mia@Cafe☆もっと楽しく幸せに☆

どんどん自分を変えていこう!をテーマに発見を書いていきます!

MENU

 本サイトはプロモーションが含まれています

🌟

サイトマップ

🌟幸せメモ

経験をすべて糧にする。

幸せメモ 睡眠は大事な自己管理の一つ

コツコツ続けることが成功へのカギ

幸せメモが始まります。

🌟のんびりリラックス

☆コロナ渦でも楽しめる旅行術!石垣島編①~まずは万全な準備編☆ 

☆コロナ渦でも楽しめる旅行術!石垣島編②~激推し!美味しいグルメ編☆ 

☆コロナ渦でも楽しめる旅行術!石垣島編③~楽しい!海・レジャー編☆ 

本を聞く!オーディブルのぜひ聞いてもらいたい聞く映画!【アレク氏2021】

手軽に食べられる!庶民の味方のおすすめの美味しいパン! 

🌟楽しくエンタメ

藤井風自身の2ndアルバム全曲紹介!5分でわかる!藤井風「LOVE ALL SERVE ALL」

藤井風自身の自己紹介動画!3分でわかる!藤井風「何なんw」

藤井風自身の自己紹介動画!3分でわかる!藤井風「My Crappy introduction video」

世界が注目するアーティスト!3分でわかる!藤井風!!

個人的趣味全開のおすすめ曲☆(2021年7月)

 

🌟心の図書館

あなたの時間を守り、人生が変わる本!3分でわかる「時間術大全」

あなたの睡眠をあなた史上最高にする本!3分でわかる「スタンフォード式最高の睡眠」

自分で自分を今以上幸せにする本!3分でわかる!99・9%は幸せの素人!

あなたの朝時間に革命を起こす!3分でわかる!人生を変えるモーニングメソッド!

100%好かれる話し方のコツ!3分でわかる!人は話し方が9割!

コロナになったらどうする?どうなるの?コロナ陽性対策付き☆

 

 

🌟Google Adsenseに合格しよう!(はてなブログ無料版)

☆はてなブログ無料版でGoogle Adsenceに合格する方法!(2022年5月版)その1 超基本編

☆はてなブログ無料版でGoogle Adsenceに合格する方法!(2022年5月版)その2 必須準備編

☆はてなブログ無料版でGoogle Adsenceに合格する方法!(2022年5月版)その3 SEO対策編 その1

☆はてなブログ無料版でGoogle Adsenceに合格する方法!(2022年5月版)その4 SEO対策編② googleSearchConsole徹底攻略!!

☆はてなブログ無料版でGoogle Adsenceに合格する方法!(2022年5月版)その5 ここも重要編!!

 

 

 

 

 

経験をすべて糧にする。

ドライブ中やご近所の周りのお庭を
見ているとあちこちでお花や
緑鮮やかな植物を
目にする季節になりましたね。
長期のお休みの方も
お休みなんてないよ!という方も。
たまにはお花や緑を見る時間を
とって欲しいなと思います。
心和む時間、大事にしてくださいね。
さあ、今週も幸せメモを共有しますね!

 

🌟経験をすべて糧にする🌟


経験をすべて糧に出来たら
どんなふうに人生が
変わるでしょうか?
マリオに出てくるスターを
取ったみたいに
きっと無敵モードになれる
だろうね(笑)
と人と話しました。
成功だけでなく、
失敗だって経験です。
経験したからこそ、分かることは
あなたにとって財産。
それを糧に出来たら経験は
何倍もの価値を生み出します。
だからこそ、活かして
元を取りたいと思いませんか?
マイナスなことほど、
辛かったり苦しい経験をした人ほど
元を取って幸せになってほしいし、
幸せになるべきだと
私は思います。

 

🌟ゆるーく長ーく🌟

 

ゆるーく始めたことって
気づいたら長続きしていること
ありませんか?
最初のハードルが低いほど
やりやすく行動しやすいと
思います。
始めるならゆるーく
ハードル低めにやってみること。
何かを始める時、
億劫で始めていないこと、
買ったけど読んでない本、
片付けようと思って
やっていない断捨離、
時間が出来たらやろうと
思っていること。
ぜひこの休みの時間を使って
ハードル低めから
行動してみましょう!

 

🌟頑張れるときにいっぱい頑張る🌟

不調な時、ありませんか?
気分や出来事による落ち込みや
お天気や気圧もありますね。
私の友人に精力的に
活動されている方がいて
「やりたくない時ってありませんか?」
と聞いたところ
「やりたくないときは全然やらない(笑)」
と言っていました。
しっかり休むからこそ、
またやりたいと思える。
長続きする秘訣の一つですね。
もちろん仕事など
休めないこともありますよね。
不調な時はだれにでもあります。
誰にでも思うように進まない、
そんな時はスローペース。
スローペースで乗り切って、
調子の良い時に挽回して頑張る!
そんな風に自分の体調に合わせて
乗り切っていきましょう!

幸せメモでもっと楽しく、幸せに!

幸せメモ 睡眠は大事な自己管理の一つ



1週間お疲れ様でした。

みあです。

今週も振り返りつつ幸せへのヒントを

お伝えしますね。

 

 

 

🌟睡眠は大事な 自己管理の1つ🌟

睡眠十分に取れていますか?

そう聞かれてはい!と答えられる方は

少ないかもしれませんね。

睡眠不足になる原因が現代の生活には

多すぎるように思います。

だからこそ、意識することは大事。

例えば10時に寝るとすると

その2時間前にはスマホなどをやめることが

大事です。脳が起きている状態になり

寝付くのが難しいからです。

スマホを寝室に持ち込まない。

その習慣づけを出来るようにしましょう。

 

🌟朝イチのスタートが一日を決める🌟

朝イチに何をするかを決めておくことは

ルーティンをつくること。

迷うことなくスムーズに始められることで

朝からすぐに取り掛かれます。

前日にやることリストを作るなど

事前準備をしておけば朝時間を有意義に

過ごすことが出来ますよ!

 

🌟夜より朝イチに物事を考える🌟

考え事や悩み事は夜に考えてしまいがち。

悩んでしまって眠れなくなってしまう…

ということもありますよね。

一日で疲れている頭に判断力は難しいです。

それならば持ち越して朝スッキリした頭で

判断する方が心持ちも違うので

夜よりも的確に判断できますよ。

 

🌟話したいことを話せる場を提供する🌟

お話を聞かせて頂くときは

相手のペースに合わせることが

とても大事です。

相手が自分の言葉で自分の気持ちや状況を

表現しようとしています。

相槌を打ったり次の言葉が出てくるまで

沈黙も一緒に待つ。

返す返事も自分の感想ではなく、

相手の言った言葉を復唱してあげる。

何が一番言いたいことかを探るように

聞くのがポイントです。

決して相手の言葉を遮ったり

こういうことだよね?と先回りしたり

アドバイスなどは不要です。

相談されて、どう思う?と

相手が聞いてきた場合のみ答えるだけです。

ただしこれは自分が大事だと思う人のみに

使用してください。

この『全肯定で相手の話を聞く』

というワザは

相手の話が止まらなくなります。

ということは逆に言うと

聞きたくない話を延々と聞かされる(笑)

ということです。

家族、友人、大切な人、大事な顧客など

ここぞ!という時に使ってくださいね。

 

よく聞き上手と言われる人であっても

こちらが全肯定になると

よくお話してくださいます。

みなさん、本当は話したいことを

話せる場所がなかなかないのですね。

私も全肯定で話を聞いてくれる人は

なかなかいません(笑)

だからこそ、これは重要なスキルなので

ぜひ身につけて欲しいですね。

 

わかりやすく説明している本は

こちらです。傾聴という言葉で

ぜひ永松さんの著書を読んで頂ければ

分かりやすく理解できると思います。

 

 

 

幸せメモでもっと楽しく、幸せに!!

コツコツ続けることが成功へのカギ

f:id:mialabo88:20240408105415p:image

おはようございます☀️

🌟コツコツ続けることが
成功へのカギ🌟

 

コツコツ続けようと思わなくても

続いてることってありませんか?

散歩とか、

同じ番組を毎週見るとか、

同じゲームをやるとか。

それを続けることって

めんどくさいなーと思ったりしても

続けていたりします。

コツコツ続けようと思うと3日坊主に

なったとしても

ハードル低くやってみると

意外とできたりします。

そうして積み重ねた時間や労力は

あなたの力になって時にはすごい結果に

繋がりチャンスや成功を掴むことも。

いつからでも遅くはありません。

やりたいと思った時が始めどき。

今日からコツコツ、始めましょう!

 

今日も
応援しています✨‼️
📣('ᴗ' )و💕
ファイト‼🥰️🍀🌈

⁦‪

幸せメモが始まります。

 

初めまして。みあ(mia)と申します。

XやInstagramを中心に

心が前向きになる言葉や

励まされるような応援する言葉を

書き続けてきました。

このブログでは

そんな言葉たちを深堀りして

心が癒されたり元気になるような言葉を

綴っていきたいと思います。

ブログの名前も

「mia@Cafe」になりました。

どうぞ、行きつけのカフェに来て

ゆっくりくつろぐような気持で

癒されたり元気になったり

あなた様の幸せのために

活用してくださいね!

コロナになったらどうする?どうなるの?コロナ陽性対策付き☆

 

   

…高熱が出て検査したらコロナ陽性だった…どうしよう?

安心して!!対策が万全にして適切に治療しようね!!

 

目次

 

 

☆はじめに

コロナ感染者がだんだん

少なくなってきているとはいえ、

まだまだ身近な人が感染したりという

経験のある方も多いはず。

マスクをしないという指示も

出てきていますがなんだか不安…。

ただいまコロナ真っただ中の方にも

コロナが怖くて不安な方にも

分かりやすくお伝えしたいと思います。

 

☆私、コロナになりました

家族の周辺でコロナが増えていた頃に

家族中3人がコロナになりました。

考えられる感染経路は、

学校、職場、繁華街です。

夜間の飲み会などはしてません。

もちろん、手洗い、うがい、

消毒は怠りなく。

しかし、コロナにかかって感じたこと。

 

いきなり結論です。

コロナ感染者が

近くにいたら、

いつ感染しても

おかしくない。

いくら消毒などを

万全にしても

コロナの脅威からは

逃れらないほど

感染力が強い。

 

コロナ感染者を外出禁止にするのは

本当に予防になるのだなと思いました。

しかし、7日では症状は軽くなりますが、

完治するわけではないので

7日外出禁止にしても

どうでしょうか?というのが本音です。

 

☆実際コロナにかかったら…

実際コロナにかかった私の体験です。

コロナの症状も人それぞれで

私の場合は熱ははあまり出ない

(37.5℃くらい)

ひどいのどの痛みと咳

味覚障害3日ほど

体のだるさなどでした。

時系列で体験記を書きます。

 

☆コロナ陽性反応体験記


0日目微熱37.3
倦怠感あり
医療用キットで検査するも陰性。
解熱剤と栄養ドリンクで外出。

 

1日目
ひどく喉の痛み
病院に行って検査。
家族3人ともコロナ陽性
解熱剤しか出なかった為
喉の痛み用の解熱剤と
風邪薬を服用。
夜は喉の痛みで起きてしまう。
コロナの陽性の登録をして
配給物資を依頼する。

 

2日目
同じく喉の痛み
ウイダーinゼリー龍角散のど飴以外
喉に染みて飲食できない。
味覚異常あり。
普段食べてるものが美味しくない。
麦茶とウイダーinゼリーで過ごす。
熱は平熱。
家族は熱あり。
のど用トローチを鬼食べる。
夜は風邪薬、鎮痛剤を飲んで
ようやく眠れた。

 

3日目
依然として喉の痛みが辛い。
唾を飲み込むだけで痛いので
すっぱい系のものは
喉に染みて痛そう。
風邪薬のせいかたまにすごく眠くなる。
りんごだけ食べられる
風邪薬、解熱剤を飲んで寝る

 

4日目
依然として喉の痛みあり
ウイダーinゼリーのようなものしか

飲めず。
味覚異常あり。
ケーキやチョコが美味しく感じられない。
熱はなし。
家族は熱と頭痛のみで回復に向かう。
自分は喉の痛みと咳が出てきている。

朝、風邪薬とのどの薬を飲む
麦茶とデカビタCを飲む。
喉が痛くて飲み込めない。
トローチはずっと舐めていられる。

家族は少し動けるようになってる。
食料の宅配が届く。
家族は缶詰めとか

インスタントを食べている。
夕飯は少し鍋を食べた。

白米は喉に痛い。
うどんは食べやすくて食べられる。

 

5日目
喉の痛みが治まってきた。
ウイダーinゼリーの他に

カロリーメイト的な
ものも食べる。
少しご飯を食べられる。
薬は解熱剤、風邪薬パブロン

のどの薬を飲む。
鼻も少しずつ治まる。
麦茶やジュースを飲む。
そんなに喉に染みないで飲めている。
うどんが美味しい。
感染していない家族とは隔離して生活。
用件はLINEで対応する。

 

6日目
朝シャワーを浴びる。
布団を全て干す。
喉の痛みが和らぎ、普通食を食べる。
食欲はあまりなく空腹を感じない。
ウイダーinゼリーの他にデカビタCを飲む。
パブロンと喉の痛み止めを飲む。
体が異様にだるい。
栄養ドリンクを飲まないと全然動けない。
鼻やたんがでる。
薬のせいか時々眠くなる。
家族と話してると気分転換になるが
1人でこの倦怠感は辛い。
なるべく早く寝るようにしよう。

 

7日目
少し食べられるようになるが
まだふらふらしている。
多分食べてないからだと思う。
家族は動くと疲れるという感じ。
頭が痛いとかたんや鼻水が喉に絡むことが
あった。味覚異常治ってきた。


8日目自宅待機明け
朝、少しごはんを食べることが出来た。
簡単に鍋を食べる。
咳がたまに出たり、

鼻が絡んだりすることがある。
風邪薬とのど薬を飲む。
夕方スーパーへ買い物に。
少し気分的にも楽になる。
夜は体調を考えて夜9時には就寝。

 

9日目
ごはんを普通に食べられて
家事も普通に出来た。
たまに咳が出るので

まだコロナが残ってる感じ。
出かけたがすぐ疲れてしまうので
まだ完全回復ではなさそう。
喉の痛みはあまりない。
鼻と咳だけ。
夜も早寝した。

 

10日目
家事も少しできた。
普通に動けて朝ご飯も食べられた。
お腹もちゃんと空く。
また咳がたまに出るのと鼻が出る。
夜は風邪薬を飲んでおこうと思う。
咳が出ると止まらなくなる。
喘息みたいな感じ。

 

まとめ

家族は高熱や頭痛などもありました。

これは人それぞれです。

私はのどの痛みがひどく、

唾液を飲み込んでも激痛、

咳をしても激痛という状態でした。

その後はひどい咳でぜんそくのように

一度咳をすると

咳が止まらないという状態が続きました。

 

ということで10日ほどすると

だいぶ動けるようになるという感じ

でした。

 

☆コロナ陽性判定になった場合の対策

コロナ体験から陽性判定になった場合の

対策やこうすればよかった点が見えたので

まとめてご紹介します。

 

☆検査キットを疑う

初期、熱が出た時点でひどいだるさが

あったもののコロナか分からず、

鼻の中に入れて判定するキットを買い

試しましたが、結果は陰性。

その後も具合は悪くなる一方だったので

病院で検査したところ全員陽性。

病院では鼻の中に何度もごしごし

綿棒を奥の方まで突っ込まれたので

ここまでしないと判定は

難しいのかもしれません。

陰性でも症状があれば

コロナを疑って病院へ

行ってくださいね。

 

☆熱の症状だけで病院へ行くと?

初期の熱だけの症状で病院に行ったら

解熱剤しかもらえませんでした。

その後の色々な症状が出ても

外出できないために薬もないという

最悪の事態になるので

病院でもらえるなら

もらった方が良いです。

 

☆常備してよかったお薬

熱だけで解熱剤しかもらえない場合、

市販薬で対応するしかないのですが、

風邪薬、のどの痛みにトローチ、解熱剤、

うがい薬などがとても役に立ちました。

 

☆薬以外であってよかったもの

 

1 ウィダーインゼリーのようなもの

各種いろいろな類似商品がありますが、

熱が出ていても栄養が取れてのどが痛くても

飲めるので良かったです。

 

2 カロリーメイト的な食品

簡単に手軽に取れることで

熱が下がった後にかなり重宝しました。

 

3 龍角散のど飴

これはのどの痛みがひどい時に

ずっとトローチを舐めていても

トローチは医薬品なので限度があるので

のど飴をずっとなめてました。

咳が出そうなときなどにも重宝しました。

コロナ後のコロナ後遺症でも

役に立ちました。

 

4 うどん、そばなどの麺類

援助品のなかにも入っていましたが、

とにかく家事ができないという

状態の時にとても重宝しました。

コロナは家族感染しやすいので

家族が全員かかるなどの場合は

カップラーメンなどが手軽で便利です。

 

5 カップスープ系

コーンスープやポタージュなどの

スープもお手軽でよかったです。

 

6 スポーツドリンク系

発熱時も回復時ものどの痛みにも

とても重宝しました。

 

☆こんな時こそ、行政サービスを!

配食支援サービス

(名称は違うかもしれませんが)

を行っている自治体があります。

適正な手続きをすると

いろんな食料が送られてきます。

私の所は長期保存のパンやうどん、

カップラーメン、

スポーツドリンクなどが

送られてきてとても助かりました。

ぜひお住いの行政サービスを

調べてみて下さいね。

 

☆コロナ後遺症について

私の場合はコロナが1か月半ほど完治せず、

疲労感、咳、のどの痛みが続きました。

急によくなるのではなく、

だんだんと症状が出なくなるという感じで

ゆっくり回復しました。

とにかく休んで無理しないこと。

休息、食事、睡眠をしっかりとることが

大事です。

ちなみに2か月過ぎたあたりから

症状はなく、回復しました。

 

☆最後に

コロナに感染するまでは

見えない恐怖に怯えていましたが、

コロナになってからは

逆にこういう症状なんだと認識することで

怖さは半減しました。

二度とかかりたくないですけれどね(笑)

とにかくゆっくり安静に休むことが

大事です。

何か容態が悪い時には

無理せず病院へ行ってくださいね。

 

コロナにかかった方に

この記事がお役に立ちますように。

できればコロナにかからずに

健康で過ごすことが

出来ますように。

コロナが沈静化することを

祈るばかりです。

 

コロナ渦でも楽しめる旅行術!石垣島編③~楽しい!海・レジャー編☆

 

 

   

…スキューバの免許、持ってないんだけど…

キューバの免許がなくてもウミガメやマンタが見られるよ!!

 

 

 

目次

石垣島の海

石垣島といえばなんといっても

きれいな海!!

色々な場所できれいな海が

たくさん見られます!!

見てもよし、泳いでもよし!

 

青い空と同じぐらい青い海!!

そこまで見えそうなぐらい!!

早速石垣島の海を堪能できるスポットを

ご紹介しましょう!!

 

1・川平湾(かびらわん)

 

七色に代わるカビラブルー!!

ここではやっぱりグラスボートに

乗って欲しいですね!

ちなみにグラスボート会社は何個かあって、

じゃらんの川平マリンサービスを

選んで、提示すると

ブルーシールアイスを

プレゼントされましたよ!

下記リンクから確認できます!

ぜひアイスもらってくださいね!

www.jalan.net

 

そして川平湾!

 

どんどん海の方までグラスボートで

行くと…

海がとにかくきれいです!

グラスボートからはウミガメさんが

何匹か見られました。

サンゴでのんびりお昼寝(笑)

服も濡れずに海を探検できるので

小さいお子さんにもおすすめです。

船はちょっと揺れます。

気を付けてくださいね。

 

2・米原海岸(よねはらかいがん)

 

米原海岸は石垣島で一番

お魚が見られる海岸かもしれませんね。

岩場がかなりあるので、

マリンシューズ必須です!!!

ないと足をケガします!!

絶対持参してください!!

miaは一応念の為買っておいて

ほんとによかったランキング、

第1位でした(笑)

シュノーケルと水中メガネも

あると絶対重宝します!

1・マリンシューズ

2・水中メガネ

3・シュノーケル

この3点セット忘れずに!!

ちなみに石垣島ドン・キホーテでも

売ってるそうです(笑)

買い忘れたらドンキにGO!!

米原海岸は海水浴というよりも

ひたすらお魚探しに向いています。

水深50cmぐらいでもお魚見れます。

ちなみにこんな感じです!

60㎝水深でこのぐらい見られます!

おさかないっぱい!!

大人も子供も大喜び!

下記動画をご覧下さいね!

 

 

3・ツアーに申し込む!

 

石垣島にはたくさんのアクティビティが

あります!

シュノーケルだけでもウミガメにも

マンタにも会えますよ!!

正直、自然の生き物なので

毎回見られるわけではありませんが💦

絶賛コロナ禍だったので

まさかの前日決めて予約!!

www.asoview.com

予約取れました!

www.asoview.com

このプランで一日遊びましたよ!!

初心者でも丁寧に器具の使い方など

教えてくれて優しいスタッフさん!!

小さなお子さんも元気に遊んでました!

救命胴衣を着けているので

ちゃんと浮きます!大丈夫!

曇り空なのに海の中のサンゴも

こんなにきれい!!

 

どんどん泳ぎます!!

お魚目指して行くぞー!!

ニモにも会えました!!

 

ウミガメさんものんびりお休み中…

と思ったら…

ウミガメさん泳いできました

(下記動画をご覧下さいね!)

浮上してきてくれました!!

ぷかぷか浮いてて可愛いです!!

すごく近くで見れましたよ!!

 

スタッフさんが

「なかなかマンタがねー…」

見れたらラッキーぐらいに思っていても

期待してしまうのが旅ですよね!

スタッフさんも必死にマンタを探します!

 

そしてついに…

美しすぎる…

マンタ様降臨!!

ぜひ優雅なお姿を動画でご覧ください!!

下からマンタ様↓

キューバの方は下から見ました。

(下記動画をご覧下さいね!)

 

上からマンタ様↓

シュノーケルの方は上から見ます!

すごい迫力!!!

(下記動画をご覧下さいね!)

もう大満足!!!

自分のカメラで撮れなくても

後からスタッフさん撮影のキレイな動画や

写真を買えます!!1500円くらいでした!

LINEでたくさん送ってくれるのでお得!!

絶対買いです!!

とにかく撮影よりも実物を見て楽しんで

終わったらスタッフさんから

もらった動画を見て楽しむのも最高!!

またおひるごはんのスタッフさん特製

冷やし八重山そば

すごく美味しかったです!

今回お世話になったのは

マリンショップtaitaiさんです!

HPはこちら!!

www.e-taitai.com

インスタグラムにはたくさんの写真!

ぜひチェックしてみてくださいね!

愛犬のニコちゃんも船に乗りますよ!

www.instagram.com

 

とにかく石垣島の海を

ぜひ堪能してほしいです!

せっかくのキレイな海ですから!

石垣島でたくさん

想い出づくりしてくださいね!

 

またいつかマンタに会いに行きます!!

 

 

 

プライバシーポリシー