文学のお散歩

東京近郊・近代文学を中心に作家・作品ゆかりの地をご紹介します。

蓮玉庵

上野仲町通りにある「蓮玉庵」。

安政6年創業の老舗のお蕎麦屋さんです。

     

このお店は、森鴎外(文久2.1.19(陰暦)~大正11.7.9 小説家・医師)の小説「雁」(明治44.

9~大正2.5『スバル』)「その頃名高かった蕎麦屋として登場します。

https://www.ndl.go.jp/portrait/img/portrait/0342_4.jpg

(森鷗外)

このお蕎麦屋さんには鴎外の他にも、坪内逍遥(安政6.5.22(陰暦)~昭和10.1.28 小説家・評論家)や、樋口一葉(明治5.3.25~29.11.23 小説家)斎藤茂吉(明治15.5.14~昭和28.2.25 歌人・医師)久保田万太郎(明治22.11.7~昭和38.5.6 小説家・俳人)谷崎潤一郎(明治19.7.24~昭和40.7.30 小説家)などなど、名だたる文士たちがたくさん訪れていたそうです。

     

店の看板は、久保田万太郎の筆によるもの。

     

店内にも久保万の色紙があります。

                          (久保田万太郎)https://www.ndl.go.jp/portrait/img/portrait/4307_1.jpg

もともとは不忍の池之端に店を構えていたのだそうですが、関東大震災で以前の店舗が焼失し、その後現在の場所に移転したのだそうです。

「蓮玉庵」という美しい店名の由来は、風流人であった創業者の久保田八十八が、不忍池の蓮の花を眺めたとき、葉の上にまろぶ玉のような露を認めたことによるのだそうです。

 

常連客の斎藤茂吉は、

 

池之端の蓮玉庵に吾も入りつ 上野公園に行く道すがら

 

と歌っています。

https://www.ndl.go.jp/portrait/img/portrait/6255_3.jpg

(斎藤茂吉)

同じく常連であった谷崎潤一郎のお気に入りは、温かい「鳥南ばんそば」だったそうです。

     

                           (谷崎潤一郎)https://www.ndl.go.jp/portrait/img/portrait/6058_4.jpg

蕎麦湯が、たいへん大きな年季の入った銅のやかんで出てきたのが、とても印象的でした。

     

                    

 

 

参考文献

『雁/阿部一族 森鷗外全集4』森鷗外 1995.9.20 筑摩書房


森 鷗外 岩波書店 2002年10月16日頃
売り上げランキング :
by ヨメレバ

蓮玉庵

東京都台東区上野2-8-7

☎0338351594

営業時間 11:30~15:30 17:00~19:30

定休日  月曜日

 

 

ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。

ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

本・書籍ランキング
本・書籍ランキング

このブログに掲載している著作物の書影・書誌データ等は、版元ドットコム・各出版社ホームページ・個別の問い合わせ等を経て、使用の許諾を確認しています。

また肖像画像は、国立国会図書館電子展示会「近代日本人の肖像」https://www.ndl.go.jp/portrait/より転載しています。