社会その20 地図帳②

前回の答えは、『ザイール→コンゴ民主共和国』へ変更、

それと『スーダンから南スーダンが分離独立した』です。

まだあるかな。

 

地図帳を見ているといろんな変化がありますよね。

地図帳だけではなく指導要領の変更も興味深いものがあります。

鎌倉幕府が1192ではなくなったり、鎖国→幕府の対外政策、『聖徳太子』が小学校で『聖徳太子厩戸王)』、中学校で『厩戸王聖徳太子)』と変更に。

元寇が『モンゴルの襲来(元寇)』になったり…

 

親の世代と子の世代で言葉が変わってしまうというのも不思議な話ですが、そんなにこだわる必要があるのか?と思うような変更もあったりします。

なかなか難しい問題です。

 

社会その19 地図帳

f:id:mekabu_mozuku:20170223223729j:plain

子供が勉強をし始めた頃、高等地図帳を買いました。

小学生用の地図帳、あれはとてもあっさりしていますね。

 

そして奥の中学校用地図帳ですが、なんと平成9年のもの。

昔、何かの折に買ったものです。

約20年前の地図帳、アフリカのページを見ると

 

f:id:mekabu_mozuku:20170223223748j:plain

今と違うのはどこでしょう!

 

 

世界遺産その4 薬師寺②

さて、金堂で三尊像を堪能した後は、塔!

薬師寺式伽藍配置!

金堂があって右と左に塔。これは西塔。

鮮やかで立派な塔です。

f:id:mekabu_mozuku:20170221140952j:plain

 

で、東塔は…現在解体修理中のため四角く囲われていました。

その状態こそ写真撮るべきだったなあと今後悔。

創建時より唯一現存している建物、東塔。見れなかった。

次に見ることができるのは平成32年とのことで。

ショックでした。

 

ショックのあまり次の国宝東院堂の写真もない。

こちらは聖観世音菩薩像と四天王像がいらっしゃって、たいそう楽しい時間を過ごすことができました。

四天王像はどれも表情が違うし、足元の邪気がユーモラスでたっぷり堪能しました。

(四天王像の足元の邪鬼、薬師寺の本には『邪気』とされていて、何か意味があるのかな)

 

その後ぷらぷらと一回りして釜飯を食べに行きました。

 

参考画像。

f:id:mekabu_mozuku:20170223000547j:plain

800円のパンフレットです。

この中には仏像がとても美しい状態で掲載されています。

売ってる絵葉書みたいな、正統派の写真でとてもステキ。

本来ならばこの画像のような光景が見れるはずでしたのに残念無念。

 

 

世界遺産その3 薬師寺①

 

f:id:mekabu_mozuku:20170221140923j:plain

唐招提寺を出て細い道を通り薬師寺へ。

徒歩10分くらいでしょうか。

この辺りは平地で…私は平地が若干怖いのです。

ばっと見渡してぶつかるものがない!

山がない!坂がない!なぜか不安に…このまま地上が永遠に続くのではないか?という不安。

 

f:id:mekabu_mozuku:20170221140911j:plain

と、ドキドキしながら薬師寺到着。

金堂。

こちらも写真は撮れないのですが、中には薬師三尊像が!

こんな間近で見てもいいんですか!網も囲いもない!

そして仏像全てが美しい。

黒くつやつやしているのは度重なる火災の故とのことですが、最初からこんな風に作ったのでは?と思えるような光り具合。

こんな風に仏像が残っていること自体もすごいですが、それをじっくりと眺めることができる、ああ奈良に来てよかった。人も少ないし。

薬師瑠璃光如来日光菩薩月光菩薩たっぷり堪能しました。

 

さらに、すごいなと思ったのは薬師如来像の台座

色々な文様で飾られているのですが、ギリシャペルシャ・インド・中国のものを見ることができる。

私はそのうちの中国・四方四神の玄武(亀?)を発見してひそかに浮き立ち。

奈良時代って7世紀、そんな昔にあんな遠くから色々なものが伝わってきたという事実を目の当たりにすると興奮します。

あ、教科書に書いてあったことは本当だったんだと再確認できるよい旅でした。

続く。

 

社会その18 旧国名⑧

旧国名まとめ】

 

旧国名、細かく全部覚える!までいけるといいのですが、余力がなければ『アタリがつけられる』ところまででもいいかなと思います。

例えば『豊後水道』と問題文の中にあったら、『あ、豊後、なんとなく九州で大分のあたりで…』というのがつかめればその先が見えてくるのでは。

以下旧国名に関連する言葉を並べてみます。

 

  1. 備前
  2. 両毛線
  3. 讃岐うどん
  4. 房総半島
  5. 石見銀山
  6. 陸奥(りんご)
  7. 大和郡山市
  8. サツマイモ
  9. 三河木綿
  10. 対馬海流
  11. 阿波踊り
  12. 因幡の白兎
  13. 筑前
  14. エゾリス
  15. 日向夏(みかん)

 

社会は『勉強だ、暗記だ』と思ってしまうとつまらなくなってしまいます。

クイズやパズルのような『遊び』の要素を取り入れると楽しくなるかも。

 

1級の本

世界遺産検定、1級の本結局買いました。

f:id:mekabu_mozuku:20170219235059j:plain

 

表紙はずしちゃいました。

ホントはこんなの↓です。

 

2級を受験級を受験するのですが、2級のテキストの内容が薄く、画像も少なく、勉強のしようがないなあと思って1級買いました。

そしたら、2級と1級で遺産名が違っていたりするものがあり混乱。

分類、並び順とか、突き合わせるところからスタートです。

ちょっと先は険しいなあ…。

 

 

 

社会その17 旧国名⑦

旧国名・東北/北海道編】

 

  1. 陸奥(みちのく・むつ)…青森県岩手県宮城県福島県秋田県
  2. 出羽(でわ)…山形県秋田県

蝦夷(えぞ)…北海道)

 

令制国一覧 - Wikipedia より。

 

明治以降分割されるのですが、とりあえずここまで。