原付で旅がしたい

平均の日常

バイクの免許を取ったけど乗れる気がしない、大卒地方住み手取り20万以下の人間

スポンサーリンク

新卒3年目の転職③

2022年10月末に退社し、はや4ヶ月が経ちました。

 

あっという間に年を越してしまいした。わたしはまだ無職のままです。

 

すぐ決まるだろうと高をくくって転職先を決めずに退職、退職してからすぐはハローワークの手続きやエージェントとのやり取り、資格の取得など精力的に動いていました。

 

しかし、面接がとことん駄目なのです。いつも言われることは、「コミュニケーション力が不安」。

 

これまで、バイトでは接客業もやりましたし、ライブの物販なんかも問題なくやってきた身としては、とにかく働いてみればまなんとなく何でもできるというスタンスでやっておりました。

 

しかし、面接で見定められるわたしは、コミュニケーション力のない、おどおどした、すぐに仕事をやめ根性のない、長く働くかもわからない若い女なのです。

 

エピソードもうまく話せないのです。これまで何人かを巻き込んでうまくやった経験とか殆どの人がないのでは?と思ってしまいます。

 

前職が少人数なこと、一人で黙々とやる仕事だったのも良くなかったかもしれません。

 

夜勤でもなんでもいいか〜と、主に製造業を中心に受けておりましたが、書類が通っても、全く面接がだめで受からないのです。

 

前職が畜産関係の3Kの仕事だったので、この仕事を1人前にこなせたのだから何でもできるだろうと思っていたのが間違いかもしれません。もはやこの業種でしか働けないのかもしれません。 

 

無職も最初は楽観的に楽しく過ごせましたが、4ヶ月ともなり面接で落とされまくっていると、自分の存在を否定されたような気持ちになり精神的にきます。

 

無職にも才能が必要なようです。私のような怠惰で努力もしないコミュ力もない人間は、ある程度コミュニティに所属して縛られて生きていたほうが楽なのでしょう。  

 

働かないといけないので、今日もまたハロワの求人を隅から隅まで眺めてがんばります。

新卒3年目の転職② エージェント田舎で使えない説

みなさん、転職活動ってどうしていますか?

 

わたしは今ハローワークと転職エージェントを使っています。

 

この2つを使う理由は、離職してまだ1ヶ月たっていないので、もし内定貰ったときに安定所か国が認めている民間の紹介じゃないと再就職手当がもらえないからです。  

 

そして一ヶ月ほど転職活動した結果分かったこと。

 

田舎でエージェントまじで使えない

 

というわけです。

 

まあはじめから分かってはいました。エージェントにのっている求人の少なさ、そして未経験可の少なさ。

 

ハローワークインターネットサービスで検索すると、湯水の如く求人があります。それらのすべてが良いというわけでもないですが、未経験からでも応募できる仕事はいっぴいあります。田舎なので給与も低いし土木や建築が多いですが、一応新卒や既卒で応募できる企業の検索もできます。

 

しかし、エージェントにのっている求人の多くは、即戦力になる経験者の募集です。

 

未経験で検索すると、派遣しかでてきません。

 

新卒3年目で辞めた人間にはとても手の届かない求人なのです。

 

そして!求人の少なさ。これはわたしの担当の方が言っていましたが、田舎県はそもそも乗っている求人が少ないので他のエージェントをつかう意味がないと。

 

普通だったら並行して何社かエージェントを利用するのでしょう。しかし、田舎の場合は、求人数No.1を謳う最大手のリクル○○エージェントでも、その他のエージェントでも、乗っている求人は全く同じです。

 

もし使うのであれば、エージェントサービスはひとつで十分です。

 

確かに面接練習もしてもらえたり、相談に乗ってくれるのはとても心強いのです。しかし、未経験のなんのスキルもない人にはそこまで親身になってくれない場合もあります。

 

わたしは2社使っていましたが、最大手の某エージェントはとにかく大手派遣ばかり進めてきました。面談もふわっとしていて、書類添削もほぼしてくれないし、逆にエージェントの担当者が新卒臭がしました。

 

送った求人をすべて見て、とにかく10社は応募してくれというスタイルだったのですが、希望の求人はないし、自分のペースで進められないこともあり使わないことにしました。

 

未経験かつ短期離職だとしても、正社員を望む人に派遣を勧めて後に正社員を目指せば良いという投げやりスタイル、彼らのノルマを感じました。

 

そして2社に共通だったのは、未経験可ではなくとも、とにかく応募してみてくれというスタンス。

 

こちらとしても頑張りたいので応募しますが、まずほとんど即戦力にならないので書類で落ちます。運良く面接になっても、中途採用に期待される即戦力ではない未経験であることがとてもネックになります。面接で離職理由や未経験で本当に働けるのか、かなり厳しく問われる企業の方も多く、ダメージを受けます。

 

田舎でエージェントサービスを使える人は、即戦力になるスキルを持っていて前向きに転職している人だけです。

 

会社から逃げるように辞めた新卒3年目の若造にはとても使いこなせませんでした……

 

辞める前に転職活動して決めておくべきだった……

 

様々な後悔はありますが言えることは一つ。

 

田舎にすみ続けたいなら、未経験の転職にはハローワークを使おう!!

 

 

 

 

 

 

 

新卒3年目の現場からの転職、同業種しか無理説

新卒3年目までなら未経験でも働けるから〜って思って、とりあえず内定もらった企業で働いて3年目。ブルーカラーの仕事をやってきた。

 

いざ転職しようとしたら、就活並みに難しかった。

 

まず2年と半年しか働いてないからほぼ新入社員といってもよい立場であろう。

 

経験も浅い、中堅というほどでもない、じゃあ未経験でも新卒のようにいろんな企業に採用される可能性はあるのか?と思ってた。

 

いや、ほとんどない気がするんですけど…

 

たとえば、事務から経理になろうとか、ホワイトカラー間だったら話が違うかもしれない。しかし、製造業から事務になろうとか、現場系からIT系にいこうとか、ほぼ無理ではないですか?田舎だからというのもあるかもしれないがー 

 

作業着の仕事からスーツの仕事になろうなんてほぼ不可能では、、、???わたしはせっかくの新卒カードを無駄にしたのだ

 

せめて、製造とか工場とか、どこかに他にもたくさんあるような職種ならまだましだった。

 

大卒で農業、畜産業に行こうとしてる人は、もう一度よく考えてほしい。本当に好きで、一生やりたいとか、家を継ぐとか、自営したいとかなら分かる。でも、就活終わらなかったからとか、家が近いからとか、そういうマイナスで決めるとほんとうに苦労する。もし転職できたとしても、他の現場や農業関連のJ○などなら可能性はあるかも

 

 

 

 

初心者が欲しいバイク② ハンターカブとクロスカブ

車も持ってるしバイク買うなら必然的に車とバイクの2台所持になるわけなので、丁度いいバイクはないかなーと探していたところありました。

ホンダのクロスカブとハンターカブです。

どうやら僕はホンダ車が好きらしいです。

以前はリトルカブが欲しいと言っていましたが、せっかく中免取ったしかといってスーパーカブだとなんだかおじさんぽくて違う感じ…そこで同じ排気量でスポーティーな見た目のクロスカブ、ハンターカブがいいなぁーと思ってます。

 

まずクロスカブ

 

これが110ccで

 

 

これが50cc

 

排気量はスーパーカブと一緒だけど、タイヤが太くて全体的にアウトドアな感じですね。

 

 

50ccはグリーンとグレーの二色のみで、110ccだと二色に加えてブルーがあるようです。

 

さらに、くまモンモデルなんてものも・・・

・・・

 

クロスカブ50は約30万円、クロスカブ110は約36万円。

シート高は50が740センチ、110が784センチ。

燃費は50が69.4、110が67.9。

うしろのリアキャリアも大きくて荷物積めそうだし、シートも平べったくて乗りやすそう。

 

次にハンターカブ

 

 

 

 

 

ハンターカブは125ccで、スポーティーな赤と自然になじむブラウン、グリーンの三色展開。

価格は約44まん。シート高はクロスカブより少し高めの80センチ。

タイヤはクロスカブ110と同じサイズで、燃費はクロスカブより少し低い67.2。

 

マフラーも違うし、車高も違うし、見た目の好みが分かれそうですね。ハンターカブのほうがネイキットバイクに近い見た目で、林道とか山道につよそうで力もありそう。クロスカブは全体的に低くて四角いかんじがかわいい。遠出も街乗りもいいける。そしてクロスカブ110だけ、停車するときのみクラッチを必要とせず、ロータリー式(ひねるだけ)になるらしい。

 

 

うーんどちらもいい。完全に好みですね。僕は70%クロスカブ110が欲しいです。

 

バイク初心者が欲しいバイク① ホンダCB250R

一年前に普通二輪免許を取得したもののバイクを買う予定がないです。

 

欲しいなーいいなーとおもうバイクはあるので調べていきたいと思います。

 

ホンダCB250R

 


f:id:missmach:20220801182908j:image

Honda公式サイトより

 

丸目ライトがかわいいスポーツネイキッドバイクです。

 

丸めライトのネイキッドがほしいので一番の候補となっております。

 

CB400は教習でもよく使われていて、自分も実際乗っていたのでそれの小さくなった版のバイクかな?と想像してます。

 

乗ってる人の動画見ると、足つきも良さそうだし女性でも取り回しがしやすそうではありますよね。シート高は795mmだそう。160cmくらい身長あれば足が完全に着きそうです。

 

しっかり前かがみでタンクを足に挟んで乗れそうだし、カーブや小回り、街乗りも問題ないでしょう。遠出もできるし。

 

音が好みかってのもバイク選びには重要だと思います。CB250Rはエンジンかけるとキュルキュルートコトコトコトコトコって感じ。アクセル吹かすとブブーンベンベンベン(?)公式から言うと、単気筒エンジンの歯切れのよいサウンドだそうです。公式に音声あったので聞いてみて下さい。

https://www.honda.co.jp/CB250R/powerunit/

 

経験者曰く、ネイキッドはスピードが出やすいとのことですが、教習のCB400はとても安全だった記憶がある(クラッチのあそびが結構あってあせらずゆっくり進めた)ので250も操作しやすいんじゃないかなーと思います。

 

ただ車体が144kgと軽いので、風やトラックに煽られてふらつきそうですね。風の強い海側でのったらふらっふらになりそうでこわいです。

 

というわけで、購入候補として丸目のライト、ネイキッド、250ccという前提があるのでホンダのCB250Rが1番候補です!ただ中古でも新品と変わらないくらいの値段がする…

 

働きながら普通二輪免許取った話①

実は普通二輪免許を持っています

バイクは学生時代原付に乗っていたこともあり、なんとなく憧れていました
littletoday.hatenadiary.jp
☝テールランプが切れて罰金取られた話


すぐには買えないけど、免許だけでも……ということで勢いで人生二度目の自動車学校入校を決意しました

入校から卒業までつづってみたいと思います

2020年5月某日

近くの自動車学校のホームページから資料を取り寄せました

資料には卒業までの技能、学科時間と金額について書かれていました

運が良いことに、通常12万くらいのところ、ちょうどなにかのキャンペーン中で普通二輪MT教習は卒検まですべて含めて9万9千円でした

なお普通免許を持っているため、学科は1時限のみということでした

入校希望であれば入校金をもって来校してくださいと書かれていました

5月なら雨も降らないし気候もちょうどいい、学生も少ないだろうから比較的空いている、仕事終わりにも通えば2か月はかからんだろうし梅雨になる前に免許を取ってしまおう
ということで、早速次の週自動車学校に向かうことに!

2020年5月下旬

いざ自動車学校へ……

バイクの免許取りたいんですけど~と受付の人にいうと、すぐに説明や案内をしてくれました

まずヘルメット、グローブ、ブーツについて

コロナ対策のためヘルメットとグローブは基本的に貸し出していないので自分で用意してくださいとのことでした

ブーツは長靴貸し出しできるけどサイズとか合わないかもしれないからじぶんでかかとのある足首以上のものを履いてきたほうがいいとのことでした

受付のすぐ横で視力検査や身体検査(肩上げたりするやつ)、教習名簿用の写真撮影をし、初回の技能講習の日と、一か月間のこの日のこの時限いけますよーという希望日を出して終わりました

バイク教習は短い期間だからか、以前通っていた自動車学校の予約システム(ネット予約と空車まち)とは異なり、自動車学校の人が勝手に技能の授業の予約を取ってくれるシステムでした

取り急ぎ、グローブはワークマンの撥水機能付きの900円くらいのもの、ヘルメットはいつかバイクにのることを考えてフルフェイスのものを通販で購入しました

ブーツは適当に普段からはいていた踵のあるものをはき、初日の技能講習に挑みました!

技能講習初日

初日のこの日は1時限のみです

スタンドに立てたバイクにまたがることと、倒れたバイクを起こすこと、エンジンのかけ方、発進の仕方、そして教官に後ろから押してもらいギア1で外周を走りました

教官は1時限目はこれ(チャリ初乗りのときのパパみたいに後ろから支えて走る)だから……とめちゃくちゃ疲れ切ってました

そんなチャリみたいな感じでwと思いましたが、実際チャリ乗れる人ならすぐ乗れると思います

めっちゃビビってましたが、ニュートラルからギア1、周囲確認、エンストしないようにふかして発進、とことこ進むだけだったのですぐできました

特に原付乗ってた人やマニュアルで普通免許取った人なら感覚つかみやすいかと思います


ちなみに、卒業する最後の日まで倒したバイクは起こせませんでしたw(こけたら毎回助けてもらってた)

ほんとにバイク買って転倒したら困りますね……

長くなりそうなので続きは次回にします!
とにかく二輪取りたいと思ったら雨がふる前、そして夏になる前の季節がベストですよ!

何者かになろうとしている自分へ

実際にやろうと思って行動できる人は既に才能があるし8割できていると言ってもおかしくないのでは、と思う


おそらく大半の人は、やろう!と思って本気で取り組まないで何もしない


ツイッターやインスタを見るとすごい意欲に溢れた人ばかりにみえるが実際はつぶやかないでタイムラインを眺めるだけの人も多いはず、実際自分もそうである


しかし、他人の援助を受けず自力で暮らし、それなりにお金もらって3食食べて欲しい物を買う生活をするにはやはりどこかに所属して労働するしかない、というかそれがいいのではと思う

 

なぜなら自分自身でなにかを生み出してお金を得ることは難しい、しかも自分で税金とか確定申告なんだかんだできると思えない

 

インターネットの海をさまよっていれば、誰しも副業やせどりアフェリエイト、ブログで稼ぐ、ユーチューバーなどというものが目に入るだろう。実際にやって成果を得るような、今自分が見えている人っていうのは、ほんとうに上位だけで、成果が出なくて中途半端にしたり諦める人が圧倒的多数ではないか。

 

そういうものは収益化するまでがたいへんだから、一般人が収益を得るには自分でやれる人、継続的にできるひと、継続してなにか世の中に見せるものがある人しかできない

 

休みの日はYouTubeをみたり漫画をよんだり、スマホをいじっておわる人に到底無理な話であって、むしろ無料で時間をつぶせるコンテンツを享受できることに感謝して手取り15万で働くのが身の丈に合っているのかもしれない


そして、週五日働けば疲労するし何も考えなくてすむ


結局は平日は会社で与えられた労働をし、夜や休みの日はだらだらスマホ眺めてネットショッピングしたり、たまには回転すし行ったり、サブスクで音楽聞いたり映画見たり、そういう生活が1番平均的で理想的で恵まれているのかもしれない

 

多分