はじまりの季節

忘れっぽい自分のために書き残している記録です。

split関数 非推奨

昔つくったプログラムを改修していたらエラーが出た。



PHP Deprecated: Function split() is deprecated in



PHPマニュアルによると



警告
この関数は PHP 5.3.0 で 非推奨となりました。 この機能を使用しないことを強く推奨します。


と書いてありました。



split() は PHP 5.3.0 以降で非推奨になりました。
この関数のかわりに preg_split() を使うことを推奨します。
正規表現の威力が必要ないのであれば、explode() を使用するほうがより高速です。
これは正規表現エンジンの オーバーヘッドを受けません。

とのことなので、これからは
explodeを使うことにします。

Rails Gilrs Kyoto

Rubyで書かれたフレームワークの勉強会

Rails Girls Kyoto」

ダメ元で参加応募をしてみるときてもいいよーとメールきました!

で行って来ました!!

 

会場は憧れの株式会社はてな京都本社です。

 

こんなかわいい案内まで。

f:id:milkpage:20121214213810j:plain

 

【印象的だったこと】

■会場ビル前にスタッフの方が数人いてたこと

インストールデーの金曜の夜で会場ビルの裏口から入るようアナウンスされていましたが「入り口わかるかなー」と不安だったので、スタッフさんがいてくれたことで

スムーズに会場に入ることができました。

 

■本当に女の子ばっかり!

女の子のためのイベントなので当たり前といえば当たり前なのですが

今まで参加してきた勉強会では女子が1人というパターンもあったので

単純にとても嬉しくて、いろんな女の子と話せて楽しかった!

 

■おやついっぱい!

スタートから終わりまで食べ物たくさんでした。

一日中食べていた気がしますw

お昼後には、はてなの近藤社長からケーキの差し入れまで!

f:id:milkpage:20121215151845j:plain

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

アフターパーティーでのケータリングも美味しい上にかわいい♫

f:id:milkpage:20121215174932j:plain

みんなキャーキャーと写真とってました。

 

■コーチの人数が多くて、困ったときにすぐに声をかけられる環境が素敵

5人テーブルにコーチが2人もいて、すぐ側にいてくれるので本当にすぐ質問できました。

こちらが質問する以外にもコーチが都度1人1人の進捗を確認してくれて

説明をしてくれるのでマンツーマンでみてもらっているぐらいの感覚でした。

他の勉強会でもサポートの方がたくさんいて親切に教えて下ったりするのですが

遅れをとっている人につきっきりで、なんか悪いなと思って質問できなかったり

したので、今回の環境は本当にありがたかったです。

 

■インストールから教えてもらえたこと

新しい言語を勉強するって敷居高いです。

どれだけ丁寧に解説されているサイトを見てもわからないこともあります。

実際インストール時に少し躓いたのですがコーチにみていただき5秒で解決できました。

これが自分で環境設定してたら30分はかかっていたと思うし、挫折していたかもしれません。


Rails以外のことも色々教えてもらえた

Webアプリケーションの基本的なこと、フレームワーク、DB、SSHなど。

ワークショップを進めていく中で、絡めて色々と教えてもらえて

とても勉強になりました。

 

■新しい出会い

女の子のお友達増えました★

大学生の子から子育てしながらお仕事頑張るママさんまで。

少人数の会社で働いている私には刺激的すぎでした。

大阪でのRubyの勉強会の情報も教えてもらい

Railsを続けていくことができそうです!

勉強会にいってモチベーションあげる。そして充電もできる。

まさにそのとおり!!

 

■参加費無料

こんなに素敵なイベントが無料で参加できる。

スポンサーの会社や運営、コーチの方々のバックアップのおかげです。

とても素敵で有意義な時間を本当にありがとうございました。

自分が感じたこのワクワクする気持ちや、達成感、充実感など

もっと色んな女の子に体験してもらいたい!!

今まで参加する立場でしたが、初めてお手伝いをしたいと思いました。

 

RailsGirlsKyotoでお世話になった皆様、本当にありがとうございました。

次回の開催も期待できそうなのでその時にはなにかお手伝いできたらと思います。

 

ひとまずは・・・

モチベーションが下がらないうちに自分の手を動かして何か作るぞー!

 

画像のサイズを取得する

アップロードした画像のサイズなどを取得

 

$img_info = getimagesize(ファイル名)

 

$img_info[0]・・・画像の幅(width)

$img_info[1]・・・画像の高さ(height)

$img_info[2]・・・画像の種類(1 = GIF, 2 = JPG, 3 =PNG, 4 = SWF, 5 = PSD, 6 = BMP)

$img_info[3]・・・width="××" height="××"

 

よく使うのはこれくらいかな?

$img_info[3]は便利! よく使います。

 

1つのフィールドで複数のファイルが選択できる「multiple-file-upload」

とあるお仕事で、たくさんファイルをアップロードしなければいけないものがありました。

何十個もフィールドを作るのはなんだかなぁと思っていたら見つけました。

 

multiple-file-upload

 

複数のファイルがアップロードできる上に、上限個数の制限も出来るし

アップロードするファイルの拡張子まで制限できて便利!!!

 

 

** multiple-file-upload つかいかた **
 

1.上記ページの上タブ左から5つ目「Download」クリック

2.「multiple-file-upload.zip」のzipファイルをローカルにダウンロード

f:id:milkpage:20121210181824j:plain

3. 解凍して、使用するフォルダに移動

4.multiple-file-upload内にある「jquery.js」「jquery.MultiFile.js」を読み込む

   例:<script src="../js/multiple-file-upload/jquery.js" type="text/javascript"></script>

           <script src="../js/multiple-file-upload/jquery.MultiFile.js" type="text/javascript">
           </script>

    ※パスはmultiple-file-uploadフォルダを置いている階層にあわせる

    ※「jquery.js」「jquery.MultiFile.js」両方読み込まないとダメ

 

5.HTMLファイル内、ファイルの部分に記述する

    例:<input type="file" name="file" class="multi" accept="gif|jpg" maxlength="1">

 

   「class="multi"このクラス名を付ける事で適用されます。

    「accept="gif|jpg"制限したい拡張子を指定できます。

    「maxlength="1"ここの数字を変えるとアップロードできるファイルの数が変更できます。
 

 6.すると使えるようになる!はずです。

 

実際にファイルを選択してみると のような表示になります。

f:id:milkpage:20121210181825j:plain

 フィールドの下に選択ファイル名が表示されます。

そして左横には「削除」リンク。

この削除リンクですが、元は「×」というマークでした。

自分で自由に変更することが出来ます。
 

jquery.MultiFile.jsの481行目付近、

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

remove:'x',

denied:'You cannot select a $ext file.\nTry again...',

file:'$file',

selected:'File selected: $file',

duplicate:'This file has already been selected:\n$file'

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

このような箇所がありここで変更できます。
 

remove削除のリンク

denied拡張子エラーメッセージ

duplicate選択重複メッセージ
 

他はよくわかりません・・・。

これから使ってみてなにか分かり次第、追記します。

 

 

 

 

 

IE9 → IE8 互換表示

仕事で、FCKeditorを使用していて

テキスト入力→ドラッグ→リンク挿入 の作業をしていた時

リンクURLを入力して、「OK」を押した時、画面にjavascriptエラーが出た。

該当のファイル、行辺りをみても、解決法がまったくわからない。

色々調べた結果、とあるサイトでIE9をIE8として互換表示するタグを挿入するといいと書いてあった。

[参考サイト]

IE9でFCKeditorを使用するとリンク挿入や画像挿入ができない

----------------------------------------------------------------------------------------------------

<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE8" />

----------------------------------------------------------------------------------------------------

 

・IE8以上のブラウザに有効

・HEADタグ内上部に入れないと効かないことがある。

 

最初、IE7のブラウザの人がみてもIE8表示になるのかな?と考えて調べてたけれど

IE8で追加された新しい機能 という表記を見落として無駄な時間を30分も過ごしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Perl入学式 #9 に参加してきた

第2回の頃から参加させていただいています。

PHPも満足に書けない私が、なんとかギリギリついていけるぐらい

初心者に超優しい先生と内容が揃っている素敵な勉強会です。

 

f:id:milkpage:20121021142113j:plain

 

この勉強会のいいところ

・少人数制(参加者が10人前後な上、サポートしてくれる人が数人いてます。)

・「わからなければすぐ質問してください」と毎回何度も声掛けしてくれます。

・説明だけでなく、練習問題もあり教えてもらったことの復習がすぐできます。

twitterなどで質問すれば、優しく答えていただけます。

 

私みたいな初心者には勉強する内容以上に、続けやすい環境が必要だと思います。

この勉強会はそれを満たしていることもあり、内容が少し難しいと感じることがあっても

「聞いたらいいや」と挫折せずに通えてます。

 

#9の今回はPerlフレームワーク「mojolicious」を使ったformの送信と受け取りを勉強しました。

 

その場では理解できても復習しないと忘れてしまうわ・・・。

近日中にやらないと。

 

 

 

 

 

レバ刺しもどきを食べてみた

牛レバ刺しが禁止になってもう少しで1ヶ月ですね。

頻繁に食べるものではないですが、食べられないとなると寂しいですよね。

そんな時ちまたで話題のレバ刺しもどきをみつけたので試してみました。

パッケージは撮り忘れてしまいましたが、マンナンとは別のメーカーでした。

 

f:id:milkpage:20120722195120j:plain

 

レバ刺しぽく盛りつけてみました。 見た目はレバ刺しそのもの。

タレは付属のものがついていたのでそれにつけてモグモグ・・・。

 

 

結果・・・

 

こんにゃくはこんにゃくでした。 レバ刺しにはなりえませんでした。

 

ちゃんちゃん。