子どもに片付けをインプットする。

 

 子どもに片付けをさせたい。

 

そう思っている親御さんは多いと思いますが、

出来れば自分からやって欲しい。

 

もっと言うなら、楽しんで片付けられる人になって欲しい…

 

わがままな望みかもしれませんが、

私はそう思っています。

 

そこで、今回私の片付けのインプット方法を

書いてみたいと思います。

 

⭐️片付けの強制はNG

 

まず、これは第一条件です。

 

1〜2歳頃までは、そんなに大量のおもちゃは出しませんが

3歳頃になると手当たり次第おもちゃに手をつけ、

部屋がもの凄い事になります。

 

そんな時に掃除機かけたい…なんて気持ちになると、

途端にイライラしますよねw

 

そんな時でも、怒ったり叱ったりするのはNG。

片付け自体が嫌いになると、この先、

自ら率先して片付けをする子にはまずなってくれません。

 

なので、「片付けないんだったら全部捨てるよ」というような

罰を与えるような言い方(脅し)も控えた方が良いです。

 

成功の秘訣は

「片付けすると○○できるよ」(いいことが起こる)と

インプットさせることです。

 

なので、日頃から親の口ぐせがだいぶ重要です!

 

⭐️部屋がキレイな状態を心地良いと思い込ませる。

 

床に何もない状態で、

全てのものたちが、きちんと自分の家にいる状態は、

心地良いですよね。

 

そんな状態で眠りにつき、朝目覚める方が

わたしたちにとっては気持ちいいですが…

 

子どももおなじ感覚とは限らない。

まだ、たくさんのおもちゃを目につくところに

置いておきたいと感じているかもしれません。

 

なので、夜寝る前にリセットしたら、

「部屋がキレイで気持ちいい〜〜〜〜」と

親が声に出していうことです。

 

私は床に何もない状態で、スペースが生まれた時、

オーバーにクルクル回って表現します。

 

そのうち、子どもも横にきて

一緒に「気持ちいい〜〜〜〜」と

回り出します。(洗脳完了w

 

 

⭐️子どもにはムラがあることを親が心得る。

 

片付けしない日々が多いかもしれませんが、

時たま、ちゃんと片付けているなぁと思うことはありませんか?

 

例えば、どこかに出かける時に、

「○○行くんだったら、これお片付けしようよ」などと

声掛けすると、あっという間に片付ける。

 

そんなときに、親は子どもがやろうと思えば

出来ることを知ります。

 

ですが、これは目の前にある楽しいことのおかげで、

片付けの面倒な気持ちが吹き飛んだだけなのです!

 

なので、それをデフォルトと捉えるのは早ガッテン。

 

片付けがまぐれで出来た日は大チャンスです。

 

ここぞとばかりに褒めましょう。

 

「お部屋をキレイにしてくれてママは嬉しい。

お片づけしてくれて、ママはとっても助かったよ!!!」のような内容で

ママにとってはとても喜ばしいことであり、

片付けをすることで人の役にたったということを教えること。

 

そして、おもちゃの喜びも伝えます。

 

  • おもちゃにもおうちがある
  • おもちゃも痛い場所で寝たくない
  • おもちゃもキレイにしてくれると嬉しい

などを日頃から説明してあげることで、

おもちゃの気持ちになって考えるようになります。

 

 

子どもにも片付けたくない日はある。

 

私達にもそんな体力が残っていない日はあります。

 

本当に疲れてやりたくない日もあります。

眠くてダメだ…と子どもながら、やれない日もあります。

 

そんな日は、出来るだけ口にして

「今日はお片付けできないから、ママして」

と、お願いしてもらうことにしています。

 

 

そして、そのお片づけをお願いされて、内心

「めんどくせぇな〜〜〜」と思っても、ここは女優です。

 

 

「えっ、ママやっていいの?❤️」

 

 

そう、私はお片付け大好きな母。(あくまでも役w

 

お片付けは楽しいことなので、(子どもの前だけw

もちろん、やらせていただきます。

 

そして、楽しそうに、素早くやります。

 

なんなら、ブツブツ

「お片付けできて嬉しいな〜」なんて

ほざいたりしますw

 

それでも、子どもは、

「じゃあ、ママがいつも全部やってよ」なんて

言いません。

 

子どもは母親が大好きです。(父親もw

親が好きなことは、子どももやりたいのです。

 

なので、私たち親がまず

お片付け大好きになりましょう!

 

(身も蓋もない結論w

 

 

 

あくまでも私個人のやり方ですが、今現在、

私の子どもは片付けは身について来ていると思います。

 

この方法で、何も言わなくても、

時間になったら勝手に片付けていることが

多いです。

 

まだまだ細かい設定が色々

あるので、またそれは時間があるときに

書きたいと思います💛

 

それでは、子どもを楽しく

洗脳しちゃいましょう〜!❤️

子どもが自分の事を自分でやらない?それは親が代わりにやってしまっているから。

私には毒祖母がいる。

毒父もいる。多分母も毒を持っている。

 

私の家族は自分の問題を自分で解決するという

考え方を持っていない。

 

人は皆、現在(いま)の自分の課題を持っている。

そのハードルを乗り越えなければ

次のハードルは決して見えて来ない。

 

しかし、私の親は、そのハードルを決して

超えさせることはしない。

ずっとおんぶに抱っこでは人は成長しないのに。

 

私の弟は、お金の管理や、手続きなどをきちんと出来ない。

それはきっと、弟の課題だ。

(本人も気にはしている。)

 

それを、私の父は、一生懸命先回りして

困ったことが起こらないように

やれることはやってあげたりする。

だから、弟は困らない。

 

それは本当にありがたいことだろうか?

 

先日も、弟が転職した際、税金を手払いで収めなくては

いけなくなった。

支払い期限がある為、父は焦りだした。

手数料が増えると。

 

そして父は、払ってあげていた。

お金は父に返す親ローンだ。

車のローンに含め、弟の親ローンはそんな形で

どんどん増えていく。

 

別に利子があるわけでもない。

期限もない。

困ったことがあれば父がやってくれる。

 

今、弟が乗り越えるべきハードルを父が

取っ払う事によって、さらに大きなハードルが

現れた時に困るのは、弟だ。

 

親はずっと生きてはいられない。

〝魚をとってあげるのではなく、

魚のとり方を教えてあげる〟のが真の親の在り方。

 

弟は困ればいいのだ。

これは冷たいとか突き放している訳ではなくて、

弟が成長するために。

 

手数料を払わなければいけなくなったら、

払えばいい。

痛みを伴った時にこそ、人は成長できる。

 

「困った時こそ、学ぶ時。」

斎藤ひとりさんの言葉。

人が困っていたら、放っておこう。

 

それは、優しさじゃないと気付いたから。

人からのプレゼントまで「断」ってはいけない?

私も世間の例に漏れず、こんまりの本で目覚めました。

本を読んでからは衝動が抑えられず

トキメキという言葉にドキドキしながら

ハイハイする子どもの前で服を全出しした記憶があります。

 

今思うと埃やばそう…(笑)

 

それからは友人達にも片付けの本を貸したりして、

私の周辺では片付けブームが起こりました。

 

いらないものを捨てれないなんてカッコ悪い。

部屋の中は、全てお気に入りの物にしたい。

全て差し替えたい!!と強く思うようになりました。

 

同時に友人達との誕生日プレゼントに

悩むようになりました。

もらうことよりも、渡すことにおいて

 

・相手が部屋をテーマで統一している

・相手が捨てにくいかもしれないので迷惑になる

・相手が絶対気にいるものの調査

 

などで気が滅入り、それをお互いが感じるようになった為、

そのうち現金を渡すようになりました(笑)

現金といっても、プリペイドカードなどです。

 

好きなもの買えるのが一番だよね。

それに手紙でも添えれば、立派な誕生日プレゼントだよね。

私は楽天厨なので、「楽天のプリカでいいよ」などと言い、

楽天ポイントでもらった分をチャージ。

 

その年はそれで女子達は誕生日を終えました。

 

でも次の年…

 

昨年何もらったっけ?

あーーープリカか。

 

そのお金で何買ったっけ?

覚えてない…

多分お気に入りのものは

買ったんだろうけど。。。

 

いつものプレゼントと

多分同じだけの金額もらってるけど。

 

お気に入りのもの以外大事にできないんだから

邪魔になるものは確かに増えなかったけれど。

 

あの子何好きかな?

これあげたら喜ぶかな?

こういうの好きだったな?

 

なんて考える大切な時間をあげる事さえも

やめてしまっていた事に気づきました。

 

そう、誕生日プレゼントであげていたのは、

私の時間。

私の思考。

私の想い。

 

そして、部屋をすっきり片付けたいということも。

人からもらったものを捨てられないことも。

あげるこちら側の問題ではないという事にも

後から気付きました。

 

受け取るかどうかは相手の問題。

使うか捨てるかも相手の問題。

気にいるかどうかも相手の問題。

 

私はあの子にあげたい。

大好きなあの子を祝いたい。

 

ミニマリストになっても

そんな愛ある時間までなくす必要はなかったのだと

気付いたのでした。

絶対自分主義。

初めまして。美月です。

 

自分という存在がうまく認識できないまま

20歳までを過ごし

その後の10年はダメな自分を1日中言葉の暴力でイジメ、

完璧な自分を求め、できない事をひたすら責める日々。

こんな自分からどうやって逃れられるのか

出口がなくて

暗いトンネルをずっと歩いているようでした。

 

だけど、そんな私にも光が見えてきました。

ずっとずっと見失っていた『小さな私』が

時折垣間見えるように…

だけど意識していないと消えてしまう…

そんなちっぽけな私を

小さな小さな私を

今度は絶対に手放さない。

 

そんな暗中模索の日々の私ですが、

どうぞ宜しくお願い致します(*^^*)