相模原みのり塾 活動ブログ

相模原みのり塾の授業の様子や活動を紹介しています

5/12の授業報告

こんにちは。代表の小布施です。

冬の間1枚も葉っぱがなかった街路樹が、あれ?もう緑でモコモコになっていますね!いつの間に・・・!!自然って本当にすごい。

さて、12日もいつものように1対1の定例授業と創造学習で、しっかり学びの時間となりました。

 

橋本公民館・大会議室のようす。

かなり大きな部屋でしたね。英語の音読をしていたり、社会のワークをやっていたり、それぞれ自分の教科に取り組んでいました。

 

もう一部屋は、中会議室です。半分しか写真が撮れてませんでした💦

これは、英語と理科ですね~

 

そして、今日の創造学習は、中学生に宝くじのおすすめ!?😮😮

 ↓ 

 ↓ 

 ↓

 ↓

 

ではなく「確率」の勉強をしました!
計算問題をやるのではなく、確率というのが、日頃の生活の中でどのように関わっているのかや、宝くじがなぜできたのか、世界・日本の歴史とのつながりについても学習しました。また、実際の宝くじはどれくらい当たるものなのかを計算してみたり、実際に自分が予想した数字(ナンバーズのような感じ)が当たる確率を計算してみたりしました。

 

まあ、やってみて気づいたのは、かーなーりー当たらない・・・ってことでしたかね😅!

 

普段数学で勉強している内容、こんなんやっていったい何に役に立つのか?って思いますよね。でも、こんなところにつながっているんだな、ということを感じて・知ってもらえたら、創造学習の意味があるなと思います。

 

さて、そして今日はおやつの差し入れが2つ。

生徒の保護者さんからと社協さんに寄付のあったおやつをいただきました。

最近、部活のジャージのまま来る生徒さんもちらほらといて、みんなお腹すいてるのです。おやつの差し入れ、大歓迎!ありがとうございます。

 

今週あたりから、修学旅行に行くよ、というのを聞いています。ほぼみんな京都・奈良とか広島のようです。お天気に恵まれますように。楽しんできてね!

 

【ご寄付のお願い】

このブログをご覧いただいている方へ

いつもみのり塾の活動に対してご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

みのり塾は『家庭の経済格差を教育格差にしない社会を実現すること』を理念にボランティア講師とさまざまな方からのご支援で成り立っている小さな団体です。

これまで学びたい気持ちのある生徒たちに寄り添って活動してきましたが、みのり塾に通う(通いたい)生徒たちにはまだまだ十分とは言えません。もし、わたしたちの活動に賛同していただけたら、今後もみのり塾の持続可能な理念の実現にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

こちらからクレジットカードにて月500円からの継続寄付を頂けます。

ぜひ”頻度”欄で「毎月」を選択して金額をお選びください!

5/5 「エシカル消費」の授業をやってもらいました

5/5の塾の「創造学習」の時間を使い、NACS(日本消費生活アドバイザーコンサルタント・相談員協会)から講師をお招きして、「エシカル消費」の授業をやってもらいました。

担当してくださった樽谷さん、どうもありがとうございます!

エシカル消費」とは、簡単に言うと、私たちがお買い物をするときに、その商品を選ぶことで、他人や環境、地域に悪影響が及んでしまうようなお買い物をしないようにすること=他人や地球環境、地域を守り育てていけるような商品を選んでお買い物をしよう!という考え方です。

そう。誰だって、安くてお得なものを選びたいですよね。でも、本当にそれを買うことが「安くてお得」なのか。

目の前の品物を見ただけだとそうかもしれないけど、その「安くてお得」な商品が売れると、他の国の子どもが苦しんだり、地球環境をおびただしく破壊したり、または国や地元がさびれていくとしたら、それでいいのかな??

いつかは、自分たち自身に戻ってくる問題ではないのかな?

お買い物をするという普段の何気ない行動も、実はみんなの生活環境・地球・人としての在り方に関わっているんだよ、ということなんです。

 

どんな授業だったのか、5/5の授業報告から少し抜粋して紹介しますね。

例えば身近な問題でいうと、「食品ロス」があります。

お買い得!とみると、ついたくさん買ってしまうけど、結局食べきれず、腐らせて捨ててしまう・・・実に、購入された食品の1/3を捨てているんだそうですよ・・・それがゴミになっている。作るときにかけたエネルギー(労働、土壌、流通、資源活用などすべて)も捨てていることになります。それが地球を痛めつけているとしたら??

私たちが、少し考えてお買い物をすることで、もっと優しい「消費」ができるはずですよね。

そして、同じ製品を買うにしても、その製品が地球に良いもの・良い方法、リサイクル資源などを使っているよ、とわかるように、いろんな「マーク」があるんだそうです。

たしかに、見ただけでは同じものに見えるものがあるので、マークがあると、これは環境をしっかり考えて作ったものだな、とかがわかるのですね。

3年生は、学んだことをクイズで確認!

そして、1・2年生は、かるたをやりました。楽しそうでしたね!

 

講師をやってくださった樽谷さん、お休みにもかかわらず、出前授業に来ていただき、ありがとうございました!

こうやって、外部の方に来ていただき、いろんなテーマで授業をやってもらいますが、実は一緒に参加している大人たち(スタッフや講師)も、とっても勉強になっています。ありがたいですよね。

これからの人類(=目の前のこどもたち)にこの地球を残していくのに、知識をつけて努力しなくてはいけないのは、実は私たち大人の方なのかもしれません。

5/5の授業報告

こんにちは。スタッフ Kです。

5月5日で、子どもの日、、ですが、今日も無料塾は元気に開催されました。
それでは、今週の教室の様子をみてみましょう!

①ソレイユさがみセミナールーム2

 

②橋本公民館・中会議室

どちらの教室も時間いっぱい活気にあふれた授業が行われていました。

③橋本公民館・コミュニティ室(創造学習)

さて、今週は、NACS(日本消費生活アドバイザーコンサルタント・相談員協会)の樽谷さんより、「エシカル消費」の授業を実施いただきました。

エシカル消費」とはなんでしょうか。

『消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと。2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取組』(消費者庁より)となります。

www.caa.go.jp

身近な問題でいうと、「食品ロス」があります。
必要な分だけ買うことが大切ですが、ついつい食べ残してしまいますよね、、

 

消費期限と賞味期限の違いも勉強しました!みなさんわかりますか??

さらに、エシカル消費に関連する様々なマークについても勉強しました。こういったマークを元に商品を選ぶこともSDGsにつながっていきますね。

環境、社会、人、地域、生物多様性の観点からさまざまなマークがあります。
一人ひとりの活動が私たちの未来を変えることを学びました。

 

3年生の授業の後半では、学んだことをクイズで再学習!

そして、1,2年生は、かるたをしながら、樽谷さんの解説を受けながら、楽しく学びました。

お休みにもかかわらず、出前授業に来ていただき、ありがとうございました!

 

さて、先週紹介したみのり塾卒業生の先生、生徒が急な発熱でお休みとなったのですが、そのまま教室のお手伝いに来てくださいました。嬉しいですね!(写真左。教室ボランティアの高校生と授業の予習中)

 

さて、みのり塾では、今年も「春の本まつり」と称して、ボランティア講師おすすめの本を生徒にプレゼントする企画を実施します。現在、おすすめ本の募集中。今年は「問題集編」を新しく設けて、おすすめの参考書・問題集もリストアップする予定です。

 

先生たちのおすすめジャンルもさまざまで、生徒だけでなく、講師同士も、新しいジャンルの本にトライしてみる良い機会のようですね!

 

【ご寄付のお願い】

このブログをご覧いただいている方へ

いつもみのり塾の活動に対してご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

みのり塾は『家庭の経済格差を教育格差にしない社会を実現すること』を理念にボランティア講師とさまざまな方からのご支援で成り立っている小さな団体です。

これまで学びたい気持ちのある生徒たちに寄り添って活動してきましたが、みのり塾に通う(通いたい)生徒たちにはまだまだ十分とは言えません。もし、わたしたちの活動に賛同していただけたら、今後もみのり塾の持続可能な理念の実現にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

こちらからクレジットカードにて月500円からの継続寄付を頂けます。

ぜひ”頻度”欄で「毎月」を選択して金額をお選びください!

4/28 第8回総会を開催しました&ご寄付のお願い

みなさま、こんにちは。代表の小布施です。

相模原みのり塾は、5/1で9年目に突入し、4/28に第8回となる相模原みのり塾総会を開催しました。

 

みのり塾の総会は、他の団体さんと同じように、昨年度の活動報告&決算報告と、今年度の活動方針&予算案を、会員のみなさんに提示して了承をいただく、というものです。ただ、その会に参加していただくメンバーは、ボランティアとして参加してもらっている方全員が対象です。

たくさんの方に集まってもらうのは、けっこう大変なのですが、なぜそうしているかというと、ボランティアさんたち全員がみのり塾をつくっていく人たちだから。

こんな塾にしたいという代表の思いを伝え、実現してくださるボランティアさんたちの意見をきく。そのプロセスが大事だと思っています。

今年も、昨年度初めて取り入れた「創造学習」について、実施した51回分のネタを眺めながら、できたこととそこで生まれた課題について話をしたり、今年度新しくやってみたいことについて意見をいただいたりと、充実した時間となりました。

今年度も、チャレンジングな一年となりそうです。みんなで頑張っていきましょう~(^^)/

 

また、みのり塾のオサイフ事情についても、かなり収入がやばい、ということも共有できました・・・

というのも、今年は中3生がすでにいつもの1.5倍くらい人数がいます。生徒への模試代や津久井方面からのバス代など、寄付金しか使えない科目(助成金は使えません💦)の予算が大変厳しく、ボランティアさんたちのお知り合いなどで、サポートしてくださる方を大募集!ということもお伝えしました。

 

そして、みのり塾の活動にちょっと興味のある一般の方に応援していただくのが、本当はとてもありがたいのです。

 

~~ ここからは、代表からの寄付金のお願い!! ~~

みのり塾への寄付金は、確実に生徒のために使うお金になります。なぜなら運営の費用は、ほとんど社協などの助成金でまかなっているからです。

生徒個人が負担しなくてはいけない費用は、実は助成金が使えません。個人にはお金を渡せないのです。生徒に一律に文房具を買って配ったりもできません。

でも実は、生徒たちが一番困っていてお金が必要なのは、模試代だったり交通費だったりします。そのお金が用意できないとどうなるか・・・交通費がかかるから塾を休んだり、模試代がかかるから(親に迷惑かけたくないから)模試を受けなかったりします。

いつも言うのですが、生徒たちは私たち大人とは金銭感覚が違います。模試代5千円なんて大金です。自分が我慢すればいいや、となりがちなのです。
せめて、勉強に直接かかわるところは、なんとかサポートしたいと考えています。

 

みのり塾では、模試代は2回分まで生徒から助成申請を出せるルールになっていますので、例えば、ワンコイン(500円)の継続寄付を始めていただくと、10か月分で生徒の模試代1回分をサポートできます。もちろん1000円で始めていただくと、生徒1名の模試代(2回分)をサポートすることができます。

 

学ぶことは生徒の将来・人生への投資です。学びのサポートとして、勉強を教えることは、みのり塾ボランティア全員で頑張りますので、どうしても費用がかかってしまうところを、みなさんで一緒に応援してください。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

こちらからクレジットカードにて月500円からの継続寄付を頂けます。

ぜひ”頻度”欄で「毎月」を選択して金額をお選びください!

4/28の授業報告

こんにちは、スタッフYです。

 

すでに世間は大型連休!学校や会社に行かなくてよいのはうれしいですね。初夏の爽やかな風を感じます。

そんな気持ちの良い季節のためか部活の大会が多く、本日は3分の1の生徒がお休みでした。でも部活も大事。今しかできない体験です。大会も練習も頑張ってきてください!

では、ちょっと人数が少なめな教室の雰囲気を紹介します。

①ソレイユさがみセミナールーム2

②橋本公民館・中会議室

③橋本公民館・コミュニティ室

コミュニティ室では創造学習をやりました。

今日は英語アクティビティです。英語の言葉遊び、「I SPY」です!スパイ役になった人が目に留まったものをお題として出し、他の人がそれを当てるゲームです。英語のボランティア先生がゲームを考えてくださり、進行役もやってくださいました!本当にありがとうございます(^^)/

英語圏では、しりとりやなぞなどのように、物心がついた子どもの定番の遊びのようです。先生は子供のころ一時期外国に住んでいたそうで、母親とのドライブの中でよく遊んだという思い出も語ってくださいました。

 

最初の定番の言葉「I spy with my little eye something...」のほか、やり方を教えてもらってからスタート!

本当は、部屋の中にあるものを対象にしてやるゲームらしいのですが、教室の中では目にする物が少ないので、先生がゲーム用に英単語のカードを作ってきてくださり、配った英単語のカードからそれからお題を出してもよいルールにしました。

みんなで楽しく当てあいっこしました!

英語が大の苦手なわたくしスタッフも混ぜてもらい一緒に遊びました。楽しかったです!外国の子どもはこのような遊びをしているのですね。外国の文化も体験することができました。生徒たちも楽しめたかな??

 

そして、今日はスペシャルなお客様が2名も来てくださいました!

まずはこの春に卒業した生徒さんが遊びに来てくれました。1カ月前には中学生だったのに、もうすっかり高校生!ちゃんと制服を着て来てくれて感動です。新しい環境で頑張っている様子もいろいろと話してくれましたよ。

 

お菓子の差し入れもいただきました。絵がとても上手な生徒で、このホワイトボードのうさぎさんや

この絵も描いてくれました!

元気な笑顔で来てくれてホントに感激しました。上記の創造学習「I spy」にも参加してくれました。またぜひ顔を見せに来てくださいね!

 

そしてもう1名。本日新しいボランティア希望の方を面談したのですが、なんとみのり塾の卒業生さん!!それも2016年塾ができた最初の年に入塾した生徒さんです。こういうのが本当の「感激」なのですよねえ。来てくれて本当にありがとうございます。

みのり塾の卒業生でボランティア講師に来てくれたのは3人目です。卒業後は元気に過ごしてくれるだけで良いのですが、こんな形で塾に参加してくれるのは、本当にうれしいですね!

当時教えていた講師の方が今もボランティア講師として活躍されていて、久しぶりの再会も。とっても嬉しそうで、いろんなお話をされて懐かしんでいましたね。こういうのも良いなあと見ていて思いました。

 

では、最後にちょっと予告。

来週の創造学習は、今年度初めての外部講師による出前授業を企画しています。さて、どんなテーマなのでしょう?楽しみです。中学生たちのためにもなるけど、大人にとっても大切なテーマ、だそうですよ。

 

【ご寄付のお願い】

このブログをご覧いただいている方へ

いつもみのり塾の活動に対してご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

みのり塾は『家庭の経済格差を教育格差にしない社会を実現すること』を理念にボランティア講師とさまざまな方からのご支援で成り立っている小さな団体です。

これまで学びたい気持ちのある生徒たちに寄り添って活動してきましたが、みのり塾に通う(通いたい)生徒たちにはまだまだ十分とは言えません。もし、わたしたちの活動に賛同していただけたら、今後もみのり塾の持続可能な理念の実現にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

こちらからクレジットカードにて月500円からの継続寄付を頂けます。

ぜひ”頻度”欄で「毎月」を選択して金額をお選びください!

4/21の授業報告

こんにちは、スタッフKです。

さて新学年となり、2週間が経過しました。部活も決まってきた頃だと思います。
そして来週末からは、ゴールデンウイーク。予定は決まりましたか?
部活の練習などで忙しいかもしれませんね!

みのり塾も今週から新1年生が入塾してきました。新しい生徒をお迎えして、さらに活気が増してますよ!

まずは、教室の雰囲気を!
①ソレイユさがみセミナールーム2

 

②橋本公民館・中会議室

 

③橋本公民館・コミュニティ室(創造学習)

本日の創造学習は、代表の小布施先生による理科実験でした。
先週の予告でCD用意してと言ってたので音の実験?

え? 色の実験だそうです。えーどういう内容なのでしょう?

 

まずは、色の解説。光の場合とインクの場合で、元となっている色が違うとのこと。

 

たしかに、絵具でいろんな色を混ぜて、新しい色を作れますよね。それが、光の場合(ディスプレイやスマホ画面など)と印刷物(プリンタのインクなど)は違う、というお話があり・・・なんで違うのか?が知りたい人は、頑張って勉強して上の学校で学んでね!と代表は言ってました(笑)

今日は、難しい理論ではなく「体感」が大事。
なんでもやってみること、感じてみることが今日の主題だそうです。

ということで、さっそく生徒さんが何か作り始めました。
いらないCD(DVDやBRでもOK)とビー玉でコマを作ります。簡単に作れて、同じ場所で安定して回る、すごく回しやすいコマです。

そして・・・



コマの柄を貼り付けて回してみると・・・??

あれ!?思ってたのと違う!何か新しい柄になってる!きれい!!不思議!!

 

そう。このCDコマに柄を貼り付けて回すと、残像効果で色が混ざったり、不思議な模様を作ったりするんです。

 

代表が印刷してきた模様をちょっと体験したあとは、生徒オリジナルのコマ模様を製作!!

 

みんな、本当にいろんな柄のシートを次々に作成して、コマに貼り付けて試していました。あえて塗らない「白」を活かしたものや、動きを出したくて工夫して絵を配置したものなど、みんなのアイデアが満載でした!!

 

今回の企画のために、色えんぴつを貸してくださった講師のみなさま、ありがとうございました!

 

みのり塾の創造学習では、いつもの頭脳ゲームや豆知識の講義のほかにも、このような理科実験も行っています。また、外から企業の方に来ていただいて、体験やお話をしてもらう企画もやっています。


今年もいろんなものを計画しています。楽しみにしていてくださいね!

 

さあ、来週は相模原みのり塾・第8回総会があります。
任意団体だけど、昨年度一年の活動のまとめをすることで、成果と課題をみんなで共有し、これからに向けてより良い活動にしていく、大切な会議です。今年度の新しい取り組みも提示されます。
みのり塾の総会は、ボランティアさん全員が参加対象。みんなで作っていく活動だから。それが代表が大切にしている思いのひとうだそうですよ。

また、代表がいっぱいしゃべるのかなあ・・・(笑笑)

 

【ご寄付のお願い】

このブログをご覧いただいている方へ

いつもみのり塾の活動に対してご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

みのり塾は『家庭の経済格差を教育格差にしない社会を実現すること』を理念にボランティア講師とさまざまな方からのご支援で成り立っている小さな団体です。

これまで学びたい気持ちのある生徒たちに寄り添って活動してきましたが、みのり塾に通う(通いたい)生徒たちにはまだまだ十分とは言えません。もし、わたしたちの活動に賛同していただけたら、今後もみのり塾の持続可能な理念の実現にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

こちらからクレジットカードにて月500円からの継続寄付を頂けます。

頻度”欄で「毎月」を選択して金額をお選びください!

4/14の授業報告

こんにちは、スタッフKです。

さて新学期が始まり1週間が経過しました。あちこちでクラス替えで嬉しい&残念などの声も聞かれました。生徒さんにとっては重要事項ですよね!新入生の方は部活決まりましたか?
それぞれ新しい環境に慣れ始めてきた頃かと思います。

みのり塾も新しい生徒やスタッフをお迎えして、活気が増してますよ!

 

まずは、教室の雰囲気を!

①橋本公民館・中会議室

教室いっぱいに活気が広がっています!

 

一つ嬉しいニュースが!
みのり塾の卒業生が、この春から大学生になり、先生になって帰ってきてくれました。本当にありがとう!
巣立った生徒さんたちが先生になって帰ってきてくれる。こんなうれしいことはないですよね。数学・理科を中心に教えてくれます!
これからよろしくお願いいたします!

 

②橋本公民館・コミュニティ室

 

③橋本公民館・工作室(創造学習)

本日の創造学習は、ご当地キャラを通じて、地理・地域の特徴を覚える学習をしました。

 

ご当地キャラゆるキャラの語源を中村先生から説明!

さがみはらのゆるキャラさがみん」。みんな知ってますよね~
相模原の花のあじさい、特産のゆず、市の鳥のひばりも指先にとまってますね。潤水都市さがみはらの源である「相模川」が帽子に描かれています。

 

ここからが問題。群馬県のこのかわいいゆるキャラの名前はなんでしょうか??

正解は、、ぐんまちゃん!草津温泉で有名な群馬県。温泉が好きみたいですよ!

 

ご当地ゆるキャラは地域の特徴がつまったものが多く、ゆるキャラを通じて色々なことを覚えられます!

ぜひみなさんも地理と合わせて、ご当地キャラを学んでみましょう!

 

<今週のお菓子>

卒業生にいただいたお菓子となります!
生徒、先生で美味しく頂きました!ありがとうございます🙇‍♂️

 

さて、来週はなにやら代表みずから理科実験をしてくれるそうです。
そういえば、この前いらないCDありませんか?と講師さんたちから、集めてましたねえ。。。???何やるのか、全く想像つきませんが。。。お楽しみに!

 

【ご寄付のお願い】

このブログをご覧いただいている方へ

いつもみのり塾の活動に対してご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

みのり塾は『家庭の経済格差を教育格差にしない社会を実現すること』を理念にボランティア講師とさまざまな方からのご支援で成り立っている小さな団体です。

これまで学びたい気持ちのある生徒たちに寄り添って活動してきましたが、みのり塾に通う(通いたい)生徒たちにはまだまだ十分とは言えません。もし、わたしたちの活動に賛同していただけたら、今後もみのり塾の持続可能な理念の実現にご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

こちらからクレジットカードにて月500円からの継続寄付を頂けます。

頻度”欄で「毎月」を選択して金額をお選びください!