あとで読む:というかRSSリーダで読むのがなくなった時用

未読あり

定期的に確認

Done

自分のPCセットアップ用メモ

0から

  • CapsLockをCtrl化
    • ChgKey15で設定して再起動
  • Windows10設定
    • Alt+Tabの挙動変更
      • Win+R => regedit
      • HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Explorer
      • DWORD値「AltTabSettings = 1」を新規作成
      • F5キーを押してから終了(要再起動)
    • フォルダー>表示
      • 「ファイル名拡張子」オン
      • 「隠しファイル」オン
    • 勝手な最大化をオフ
      • 設定→システム→マルチタスク→「ウィンドウのスナップ」をオフ
  • アプリ
    • Chrome
      • ブラウザ
    • Firefox
      • サブブラウザ
    • nLaunch
      • ランチャ。nLaunch内にショートカットを集めるフォルダを作って、そこにショートカット入れて、そのフォルダを指定。
    • X-Finder
      • 正式版とあるやつをインストール
      • 再起動しないとEnterで開けなかったりするので注意
    • Dropbox
      • テキストや環境などの共通化
    • Google日本語入力
    • サクラエディタ
    • JGREP
      • ファイル検索。
    • Janetter
      • Twitterクライアント
      • 認証ページの"&force_login=true"をURLから外してアクセス〜右上からログインすればOK
      • 上の方法でムリなら、認証済みのとこのAPPDATAからJaneフォルダを持ってきて上書きする

・前日。
0900:ミックスナッツ×2。
1200:鶏をなんか焼いたやつ。
1900:そぼろ+ピーマンのおかか炒め+豆腐。
電解質:パウダー✕1+水分1.5リットル程度。水分がちょっと多すぎる気がしたので、ペットボトルのほうじ茶が600ml×2だったのを、片方300mlの緑茶にするなどして調整した。
性欲:中。
筋トレ:なし。


・体調。
後半はほぼ入力だけで瞑想とかもできてなかったが、眠気は出てこなくなったし終わった後はわりとすんなり瞑想にいける感じの良好な状態にはなってた。今日は食事まわりで問題が起こりづらかった影響もあるか?今のところガムの悪影響も特に感じないし。


・個人開発。
とりあえず入力でまとまった部分を言語化しとくか。
今回のゲーム?の主眼はあくまで連携の学習なので、見た目に関してもそれを前提とする。すなわち、光ったりして目立つ部分はあくまで連携にとって重要な部分だけにとどめる。たとえばエディット画面ではカーソル位置などが重要だが、実行時は攻撃判定まわりが重要になる、みたいな。そういう風に目立たせる部分がある前提で、実際にどういう見た目にしていくかを詰めていきたいところ。まぁグラフィック面はまだまだ習熟が足りないし、自前で何でもやりたい病が発生するとコストがむやみにかかるので、アセット+αだけでどうにかしたいところか。SDを使えばなんとかなりそうな気もしつつ、なんにせよ実家ではそこらへんは試せないので方向性の検討までかな。というか明日が実質こっちでの作業の期限だし。


・睡眠時間7時間。
またちょっと長く寝てた。冷房をかけてるせいもあるのか、少し寒いか。


・買い出し終了。
精神状態がちょっと悪いか。攻撃性がやや高く、ポリコレだのクレカだのの問題に対しての苛立ちに思考がもっていかれがちだった。昨晩は調子が良かったので継続できるかと思ったけどそんなこともなかったな。今回はちょっと原因がわからんが、まぁ明日には帰郷も終わるので考えたところで仕方がないか。明後日からはまた以前通りの過ごし方に戻して1~2週間は様子を見たい。


・実家で必要なもの。
照明とかが欲しいとかのメモはあったが、今回はそんなにどれも必要性を感じなかったな。まぁある程度は改めて理解できたのでメモだけはしておくか。
照明はもう一箇所Surfaceの上あたりに欲しくはある。が、既存のものをそっちに持ってくるとなるとSurfaceの画面での反射とかが気になるので、間接照明っぽく当てないと逆に見づらそう。となると、壁に光を当てて反射させる形が安定しそうだが、そのレベルの光源を置く場所とかがちょっと難しいなという印象。
肘置きはSurfaceで本格的に作業する場合には必要そうだが、実家でそこまで本格的な作業を期待するのも微妙な気がする。そこさえ我慢すれば作業できないわけでもないし、疲れることで結果的に休憩を促す効果も見込める。


・個人開発。
今日で帰郷時の作業は終わりか。とりあえず地形を組んで軽くライティングを試行錯誤して試しにユニットを1つ置いて見た目を合わせる感じの調整をしたところまで。まぁ筋は悪くはなさそうかなといったところだが、エディットを考えると影をベイクできないのでそこらへんも自前でやらないと見た目がちょっと物足りないかな。
地形のテクスチャに関してはたぶんマップチップの購入である程度はなんとかなると思うが、ユニットに関してはユニットの性能を見ただけでわかるようにしたいのでデザインから自分でやる必要はありそう。まぁユニットレベルならSDの力を使ってなんとかできるとは思う。場合によってはいくつかクリスタで自分で描いて学習させる必要があるかもしれないが。

・前日。
0900:ミックスナッツ×2。
1200:豚ロース+ピーマン。実家にタレで良いのがなかったうえに胡椒も見つけられなかったのでシンプルに塩だけで。悪くはなかったが、やはりタレとかは欲しいな。
1900:ハンバーグ+ピーマン。
電解質:パウダー✕1+水分1.7リットル程度。
性欲:中。
筋トレ:なし。


・睡眠時間7時間。
また長く寝ていたし、そもそも珍しく若干寝つきが悪かった。


・関節痛。
右手首を動かすと少し痛む。たぶん昨日の買い物で重い買い物カゴで負担をかけてしまったせいか。筋肉が弱くなっているのか、あるいは関節そのものが弱くなってるのか。筋トレとかで改善できるものなのかも不明。大人しくカートを使えば傷まないとは思うが、さらに劣化が進む可能性もあるのでなんとも。


・体調。
認識能力が低下してるな。瞑想が難しい。おそらく全体的に能力が低下してる。
動物性タンパク質の摂取量が多すぎたか。あと、ハンバーグにも卵を使ってるはずだからそっちの影響もかな。
モチベ自体は残ってるが、実装系はやめておいた方が良いか。入力だけはしておきたいが、それで瞑想を忘れるのも微妙か。とはいえ瞑想時間以外は暇なので入力しとくか。


・まぶたの痒み。
懸念はしていたが、やはり塗り薬がないと悪化してくるな。まぁあと2日程度なら大きな問題にはならないと思うが。

・前日。
0900:ミックスナッツ×2。
0930:性欲処理。ピーク感があったので処理。
1200:焼き鳥+炙り焼きチキン。
1400~:ミックスナッツ大袋。
1900:冷やし中華+寒天ゼリー。
電解質:パウダー✕1+水分1.9リットル程度。冷やし中華のタレあたりの影響か、ちょっと水分が多く欲しくなってしまった。
性欲:中~高。処理後もまぁまぁくらいはあったので処理タイミングは問題なさそう?
筋トレ:なし。


・Unity。
ぼんやり検索とかだけしてたが、そういやUnity標準でTilemap機能はあるんだったな。手元にある画像はさすがに今どきのものと比べるとサイズが小さすぎるので、そこらへんは購入なり何なりで調達しつつ組み立てるかな。まぁそこらへんはまた明日。


・痒み。
なんか今日はやたら痒いなと思ったら、晩飯で薄焼き卵を食ったんだったな。冷やし中華は麺の糖質がおそらく50gくらいはあるだろうし薄焼き卵でアレルギーが出るしハムだけではタンパク質が足りないしタレの影響なのか水分が欲しくなるしでデメリットが結構多いなぁ。美味いんだけどやはりダメージが大きい。


・睡眠時間5時間。
また早く起きれるようにはなってきたものの、1時間程度で強めの眠気が発生。やはり前日の糖質量が多かったか。寝起きからUnityいけそうな感覚ではあったが、今日はちょっとゆっくりめでいくか。


・ガム。
どうにも空腹じゃないのにミックスナッツを食ってしまうのでどうしたもんかと考えてたが、改めてガムを試してみることにした。これはこれで別の問題があったはずだが、不要な食事をするよりは幾分マシかなと思って。


・Unity。
Tilemapまわりがだいぶ進んだが、2D用のやつだからZ-Orderでの描画じゃないんだなこれ。なんか前もこんなこと言ってた気がする。あの時はどうやったんだっけか。
雑記を検索したがそれっぽいのは引っかからず。Tilemapで出てきたのはUE4のやつ。
仕方がないのでざっと調べてみたところ、TilemapRendererのModeをIndividualにすると普通にZ順で描画されるっぽいかな?
ともあれまだ雑さは残るがTilemapで一通りの地形描画はできるようになった。一旦コミットしてしまうか。あと、また瞑想とかの時間が取れてないのでしばらく休憩しよう。


・Unity。
試しにAura2を入れてみたが、やはり単純な地形だと効果が弱いな。もうちょっとあれこれ試してみても良いかもしれないが、いわゆるHD-2D的なアプローチをあれこれする方がまだマシかな?ともあれ見た目をあれこれ考えるための土台はできたか。

・前日。
1000:ミックスナッツ✕2。
1200:牛カルビ+豆腐。
1400~:ミックスナッツ。
1900:焼肉。サンチュを頼むか悩んだが、ものによってはサンチュが美味しくなかったりするので諦めた。その代わり素直に肉の分量をいつもよりは少なくしたが、それでも300~400gくらいにはなってしまったか。パイナップルと消化酵素サプリも追加したのでそこの負担は多少は減らせるはずだが。
電解質:パウダー✕1+水分1.7リットル程度。
性欲:中~高。わりと急激に高くなった印象。インターバル的には処理しても良さそうではあるが、ピーク感がないので保留。
筋トレ:なし。


・Unity。
できれば明日から少しずつ作業を開始したいが、今日の肉の摂取の影響がどう出るか次第かな。まぁ動けるならやりたい。
最初は地形まわりからかな。エディットの都合もあって配列で指定するタイプの単純なやつだから、Modelではその配列だけ持つような感じにしつつ、Viewはそれをもとに単純な板ポリを配置したような形。さすがにModelから直接Viewを生成するのは微妙だし、エディットの仲介も必要なのでそこらへんをPresenterで吸収する形。具体的にはViewを構築する専門のクラスを用意しつつ、さらにそのクラスを外から制御するやつを用意する感じになるかな。配列に変更があったらObserver経由でリアルタイムにViewの再構築をする形にしつつ、それをScopeで制御する形にしたい。


・睡眠時間6時間。
やや早く目覚めるようにはなってきたか。


・体調。
定期的に眠気が発生してしまうな。たぶん動物性タンパク質の摂取量が多かったせいだとは思うが。


・Unity。
とりあえず新規プロジェクトの作成を開始。たぶん今日はこれを新しいリポジトリに登録するまででもう時間がなくなってしまうとは思うが、だからこそ今日のうちにそこまではやっておきたいかな。
思ったよりは早くできたので、少しだけコーディングするか。フォルダ構造は事前にある程度整理したし。
アセンブリは切るべきかどうか。「べき」で言うなら切るべきではあるが、個人開発でそこまでやる必要があるかというのも微妙。仕事でもやってなさそうではあったし。
というわけでざっと書いてみたが、マップのViewまわりがちょっと今日中にはムリそうか。具体的には板ポリ作ってテクスチャを貼る部分。板ポリをコード的に作るのかプレハブ的に用意するのかでまた色々と変わってくるしな。そこらへんの設計が必要で、そのための検討にも時間がかかる。
あと、Scopeをどうするか。仕事の方では諸事情で結構特殊なScopeを使ってるんだけど、個人でもそこまでやるべきか。やらないとバグの温床になりうるが、しかし個人でやるにはちょっと複雑過ぎるし、仕事のコードを見ながらじゃないとたぶんちゃんとは作れなくて、しかしそうなると会社のコードの明確な流用になってしまう。まぁTakeUntilとAddTo(的な関数)の両方に使えるものを用意できるとラクだよねというだけの話ではあるので、それぞれ個別に用意するのであれば個人でもいけるしバグの温床にはならないかな。それでダメそうなら自前でなんとか作り上げよう。


・Unity。
また少し作業したが、板ポリは自前で作るか。既存のを並べるだけだとラスタライズでドットレベルの隙間が空くことも考えられるし。最近はあまり起こらないような気はするものの、タイリングの都合もあるし自前でやってしまおう。
うーん。しかし頂点データにはUVが1つしか入れられない都合上、ドット絵のタイル的な処理をする場合は結局別の頂点データを用意しないとダメか。別に高速化が必要なゲームでもないので、これなら自前でやる必要もないかなぁ。ただ、やはり隙間が空くのだけは防止したいので、そこの対処は何かしらしたいか。ただ、その場合も自前じゃなくてライブラリ・プラグイン・アセット的なアプローチの方が良さそうかな。MVPで区切ってればそこらへんへの依存性も減らせるはずだし。

・前日。
0900:ミックスナッツ✕2。
1200:肉じゃが+豆腐。
1400~:ミックスナッツ。
1900:ミートボール酢豚+豆腐。
電解質:パウダー✕1+水分1.7リットル程度。
性欲:低~中。
筋トレ:なし。


・モンハンNOW。
外出中にできるだけ倒せば一応モンスタートラッカーを全周できるっぽいか。★7も倒さないといけないのでコスパは悪いが。まぁやりたければやる感じで。あまりやり過ぎるとせっかくの外出中の瞑想とかもしづらくなるしな。


・雑用付与術師。
新刊が出たので読んだけど、やはり面白いな。一般的な?なろう系であれば明らかに主人公は高待遇で幸せなはずなんだけど、前巻に引き続き明らかに幸せではない。かといって今回の展開的には「そっち」を匂わせつつも安易な「そっち」でもなさげ。
で、設定的にも色々と考えてくるのがわかってくるので、タイトルの「自分の最強に気付くまで」というのも意味深になってくる。普通の日本語であれば「自分が最強であることに気付くまで」だが、そうなってないってことは「自分の最(も)強(い気持ち)に気付くまで」的な意味合いを感じる。
まぁ自分のこの手の憶測はたいがい外れるんだけど、外れた場合はそのネタを自分で使えるということでもあるので最近はそれほど気にせず考えてる感じがある。


・雑記。
ブルプロの件もそうだけど、最近は「例のインサイダーの結果はどうなったんだろう」とかでまた下世話というかそっち方面を調べてしまっている。まぁ1~2年ほど一緒に仕事をした関係があるので気になっているという建前はあるものの、実際の感覚はやはり下世話なものだろうと思う。この際だからそこらへんを一旦吐き出しきってしまうか。もとより雑記はそういう側面が大きかったはずだし。
ブルプロの件は書いた通りだし、インサイダーもまぁ「適当な人だったしな」と思うし「ブラックなところだったもんな」という思いから「いい気味だ」をもう少し薄めた感じの感覚程度ではある。「いい気味」というのもちょっと違う気がするな。今回の話題全般に関して共通する感覚だからもうちょっとちゃんと正確に言語化するか。
概ね「自分の正しさを押し付けたい」の変形というか亜種というかそういうものだと思う。「自分が間違っていると思うものには間違っているという烙印が押されていて欲しい」「自分が認めないものは他の人も認めないで欲しい」という、そういう願望の類。下世話というよりはエゴイスト寄りで、エゴイストというより視野が狭いというか度量が小さいというかそういう方面。余裕のなさで発生しやすいという意味では結局のところ体調依存でもあるが、まぁだいたいそんな感じ。これ以上の正確な言語化はちょっと難しいな。
その流れでスクエニとかも見たりしてる。で、改めて考えたんだけど自分がFFに求めていたのはグラフィックじゃなくてシステムっぽいなぁという感じ。別に「バッツがかっこいいから買いたい!」となった記憶はなく、「色んなジョブ・アビリティを試したい!」「自分なりのマテリアの組み合わせを考えたい!」となった記憶はある。クラウドに関しては最初から好きだったような気もしつつ、しかしあの頃のポリゴンで本当にかっこいいと思えてたか?となるとかなり微妙。イラストの影響もあるとはいえ、記憶が改竄されてしまっている感じがある。あくまで「システムが面白そう」というのがあったうえで、「スクウェアらしいかっこよさ」の味付けを好んでいたのではないかと思う。その意味では最近のFF(というかスクエニのゲーム全般?)はそもそも「どういったシステムなのか」が流れてくる情報からは全然掴めないんだよな。一応「召喚獣バトル」みたいなのは知ってるものの、別に食指は動かなかったし、それ以外の通常のバトルシステムがどんなもんかを知らない(アクション要素が強まってるということくらいしか知らず、成長とかアビリティとかのシステムを知らない)。
本筋とは少しズレるが、やはり「システムが面白そう」っていうのは自分にとってかなり重要っぽい。スプラとかは特にそうだったしな。PVの時点で気になったのはそこであって、「見た目(インクリング)が好き」というのは特になかったし。
さらにその方向で話を進めるが、このご時世であれば「見ただけでシステムがわかる」ってのも重要なのかもな。例えばFoamstarsとかはスプラっぽさがあるものの「泡で塗りを広げれば勝ちなのか」「泡で地形を作るのと相手を倒すのは両立しているのか」とかそういった部分がパッと見では全然わからんし。実況であればまだ解説の余地はあるものの、最近はShort動画の方がよく見られるっぽいので30秒でわからないとキツいってのもある。
最後はだいぶ脱線したが、吐き出したいことは概ねこんなところか。体調が回復すればこういう気も起きなくなるとは思うが、こういうのを漁る限りドーパミン方面でこういう気が強化されてしまうんだよな。地道に剥がしていくしかないか。


・睡眠時間7時間。
また長く寝てしまったな。いつも以上に早く起きる理由がないってのもあるが、寝床とかの環境依存も大きいような感じはする。


・Unity。
昨夜寝る直前あたりに「Unityのやつは最初から作り直してぇなぁ」という感覚が発生。実際、途中で少し路線変更して複雑化してしまったのもあるし、そうでなくとも最初に作ったやつがUniRxやMVPに不慣れな状態で構築したのもあるから、今の知識で改めて作り直した方が良さそうってのはわかる。ただ、こうやって作り直してしまうと永遠に完成しないってのもわかる。
それでもまぁ作り直しはアリかな。会社のやつと仕様を近づけることで個人開発の効率も上がるし会社の方に応用できる何かを思いつく可能性も結構高い。初回の時点で結構仕事で役に立ってるしな。だからまぁ今回だけは作り直しは許可して良い気はする。
ていうか、今のコードだと作業の復帰がしづらいんだよな。仕事とは構造がだいぶ違うからそこの慣れ直しが発生してしまってるのが痛い。
さらに言えば現時点のUIがまだちょっとわかりにくいというか、自分で作ったにも関わらずしばらく離れてから戻ってきたら「何をどうすれば良いんだ?」という感じになってる。情報そのものはまとまってるが、見せ方が不完全とでも言えば良いか。言うなれば学校の教科書みたいになってる。目が滑るってのが一番近いか?
というわけでUIの方は再設計から入りたいところだが、それ以外の挙動的な部分としてはすでにほぼ仕様は固まってるというか欲しい機能はだいたい列挙済みなので、そっちの実装やらメニューとのモード切替的なものは作っていけるはず。GW中に多少進められると良いかなといったところだが、まぁムリはしない範囲で。


・カロリー。
弟達がカロリーの話をしていて、「弟達がいまだにカロリーを気にしてるなら一般人が気にするようになるのは当分先だなぁ」と思うなどした。知能レベルは自分とほぼ同じなので、カロリー云々を気にするのは知能が云々とかではなく別の要因なんだろうな。どれだけ切羽詰まって調べなきゃいけなかったかと、自分の身体を使ってどれくらい検証したかあたりが自分にとっては大きかったように思う。


・動物性タンパク質。
今日は母親のリハビリの疲労により晩飯が作れないため晩飯は焼肉。しかし、焼肉だと動物性タンパク質がかなり多くなってしまいそうなのをどうするか。昼飯はできれば動物性タンパク質なしの方が良かったとは思うんだけど、事前にストックしておいて昼飯にちょうど良いのが牛カルビくらいだったので100gは摂取済み。なのでまぁ普通に許容できるのはあと200gのみ。
とはいえ、せっかくの焼肉で200gしか食わないのもなぁ。ただ、そういう「もったいない」で状況が良くなったためしはないし、慣れるべき場面でもあるか。まぁ何か他にちょうど良く食えそうなものがあればそれを試す感じにしようか。


・Unity。
土台からまた作っていくにしても、その土台の再設計はなんにせよ必要か。今の自分だと設計するには能力が少し足りてない感じがするがどうするか。
コーディングしやすいところを先に作ってしまおうかな。土台は後から作る形でもなんとかなりそうな気はする。MVPはそこらへんの切り分けもしやすいのが利点ではあるし。特にModelとViewは土台とは完全に分けられるはず。まぁ土台というのがどこを指すのかという話でもあるが、基本的にはPresenterの土台がシステムの土台といった感じはある。ModelとViewは基本的に参照されるのみというか、多少の処理は走れども土台を形成するような印象がない。
なので、土台を作らなくてもModel・View・そしてPresenterの土台より上の部分が作れるはず。まぁ土台がないと動作確認もままならないが、ModelやViewに関してはTestが作れるとは思うしそっちで動作確認はできるはずかな。そういや仕事でTestは結局書いてないか。サーバ側は書いてるっぽいが、クライアント側はModelやViewのTestを見かけてない気がする。


・MVP。
仕事でのMVPはかなりPresenterにしわ寄せがくる形にはなってる。すなわち、Viewは本当に最低限の見た目の受け渡ししかしないし、Modelはデータの格納まわりの処理以外はほとんどやっていない。プラットフォームに依存しない処理であっても、基本的には処理系はPresenterに押し付けられる。
で、それだけだとPresenterが複雑化するだけなので、さらにそこを細分化や共通化することである程度の複雑化を避けている形。これが理想的なMVPだとは思わないけれど、しかし自分との相性が良い形ではあるとは思う。
どこまで細かく書いて良いか微妙なところではあるが、Presenterの中身としては「Viewと1対1になっている、そのView固有の処理」と「それらを制御する根本的なシステム」みたいなものに大別され、根本的なシステムの方がまたFSMとかで分かれているような感じ。この根本部分は仕事で自分が手を出すような場所じゃないので理解がちょっと浅いかな。でもまぁ枝葉の方は分かってるので、その枝葉から根幹を逆算すればいけはするはず。
ともあれ今の自分の体調でやりやすいのは枝葉の方なので、まずは枝葉をこのGW中に多少なりとも進められたら良いかな。今日のところはこうして各種まとめをするだけでも十分だとは思う。


・Unity。
軽くコーディングだけでもしようかと思ったが、その場合もそれなりには設計が必要か。特に初回設計時の問題である「ステージ内のあれこれへのアクセスをどう扱うか」とかをちゃんと設計しないとやりづらい部分がある。まぁModelやViewに絞ればいけるとは思うが、ModelやViewだけ書くのってつまらないんだよな。「処理を書いてる」という感じがたぶん一番楽しくて、しかしそのためには最低限の設計は必要、と。
まぁ今日も瞑想の時間が少なめだから、今日のところは一旦切り上げるか。そろそろ焼肉外出の時間にもなるし。