最近の車は高性能化しており、その分ECUの書き換えだけで済む物もあるけど、大半がユニット交換になるので、高額になる。アダプティブハイビームとか結構高額だろうし。

なので、新車とか中古でもいいけど保証延長のシステムがある店で購入して必ず加入して欲しい。掛け捨てだけどね。

 

明日は、また休みなので釣り行ってきます。

年始 初釣行

f:id:mana99natuki:20180104225211j:image

あけましておめでとうとございます!

今年もそこそこ更新していきたいと思います。

早速ですが、小貝川と利根川に行ってきました。祖母の葬儀の日程が空いているのと、朝一から早起きできたので朝一だけ行ってきました。

結果は2日ともダメでしたが、2つの川とも減水いており、普段入れないポイントまで行ってみる事が出来て、収穫は多いと思います。

f:id:mana99natuki:20180104225548j:image

f:id:mana99natuki:20180104225615j:image

普段は、そこそこの水量だとサンドバーは埋まっておりシャローエリアになっている事がわかりました。

秋に釣れたポイントが、この奥のサンドバーの先端ぐらいという事から、たまたまバスが、シャローに刺してきて釣れた事なのか、この先が若干の変化があり少しのブレイクになっているので、そこに付いていたのではないのかと思います。

なので、利根川のスモールは若干の地形変化についている事が考えられます。また、サンドバーの先端から左手の本流の合流がある所から魚が回遊するポイントとかとも考えられます。

さらに、下流の方も色々見て回る事が出来ました。こちらも、本流の合流地点はもう少し水温が上がれば良さそうなポイントもわかってきました。ただ、こちらは水量が平均の時などは、かなり遠投が必要そうなので、厳しそうでした。

朝一は、ガイドやPEラインが凍ってしまいかなり釣りづらい状況でしたが、釣れたらラッキーぐらいで地形の把握をメインにやっていました。

小貝川も結構減水してクリアだったので、普段見えない沖のテトラなども見れたので、収穫は多かったと思います。

こういう地形の把握もなかなか楽しいです。

ただ、所々サンドバーがいつもより盛り上がっている所などもある事から、水量や期間によってもサンドバーの変化も多いと感じます。なので、利根川の場合回遊待ちになる可能性が非常に多いと感じました。居着きのバスは少ないのかもしれません。

帰りに少しメジャーの所に寄って見ましたが、最近はボートの方も多くなってきたので、釣果が気になります。少し話てみたところ、先月の頭あたりは自分が思っていた所で釣果が出ていた様なので、少し安心出来ました。もう少し気温が上がってきたら朝からの釣行を増やしいきたいと思います。

こちらも、若干サンドバーが盛り上がっていました。

帰りの時は、ちょうど風が出てきたのでボートの人大丈夫だったかな?利根川はかなり浅い所が多いのでボートは結構慣れていないと危ない感じがしますね。

何度か見ている人は、慣れている様ですが、初めて来る人は気をつけてください。

 

 

年末

しばらくブログを放置してた訳だけど、色々な事があって更新する時間と気力がなかったです。

某メーカーの研修で始まり、研修前の課題も仕上がるのもギリギリで、研修前日は忘年会。

集荷場所に10時に集合だったので、始発で行って、少し余裕があるぐらいだったが、途中で何かあって遅刻するのは厳禁だったので、始発しかなかった。

その後、研修センターがある建物というか山一つに入ると山からは、外出不可になるという軟禁状態だった。トータル5日間、ほぼ外出出来なかった。まぁ外出出来ても周りにはなにもないので、つまらないけど。

研修が始まると全国から色々な人が来ていて、北は岩手から南は沖縄までの人が集まって研修スタート。研修の内容は様々だったけど、う〜ん為になった様なならなかった様な。微妙な研修でした。

楽しかったのは、夜の宴会でほぼ毎日酒飲んでました。おかけで、色々な情報とか聞いたり、意見の交換が出来て楽しかった。お互い、立場が同じ人が多かったので、やっぱり色々苦労していた。

やっと5日間の研修が終わって、そのまま帰宅。

その後、数日休みがあったけど、連日の飲みでほとんど寝てました。

休み明けは、トラブル続きで精神的にやられてしまい、年末に。

友人がYZ450 のモタードを買ってきたので、タイヤ交換とか色々やっていた。

元々モタードスリック履いてたらしいが、付いていたタイヤはツーリングタイヤで、チューブレス加工はされているだろうと思ってディアブロ履かせようとしたら、、チューブが入ってました。。エアバルブもないし、機材もないのでとりあえずチューブ入れたディアブロにしてみた。まぁ、2日の日に桶川で軽く遊ばればいいとの事なので、様子見て走ってもらうしかないかな。

その後は、友人とか後輩と霞に釣り納めに行ったら、釣れなくて友人1人だけ釣れたという結果でした。自分は、ナマズがかかったけど、かなりデカくてフックが伸びて手前て外れてしまった。

冬の釣りは厳しそうだ。ただ、釣れた魚は結構コンディションも良くて餌は食っている様だった。タイミング次第では、釣れそうだ。

そのまま、帰ってきて寝不足だったので、ちょっと仮眠しようとウトウトしてたら電話が。

前から調子の悪かった祖母が、ヤバいらしいとの事で急遽病院に。

でも、間に合わなかった。家族のみんなも間に合わなかった。最後ぐらいは、家族みんなととはいわず、誰か1人ぐらいはみとってあげたかった。

 年末なのと年始もあるので、葬儀の段取りとか親戚に連絡とか色々大変だった。

そんな感じでとうとう大晦日。

今年は、釣りに関してはそこそこ釣れた感じはあるけど、バラしが多かった。それに念願の50アップも釣る事が出来なかった。

来年は、スモールとラージ両方で50アップを目指したいと思う。

また、バイクはオフロードもやりたいし、草レースでいいのでレースも出てみたいと思う。筑波のライセンスも更新だけして、ほぼ行ってなかったので、スポーツ走行から始めたいと思います。

そんな感じで、今年も終わりそうだが、恒例の笑ってはいけないを家族で見るという平和な大晦日を送っています。

皆さん今年は、あまり更新出来ませんでしたが、来年はそこそこ更新していきたいと思います。良いお年を!

 

 

PEスピニングの可能性

最近、ブログの更新も滞りまくっている。ネタが無い訳では無く、中々書く時間が取れないという所。年もそれなりにとってしまったのもあるが、体調を崩しやすくなってしまった。

風邪を引きやすい体質では無かったけども、最近は咳から始まり風邪になりやすいみたいで、今も風邪をひいてしまっている。何か他に原因があるのかも知れない。

f:id:mana99natuki:20171114203841j:image

(場所はあまりわからない様な写真にしてます。)

さて、最近釣りは行ってはいるけど、釣果に結びつかない。というのも、新規開拓しており、近くの大河を攻略すべく色々場所をさぐったり、調べている。また、台風の影響もあってかなりの増水や地形の変化や魚の場所も変わったようだ。前に行った所で結構バイトも拾えた場所も最近ではパッタリと無くなってしまった。色々探っていくのも楽しいけど、答えがなさ過ぎるのも辛い。

最近は、PEのスピニングにハマっていて一つのタックルで色々やっている。

スモラバやネコリグ、巻物までやっている。

やはり汎用性が高いので、それなりには使えるけど、使いづらい所が多い。

ただ、飛距離の面はとんでもなくベイトで頑張って出していた飛距離は余裕で超えていける。さらに、軽いものから比較的重量のあるものまで。

今通っている場所は、あまりピンポイントのキャストは必要ないし、ある程度の距離からのドリフトでやっていくので、飛距離は出ていた方がいい。また、範囲も広く探れる。

上手い人は、硬いMHのスピニングでも細かい操作は出来るようだけど、自分にはまだまだだと思う。

今のタックルは、ダイワのクロノスのMHロッドとダイワのフリームスの組み合わせ。この組み合わせだと、本当にバーサタイルで色々出来るんだけど、細かい操作がやりづらいし、何より重い。長時間の釣りには向かない。あと、長いのでフリップキャストはやりづらいかな。ロッドもしならないし。

欲をいえば、6.5あたりの長さのロッドで、もう少しロッドのティップが柔らかくて、軽い物がいい。リールも軽くてロッドにつけた時にスプールと指が近くなる物がいいかな。今の組み合わせだと手が小さめなので、フェザリングがやりづらい。なので、次に買うロッドは上記を満たす物がいいかな。ロッドとリールは組み合わせてみないとわからないけど、シマノのGフリーボディだと近いのかな。

まぁ、先立つ物も限られているので妄想して楽しんでいる。年明けあたりには、ロッドとリールが買えればいいな。

年末に向けて、出張の研修もあって色々忙しそうだし、また友人から頼まれたフォルツァの異音もあるし、頑張っていかねば。

ダイワ クロノス パワーフィネス

f:id:mana99natuki:20171026195214j:image

最近は、雨続きだし台風も来ていたので、雨の前に釣りには行っていて新規の開拓をしていたが、台風なんかの為に釣りに行けない日々が続いている。

f:id:mana99natuki:20171026201815j:image

小貝川に雨の前に行っていたが、ここの川は面白くてスモールとラージの比率が個人的な感想になるけど、半々ぐらいな感じがする。利根川や鬼怒川なんかはスモールが多くて、霞水系だとラージが多い。小貝川は、同じ川の場所によって変わるとかあんまり無さそうで、後輩が釣ったスモールの近くで、自分がラージを釣るといった、ちょっと変わった場所な感じがする。そんなに通っている訳ではないけど、先日釣れた事を考えると珍しい事なんじゃないかな。

利根川や江戸川にもスモールの波が来ていて、一昔じゃ考えられないぐらいスモールが増えていると思う。

という所で、台風も来てたし釣りに行けないので、釣りの事を考えていくと自分の最近のフィールドは、利根川や小貝川である程度流れがあって利根川は比較的遠投も必要だし、ハリがあるロッドで遠投してかけた魚も確実にフッキングさせる事を考えてみた。

お小遣いで釣りをしているので、ハードルアーはロストが怖くて、正直あんまり使いたくない。半ばコレクション化している。

小貝川で、シーバスロッドにカルカッタDCの組み合わせでやってみたけど、体力面で辛いし、やっぱり長さが長すぎてキャストがしづらかった。後ろとか草とかあるし。

となると、ソフトベイトである程度遠投出来て、張りのあるロッドで軽い物を投げれるタックルが欲しくなってしまった。

ちょうど、激安で売ってもらったダイワのフリームスが手に入った事もあって、スピニングタックルのパワーフィネスを始めてみようと思う。

リールはフリームスなんだけど、こいつが結構重い。あんまり調べずに買ったんだけど、調べてみると270gほどあってズッシリしている。巻き心地とかは、ベアリングを交換しているので、かなり軽いけど、パワーフィネスでのシェイクにはキツそうだ。

まぁ、こいつに高比重PEのオードラゴン 1.5号を巻いてみる。高比重PEだと飛距離は犠牲になるのか知りたかったし、前から興味があった。

また、ロッドは比較的安いダイワのクロノスにしてみた。

6101MHSという番手である。

前にも釣り具屋さんで見てみたが、ちょうど売り切れで、見る事が出来なかったが、小物を買いに行った時にあったので、買ってみた。

お店だとあんまり手荒く触れなかったが、家に帰って見てみると結構固め。まさに、MHといった所。ベイトロッドのMHで最近のロッドらしく張りもある。

グリップも短くて、取り回しは良さそうである。このまま使ってみてパワーフィネスが有効であれば、この上のブラックレーベルに変更したいと思う。でも、動画なんかでやっているパワーフィネスの様なシェイクは、タックルバランスが良くないと、かなり疲れそうだ。今のクロノスとフリームスの組み合わせだと手首がおかしくなってしまいそうである。

明日は、久々に晴れそうだし、水位も下がって来ているので、ちょっと午前中だけ行ってみようと思う。友人も行くので霞かな。

最近は、悪質なクレーマーに当たってしまい、精神的に病んでいるので釣りをして気分が楽になれればいいな。