発達障害かもしれない

発達障害グレーゾーンのシングルマザーの仕事や日常

健康へのはじめの一歩

お久しぶりです。みみです。

 

早いもので、年が明けてもう一ヶ月経ってしまいました。正月太りプラス年明けの忙しさで暴飲暴食し、太り気味です。

 

さすがに何かしないとヤバイとは思うのですが、急に生活スタイルは変えられないし…。

とりあえず、運動の手始めに歩くのを増やしてみています。

エレベーター使わず階段にしたり、とか。

 

まだ始めたばかりということもあり、正直体重は落ちていません。でも、体の調子はいい気がします!

これからも歩くのを続けてもうちょっと健康体になったら、カロリー消費できそうな運動にも挑戦してみたいなと思います。

コミュ障こそ飲み会に参加しよう

こんにちは。みみです。

 

12月、忘年会シーズンですね。

忘年会や飲み会は参加されますか?

私は以前飲み会がほとんどない職場にいたことがあり、その時に「飲み会大事だな!」と痛感しました。

 

飲み会がなかった職場は、つまり歓迎会も送別会も忘年会もなかったということなのです。

仲良くなるきっかけが少ないんですよね。仕事中か、昼休憩で話す中で仲を深めないといけない。コミュ障にはハードル高めですよ。

 

それまでは、どんな職場でも年に数回は飲み会があって、仕事以外の話もしてきました。その中で情報を得ることができ、普段の会話のきっかけにもなっていたのです。

飲み会がなくなったことで、人間関係の構築がかなり難しくなりました。

 

職場の人間関係は、退職理由としてもよく挙げられるように、仕事を続けていくために大切な要素です。

 

飲み会がない職場のとき、人間関係は過去最悪でした。プライベートで仲良くしてもらえないだけではなく、同じようなミスをしても私には当たりが強かったり、仕事に影響が出るレベルでした。仲間と呼べる人がいなかった。

 

それまでは、仲が悪い人がいたとしても、最低限の付き合いはできていました。人間関係が辛くて辞めたことはほとんどなかった。今振り返るとありがたいことでした。

 

同じ人間なのに、職場によってこんなにも変わってしまうのです。

 

お酒が弱かったり、気を使うから飲み会が億劫だと感じる方もいらっしゃるとは思いますが、メリットもあるので、無理のない範囲で参加されることをおすすめします。

 

仕事中に眠気に襲われたときの対策あれこれ

こんにちは。みみです。

 

デスクワークしてると、眠気に襲われることがよくあります。私は睡眠時間は7時間位はとっているにも関わらず、毎日のように眠気と戦っています。

 

眠くなったら、以下のあれこれを試してみます。

●トイレに行ってストレッチ等の軽い運動

●コピー取ったり、とにかく立ち上がる

●お菓子を食べる。ナッツ等噛み砕く系のもの

●コーヒーを飲む

●椅子の高さを変える

●目薬をさす

 

これらは一時的な効果はあるけど、またすぐ眠くなってしまうこともしばしば。

 

最近、一番効くなぁと感じるのは、「2〜3分目を閉じる」こと。

休憩室やトイレの個室などでお試しください。長くなりすぎないよう、タイマーはかけておきましょう。

 

もう、眠い時は寝ちゃうのが一番いいのです。

だけど、仕事中に堂々と寝るわけにはいかないので、人目につかない場所で短時間寝るのがオススメ。

目を閉じるだけなので本当に寝てるわけではないけれど、寝たようなスッキリ感はあります。

うつらうつらパソコンに向かっていた時より、格段に仕事の効率が上がりました。

 

昼休みに時間の余裕があれば、昼寝しておくのもいいです。

 

眠くても日々お仕事を頑張っている皆様、一緒に睡魔と戦っていきましょう!

 

 

WAIS-III結果をどう受け止める?

こんにちは。みみです。

 

以前、WAIS-IIIを受けた結果が来ました。

(だいぶ前に受け取っていたのですが、転職等でバタバタしてて更新してなかったです。)

 

結果としては、「標準域の知能水準で、結果のバラツキはあるが、不得意な能力が目立つというより、得意な能力が高い」とのことです。

どうやら、発達障害ではないらしい…?

 

驚いたのは、以前の職場で「先を読め」とか散々注意されてたので能力が低いのかな?と思っていたのですが、計画や段取りを測る「絵画配列」の評価は人より高かったこと。

むしろ、先を読みすぎてあらゆる可能性が浮かび、取捨選択できなくなっているのでは?と指摘されました。

能力が高すぎても問題が出てくるのですね。

 

さて、この結果をどう受け止めるか?

発達障害ではないらしいことに安心はしたものの、じゃあ仕事できないのって私の努力が足りないってこと?どうすりゃいいの?って思いました。

 

発達障害であれば、治療したり、訓練したり、障害者雇用の道もあるかなと思っていたんです。でも、そちらの道には行けないらしい。

発達障害じゃないって言われても仕事できるようになったわけじゃない。

中途半端というか、どちらからもつまはじきにあったと感じました。

 

私みたいな人をグレーゾーンと言うのでしょうか?これからどうしようかなと悩んだ結果、発達障害でもそうじゃなくても使えるような仕事・生活のコツを見つけて、試して、発信していこうかなと思いました。

せっかく発達障害についても知れたので、もし周りに発達障害の方がいたら手助けできるような人間になりたいし、ブログは続けてみようかと思います。

プリキュア映画見てきました

おはようございます。みみです。

昨日、子どもとプリキュア映画『HUGっと!プリキュア❤️ふたりはプリキュアオールスターズメモリーズ』見てきました。

 

公開初日とあって、コスプレしてる子どももいたし、大きいおにいさんおねえさんもいました。熱気がすごい!

歴代のプリキュア総出演だからか、昔のプリキュアグッズを持っている子もたくさんいました。

 

映画もとっても面白かったですよ!内容はネタバレになるので書けませんが、これぞプリキュア!という感じで、15年の集大成を見ました。

歴代のプリキュアを知らなくても大丈夫ですが、少し頭に入れてから行くと更に楽しめると思います。

タイトルにもあるように、ふたりはプリキュア(初代)が活躍するので、最低限その知識はあった方がいいですね。

 

最後に、映画館にプリキュアグッズがたくさん置いてあったので、出費に注意です!

これから映画に行かれる方、楽しんできてくださいね(^^)

電話応対マニュアル本にはない?私なりのコツ

こんにちは。みみです。

今日は、電話応対の話です。

 

私は社会人になったときから電話応対がとにかく苦手で、マニュアル本を読み漁り、1日講座にも行きました。先輩方にもたくさん怒られ、最近やっと人並みの対応はできるようになったかな?と感じています。

 

3コール以内に取る、などの基本的なことは本を読めばわかるので、それ以外のコツを3つご紹介します。

 

1.電話機はいつも清潔に

前の会社が、電話機は隣の席の人と一緒に使うという形でした。私はしっかり聞こうとして受話器を耳に押し当てるクセがあり、そのため受話器にファンデーションや口紅が付いてしまうようなのです。(隣の席の先輩に注意されるまで気がつきませんでした…。)

その事に気づいて以来、ちょくちょく受話器が汚れていないかチェックするようになりました。ボタンなんかも結構汚れているんですよ!

電話機はいろんな人が使うので、清潔を保ちましょう。

 

2.よくかかってくる相手先をリスト化

どこの会社でも、よくかかってくる取引先というのがあります。そういうところだと、会社名や名前を名乗らないこともあります…困りますね。

そこで、私は電話がかかってくる可能性の高いところはリスト化し、普段から確認できるようにしていました。

暗記するのがベストだし、たくさん電話を取れば多少は頭に入りますが、電話をとるまでがとにかく不安じゃないですか?

不安でいっぱいだと、大事な情報を聞き漏らしたり、失敗しがちです。

リスト化するとこれを見れば分かるという安心感がもてるので、心に余裕がある状態で電話を取れます。すると、聞き漏らしも減りますよ!

 

3.場数を踏んで電話に慣れる

皆さんは、普段電話を使いますか?

職場での電話以前に、電話で話すことに慣れるのが大切です。

電話応対が苦手なのって若い世代に多いと思いますが、スマホが普及する以前の上の世代の方々は、電話で話す機会が今より格段に多かったはずです。

私はその世代ではないですが、子どものころは公衆電話で自宅にかけたり、友達の家に電話したりしていました。私の親世代は、彼女の家に電話してお父さんが出るという恐怖体験(?)もしていたり…とにかく場数を踏んでいます。

電話自体に慣れていなければ、怖いのは当たり前です。

 

私が電話に慣れるための私のオススメは、「お店に電話をかけること」です。

家族や友達に電話するのでも良いのですが、知り合いだと緊張感が足りないので、他人にかけた方が効果があります。

美容院や飲食店などを予約するときに、ぜひ電話をかけてみて下さい。電話代しかコストはかからないし、話し方が悪いとか怒られることが絶対ないので(^^)

店員さんの受け答えを聞くことも勉強になります。

 

今の会社は立場上電話応対がほぼないのですが、練習のために、たまに電話を使うようにしています。何事も練習あるのみ!ですね。

 

転職して体調が劇的によくなった件

こんばんは。みみです。

転職して仕事にも慣れてきたので、更新頻度を上げたいと思います!

 

9月に仕事を辞めて1ヵ月弱ですが、今まで悩まされていた体の不調が減っていることに気が付きました。今まで感じていた不調は

 

・じんましん

・歯茎の腫れなど口腔内の不調

・疲れやすい

・やる気がでない、興味が湧かない

・胃が痛い、食欲がない

・眠りが浅い

・強い不安感(日曜の夜に不安になる、いわゆるサザエさん症候群

などなどでした。

 

それが今どうなっているかというと、

・じんましんは出る頻度が減り、薬を飲まなくてもほぼ出ない

・以前と歯磨きの頻度などケアを変えたわけではないのに、歯医者に褒められた

・テレビ番組や買い物など、少しずつ興味が出てきた

・食事が普通に摂れるようになった

・胃の痛みをほとんど感じなくなった

・不安感がやわらいだ

このような変化がありました。

 

まだ眠りが浅い日があったり、疲れやすかったりは治っていないけれど、それでも

以前に比べると体調は劇的によくなっています。

 

以前、勝間和代さんがテレビ番組で「私生活があって、次に仕事」というようなことをおっしゃっていました。

働いていると、仕事が一番でそのために私生活を犠牲にするようなことになりがちだと思います。でも、元気じゃないと仕事も頑張れないし、お金を稼いで私生活を豊かにするために働き始めたはずなのに、本末転倒ですよね。

 

こんなことならもっと早くの仕事辞めればよかったなと思ったりもしますが、苦しんだことの中にたくさん学びもあったし、それを生かしていきたいです。