天才じゃなくてもいいけれど

私の考える秀才教育の実践記録です。我が子の人生を少しばかりお手伝い。息子3歳5か月、娘0歳6か月。

体調不良時は出来ない!

f:id:mezasesyusai:20150407222649j:plain

なんか調子悪いと思って数日。

今日は息子自ら病院に行きたいと言い出したので

これはイカンと連れていきましたら

ヒトメタニューモウイルスに感染していました。

RSウイルスに似てるんだそうで、乳児は要注意なんだとか。

娘、危うし!ヽ(゜ロ゜;)ノ

私もどうも感染しているようで、けっこう辛いです。

そんなわけでお勉強はおやすみ中。

10日には入園式があるというのに、

出席出来るかどうかも怪しいです。

えらいこっちゃ〜☆

早期教育の懸案事項

実家近くの古本屋が閉店セールをしています。

その価格、なんと全品90%オフ。

子連れではゆっくり内容を確認なんて出来ないので

タイトルだけ見てガンガンカゴに放り込み

教育関連書類を十数冊買い込んで読み散らかしてます。

 

まだザッと目を通しただけですが、

どれも読むと「なるほど」と思わされる内容です。

が、主張がバラバラ!

 

学校に入る前に色々教えすぎると、学校の勉強をバカにするようになる

学校に入る前に教えないなんて言語道断

わかってはいましたが、ホントに早期教育は賛否両論なんですね(´ヘ`;)

 

早期教育に対しては、私はもちろん肯定派です。

でもひとつ心配事があるとすれば、

「先取りしてたら学校の授業がつまらない、

もしくはバカにするような子になるんじゃないか」ということです。

 

学校の授業をバカにするようでは

早期教育でのリードはあっという間になくなるし

落ちこぼれる原因にもなると思うんですよね。

ウサギと亀のウサギです。

 

そうならないように私がしてやれる事は何なのでしょう。

その情報を探っていろいろ読んでるんだけれど

なかなかいいものが出てきません☆

 

いろんな情報を仕入れて自分で咀嚼したうえで

いちばん良いと思える方法を探ります。

指示を理解していなかったのね

f:id:mezasesyusai:20150401125815j:plain

工作の本があって、それを息子にやらせているのですが

工作ってけっこう難しい☆

 

たとえばこの本の左側は太陽の顔が真ん中にあって、

そのまわりに破いた紙を貼るもの、

右側はお花の中心部に顔があって

その周りに花びらを貼るものです。

息子、顔の上に貼ってます☆

 

これは手本を見せた方が良いのか

こんなことになっても良いのか、ちょっと悩みます。

いや、指示を理解していないのが一番の問題ですね(^^;

 

「~の周りに」がわかっていなかったのかなぁ?

2,3日教えてみて、もう一度この課題はやり直しだ!

お手製あいうえお板の作り方

f:id:mezasesyusai:20150331230653j:plain

2日かけて、息子用に「あいうえお板」を作り上げました。

最初は既製のあいうえお表を与えてみたのですが

食いつきが悪くてあまり見てくれず

そんなら作ってしまえと、百均で材料を調達。

なかなか安く面白いものが作れたと思います。

材料は

 

インクジェット用のラベルシートA4、5枚入り

極薄の書類ケース1個

A4のマグネットシート3枚

両面テープ

 

です。

 

まずはExcelで下地になるあいうえお表をA4二枚で作成。

 

次は駒です。

平仮名に対応する絵柄を考えましたが、これがなかなか大変でした☆

息子が既に知っていて、好きなもの

かつ平仮名表記でおかしくないものを考えて考えて考えて…。

結局は漢字の方が良いものも入れることになりましたが

もう限界でした(x_x;)

「る」なんか無いし。

色々リサーチした結果、息子が興味を持ちそうな鳥の名前になりました。

 

これらをラベルシートに印刷して、マグネットシートに貼り

駒の部分はハサミで切り離します。

駒の裏には対応する平仮名を貼り付けておきました。

 

書類ケースの内側に下地のあいうえお表をくっつけて完成です。

いやー頑張った、頑張った。

 

書類ケースに貼り付けることによって

中の駒がバラバラになることなく持ち運びもしやすくできました。

 

息子の反応は上々です。

嬉しそうに何度も遊んでいました。

早くも読める字が増えたので、これで遊ぶうちに覚えきるかも?!

注意力を養うお手伝い

f:id:mezasesyusai:20150329221849j:plain

息子、お手伝いが順調です。

最近はいつも「僕がやる!」と

私が台所に立つと仕事を横取りに来ます。

助かる。。。?いや、大変です;;

 

あまりにやりたがるので

プリンを作らせてみました。

勿論簡単な、火にかけて混ぜるだけのアレ。

これが嬉しかったらしく、

毎日のように「僕はプリンを作った!」と

アピールしてきます。

 

これはチャンスと捉えて、

本格的に料理を教える時期に来ているのかもしれません。

今を逃すと料理を面倒と思うようになるかも。

 

料理は火を使ったり、怪我しないように気を付けたり

注意力を養うのに大変良いお手伝いです。

嫌がらずに、どんどんやらせていこうと思います。

う~ん。。。大変(苦笑)

 

mezasesyusai.hatenablog.com

あ、写真の服が同じ・・・。 

お手製絵本で反復練習大作戦

f:id:mezasesyusai:20150328214255j:plain

昨夜は体力が尽きて

寝かしつけ時、共に寝落ちしてしまいました☆

今日は頑張って生還。

子育てってホント体力勝負ですね。

 

さて、お手製絵本が功を奏しそうだと思い、

そんな大層なもんじゃありませんが

さっそく一冊作ってみました。

 

B4サイズのちょっと分厚い紙があったので

それを半分に切って、それを半分に折り曲げ

端っこをホッチキスでとめて

文章と簡単な絵を描きました。

 

『朝ごはんの話』

チビすけは 朝ごはんに 小さいパンを 食べました。

それから 牛乳を 飲みました。

ママとパパは 大きいパンを 食べました。

それから お茶を 飲みました。

 

これだけ。以上です!!(笑)

めっちゃ簡単な、ただの文章の寄せ集めですが

息子、とても喜んで読んでおります。

 

まず渡した時が可愛かった(*^^*)

大事そうに胸にギュッと抱きしめて

「ママありがとう♪」と言ってくれました。

 

そして3回くらい読まされて

その後、自分でも声を出して読み始めました。

漢字カードで見知った単語が出てくるので

なんとか読めるようです。

 

こうやって回数を稼いでいけば

最終的になんでも読めるようになるのでは?と

思って実験実験、また実験。

良い報告が出来ることを祈っていてください。

 

それから、平仮名学習ですが

現在DVDを繰り返し見せております。

TSUTAYAにあった

『七田 右脳イメージトレーニング たのしいあいうえお』と

アンパンマンのひらがなあそび』です。

どっちも気にいっているようで

毎日見せてもまだ飽きていないもよう。

もうすぐ一週間がたちます。

効果はいつ出るのかしら??(^^;

 

 

mezasesyusai.hatenablog.com

 

嫌になる前に方向転換

平仮名のワークブックを毎日少しずつやっていましたが

今日は初めて嫌になりそうな雰囲気がでちゃいました!

危ない危ない。

 

ワークブックには運筆練習の為のページと平仮名のページがありますが

運筆練習のページは楽しそうにやるのに対して

平仮名のページは「あー、これかぁ」と、ちょっと残念そうだったんです。

 

やっぱり読めもしないのに書きたいと思うはずもないし

急ぐ理由もないので

思いきって平仮名のワークブックは休憩することに決めました。

その代わりに迷路のワークブックを用意して

鉛筆を上手に使う練習をすることにします。

 

もちろん、読みは進めますよ。

こっちはそれなりに興味がありそうですから(^-^)

 

嫌になる前にこまめに方向転換。

アンテナを張ってよく見極めなきゃいけませんね☆