mikiのブログ

日々のこととか、趣味のこととか

ISCON12の参加記録

ここ3年ほど、毎年ISUCONに出てみる!をやっております。

いうて、何を出来るわけでもないけどお祭り的に手を動かしたり楽しいですね。

チーム「あかべこ」で、最終的に予選は74位。昨年211位だったので飛躍しましたねぇ。

言語:

Python

本当はgoとかrustの方がいいのは分かってるんですが、ML関連なメンバだったりして毎年Pythonを選んでは、終わった後に来年こそは言語を変えよう!と言っていて成長がないです。

当日の動き:

覚えているままに書くと

午前中:

・そのままベンチ走らせる

・エンドポイントのresponseタイム、件数など確認

ソースコードを読んでロジック見てみる

・DBがsqlitemysqlになってるあたりに気が付く

~14時くらいまで:

sqliteのものをとりあえずmysql持ってこないとスケールアウトできないということで、移行を決断して実行。結果的にこれだけだと遅いままで、むしろscore下がってた。

・ロジック見まわして無駄に何度もクエリ打ってる個所の修正

mysql周りの設定見直してみる

・cacheできそうな個所をしてみる

この辺までやって、mysql移行後よりは少し早くなった気がした。

~17時くらいまで:

・Web Serverを冗長化。これが一番効いた。何となく1万点超えたので満足してしまった。

・細かいところいくつか直す。

最後の1時間:

・もう一か所直したいところがあって、ギリギリまで頑張るが間に合わなそうなので再起動試験とか、ベンチ用のログ出す個所などを削除。

 

感想とか:

メンバー的には、

・AppレイヤからInfra周りまで出来る

・ある程度Appレイヤも出来る

・コード書くのは厳しいがロジック読むのとSQLは書ける(←私

みたいな感じで、私はネックになってるエンドポイントのコード見て無駄クエリ探して、1本のクエリに直す作業してました。

後は、ロジック見て明らかに使わないデータなどの削除をしておいて初期化を早くするとかその辺の提案とかしたり。

ここのところコード書いて無さ過ぎて、Pythonですら危ないので、たまにはコード書かないとなぁ。。。

ということで、来年に向けてgoにでも入門しようと思います。

JDに戻る日々

1月にカメラを手にし、2月に「思い立ったが吉日」の行動に出ました。
通信制の芸大への編入を決めて、とりあえず願書出せば3年次編入できるということで、20年近く前に卒業した母校から卒業証明書取り寄せたりして、パパっと出願。
晴れて、4月から大学生してます。

京都芸術大学の通信学部で写真コースというところに在籍中です。

一般教養的なもものはほぼ免除されているので、専門課程の科目と周辺科目を受講し、2年での卒業目指してます。

今更ながら、専門外で大学行ってどうするのよ?という話も大いにあり、芸術って金にならなそうだし、趣味でやってればいいんじゃないか?という気持ちも半分あり。。。得意ではなかった芸術科目に再挑戦しつつ、技術的な側面も体系的に学びたい気持ちもあり、とりあえず通ってみて、ダメだったら退学すればいいか、とライトな気持ちでのスタートです。

通信制って、そもそも卒業率が低い(ドロップアウト率が高い)という点が気になるところですよね。過去に通信制の大学院で修士号とったこともあり、計画的に進めれば意外といけるんじゃないか、という甘い皮算用です。

この計画的にって話は、仕事が忙しい時でも一日15分でも30分でもいいから大学の科目に触れる時間を作る、という意味です。通信制大学院の時は、授業の視聴履歴・チャットでの発言回数・レポートって感じである程度学習を進められるようなサポートがあったんですが、今回の大学はかなり放牧で「自分で本とか参考文献読んで、制作してレポート書いて送ってね」というスタンス。なので、自分でペースを作って進める必要がありそう。おそらく、前に通ってた大学院よりも卒業率は低そうなんですよね。

サポート面の不安はさておき、日々課題に取り組んだり指定された書籍読んだり、レポート書いたり、この1カ月は楽しんで取り組んでます。苦手(お絵描き系)にも挑戦しようと思って、デッサン始めてますが、本当に苦手でこれは単位取得厳しそう。。。

そんなわけで、好きをちゃんと極めて、残りの人生に活かしたいので2年間頑張ります。

 

これは、最近撮ったうちの子。
instagramでは、日々撮影した写真を毎日アップしていく!ということで、1月から毎日続けてます。とにかく、毎日少しでも撮影する、こういう積み重ねをしていきたいと思っています。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

カメラにハマる日々

一月にミラーレスを手に入れて以来、楽しくて朝ランしては写真を撮り土日はお出かけな日々。

早朝だと鳥さんに会えることも多く、ズームしたくなって型落ちのコンデジをサブで買ってしまったり散財中です。

今朝はコンデジで鳥にズーム。ミラーレスに比べると画質とか色々ありますが遊ぶ分には楽しく、良いおもちゃが手に入った感じ。

これくらいの写真が撮れました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

お家ではニャンコも撮ったり(これはミラーレス)、楽しんでます。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)


4月からは新しい挑戦もしたいと思ってるので、写真楽しむぞ!

2022年・中学受験が終わった(息子の話)

ちょっと前まで保育園だった気がしてけど、あっという間に小6。

日能研の偏差値だと56、首都圏模試だと68くらいな学校(当人の第一志望)に合格できました。まあ、本当に彼の小学校生活は色々あったな。。。

前提

両親は共働きでフルタイム。
見てる余裕もないが、私自身は人を教えるに向かない性格なので、実質家で勉強は見れない。

本人、明るめ・好きなことはのめりこむが嫌いな事やらない。。。という性格からか、学業もメリハリが聞いてる。(要は得手不得手がはっきりしてる)

小学1年~3年の1学期まで - 某探求型フリースクール在籍

校長先生が好きで入った学校だったんですが、2年の終わりで退任されてしまいました。。。
入る前は子供の探求心を育てるというあたりに共感しており、考える力が重要だしこういうのもの良いよな、というので飛び込んでみたという経緯。

辞めるに至った詳しい系はこちら

mikisakai.hatenablog.com

家庭学習の面では、公文を継続してました。

小学3年2学期~4年の途中まで

受験という意味では、有名どころの日能研に通わせていました。
SAPIXとかで御三家?みたいな思惑もあったが、共働きフルタイムだと家で勉強見るのは実質困難なのだよな。。。そもそも入れる気もしないし。。。と話も聞かず敬遠してました。(苦笑

家で勉強する気配はなく、日能研のクラス分けでは最低をマーク。
うーーーんと悩んでいたところ、公文の先生から〇〇塾は塾内で割と完結するし彼には合ってるかも?というアドバイスを頂く。

言われた帰りにその塾に寄って資料もらったり説明聞いて帰り、旦那と協議してちゃちゃっと転塾。
お隣の一つ上のお兄さんが同塾に通っていたという話もあり、あのお家の子が言ってるならありだなーと。

4年後半~6年11月

休まず嫌がらず塾には行く。塾での内容自体は楽しいらしく、学校の授業よりは好きという話を当人はしていた。後に先生に聞くと、割と授業中も疑問があると発言していたらしい。

が、家では各教科1日10分程度の課題も10回声がけして数日に1回1教科(それも算数のみ)やればよい方。。。あの手この手で載せても、ゲームとYouTube(Ticktok)三昧。何度もケンカしたな。。。

そんななか希望だけは高く、秋くらいまでは麻布やら慶応普通部に行きたいというていて、それを元に志望校判定模試を受けるもE判定。まあ当たり前だよな。。。やってないもの。。。

こんな状況で、旦那が現状の学力(外部模試は全く受けなかったので雰囲気ですが)から、この辺かなーという学校をピックアップし、塾の先生と面談。先生からは、現状では若干厳しいが狙えなくないし、選んだもののほかに丁度良さそうなところを何校かピックアップしてくれました。

11月時点で、当人の説得に入り、秋から始まった過去問演習の出題校を変更してもらう。(麻布や慶応はいくらやっても合格点の半分という惨憺たる感じだった)

塾については、4年までは成績でのクラス分けはなく、5年から科目別(具体的には国・算・社理の3つのカテゴリ別)で4-5クラス程度に分かれている感じでした。
算は常にトップクラス、国は下から2番目、社理は最低クラス。いやー、メリハリ効いてますね。

6年12月~1月

12月入ったころから、急にゲームをしなくなった息子。
相変わらずスマホで動画見てはケラケラ笑ってる状況は受験当日まで続いてましたが、自分からゲームを封印したのは親としても驚きでした。こういうの、無理に奪っても仕方ないし(ケンカして取り上げたりとか色々あったけど)、半ばあきらめてたのですが、当人の意識が変わってきたのが感じられました。

12月後半くらいの過去問演習からは、徐々に点が取れるようになって、もしかしていけるのか。。。!?という気持ちになったり。

1月に入ると、過去問演習で初日受ける予定の学校の過去問で合格点に達しはじめ、ちょっと背伸びかもなーという第一志望もあと5点のところまで来てました。

1月2週目あたりからコロナ感染者が全国的に増え、学校でも毎日関係者の感染がありました、という報告メールが来るようになり、ついに一つ下の学年が学級閉鎖。(何も学校から状況説明はないが、恐らくクラスタあったんでしょうねぇ。。。←推測なので分からんです)この時点で同じクラスで受験を控えているママ友にコロナコワイね。。。という話をLINEしてみると「うちの子1月からずっと休みに入ってて、塾の自習室行っている、感染症対策名目だと出席停止扱いになり欠席にならない」という情報を入手。世の中の受験生って1月になると学校行かないのか。。。自分の感覚では前日まで学校行くだろくらいに思ってました。

当人に3週目から休もうと提案するも、直前まで学校へ行きたいと強固に言われ、結局折衷案で4週目(24日)~お休みし、塾の自習室に昼ごろから行きそのまま授業受けてきてもらうというところで妥結。
割と頑張って息子を説得したんですが、結局学校自体が25日~31日まで全校休校に入る事態に。コロナコワイわ。。。

塾自体は22日あたりから入試直前演習という授業に変わって、ひたすら演習をしていた様子。

家での様子に変化がなかったのであまり気が付いてなかったが、今日、当人に聞いてみたところ、12月頃から塾でしっかり聞くという意識を持って授業を受けるようになったと。その結果、壊滅的だった国語が普通くらいになり、社理もそこそこ解けるようになっていた。それより前って、もしかして授業中ぼーっとしてたのではないだろうか。。。という疑惑は残る。

1月は前受けというそうですが、地方校をお試しで受けて試験の雰囲気に慣れる作戦をとることが多いそうです。また、地方校は割と難易度が低いので合格するという体験をすることが出来たりします。
ほぼ外部模試を受けてなかったので、旦那が5校受ける!午前午後受ける練習もすると良い、その通りのプランで受験。さすがに北海道にある上位校は不合格。それ以外の4校(偏差値的には40-45前後のレベル感)は合格。あんまりレベル分かってなくて北海道落ちたときはやべーのでは。。。とかなり冷や汗もんでした。後から聞くと進学校だった。

6年2月本番

偏差値と回数とすんでる地域を考えると大体どの学校か分かりそうですが。。。
実際にはこんな感じで、7回ほど受験。大変ですねぇ。

1日め:同じ学校を午前(4科)午後(2科)受験 -> 午前受験で合格(偏差値49くらい)

2日め:午前 - 第一志望1回目(4科・偏差値56)、午後 - 第一志望と同程度の学校2回目(2科・偏差値57) -> 両方×

3日め:午後 - 第一志望と同程度の学校3回目(2科・偏差値57) -> ×

4日め:午前 - 第一志望2回目(4科・偏差値56) -> 合格

5日め:午前 - だいぶ背伸びな学校の算数選抜(偏差値62) -> ×

(偏差値は日能研基準)

これ以外に1日目で落ちた場合のプランがあり、こちらは2日め午後の受験校以外は全て異なるものになる予定でした。
初日取れたので、当人のレベル感(4科目合計だと恐らく偏差値が50程度かなーと思うてた)よりはちょっと上を目指す方向性のプランに変更へ。5日めは正直、算数のツワモノが来そうなやつでワンチャン!?くらいなノリですね。当人は5日目の後「楽しかった」と感想を述べており、最後が楽しく終わったのは不合格だったとはいえ良かったかと思います。

こうしてみると、受かったのが4科目のみ。意外にも12月以降で社理の追い上げがあったんだな。。。多分。(1日目の午後は午前合格なのでそもそも合格対象外とのこと)

初日取ってたけどさ、2日めに当人的な第一志望落ちて相当凹んでたので4日目に合格来た時は相当喜んでました。その学校に行きたい理由、10年一貫を謡っているからだったりするあたりチャッカリしてる。(親としてはそこで大学の選択肢狭めるのか。。。というのが悩ましい)

4日めは家から近かったのものあり一人で帰宅したのですが焼き鳥19本も買ってきてむさぼり食べてた姿も忘れらられない。

塾について

全国展開しているわけではなく、近隣で4校舎あるくらいの中規模な塾。ベテランの先生が多いが、先生によっては娘(現4年生)は嫌いと言ってたりします。
面倒見が良いのと、授業時間が長めなあたりが良いかもしれません。

6年生のスケジュールは
  - 月火水木 -> 17:00 - 21:00頃
  - 金 -> お休み(たまに過去問演習がある)
  - 土 -> 13:00 - 21:00頃(この他午前に過去問演習ある日もある)
  - 日 -> 13:30 - 19:30頃(9月以降のみ、この他午前に過去問演習ある日もある)

授業後に、お帰り問題があり正解するまで帰れないので遅い日は遅い。。。
はい、良く頑張りました。

上記くらいの時間で、6年生は85万程度。あまり追加でお金を要求されず良心的だった。

で、どの学校行くの?

昨日から色々協議してますが、メリットデメリット諸々考えてしまいます。

最初の合格校は最近少し評判が戻ってきているし、チョット気になる授業も始めてる。進学実績もまあまあ悪くはない。ただ、遠い(片道1時間半くらいかかる)。

当人の第一志望校は、偏差値は最初のより1ランク上。だが、MARCHの付属であり8割がそこに進学。理系のチョットしたところ行ってほしい想いもあり、その点はちょっとマイナス。学力も大学入学後に外部生よりだいぶ低いと大学側から指導が入っており、最近は厳しめに力を入れている・・・という話。それが本当であればいいか。。。

色々書いているが、本人の意思を尊重し、第一志望だし第一志望に行くと思います。近いは正義だったりもする。

おわりに

探求学習ーーーと言っていると、中学受験ってやっぱり悪な感じはあるけど、純粋に点数で評価されるのは良いそうな。(二月の勝者より)

受験以外にも色々あった息子さんでしたが、自分で最後に決めた学校に合格できたこと、嬉しく思うし褒めてあげたいと思います。

当人に言っても知らん顔してスルーされるけど、大人になっても勉強は続くわけで今後も(できればちゃんと)勉強して、遊んでと繰り返して成長してくれれば良いと思います。

親の反省と次に向けて:
親として出来ることは、やる気スイッチを上手く入れてあげることなんだうと思います。自学自習できる子・授業で集中して理解できる子(かつ地頭いいとなお良い)は強いんですよね。下の娘にはこの辺やっていかないとな。。。
この辺の意識をうまくつけられなかったのが、もう一段上を目指せなかったところで親の至らなさだったな、と思います。

長くなりましたが、おわり!

2022.01の散策結果

元旦にEOS KISS Mを手に入れて1カ月、今月は毎朝のランニングでも持ち出しては朝の写真撮って楽しんでます。
平日は仕事してる関係で、どうしても早朝と日が沈んでからしか写真撮りに行けないので、土日は山や公園など散策してます。

レンズも結局コンプリート(元々KISS M向けのEF-Mマウントのレンズは7つしかない、かつ安価)してしまった。。。

カメラの設定も撮りたいもの決めたら調べて色々やってみてます。

まずは毎朝良く走ってる河川敷付近と夜の公園。朝は6時台に走るので今時期は暗い。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

www.instagram.com

ちょっと前に出かけた高尾さんからの富士山と新宿御苑

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

www.instagram.com

こちらは家から少し歩いたところにある公園

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

www.instagram.com

新横浜付近で鳥を撮る

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

www.instagram.com

元町のお散歩

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

www.instagram.com

元町その2

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

www.instagram.com

今日は羽田空港に早起きして出かけて日の出や飛行機を撮影。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

www.instagram.com

飛行場はガチな人たちが多く、レンズも多分600mmとかの望遠なんだよな。200mmでも十分楽しかったのですが、凄いの良いなーと思う一幕でした。

日常使いだと、単焦点の22mmか32mm+ズームレンズ持っていくと、おっ!と思った時に何かしら撮れるので良い。

マクロはまだ近づいて撮るの難しくて三脚ないと厳しいのかなー。お花の接写を素敵にしたいよっ!

とりあえず、写真入門の本を読んだりネットで調べつつ、日々撮ってはインスタしてます。軽いは正義なので持ち歩けるのが良いですね。

https://www.instagram.com/mikikusu/

レンズをいくつか買ったので画角の違いを見てみる

ビックカメラの福袋でEOS KISS Mを手に入れて以来、朝ランにもカメラ持って朝焼けとか撮ってたりする日々です。

最近楽しかったのは満月の撮影!手持ちでも結構良い感じに撮れるのでこれは楽しい。
ズームレンズ持ってたらやってみるべし。ネットで調べた設定で手持ちで撮影可能。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Miki Kusunose (@mikikusu)

www.instagram.com

そして、色々見てるとレンズほしーとなるわけですね。使いこなすのはまだまだ感満載ですが単焦点レンズも買ったのでボケを楽しむ日々。
機能は公園に身に三脚持って、同じ場所からレンズ変えてそれぞれの開放で撮ってみるをやってみました。いや、これやってみたかったんだよねー。なかなか明るい時に外で三脚置いて。。。とかやってる暇がなかったもので。。。

撮影は絞り優先モードでF値以外オートです。F値も基本その焦点距離での開放にしてます。また、写真は容量の関係で小さくしてます。

まずは標準レンズの15mm-45mmのやつから。

f:id:mikisakai:20220122131000j:plain

15mm F3.5 - まあまあ広角

f:id:mikisakai:20220122131013j:plain

45mm F6.5 - ちょっと近づいてくる

次はズームキットについている望遠レンズ。55mm-200mmです。

f:id:mikisakai:20220122131102j:plain

55mm F4.5 - 更にアップ

f:id:mikisakai:20220122131113j:plain

200mm F6.3 - ググっと近づく木々

 

広角レンズ。11mm-22mm。
山で風景撮るなら必須だろう!と届く前にメリカリしてしまったやつ。違う機種来たらどうするつもりだったんだろう私。。。

f:id:mikisakai:20220122131222j:plain

11m F4.0 - ちょっと歪みが出て空間が広がる感じ

f:id:mikisakai:20220122131231j:plain

22mm F5.6 - 下の単焦点22mmと同じ画角。くっきり目。

単焦点レンズ:22mm
ちょっと小さくしてるので分かりにくいけど広角レンズよりも背後の工事の柵のあたりがボケてます。

f:id:mikisakai:20220122130858j:plain

22mm F2.0 - ピントは手前の案内板に合ってて広角レンズよりも背景がボケます

単焦点レンズ:32mm
明るさと背景のボケ具合が結構凄い。

f:id:mikisakai:20220122131338j:plain

32mm F1.4 - 22mmよりも背景ボケるー(このサイズだとわかりにくい

というわけで、何となく比較してみたい!というのをやって楽しんでました。

風景しっかりだと広角レンズも楽しい。夜に単焦点は手ブレ補正ないのでちょっと厳しく、お花撮るとかに使うと良かったり。

実のところ後2本レンズ買うと純正コンプリートなのです。ポケモンじゃないがコンプリート!っていい響きだ。。。
とはいえ、他もあまりなく、もっと!となるとアダプターいるのですが、そこまでするなら別の機種買うだろうし今のところまだまだ色々遊べそうという感覚です。

初心者がボチボチ楽しみながら撮影するには良い機種です。というか福袋だったので私には選択肢がなかったわけですが、後悔してません。

カメラライフ、楽しいですよー。

EOS KISS Mを持って登山へ行ってきた

初詣にも行っていなかったので初詣ついでに大山まで登山してきました。

目的は福袋で手に入れたEOS KISS Mで撮影するぞっ!ということで。

7時ごろ大山ケーブルのバス停に到着し、登山開始。

まずは日が昇るところを撮影。ちょっと日の出の時間には間に合わなかった。。。始発で出たんだけどなぁ。

f:id:mikisakai:20220103070546j:plain

日が昇る様子

1時間弱で神社のところまで到着。この時点でだいぶ疲れた(笑

f:id:mikisakai:20220103080625j:plain

大山阿夫利神社から見える景色。遠くの海まで見えてる。

ズームレンズに変えて海にズームアップ。結構きれいなものが撮れる。

f:id:mikisakai:20220103080805j:plain

海をズーム

神社を後に山頂目指していると富士山ポイントっ!
本当は富士山見るために塔ノ岳に行こうかと思ってたんですが体力的にあきらめてこちらに来たので見れたのはラッキー。

f:id:mikisakai:20220103085904j:plain

途中で富士山っ!

ちょっと引いて富士山

f:id:mikisakai:20220103085953j:plain

広角気味に富士山

富士山をズームアップ。おおお、これはスマホより良く映る。拡大すると登山道っぽいのが見える。

f:id:mikisakai:20220103085923j:plain

富士山ズームっ!

山頂は残念ながら眺望なし。。。

f:id:mikisakai:20220103092622j:plain

山頂

福袋では、Wズームセットで標準レンズとズームレンズだったのですがメルカリで広角レンズを購入。景色撮るには広角良い!というのを見てね。。。ついつい。。。

今回、標準・ズーム・広角と3つ持っていきましたが、登山の時は広角メインでズームあればよさそうでした。単焦点のEF-M22も気になるけど私の用途だと要らなそうなので見送り。

まだ、画質調整とか慣れてないのでシーンオート中心に撮影し、時々明るさ調整を試してみてました。ここはまだまだ色々試行錯誤してみないといけないな。。。カメラ難しい。

今日の収穫。ミラーレスは電池の持ちが悪いというレビューをチラホラみており、替えのバッテリーも買ったけど、登山で要所要所で電源入れて撮るという用途だ大して電池が消費されないことが分かりました。

持って行ったもの

福袋で購入したもの

メルカリで落札

機材を入れて持ち歩いてるショルダー。ちっこいし可愛くて気にいってる。
ギリギリではあるが、レンズ付けたままカメラが入ってズームレンズも入る。