デイヴ・ザ・ダイバー 最近やったゲーム雑感想

最近やっておもしろかったゲームの話をして感想をアウトプットすることで自分のゲーム体験の記憶をより濃いものにしようと思ったので気が向いたら書きます。自己満足で書くので文の推敲や伝える努力はあんましないと思うのでそれくらいの雑文だと思っていただければ…

 

以下、感想

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイヴ・ザ・ダイバー、44.9時間プレイ
ストーリークリア済、サイドクエスト未コンプ、実績34/43(79%)

steam版でプレイしました。

ふとっちょのおじさん「デイヴ」がブルーホールという世界中の魚が集まる夢のブルーホールに素潜りして魚をとってくる、その新鮮な熱帯魚、深海魚、人を襲うサメや獰猛な海産物さえすべて握ってスシにしてしまうクレイジーな職人バンチョー、なんかよくわからんけど憎めない商売人コブラ、などかわいいおじさんたちがメインで出張ってきます。サイコーだな!
デイヴ=プレイキャラが日中ブルーホールに素潜りして魚+モロモロをとってきて、夜はバンチョー板前の番長寿司でお客さんにとれたれの魚で作ったお寿司を提供する…といった一日をくりかえしてお金を稼いでお店を大きくしたり、装備を強化してよりブルーホールの深海へ潜れるようになったり、インスタ(味スタ)映えをGETしてより有名なすし店にしたり…アドベンチャー+軽い寿司店(居酒屋)経営ゲームって感じ。

基本プレイヤーはデイヴを操作するんですけど、デイヴはそのラヴリーなぽっちゃりわがままボディに似合わずスーパーブラック鬼出勤です。一生なんかしてます。日中パート(2ターン)は素潜りで魚を銛でツキまくり夜の営業用の魚をget、夜(1ターン)は番長寿司でウェイター、なんなら在庫管理やメニューの決定、従業員の菅理などマネージャー職も片手間でやってます。いつ休んでるのこの人。体力のバケモンです、ゆるふわボディになる要素一ミリもないのでたぶんほんとはバキバキです。装備を整えればナイフ一本でサメと正面からしばき合いできるし…けどこのゲームではおばあちゃんダイバーがでてくるサブクエとかもあるのでそういうスーパー体力な世界線なのしれませんね。まあプレイヤーがデイヴを休ませてあげたり(しなくて問題ない)生け簀が解放されてデイヴが必死こいて潜らなくても魚の供給量が安定したり従業員をきちんと教育すれば夜の店営業はほぼ立ち尽くしててもお店が回る招き猫状態にもできるわけですが、基本はデイブをブラック環境で酷使することになります。やっぱり何事も事業を始めるうえでは犠牲が必要なんですよね。安定するまでは。安定させるまではやはりマンパワーでちょっと無理するしかないというか。話それたな。

ブルーホールに潜ってお魚を捕るパートについて、これめっちゃ良です。デイヴ・ザ・ダイバーは2Dアクション(でいいのかな?)なんですが、これはドット絵っていうのかな…とにかく海の表現がスーパー美麗です。エモ。美麗ってかエモ。いや美麗でもあるんだけど。お魚が群れをなして泳ぎまくり、きれいなサンゴ礁、海藻がふわふわゆれてまさにきれいな熱帯の青い海。しかしブルーホールは深海につながっているのでそこからず~っと深く潜っていくとだんだん光の入らない冷たくて孤独な空間が広がっていたり、海ってやっぱ怖いな~っても思う。だってでっけえサメとかと区切りのない空間で一緒にいるんだもんなあ、私が海怖い理由もこれなんだけど。最初のデイヴはひよわ(それでも屈強)なので、ちょっと無理をしたり探索に夢中になっているとすぐ死にかけてしまうので気を付けなければいけなかったり見えている場所にすぐいけないもどかしさがあるのですが、装備を強化していくとどんどん全人未踏みたいな深海へもぐっていけるのでめっちゃおもしろいです。語彙力がない。お魚を捕る方法も基本は銛を使って捕まえるストロングスタイルなんだけど、やっぱり大きい魚やサメなんかは初期装備だとちょっと捕まえるのに無理があるので、ナイフや重火器なんかも駆使してバトルすることになります。アクション要素。武器は深海で拾ったり素材から職人にクラフトしてもらったり強化したりできるんだけど、基本はこれぶっぱなしておけば大丈夫ですね。けども、おもしろいところが基本デイヴはお寿司に使うお魚を捕りに行ってるってのがミソで、銃でお魚ぶっ殺しマシンになっちゃうとお魚のレアリティが下がっちゃうんですよね。バンチョーさんも銃でぶちぬかれた死んだお魚より銛で生け捕りにされた生きてる新鮮な魚のほうがおいしいって言っとります。だから基本は銛でとったほうがお魚はおいしかったりメリットがあります。デストロイでも問題ないんだけど。

夜の経営パートもおもしろくて、バンチョーさんが板前でひたすら寿司を握りまくり、デイヴが配膳飲み物提供片付けをするっていうブラック体制で最初は店はまわりません(そりゃそう)。なのである程度店が軌道にのれば従業員を雇うことになるんですが、この従業員たちもキャラゲーかな?っておもうくらい個性豊かでつかっていると愛着がわきます。かわいい。一言コメントみたいなのも言ってくれるし。なによりドットがかわえ~です。デイヴは店のマネジメントもしないといけないので、店にある魚から今日のメニューを組み立てたり、とってきた魚を使ってメニューを改良してよりおいしくしたり…とやることいっぱいです。でもそこがおもしろい。メニューをおいしくするにはやっぱり研究が必要、その研究をするには材料が必要…ってことでそのメニューに使用する材料を複数個消費することでメニューのおいしさをUPさせることができるので取得済の魚を乱獲することにデメリットがないです。むしろ推奨。研究するのにもメニューとして提供するのにもお魚の在庫は必須なのでとってもとっても足りないです。いそがし~。バンチョーがつくるお寿司もめっちゃ独創的で、普通にアジの握りとかも作ってくれるけど、謎の熱帯魚とかクラゲとかカクレクマノミとかとってきたものはなんでもスシにしてくれます。ほんとになんでも。そんで私は覚えてないのでテキトーにアジとか謎熱帯魚とか言ってますが、ゲーム上ではなんたらナンヨウハギとかロウニンアジ、うんたらかんたら…みたいに正式名称?でちゃんと名前付けされてます。しかもすごい種類多い。お魚図鑑みてるみたいでとってもたのしいし、ドット絵も魚ごとに違うので水族館とか好きな人はすごく楽しいと思います。水族館いってこの魚おいしそ~とか思ったのがリアルでとってしかも調理できるロマン。
このゲームはちゃんとストーリーがあって、そのストーリー(メインクエスト)を消化していったり、サブクエストを消費していったりするんだけど、時限とかは基本ない(あるやつはあるけど言ってくれる)ので基本のんびりプレイできてそこも好きポインツです。ストーリーもふつうに深海の謎にふれていったりおもろいです。あんま詳しくは言わないけど、コミカルなキャラもたくさん出てくるし、最初はバカゲーかな?と思ったりする要素もあるんですが、ふつうにちょっとしたスチルや演出がバカゲーっぽさがあるだけの神ゲーです。めっちゃ濃い。濃厚。でも疲れない。最高。ざっくり要素説明してるけど、これ以外もまだまだやれることがあるのでフルコンしようとおもうとけっこうやりごたえがあると思います。ストーリークリアとサブクエストちょっとなら私のプレイ時間で全然いけると思う。ちょっとのんびりめにやったし。あとこのゲームは運営がめちゃ良運営で、アプデもちょこちょこはいるし、バグがあると公式ディスコード鯖やsteam掲示板で報告すればすぐ対応してくれます。早い。そして5/23にはなんと無料!!!!!!で追加シナリオが配信されたりとアフターフォローもばっちりです。追加シナリオはゴジラ襲来。ちょっとよくわかんないけどあのゴジラです。バカゲーっぽいでしょ。けど神ゲーなのでちゃんと神ゲークオリティで来ると思ってるしめちゃ楽しみです。なので最初にこのゲーム紹介したんだけど。

 

とりあえずつかれたのでこれくらいにしますが、自信もっておもしろかったしおすすめできるゲームです。switch版もでていて2400円で購入できるしプレイもしやすいかなとおもう。私はsteam版でこれも2400円。安いよね。こんなに安くていいのかな…ってちょっと不安になるよゲーム産業…。

 

というわけでおしまい。

 

今後書きたいタイトル

グノーシア

ホグワーツ・レガシー

火山の娘

サイバーパンク2077

Starfield

NEEDY GIRL OVERDOSE

ジャックジャンヌ

My Time At SANDROCK

Potion Craft

THE SHROUDED ISLE

SUNKENLAND

 

V3DCの感想戦をします-みつを♪-葵ちゃん帝国

こんにちは、王です。帝国なんだから王じゃなくて皇帝って言われたけど王です。キングです。ちなみにアホなので言われるまで全く気づきませんでした。エンペラーですね。

 

というわけで昨日書いた続きのV3DCの感想戦をしていこうと思います。ざっくり思ったことを書きます。

まずチームが決まってちょっとオープンに潜ったのですが、即席チームあるあるのなんかうまくいかなくてかみ合わないタイム。これスパイガジェットめっちゃあるあるなんだけどなんでかな?と思ったのですが、もしかしてスパイガジェットってマイナーだから味方にあんまりこないので立ち回りとか戦いがこんな感じだよねってのがあんまないアレなのかな?自分がスパイだから普段ぜんぜんわからんけどたぶん普段のXマッチだとスパイガジェットっていないよね?と思った。

うちのチームの勝ちパターンはniconecoさんがカーボンで前線のキルを量産しまくって勝つだと思ってて、niconecoさんカーボンみつをスパイえふさんワイパーしろのじさんジェット無印みたいな編成だとniconecoさんをしっかり前で動きやすくするために必須の塗りがめちゃくちゃきつくてスパイガジェットがめっちゃ塗りの奴隷になってしまってきつかった+普段の立ち回りより塗り多めになってしまって自分がきつかったのでえふさんにシューター系を持ってもらうことに。えふさんごめんね、ありがとう。それでも塗りがまだちょっときつくて、しろのじさんにもアメのほうのジェットにしてもらうとこれがよくて取り合えずこんなかんじの編成で行こうという感じに。そんな感じでオープン二時間でいろいろ固まったなという感じでグッドでした。

そんで、何回か対抗戦してもらったんだけどこれがま~ボッコボコにされてスーパーsryといった気持ち。う~ん、自分がすごくうまく動けてないな~といった感じでめっちゃ申し訳なかった。でもにしイカさんからサメちゃんを使うアドバイスとかもらえてめちゃくちゃガツンときた。対抗戦で負けがこんでで、サメちゃんってけっこうデスしがちなハイリスクスペシャルだと思ってるんだけど、その気持ちが強く出ててデスしちゃいけないみたいな気持ちがすごく強くなっていてサメちゃんめっちゃもったいぶっていた。前の塗り作らなきゃいかんとかいろいろ考えすぎてて動きがぎこちなくなっていた気がする。スーパービッグtyにしイカさん🦈

そんで本戦はま~けっこう負けて結果的には1勝しかできなかったんだけど、惜しい試合がすごくたくさんあってめっちゃめちゃ悔しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってなりました。チームのみんなには至らん主将だったけど、盛り上げてくれたり頑張ってくれてほんとありがとうございましたって思いました。なんかもうどうしようもなくこてんぱんに負けたっていうかなんかもうちょっとがんばれた~~~~~~~~わんちゃんあった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~みたいな気持ちで、あとからどんどんくやしみがわいてきてぐおおおおおってなってました。なってます。現在進行形。

自分がもうちょっと強くてもうちょっと頑張れてたら勝ててたかなあとかめちゃくちゃ思う。これは自分の後悔であって自戒なので全く不穏とかでなくチームのみんなには感謝!!!!!しかないのでもし間違っていたらごめんなのですが、niconecoさんもめっちゃ前でて頑張ってキル量産してチャンスをつくってくれていて、正直相手のスペシャルに押されたりして前に塗りを落とせてなかったり前でヘイトを買ってniconecoさんにキルしてもらうみたいな動きがあんまりできなかったのでこれがビッグsryでめっちゃくやしい!!!!となってる。もっと動きやすく盤面整えてあげられたらよかったなあ。正直めちゃくちゃ前でてもらってウルショで敵しばいてくれたりしてほんとに助かっていて自分の思う第一指名にしてほしかったはたらきをしてくれたので自分がもっとそこに合わせてパワーを高めてあげたかった!!!!!!これ反省ポイント1。

そんでえふさんは正直けっこう無理をさせてしまったなあと思っていて、チームのバランスをととのえるためにいろいろブキを模索してもらって試してもらってだったので正直いろいろ一番考えてもらっていたかもしれん。ウルショで攻撃力をあげたりデコイで塗りを広げてくれたりカニちゃんとかビーコンとかドリンクとか本当にいろいろ引き出しをあけて試してくれてありがとう!!!!ワイは本当にスパイガジェットしかできないから申し訳ね〜!!!!!!!!!!でした。ビッグ申し訳ないポイント。

最終的にえふさんがドリンクかな?というかたちに落ち着いたので打開はにこねこさんのウルショかしろのじさんのアメ始動かなってなってたんだけど、前に投げてくれたアメに紛れて前に出るとかやりやすかったし高台に入った敵どかすとかしてくれてスパイにできない仕事でありがとうございました!!!となった。雨吐きます!って毎回しっかり教えてくれて大会初参加だったのにめっちゃ報告とかしてくれてありがとうだった。後衛にしてほしいことに、ホコ持ちとかアサリ持ちとかヤグラ乗りとかあると思うんだけど、積極的にやってくれて本当ありがたかった。特にアサリなんかは私がイカニンでできれば持ちたくなかったからずっと後ろにぶん投げてたんだけどずっともちます!ってもってくれてありがてえ…ありがてえよ…ってなってた。ヤグラも基本的には連キル入った時に私はそっこー乗りたいタイプなのでけっこう乗ってたんだけど、すぐ乗り替わりに来てくれてあったか〜ってなってた。アサリのシュートとかも前線あげて戦ってたらすぐ来てくれて本当にガッツがありがたかった。スーパービッグty。

書いてたらなんか情緒ぐちゃぐちゃになってきたな…

 

とりあえずすごく楽しかったしみんなすごくがんばったと思うしありがとうすぎる!!!!!でした。本当にチーム葵ちゃん帝国でがんばってくれたチームメイトのみなさんありがとう。スパイガジェットを引っ張ってくれて本当にありがとう。みんなに多大なる感謝を。スーパービッグty。

大会主催、運営をしてくださったのきそにん、くろさん、はいミナさんにも多大なる感謝を。ありがとうございました。

対抗戦に付き合ってくださったみなさん、アドバイスくれたみなさんにも多大なる感謝を。ありがとうございました!!!!!!!

 

とりあえず自分が思ってたやりたい動きと実際にできた動きが剥離してたの自覚しててめっちゃくやしい!!!!ってなってます。 過去に大会出た時に思っていた上位帯の相手にどうしても対面勝てない!!!って気持ちが、もうちょっと自分が上手くやれたらくらいつけてた!!!!みたいな気持ちになってるので少しは上手くなってんのかなとも思えるけどもっとやりたい動きを通すには自分の対面パワーが必要なのでもっと自分の力を上げてかないとな。と思いました。とりあえずエリアは25のせれたので他ルールを23まで上げてきたいな。Xマッチ正直つかれるので全くやってないのでアレなんだけど調子いいときあればやってみたいね。自分の働きとしてほんとにこれでよかったのかなと不安になるけどがんばってやれたのかなあとも思う。今までは一メンバーだったからここまで思わなかったけど、主将になると本当に自分がなさけね〜となって悔しさがすごいな。スパイガジェット持つってポリシーも大事にしていきたいし、プライドを大事にしていくために力も必要ってことだ!!!がんばるぞ☂️🦈

V3DCのドラフトについて思ってたことかきます-みつを♪

こんばんは、この度はV3DCに参加させていただきスーパービッグ感謝だったのでとりあえず興奮しているうちに感想をしたためます。

 

今回はパワー的に中間下位くらいだったのでワンチャンはずれ二位指名、三位指名くらいで拾ってもらえるかなと思っていましたが主将となってびっくらこきました。スパイガジェットに指名されることとなる悲しいイカちゃんを産んでしまう…

主将になって思ったことがスパイガジェットって基本的にスーパー味方依存ブキなのでお味方氏にキャリーしてもらって勝つぞ!ってプランを考えました。キャリーしてもらう=葵ちゃんのためにいっぱい敵をキルして勝利を献上しろ!!!!!ってことで、このあたりからチーム名を葵ちゃん帝国とかにしたいなって思ってました。チームメイトになったみんなは受け入れてくれてありがとナス。

 

で、とりあえずざっくりドラフトでどんなことを思ってたか書くんだけど、スパイガジェットって基本的に丸くない尖ったブキなので、ドラフトするうえで決めた条件がありました。

・第一指名は一緒に前線はって戦ってくれるキルマシーン

・サメライド被りはナシ、サメちゃんがチームにいていいのは一枚までだ

・高台の敵をぶったおしてくれそうなブキ、スペシャルがある人をいれる

基本的にスパイガジェットは前線の枚数がいないとキツイ+キル速が遅いので一人で対面するというよりは相方みたいな人or自分より前でキルを量産してくれる人が欲しいなって思ったんですよね。で、その候補だったのが名前出しちゃうけどとわりんさん、ばせばるさん、niconecoさん、Ganmaさん、なんみさんかなと思ったんですね。サメ被りは避けてとできればキル寄りのブキの人を選出したという感じ。で、正直とわりんさんめっちゃ個人的にスパイと相性よくてほしかったんですが、とわりんさんは味方で一緒に戦うより敵で戦ってぶったおしたかったので絶対指名しないって決めてました。というわけで個人的にはロングブラスター+スパイも個人的には頼りになって好き好き好きなのでばせばるさんをまずは被り覚悟でとりに行きました。で、ほかの主将の人は基本にしイカさんもとわりんさんもブキとかスペシャル的に相性悪くなくてそれなりにとってくるかなと思っていたのでばせばるさん大人気で正直泣いてました。そんでなんみさんも一本釣りされてやべ~と思っていたのですが抽選勝ちでniconecoさん取れてハッピーハッピーハッピーでした。俺の勝ち。

この時点でけっこう想定よりは編成が尖ったので(スパイ+カーボンなので)このあとの指名全力で丸めにいかないとまずいなあと思った+スパイは射程がないので第二指名で射程のある人をとりたかったのでたけよさんステフィーさんあたりをとれたらビッグでかいなあと思っていましたがまさかの両者第一指名でとられたのでやば…ってなってました。ここでniconecoさんと相談してもう強い人とって前線で破壊しようとなったので塗りもキルも射程も合わせ持ったあさはかさん指名、したのですがスーパーかぶって取れず。俺がほしいやつはみんなほしいってコト。

んでここは編成を丸めよう+前線確保ってことで52以外のシューターやらスロッシャーやらいろいろもってくれるefさんを指名、抽選に勝利して無事獲得。ビッグでかい取得。三人目まで決まるとここで指名できる人がだいぶ定まってきて、この時点でもう3人めは射程のある人をとる方向性。ここで残っている射程長い人はスピナー系、エクス、ジェット。(だったかな?)個人的な理由になってしまうんだけど、イカニンスパイなので自分がせっせと塗り役をするよりある程度塗りのできる後衛が欲しいということでビレントさんを指名。抽選負け。悲しいね。ここで主将権限発動。とりでをまもるょさん指名。理由は邪神ちゃん実況の動画が好きだったから。+エクスを持ってくれそうだったから。エクス欲しかったんです。邪神ちゃんかわいいですの!けど抽選負け。やば。けっこうこの時点で編成がロラロラになってしまうというヤバさを感じとり始める。正直カーボン+スパイの時点でどう転んでも射程がやばいのでここに+でボールドローラーパブロ系はやばい、どうしても長射程が欲しい…ハア…ハア…となっていたところに塗り+射程を兼ね備えたしろのじさんを取得。ありがとう。ありがとう。徳をつんでいてよかった。

こうしてなんとか終わってみるとけっこう丸くない???となった葵ちゃん帝国チーム完成。

そんな感じで疲れたので今日は書くの終わる!
対戦について、対抗戦について、チームメイトへの感謝は明日かく!!
おやすみ世界!!!!

動画編集ソフトの話とか最近の話のモロモロチャモロ

なんか久しぶりに書く気分になったので書きます。マックでサムライビーフ?みたいなやつを食べました。美味しかったです。日本人やっぱ醤油だな?良きだったところ、なんかタッチパネルでオーダーみたいなやつがあってオニオン抜きを言語を発さなくてもできたところ、隠の者なので言語を介するとメンタルパワーが低下してしまうのでよきでした。

 

最近の話をしたくなったのでするんですが、aviutlくんから卒業しました。グッバイaviutlハローadobe。今は絶賛葵ちゃんのチョコレートデビルのうた動画作ってんだけど、も〜〜〜神です。戻れません。やっぱ金を払うって大切なことなんだな。aftereffectで細かいカットを作成+premiere proで連結みたいな作り方をしてるんだけど、個人的にはaftereffectも premiereproも必須だな〜と思いました。テキストをぎゃんぎゃん動かすのは絶対aftereffectじゃないときついし全体整えたりざっくりした調節するのはpremiere Proのほうがやりやすい。という観点で両刀使いしています。あとちょっとした素材(ハート、ダイヤ、悪魔の羽)とかを使ってみてるんだけど、それはイラレがかなりやりやすいからcreative cloudのコンプリートプランを使ってます。月額6480円!たけぇ!!!!けどかなり満足しているので使い続けます。決めました。正直な話、ボイロ実況とかやる分にはぜんぜんaviutlくんで全く問題ない(むしろpsdtoolkitとかあるのでやりやすいかもまであるかも)けど、mv風の編集とかぐんぐん動かしたい劇場とかはaviutlくんかなりきついところあるので私はadobeを使っていきたい所存。個人的に今やりてぇの可愛い葵ちゃんのうた動画作ることなので。aviutlくんって、有識者ニキがたくさんいるからスクリプトの開発が今でも盛んだったり無料っておかしくない????くらいの実力をしていて、正直adobeで今やってるような編集もaviutlくんで頑張って時間かければできるんだよな…みたいなことも多い。けど、aviutlくんの弱点というかまあしょうがないよねみたいな感じのことなんだけど、aviutlくんを使っていて1番ネックになるカクカク重くなってしまう現象。それがadobeではほぼない。エンコードも早い。あとMV風の動画を作ってるとかなりやりたくなるのが音ハメなんだけど、aviutlくんって処理を増やすほど動作がもっさりになってしまうからプレビューがほぼ機能しなくなる。落ちる。RAMプレビュー使えばいいじゃんって話はあるんだけど、毎回RAMプレビューで読み込んで…確認して…1フレームずらして…またRAMプレビューして…って個人的にはやっててかなりストレス作業だったから、つくる→即確認→フレーム数をいじって理想の動きにできるadobeは本当に良き。これが決め手で金払ってる。あと個人的にはaviutlより操作が直感的でわかりやすい。これはたぶんMMD触ってたからかなと思うんだけど、aftereffectのタイムライン、けっこう個人的にはMMDに似ててわかりやすい。キーフレームがMMDのそれって感じで、各要素(スケール、回転、エフェクトetr)にキーフレーム設定してその地点の数値を与えてって感じ。わかりやすい。aviutlくんでいうところの中間点設定なんだけども。あと地味に神機能なのは1つのテキストレイヤーのなかでサイズやフォントを変えられる。神じゃないこれ?一つのテキストレイヤーでサイズやフォントが変えられるってことは、いちいち字幕の中で1文字ずつ別レイヤーにする必要もなくて、グループ制御で動かす必要もなくて、1発ポチーでできるってこと。神。う〜ん、神。結局は1文字ずつ違う動き与えたいから結局は別レイヤーに分割することが多いんですが、その一文字ずつの文字レイヤーに同じスケール移動や回転を加えたいときはその要素のコピーペースト1発ポチ!で行けるところも神。その要素だけ移せばいいから位置とかも変わらないし。神?

あと、地味に神機能なのはフォントのプレビューが出てくるところ。フォント名前でどんなのかあんまり覚えてないので。

もっとたくさんすげえ!!!ってなったことあるんだけどこれ以上書くの疲れてきたし長くなってきたから一旦adobeの話はこの辺にしておくか。まぁ結局のところ普通にボイロ実況やるならaviutlとか無料ソフトでいいと思うけどもっとサクサク動かしたかったりすると有料ソフト使うと世界変わるかもしれん。って感じ。まあでも高いし言うてけっこう私ももともとaviutlとかMMDやってたからかなりとっつきやすくてわかりやすいって印象持っただけ感はあるから初めて動画編集するとかなら無料ソフトで慣れてからでもいいかな感もある。かかる月額料金変わらないのでな。謎単語とか多いし。

あとSTUDIO ONEの無料版からアーティスト版(有料)にしたら世界変わった話とかもしたかったし最近の葵ちゃんの推し活のアツアツさ、ボイロトゥーンの話とか色々したかったんだけどなんかスマホで打つの疲れたしマックのエアコン寒いのでここまでとする。あとで書きたかったら書く。家で。おわり!!

さむなったりあつなったり大変だ

さみ~~~~~~~~んだわ、足がよ

あったかかったのにすぐさむくなるのやめてほしいね、ヒートテックだしたりしまったり大変だよ

 

今日も眠くなるまで書くやつをやる、暇プーなので

最近ゲーム飽きたみたいなことを書いたけどブレワイがけっこうおもろくてよい、NICE

 

以下ブレワイの話、

 

 

 

 

 

 

 

 

収集したり料理したりするのがたのしいね、ブレワイ主に不満ないけど料理図鑑みたいのがあったらまじで神だったな~~~ってちょいちょい思う、そういう要素めちゃくちゃ好きなので ゲームの中でも食べ物のこと考えとるわ

今やってるのは二週目だけど久しぶりだし普通に縛りとかなく悠々自適にプレイしているけどブレワイ寄り道要素が楽しい 岩砕いて~収集して~ってしてるうちに祠の光が見えるからクリアして~塔上って~ってしてると時間溶けるしゲームがちゃんとすすんでくからすごい 自由なんだけどちゃんと導いてくれてる感ある けどあっ、あそこにアレある!アレも!みたいな感じでふらふらしてるとめっちゃ強い敵に出会って一撃死とか普通にしてびっくりするよね、アイエ!?みたいな

次はどこに行こうかな~~~たのしみ 馬宿すこ

 

今日は久しぶりにパン屋のパンが食べたくなって、普通の素敵個人経営系パンやが一番あがる~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~↑↑↑ってなるから行きたかったんだけど普通にめんどいのでDONQ行ったんだけどおいしかったわ。サクサクだったし。パンオショコラめっちゃおいしかった~~~~~めちゃ満足度高かったしけっこう買うのイージーなのでまた行こうかな。お総菜パンみたいなのも好きだけどもっとおしゃれ~~~みたいなパンがすきなんだよね。おいしいから。油~~~塩分~~~~バタ~~~~小麦~~~~~!!って殴ってくる感じのパンが好きなのワイ。推しパン屋も見つけたいなあ、推しケーキ屋推し珈琲豆屋はあって充実してるからあとはパンかな…近所のパン屋はチェックしてるんだけど町のお総菜やさん系パン屋さんなんだよね。嫌いじゃないしぜんぜんすこだけどちょっとちがうんだよね~~~~~~~~~なんかもっとクロワッサンがおいしいみたいなそういうパン屋さんにいきたいんDA。ブーランジェリーとか言っちゃうみたいなやつ。推し喫茶店みたいなんもあるといいけど、わいが住んでるあたり好きな感じの喫茶店ないんだよな。チェックしてるけどもけっこう数少ないみたいだし。喫茶系で言えば神戸とかがアツいよね、また行きたいな。

旅行にも行きたい。いろんなパン屋さんとかおいしいおみせ、いきて~~~~~~~~~~~~~~ さむいからおわるか…

なんか寝ないとな時間だけどいまいち寝る感じにならなかったため久しぶりにしたためることとする。明日(今日)けっこうがんばんなきゃいけないんだよな~~~~~やる気、でね~~~~~~~

 

最近ずっとやべ~~~~って悩んでることがあるんだけど、最近ゲームに飽きている。アカン。とりあえずえぺイカリムワルンファク牧場物語etrいままでがっつりはまったことがあるやつをやってみたりしてるけどいま~~~いちバチっとこない。ここ二三日はブレワイやってみている。趣味というもの、ゲーム料理菓子つくりパンつくり風呂etrあるけど、日常的にだらだら~っとやれるのゲームくらいなんだけどばちこりこなくて暇を持て余している。

動画つくったりできればいいな~とは思っているんだけど、なんかこう、オン!!!!っていうやる気が出なくてイマイチ着手できない。もともと動画作りたい欲キタ~~~~!!!ってガツガツつくっていくタイプだから欲がないときに行動起こせない。腰が重いのわい。

なんか、たまにパンやいたり推しの珈琲豆やさんに行ったりするのは、わ~ってテンション上がったりフワフワした気持ちになったりするからそこはすごくいいと思うんだけど、パンやら珈琲豆ってのは消費する速度というものがあって毎日毎日ずっとそれをやってしまうととても消費しきれないのである程度のスパンでちょこちょこっとやって楽しんでいくものなんだけど(個人的には)日頃の退屈とか時間をつぶす、ちょっとした娯楽でゲームをず~~~~~~~~~~~~~っとやってきたもんだからそういう日々の楽しみがちょっとだれ気味というのはちょい死活問題。毎日毎日がんばんなきゃいけない生活というものがあって、生活というのはそういった娯楽や余暇に支えられて成り立つものだからちゃんと楽しめないと生活がぐらぐらしてきちゃうんだよね。がんばれなくなっちゃう。。

ちょっとチャレンジしてみたのはアニメ鑑賞とかネトフリの番組をだらだらみるってものなんだけど、ちょっと合わなかった。いや、楽しいしおもろいな~って思うんだけど、私にとってアニメとか番組みるのってあくまで、ながらになってしまってなんかをしながらなのでそれを注視するってことがあんまりないのね。だから時間をそれ単体でつぶせるってことがなくて結局ざわざわ感につながってしまっているのよね。

あと読書。これはアカンかった。サクッというとうつ病文字読めない。これガチ。頭に入ってこないの、ふわ~~~~~~~ってなる。

読書のふわ~~~と似たような感じで新しいことを始めるときに調べてるのもふわ~~~~~~ってなるよね。

ちょっと交流とかしたいなってちょっと思うこと増えてきたけど個人的理由により〇〇時~絶対あいてます!!ってできないんのもしょんぼりしてしまう。予定があれなんでね、振り回しちゃうのわるいし…

 

さけのんでなんかくってぼふぇーとしてるじかんがなんとかしたい

牧場物語オリーブタウンに思うことと今日の日記

病院来たけどあほこんでら

今日はアレルギー科に来たよ、花粉症の薬もらいに来たんだけど毎年この時期はしんどいわ

アレジオンとかアレグラとか市販薬入れてもいいんだけど、市販薬は普通に効果足りなくて鼻ズビズビでるし目も痒いから今日は眠くなっても強い薬を出してもらうつもり 花粉の時期はかなり不快指数が高いので 人前で鼻ズビズビしちゃうのもいやだし顔がむくむしアトピーもひどくなるので嫌すぎる 花粉絶滅してくれ…

アレルギーといえば最近自覚したアレルギーが一個増えてしまった。赤虫アレルギー。ペットのイモリのミギーくんに乾燥赤虫をあげてたんだけどそのあとにものすごく手が熱痒くなったり喘息みたいに呼吸が苦しくなるのが日に日にひどくなってきて自覚したという感じ。なかなかアレルギー症状が過激で苦しいからもう赤虫は使えないなと言った気持ち。花粉、キウイにプラスして赤虫もアレルギーか〜〜〜悲しいね

そういえばホグワーツレガシー のメインストーリーをクリアしました。良ゲーでした。雰囲気◎。そのうちネタバレありで感想投下しようかなと思います。プレイ感はオープンワールドだしスカイリムっぽかったね。おつかいクエストも多いし。けど世界観がやっぱりハリーポッター舞台だから、原作のアレだ〜!!!ってなってオタク的には喜ばしいです。ハリーポッターそんなに詳しくないけど。

そして最近対人ゲームとしてエペやってるけどどうしても疲れてきたっていうのがありまして、ホグワーツレガシーのメインクリアしてしまったから別ゲーをやりたくて久しぶりに牧場物語オリーブタウンをプレイすることにしました。噂のアレね。もともと牧場シリーズは追ってたのでこれも予約して買ってたんだけど発売当時はかなり炎上爆発四散していたし実際にプレイしてすぐ私もギブアップしてやっていなかったんだよね。調整アプデが終わっているので満を辞してプレイしてみてもいいかと思って解禁。まぁ、ルンファク3スペシャルがもう今週来るからつなぎになったらいいなあくらいの気持ち。しかし、発売後にシナリオライター交代はほんとやばいよな。と思うよ。

そんでまぁまだ少ししかやってないけどプレイしてみた感想としては、たしかに牧場物語シリーズとしてはかなりアレだな〜〜〜〜〜シリーズ追っかけてて好きなものとしては待望の完全新作がコレというのは完全に失意。なんというか、遊べなくはない(発売当初はロードがやばすぎて遊ぶのもしんどくなってたレベル)んだけど、牧場物語の皮をかぶった何か感がすご〜〜〜くてなんか本当にモヤっ…とする。以下箇条書きさせていただく。

・やっぱシナリオ?なのかセリフまわしがど〜〜〜しても牧場物語じゃない。例えるならば、2次創作の小説を見たときに、語尾に♡がつけられてたり、照れの表現に\\\が使われてるみたいな違和感。それが悪いってわけじゃないんだけど、完全にのっとふぉーみー案件。牧場物語のテキストって言い回しが丁寧というか、たとえば略語みたいなのは使われてないイメージなんだけど、オリーブは例えばなんていうのかな、落ち着きがない→キョドッてるよ?みたいなセリフ回しをするんだよね。そこがなんかものすごく違和感。○○ですよね。って言いたいところも○○だよネ!みたいな謎のフランクさ?があるというか、それがオリーブタウンの町民性なのかもしれないけど…調べてみたらシナリオライターマジバケとかやってた人みたいだったから納得。たしかにマジバケみのあるテキスト感。町民とかの掛け合いがアレみたいなの。バルサミコバルサミコみたいなほんのり滑るみたいなちょっと古いどっかんノリみたいなのが牧場物語の世界観に絶妙〜にマッチしていないように感じるんだよね。すっげえ悪いってわけじゃないけど牧場物語の世界観というか求めるものに合ってないの。そんな感じ。

・牧場要素がなんか微妙〜な感じ。確かに新しい。新しいんだけど。ぶっちゃけて言うならこれやるならスタデューバレーやればよくない?と言う感じ。金属をインゴッドにしたり丸太を木材にしたり草から糸を作ったり岩塩から調味料を〜ウンヌンカンヌンでメーカー(牧場に設置するタイプ)を作る必要があるんだけどできるのが遅…い…わりに必要量がなかなかゴツいから基本的に動物を育てるとか作物を育てるより収集→加工をやってる時間の方が長くなってる。少なくとも私はなってる。牧場も小屋とかメーカー、インテリアとか好きなものを好きな場所に配置できるんだけど置いてない場所に容赦なく木がメキメキ生えてくるし水たまりもできるし石も転がるし、まあ確かに素材を手に入れると言う要素が必要だから必要措置なのかも知んないけど牧場メイキングにこだわりたい人にはバッド要素だよな〜〜なんかやり込めば牧場の素材ホップを抑制できるインテリアとかあれば楽なんだけどね…わりと素材集めるの好きなタイプだけど、素材集めて〜なんかして〜ならスタデューバレーでいいし、メイキングにこだわりたいならどうぶつの森でいい。ほんとこんな感じ。牧場物語の良さ、ってのがちょっと弱いな〜って思った。

・キャラの魅力が私に刺さらなかった。個人的に牧場物語キャラゲーギャルゲーの側面があると思うんだけど今作は特に住民が没個性というか…魅力を感じられなかったかな…特に男性の恋愛候補とかなんかまじで地味じゃない?クレメンスとかのほうがよっぽど恋愛対象してるルックスだと思うんだけど対象外なんだよな…立ち絵がないのも要因だと思うんだけど、名前と顔が一致しないからイベントで○○が喋ってても誰だっけコイツ…?となりがち。いや覚えろよという話でもあるんだけど。牧場物語の据え置き型は今までも立ち絵がなかったけど、ワンダフルライフとかはキャラが立ってたというかちゃんと萌えられたんだよな…なんでかオリーブタウンにはそれがない。やってればだんだん愛着湧くかもしれないけど〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とりあえずルンファク3スペシャルが早くやりたいです。牧場物語3つの里もリマスターでいいのでSwitch来ないかな。綺麗な画質でやりたい。

 

疲れたのでここで終わり。気が向いたら続きを書くかも。