melbournestocklife’s diary

メルボルン生活、グルメ、料理、子育て

世界的に有名な火鍋のお店へ

ちょっと前になりますがハイディラオへ行ってきました。

シンガポールでは何度か行ったことがあったけどオーストラリアでは初めてです。

現在メルボルンには3店舗があります。

グレンウェーバリー、ボックスヒル、シティ

 

おすすめされたのはグレンウェーバリー店ですが、まぁどれも同じだろうとCITYの店

へ行きました。

こちらは人気店なので予約をしていくことをお勧め!

 

さて。

ここの人気な理由はサービス。

入り口には待っている人用に無料のスナックやらドリンクもおいてあります。

予約していったので着いたらすぐに席に案内してもらえました。

IPADから注文。

スープは2種類でもいいし4つ違う味でもOK.

今回は4種類のスープ。1種類で$12くらいなのでスープだけで5000円近くになっちゃうの。高いなぁ。でもどれもおいしかったです。少なくなれば継ぎ足しにきてくれます。

f:id:melbournestocklife:20240117103840j:image

 

食材はロボットが。肉、魚、貝、野菜色々ありました。

f:id:melbournestocklife:20240117103843j:image

 

こちらは貝2種類、薄い豆腐、せんまい。せんまいは一押しとあったので頼んでみました。

f:id:melbournestocklife:20240117103850j:image

 

こちら名物麺職人。目の前で麺を伸ばして鍋にいれてくれます。

シンガポールの麺職人の方が上手だったけど、メルボルンじゃ珍しいから面白い。

 

f:id:melbournestocklife:20240117103846j:image

 

たまたま変面ショーも。

以前上海でみてびっくりしたこの変面。ここのショーはまぁまぁかな、でもまぁ食事中のおまけなのでOK.

f:id:melbournestocklife:20240117103836j:image

 

ここはバースデーにも人気で、いたるところでバースデーソングがながれます。

スタッフも全力でお祝いしてくれます。

 

家族4人でだいたい$200(2万円)くらいでした。

ソースバーも充実していてコリアンダーが大好きな子供たちもコリアンダー食べ放題、フルーツもついてきて大満足。

飲茶も同じくらいするのでそれならこちらの鍋の方が満足度高いです!

 

辛くない鍋も選べるので辛いもの好きでもそうじゃなくてもおすすめです!

 

 

 

パースのバス事情

パースはメルボルンのようにトラムはなく、電車バス車が主な交通手段。

 

バスは市内中心部は赤、黄、青、緑のラインの無料バスが走っていて市内を回るのはこのバスでだいたいどこでもいけます。

 

電車のラインはめちゃくちゃ少なく沢山の人がバス移動、または駅からバスな生活。

 

一見、普通の路線だけどなかなか関心することがあるバス🚌

 

関心ごと、

その1.

USBで携帯チャージできるようになってる!

(チャージしてる人はほとんど見ません)

 

f:id:melbournestocklife:20240228133815j:image

 

その2.
ベビーカー押してる人やショッピングカートを持っている人が乗る時にはバスから電動でスロープがでるようになってる。

頼まなくてもドライバーが操作してスロープを出し入れします。

 

ちなみ挨拶もしっかり。

うしろから降りる時でもありがとー!って皆バスドライバに声かけておりてます。

 

その3.(番外編)

リサイクル上手!🤪

小銭の受け皿がスーパーの肉が入ってたプラスチックトレー🤪🤪🤪

これです。

f:id:melbournestocklife:20240228135010j:image

素晴らしいアイデア。

 

もちろんたまたま見かけただけです🤣

でもびっくり😂

 

ちなみにパースの交通費はメルボルンより良心的。

ビクトリア州のMikyカードの代わりにパースではトランスライダー、このカードホルダーは日曜は乗車賃無料!

 

バランスが$6以下になったらオートチャージする設定で運賃20%オフ!

 

メルボルンは一回電車に乗るだけでもう$5する世界で、基本料金もパースの方がリーズナブル。

 

住宅街にあるバス停はこんなかんじ。(普通に屋根、ベンチありのバス停も沢山ある)

ただの棒に見えますが、ちゃんとバスが止まりますよ。

f:id:melbournestocklife:20240229145350j:image

以外に時刻通りにくるパースのバスでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たんぽぽを買う時代が到来です


バニングス(オーストラリア全土にあるオーストラリア人御用達ホームセンター)でなんと…

 

f:id:melbournestocklife:20240221145506j:image

たんぽぽの苗をみかけてびっくりしました。

子供の頃と比べて水を買う時代にはなりましたが

たんぽぽの苗が売ってるのは衝撃😂

 

いや、実はたんぽぽは全て食べられるんですよね。

そして身体によし!

 

そもそも雑草とは人間がかってに雑草と認識しただけだし。

とある人の雑草はとある人の宝ものです。

タンポポの葉もほろ苦くておいしいんですよ。

 

というわけで、

雑草は犬のフンがある可能性もあるしなー…って思った方、是非😂

 

 

 

ランキングに参加してます!ここ押してね💛

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

日本以外で海ぶどうを食べる国

先日、八百屋でお会計中にチラッと目に入った。

レジ前にあったこれ。

 

f:id:melbournestocklife:20231231124424j:image

 

えー。

海ぶどう!

しかも一口パック!

 

日本以外でもあるんですねぇ。

多分ベトナムの。

ベトナム人はどのようにして食べるんだろうか。。

謎です。

 

 

 

 

 

ランキングに参加してます!ここ押してね💛

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

牛たん仕込みました

やる気と食欲がないと絶対にやらないやつ。

牛たん!

オーストラリア人は普通牛タン食べないから手軽には買えません。

アジアングロッサリーにはスライス済み冷凍タンがあるけど、薄いし味もなく微妙。

 

マーケットでたまに見かける丸ごとの牛タンは

見た目グロテスク、どの店もショーケースの1番はじが定位置。。

この度、久々に食欲とやる気がわいたので牛たんを買いました😀

前回は冷凍しないで皮をはいだけど今回は半分冷凍してやってみた。

やっぱり冷凍した方が皮が薄くとりやすいかな。

面倒とはいえ20分もかからず完了。

 

あとは不要部位をきりおとし、こちらは別でスープ用としてとっておきます。

 

こんなかんじにできました🤤🤤🤤

f:id:melbournestocklife:20231224160449j:image

やっぱり冷凍とは全然違う。

とりあえず焼肉でたべますよー!

 

 

ランキングに参加してます!ここ押してね💛

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

オーストラリア最大のキャンディーショップへ

 

ショッピングモール、ハイポイントにあるキャンディショップへ行ってきました。

調べたところここはビクトリア州どころかオーストラリアで一番大きなキャンディーショップだそうです!

 

週末でしたが普通にすんなり入れました。

中はちょっとしたスーパーのサイズ、でも商品は全部チョコやアメ、グミなどなど。

 

か、体に悪そう・・・。

 

こんな感じで量り売りで好きなものをとれるのが沢山並んでいました。

 

カラフル!

f:id:melbournestocklife:20231210154312j:image

 

こちらはグミ!

f:id:melbournestocklife:20231210154319j:image

 

カップをとってトングですきなスイーツをとっていきます。

お値段は確か100G$3.8くらいだったような。

f:id:melbournestocklife:20231210154327j:image

 

せっかく来たから、我が子も、もちろん量り売りをやらせてあげました。

 

楽しませてあげたい親心と、でも相当体には悪いそうで食べては欲しくない気持ちが葛藤!

というわけで、色々とりたいなら一種類1個だけにしてねーって

我が子はトングでちびちびと頑張ってとっていました。

 

周りをみるとスコップでぐわっ、トングでグヮシッととってる人ばかり!

すごいなぁ。。

 

計り売り以外にもたっくさんのお菓子たち。

しかし値段は結構お高めです。

f:id:melbournestocklife:20231210154343j:image

 

量り売りとあわせて多分こちらが目玉イベント!

人間クレーンでお菓子をキャッチ。一回$25です。。。

人気らしく並んでました。
f:id:melbournestocklife:20231210154353j:image

シュガーを欲している方はぜひ行ってみてください!

 

 

 

ランキングに参加してます!ここ押してね💛

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

手抜きディナーの定番は

 

みなさん、外食はしたくないけど夕食作るの面倒だという日、何を食べますか?

日本だったらデパ地下で手抜きし放題ですがこちらそういう選択がありません。

 

一般的にはピザ?

 

うちは、ピザになると色々ややこしく、

結局一人一枚ずつオーダーすることに。

で、一人で同じ味のピザ一枚ってちょい飽きるんで登場回数は低め。

 

 

なので手抜きディナー、我が家の定番はスーパーのローストチキンです。

先日、久々に作る気力がない日がやってきまして、コールスでこれを買ってすませました。

 

どーん。

f:id:melbournestocklife:20231119195626j:image

袋から皿に移しただけ。

さすがにこれで終了なわけにもいかないので、

家にあった冷凍ポテトフライをエアフライヤーで調理&野菜はレタスをざくぎり。

以上です。

あぁ簡単。

しかも久々なので手抜きといえど意外に美味しいので満足。

もう週一はこれでいいんじゃないか…

(でも多分飽きる…)

 

中にはスタッフィングがはいってるけど、これって普通、捨てるやつ??

みなさんスタッフイングは食べる?捨てる?

我が子たちはなぜかこのスタッフィングもたべてます。

何が美味しいのか…。

 

そんなこんなの手抜き夕食でした。

 

 

ランキングに参加してます!ここ押してね💛

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村