COMPASS COFFEE(コンパスコーヒー) コンパスブレンド

COMPASS COFFEE(コンパスコーヒー) コンパスブレンド

最近、東急沿線の開拓にハマっていて、東急ワンデーフリーパスを買い、色々散策しています。

戸越公園。とても手入れのされている美しい公園でした。

 

東急沿線って雰囲気が良いですよね!

ゆったり買い物ができるし、街もきれいで安心して散策できます。

 

今回は、戸越銀座に寄ってたまたまコーヒー屋「COMPASS COFFEE」さんを見つけたので、ご紹介させて頂こうと思います。

 

f:id:medaka300:20200129232027j:plain

焙煎珈琲豆専門店 コンパスコーヒー

東急池上線、改札を右に出て歩いて5分くらいのところにありました。

 

ほぼ、商店街の終わりのあたりです。

 

本当にたまたま見つけたのですが、豆の焙煎方法にこだわっているお店みたいで、すべての豆に対して焙煎方法が自分で選べるとの事でした。

 

初めてだったので、「苦めで酸味少な目のコクが強いもので」と要望を伝えると、

「コンパスブレンド」をおすすめしていただけました。

 

COMPASS COFFEE(コンパスコーヒー) 

 

コンパスブレンド

  

 

焙煎度合いは7段階のうちの6番目フレンチでお願いしました。

 

値段は100グラム当たり480円です。今回は200グラム買って帰りました。

 

今回は土日でお客さんがたくさんいて混雑していたのか、焙煎までに1時間ほどかかるとの事だったので、二子玉川でちょっと買い物して数時間後に取りに行きました。

 

家に帰って早速、開けてみました。

 

フレンチローストで焙煎したので豆の油脂成分が程よく出ており、光沢のある黒色をしています。

以下、COMPASS COFFEE さんの紹介文です。

カフェなどに入って注文に迷ったらとりあえず
ブレンドで」
という方が多いのでは?

実はこのブレンドたちは、お店の顔でもあるので ブレンドでその店の実力が判るといわれるくらいなのです。

だから、“とりあえず”なんていうレベルで作っていられないのです。

お店の名前が入ったブレンドです。

“力”入ってます。 是非お試し下さい。

この豆のお薦め焙煎度は『中深煎り』です。

ですが、深煎りにするとミルクとの相性も良いです。

お好みで選択してください。

http://www.compass-coffee.com/product/717?#option

 

開けた瞬間に焙煎の香ばしい匂いが広がります。

 

 

ミルで挽いてみました。

 

挽くとグンと匂いが強くなりました。

 

このコーヒーの匂いを嗅ぐと心が安らぎますね。

 

★この後、実際にホットで飲んでみました。

 

じっくり焙煎しているので、ほとんど酸味はなく、苦味が強めでコクもあります。

 

落ち着いて仕事をしたい時などじっくり時間を使いたいときに飲みたい一杯ですね!

 

COMPASS COFFEE さんのホームページはこちら

http://www.compass-coffee.com/

 

都内に3店舗あるそうです。

 

焙煎具合いをすべて自分で選べます。

普通、自分の好きな豆があってもお店側で焙煎具合を決めているところがほとんどだと思います。

 

自分で焙煎具合を選べられるのはとても楽しいですね!

 

店員さんに要望を伝えれば、親身になって色々話を聞いてくれて、おすすめを紹介してくれました。

 

また、店頭で淹れたてのコーヒーも売ってますのでそちらも是非。

 

結構、戸越銀座で街ブラしながら飲んでいる人を見ましたよ!

サンパウロコーヒー NO.6 ライトブレンド(マイルドアウスレーゼ)

コーヒー COFFEE

前回、サンパウロコーヒーで買った、ファクトリーブレンドコーヒーが残り少なくなってきたので、また新たに仕入れてきました。

 

1日3杯は飲んでいるので1週間足らずでなくなってしまいました。

 

1袋180gですので、1杯=10gで18回分、約6日間ぐらいです。

 

おいしいコーヒーはいくら飲んでも飽きないものなんですね。

 

安く大量にコーヒー豆を買う方法を考えなければいけないかもしれません。

 

 

★今回は朝にスッキリ飲めるコーヒー

 

NO.6 ライトブレンド(マイルドアウスレーゼ)を購入しました。

 

別名 マイルドアウトレーゼ と言うんだそうです。

 

調べてみたら「アウトレーゼ」という言葉はドイツワインの品質等級で、十分に熟した房を選りすぐって作られるワインの事を指すとありました。

 

選りすぐられた豆から作ったコーヒーだよ、と言う事を強調してるんですね。

(私はワインは飲まないので、初めて知りました。)

 

豆を袋から開けてみました。

 

開けた瞬間、甘い良い匂いが…

 

この前のファクトリーブレンドは焙煎された豆のしっかりとした匂いが強かったのですが、今回のライトブレンドはさっぱり?すっきり?とした匂いがします。

 

★アラビカ豆100%

内容量 粉/豆 180g 648円(税込)

内容量 粉/豆 400g 1,166円(税込)

 

★生豆生産国名:コロンビア、エチオピア

 

★5段階評価

香り 4/5

酸味 1/5

甘み 3/5

苦味 1/5

コク 4/5

 

(説明文)

マイルドアウスレーゼの愛称で親しまれてきた軽快で香ばしい風味のマイルドコーヒーです。爽やかにサッと飲みたい朝におすすめの一杯です。

(上記はサンパウロコーヒー直販カタログより)

 

★焙煎:直火焙煎 ハイロースト(ダブル焙煎)

※ダブル焙煎は通常1回行う焙煎を2回行う事。水分量や味わいを調整するために行われます。 

 

 ◎今回、私が購入したのは豆の200gでした。

(カタログでは180gの表記ですが、店頭で買いに行ったら200gでした)

 

ミルで挽いてみました。

 

ミルで挽くとさらにいい匂いが漂ってきます。 

 

但し、前回のファクトリーブレンドより強い匂いはしません。

 

爽やかなコーヒーの香りがします。

 

★この後、実際にホットで飲んでみました。

 

確かに苦味は抑えられていて、香りやコクが強く、酸味も感じられました。

 

★なるほど、確かに眠たい朝にピッタリだと思います!

 

ライトブレンドは軽く飲めるようにブレンドされているみたいなので、前回の強い香りとコクのファクトリーブレンドと対比されて、とても違いを感じることができました。

 

朝、サッと飲むのにはこのライトブレンドを、会社でリラックスしながら飲むときは前回のファクトリーブレンド、が良さそうです。

 

f:id:medaka300:20200129232027j:plain

 

★今回、専門店でコーヒー豆を買って思ったことは、豆のブレンドの違いで味が全く変わるんだなあ、と言う事です。

 

この味の違いはどこから来るのかすごく興味が湧いてきました。

 

生豆の生産国や焙煎方法がこの味の違いを作るのかな?

 

もっともっとコーヒー豆のこと勉強していきたいと思います。

 

コーヒーって面白いですね!

 

 

サンパウロコーヒーさんのホームページはこちら

http://saopaulocoffee.com/shop/shopbrand.html

ネット通販もやっているようです。店頭でも問題なく買えました。

 

店舗は東京都大田区蒲田と東京都品川区大森の2店舗のようです。

 

大森の方は焙煎所になっていて店舗内は工場のような什器があって雰囲気がありましたよ。

★ネット販売の場合は5000円以上お買い上げで送料無料との事です(本州のみ、北海道、沖縄、離島は別) 

サンパウロコーヒー NO.88 ファクトリーブレンド

コーヒー COFFEE

私は朝いつも、寝起きにコーヒーを1杯、会社に到着してから1杯、飲むのが習慣になっています。

 

今まで駅前で手軽に買えるKALDIで豆を購入し、豆を挽いてコーヒーを作っていたのですが、KALDのコーヒーにちょっと飽きてきたので、色々調べていました。

そして、このコーヒーを見つけました。

(と言うかすごく近所にありました。なぜ今まで知らなかったんだろう…💦)

 

サンパウロコーヒーさんのファクトリーブレンド No.88  です。

店に行ったらけっこう種類がありました。

何を買ったらいいのか分からなかったので、店員さんのおすすめをお願いしました。

それがファクトリーブレンドNo.88 。

 

こちらのファクトリーブレンドNo.88はサンパウロコーヒーさんが1988年に作った歴史あるメインブレンドコーヒー。

チョコレートの後味とコーヒーが本来もつ甘みを存分にご堪能いただけます、と説明がありました。

 

 

豆は上のような感じです。

ハサミで袋を開けた瞬間、いい香りが漂います。

 

★アラビカ豆100%

内容量 粉/豆 180g 810円(税込)

内容量 粉/豆 400g 1,823円(税込)

 

★生豆生産国名:コロンビア、ブラジル他

 

★5段階評価

香り 5/5

酸味 1/5

甘み 2/5

苦味 3/5

コク 5/5

(サンパウロコーヒー直販カタログより)

 

★焙煎:直火焙煎 フルシティロースト

 

 ◎今回、私が購入したのは豆の180gでした。

 

今まで、コーヒー豆はKALDIでしか買ったことがなかったため、見た目の違いにビックリ!!

KALDI の豆はいつも少し乾いている様子ですが、サンパウロさんの豆はピカピカ光っていました。

(この豆の違いは何なのでしょうか?豆の焙煎をまだやったことがないので分かりませんでした…)

 

↓ミルで挽いてみました。

 

ミルで挽いた感じもKALDIの豆とは違い、滑らかに挽くことができました。

(KALDIの豆って乾燥しているから?ミルで挽いているとき何回も詰まっちゃう…?気がするのですが勘違いかな…??)

 

※ミルはアマゾンで買ったKalitaのKH-9を愛用しています。

1回に1杯分しか挽けませんが、持ちやすさとデザインがなんとなく好きで使用中。

あと値段が3000円ぐらいで買えてリーズナブルです。 

 

 

★挽いた後、実際にハンドドリップしてみましたが、ハンドブックの説明通り、私の苦手な酸味がほとんどなく、コクと香りが強く、ちょうどよい苦味が私の好みにピッタリでした。

朝、昼、ゆっくりしたい時などいつでも楽しめるタイプの良いコーヒーだと思いました。

 

最近、イトーヨーカドーの日用品売り場でカップ一杯が持ち歩ける容量200mlのマグボトルが結構大きめに陳列されていたので、ついつい買ってしまいました。

朝、会社にコーヒーを持っていくのにちょうどよいので、ここの所、毎日持って行ってます。

タイガー魔法瓶(TIGER) マグボトル スノーホワイト 200ml MMP-J021WL

タイガー魔法瓶(TIGER) マグボトル スノーホワイト 200ml MMP-J021WL

  • 発売日: 2019/08/21
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

サンパウロコーヒーさんのホームページはこちら

http://saopaulocoffee.com/shop/shopbrand.html

ネット通販もやっているようです。店頭でも問題なく買えます。

 

店舗は東京都大田区蒲田と東京都品川区大森の2店舗のようです。

 

大森の方は焙煎所になっていて店舗内は工場のような什器があって雰囲気がありましたよ。

★ネット販売の場合は5000円以上お買い上げで送料無料との事です(本州のみ、北海道、沖縄、離島は別) 

蒲田にあるタピオカミルクティーの店 who's tea に行ってきました

東京都大田区蒲田の東急プラザ1Fにあるタピオカミルクティーの who's tea というお店に行ってみました。

 

なんだか、ひげの看板がすごく目立っていてついつい足を止めてしまいました。

f:id:medaka300:20200112211638j:plain

 

 

WHO’S TEA

who's teaは台湾発のタピオカミルクティー専門店です。

 

台湾全土で40店舗展開、また中国、アメリカ、韓国、マレーシア、カンボジア、フィリピン、チリなど全世界で展開されています。

 

日本では、3店舗(千葉県の市川市成田市、そして蒲田)あります。

 

上記の通り、世界中に店舗拡大しているお店のようです。

 

タピオカミルクティーは日本だけでなく、世界中で今、人気の飲み物になっているので、どんどん海外進出しているようですね。

 

50嵐と同様、台湾以外でも人気のタピオカミルクティーのようです。

 

但し、台湾の店舗ではタピオカミルクティー以外に軽食のほうがメインのお店のようです。

 

下記リンク who's teaさんのホームページです(原文は中国語になります)

 http://www.whostea.com/index.php

 

ちなみになぜwho's かというとお店の中国語

f:id:medaka300:20200112211641j:plain

鬍子(hu zi 意味はひげ) 中国語読みがフーズ = who's だろうと思われます。 

多分ロゴもひげのマークが出てるのでそうなんだろうと思います。

(台湾ではこういう語呂合わせの名前のお店が多いので)

 

 

メニュー

f:id:medaka300:20200112220855j:plain

 

今回、私は「台湾80年代ミルクティー」を頂きました。

(80年代の台湾ににタピオカミルクティーはあったのか?という疑問は残りましたが…)

 

f:id:medaka300:20200112211634j:plain

 

砂糖は半分で頂きましたが、ちょうどいい甘さで美味しかったですよ。

タピオカは小さめで、ミルクティーとの相性が良かったです。

もちもち感はバッチリです!

Mサイズで500円でしたので、値段も悪くないと思います。

 

最後に

タピオカブームのおかげ?で街中にタピオカミルクティーのお店があらゆるところにありますよね。

 

でも「台湾系のタピオカ店」ってほとんどが実は中国大陸の経営者がやっています。

 

タピオカミルクティーのお店って台湾、台湾って台湾系ってことを全面に出してます。

 

でも、よくメニューをみると怪しい簡体字で書かれています。

(中国人は簡体字という簡略化された漢字を使うので台湾人が使う繁体字を書くことができません)

 

また、従業員も全員、中国人だったり(話し方でわかります)で、いつもガッカリすること多かったのですが、今回のお店は本当の台湾系のタピオカでした。

 

「中国」だろうが「台湾」だろうが一緒でしょう?…

と思われるかもしれませんが、やっぱり本場のものを応援したいし、台湾って書いておいて実は中国人がやってるのはなんか気に食わないですよね。

 

本場の台湾タピオカミルクティーのお店が蒲田にありました。

 

皆さんも蒲田に寄られたら行ってみては如何でしょうか?

 

あと、なんとなくタピオカミルクティーのお店に入るだけでなく、良ければ看板やメニューをよく見てみるのも面白いかもしれません。

 

駅や道路の標識の下に書かれている「あの変な漢字のようで漢字でない文字」がメニューの下に書かれていたら、経営者が中国人のお店です。

(経営者がどこの国の人であろうと商品の品質は問題ないと思います…

ただ、接客の態度や色々な部分でガッカリさせられる事が私は何度もありましたが。)

 

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村

車に全く興味がない人間が東京オートサロン2020に行ってみた結果

f:id:medaka300:20200111224144j:plain

2020.01.10 ~.12 まで開催している東京オートサロン幕張メッセにて

 

私は特に車に興味はないのですが、新卒で入って働いている会社が車の部品関係の会社で、チケットをもらったので本日、11日行ってみました。

 

レースクイーンみたいで綺麗なモデルがたくさんいました♥

 これ目的の人も絶対いますよね。。。

f:id:medaka300:20200111230520j:plain

 

会社で仕事として車の部品を見ているとは言え、僕は車の運転はできないし、車の事が好きかと言われれば、好きじゃないし、むしろ車を持つことは事故とか車検とかお金を貯める上でリスクだなとしか考えてないので、会場にいくのはあんまり乗り気ではありませんでした。。。

 

ただ会場に着くと結構な人の量でごった返していました。(人酔いしました…)

↓よく知らない人が講演してました。観客もすごかったので有名人だったのかな?

 

 

↓かっこいいBENZのGクラスのカスタム車がありました。

確かにこんなゲレンデだったら欲しいかも…?

でも、街中で走ったらみんなに見られそうです。それが気持ちいいのかな(笑)?

しかもカブリオレで、なかなか面白いですよね!

 

↓ただ、値段はあんまり可愛くないですね…

 

税込3000万円超か…。でも思ったより高くないのかも。年式が98年との事なので、ちょっと古いけどゲレンデだったらまあまあといった感じなんでしょうか?詳しくはわかりませんが、、。ただ、私には買いたくても買えません。お金がないから(笑)

 

コルベットも展示されていました

コルベット、かっこいいですよね。

たまに街で走ってますが、見かけるとなんかテンション上がりますね。

ロータスエリーゼとか、フェラーリとか、車を知らなくてもスーパーカーはやっぱりかっこいいと思います。

パンフレットを貰おうと係の人に言ったら、見学予約を入れてる人にしか渡せないといわれました。

なんだよ、ケチだなと思いましたが、仕方ない。

どうせ買うことは絶対ないので写真だけ取ってそそくさ後にしましたよ。

他の人もパンプレットを貰おうと挑戦していましたが、やっぱり断られていました。

 

↓なぞの中国パビリオン

中国パビリオンなる一角がありました。

そのエリアだけ急に中国の部品問屋の雰囲気を醸し出してました。

暇なのか、ひまわりの種やリンゴをそのままかじってました。

安くて良いカスタムパーツを探してる業者の人には必要なエリアなんでしょう。

よく分かりませんが…(笑)

一応、コンパニオンみたいな人も表にいて写真を撮られていました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

写真は撮れませんでしたが、別エリアのイベントホールでWANDSが歌ってました。

時間帯によって別のアーティストが歌うそうです。

今日のその時までWANDSというグループを知りませんでしたが、「世界が終わるまでに」という曲は聞いたことがあったので少しだけテンションが上がりました。

あとで調べたら1991年結成で2000年解散。

最近、ボーカルを変えて再結成との事。

20代の私はすみません全く存じ上げてませんでした。

これを機に少し気にしてみようと思いました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オートサロンに行ってみて、車に興味のない人が行くとあんまり面白くないかもしれません。

少し車の知識があれば楽しめるかもしれません。

ただ、モーターショーに比べ、内容が玄人向けなので、目的がコンパニオン撮影、アーティスト目当てで行く以外だとなかなか辛いかもしれません。

まあ、行って勉強するのもいいですが。。

あと、まだ自分の車を持っていないので、持っていたらもっと現実味をもって見れたのかな…なんて思いました。

まあ、お金ないので無理ですが。

 

 

 

赤ちゃんの発達

f:id:medaka300:20191231223148p:plain

こどもの成長をどうサポートしていけば良いか迷う事はありませんか?

私は三ヶ月の娘の父親ですが、こちらの本を読んでとても勉強になったので、紹介します。 

 


 

 

赤ちゃんはどうやって大きくなるのでしょう?

赤ちゃんの発達を考える上で、心の成長は特に大事です。

この本は赤ちゃんの心の発達を科学的に分析し、わかりやすくまとめられています。

 

下記は、読んでいて私が特に印象に残ったものをピックアップしてます。

 

自閉症児と定型発達児の違い

通常発達の乳児の場合、脳内の神経細胞シナプス」は出生前後から増加しますが、その後、減少していきますそれは必要な情報を伝えるシナプスは結合が強化され、不要なものは除去されるため。

自閉症児の場合、そのシナプスの除去「刈り込み」がうまくいかず、脳機能に何らかの不具合が生じることになります。自閉症児の前頭葉後頭葉、小脳の白質(神経線維がある領域)や灰白質(神経細胞の細胞体がある領域)の容積は定型発達児と比べると大きくなっています。つまり、生後早期からの異質な脳の発達過程が自閉症の成り立ちに関与している可能性があるということなのです。

 

自閉症児の社会的特異性は脳の社会的刺激に対する機能が低下しているため、社会的注意が低下し、対人コミュニケーションや認知、言葉の発達に負の影響をもたらします。

 

産後うつが与える赤ちゃんへの影響

産後うつは出産後にお母さんが発症するもので、不安、緊張、抑うつ感、または疲労感、頭痛などの精神/身体に見られる症状のことです

産後うつのお母さんの場合、笑顔の表出が少なくネガティブな感情をコントロールするのが難しいため、赤ちゃんとのかかわりにおいてアイコンタクトや身体接触が少なくなる傾向があるといわれています。そのため、母親が産後うつを発症した場合、小学校入学時に子供が精神疾患を発症するリスクが4倍にもなり、不安障害反社会的攻撃的な行動障害につながるといわれています。また他人の痛みを自分のこととして感じる情動的共感が低く、引きこもりになりやすいともいわれています

また、産後うつの延長線でこどもへの虐待につながることが多いのです。

虐待を受けた経験は脳の発達に多大な影響を及ぼすため、シナプスの刈り込みがうまくいかずことばを理解する領域の間を結ぶ弓状束の神経線維が異質になり、聴覚野の一部の容積がおよそ14パーセント増加。情報伝達に不具合が生じ、ことばでのコミュニケーションに支障が出てくると考えられています。

夫婦間のDVを目撃して育つと、視覚野が縮小します。また性的虐待を受けると、受けてない人に比べて視覚野のなかでも顔の認知などにかかわる脳組織が18パーセントも小さくなるといわれています。

 

早産児の社会性の発達について

妊娠37週未満で出生する赤ちゃんを早産時と呼びます。

早産児や低出生体重児は長期的にみると数々の発達上のリスクが存在し、社会的認知や言葉の発達に問題を抱える事が多くあるのです。また、ADHD学習症などの神経発達症のリスクが2~4倍も高くなります。

早産児は脳が急速に発達する周産期にNICUで人工的な光や音、痛みなどの刺激に常にさらされており、このような経験は脳の発達に負の影響を及ぼしていると考えられていいます。

  

ことばの発達に大事なこと

新生児の泣き声のイントネーションは胎内にいた時のお母さんの話す言葉の特徴を反映しています。特に生後1年の間は、母音や子音などの音韻と、音の高さの変動や抑揚、リズムなどの韻律の情報を知覚処理する経験が重要であると考えられています。

生後半年の間、あらゆる言語の音韻を区別できるのです。それ以降の時期では加齢に伴う脳機能の発達変化によって、周囲の大人が話している音韻のみを知覚するようになります。(英語の「R」と「L」の音の区別など赤ちゃんはできます)

また口に注目する赤ちゃんほど、音声模倣ができるらしいです。これは、音声模倣において口の動きの情報が重要であるためです。

赤ちゃんに話しかけるときには口を大きく開けて関心を持たせてあげる事が重要ですね。

 

最後に

この本では科学的に分析されているため、客観的なデータとともにとても分かりやすく整理されています。

もし子供の発達もしくは発達過程に興味があったり、赤ちゃんが何を学ぶべきか、どう接するべきか悩んでいる人には是非一読していただきたいと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

BCG注射(はんこ注射)の跡はなぜ消えないのか?

みなさんの腕にはBCG注射の跡はありますでしょうか?

私の腕にもきれいに整列した小さな丸の跡が残っています。

他の予防接種であれば跡が残ることがないですが、なぜBCG注射は跡が残ってしまうのでしょうか?

なんとなく疑問に思ったので調べてみました。

 

f:id:medaka300:20191230004812j:plain

BCG注射とは?

・BCGとは(Bacille de Calmette et Guérin) カルメット・ゲラン桿菌という意味らしい。

・BCG注射とは結核から守るためのワクチン注射

・通常、生後11か月までに接種する。但し月齢が低いと副作用が大きくなるため、生後3か月未満での接種はできない。

・細い9本の針を皮膚に押し付けるスタンプ方式の注射。

・以前は乳幼児にツベルクリン反応検査を行って、陰性者にのみBCG注射していた(2005年以前)

 

なぜ跡が消えないの?

 →このBCG注射は皮膚表面の下部分(真皮部分)に注射するから跡が残る!

通常の予防接種は一本の注射針で皮膚を突き刺し筋肉中に注入しますが、BCG注射は皮膚のすぐ下の表皮と真皮の間にワクチンを注入する注射になります。

肌が傷つけば、体内の修復システムにより急速に治そうと働きますが、ただ、ワクチンの影響で多くの場合、傷が化膿して、周りの肌とは異なる代謝スピードになるため、傷が引っ張られたようなケロイド状の傷が形成されてしまうのです。

表皮上の傷は皮膚の再生システムで新陳代謝されますが、タトゥーのように真皮の近くにできた傷は治った後も跡が残ってしまうのです。

 

                                        f:id:medaka300:20200106220130p:plain

 

跡は消せるのか?

飲み薬、塗り薬、レーザーなど傷を目立たせなくする治療法があります。

 詳しくは下記リンク先を参照にて

www.jsprs.or.jp

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村