26
朝から皮膚科へ。昼、職務経歴書を仕上げて印刷、明日の面接の準備を整え、スーツを出しておく。

27
面接を受ける。反応は芳しくない。反省点も多い。正直グダグダだった。

28
連絡はなし。次のバイトの面接を決める。妹の調子悪し。しばらく様子見。

29
面接用の履歴書作成。以前のは使えないので書きなおす。

30
家の大掃除。自分の担当は洗面所と風呂場。風呂場は普段から洗ってるので時間かからなかったけど、洗面所は洗濯機の重さに閉口した。明日は自室の窓拭きと普段はできない部分の雑巾がけしなきゃ。

21
昨日出来なかった分家事を頑張る。サボった分の勉強にも手をつけるつもりだったが、夜、思いの外時間がうまく使えなくて結局就寝。だめだこりゃ。

22
名護でアルバイト。天気と時期が悪いのか、ろくなアンケートとが取れず、一日立ちんぼう。帰宅後、祖母宅に移動して夕飯。久々に従弟と話す。

23
昨日の疲れがあったのか、昼過ぎに目を覚ます。面接用に証明写真を取る。値段が安くて助かった。

24
昼から郵便局。東京の大学へ通う妹へ食料品を送る。帰りに古本屋で何冊か見繕って帰る。夕方から父方と母方の祖母を迎えに行く。夜は父が用意した料理でクリスマスイブを楽しむ。

25
夕べ泊まった祖母を家まで送り、後は家でごろごろ。TVでは報道特番。今年一年のことを振り返っていた。改めて3.11のあの地震がどういうものだったかを知る。ただただ呆然と画面を眺めていた。

16
皮膚科に行くも、25日まで改装工事で休診中。寒空の中自転車を押して帰る。一日中偏頭痛に悩まされた日だった。夕飯にスーパーの寿司と団子。最近曇りばかりで日にあたってないせいか、甘いものに妙においしい。

17
朝から鼻づまり。頭痛はしない。昼前にアンケート調査の時にお世話になった会社から電話。22日にもう一度できないかということだった。行けそうだが、父親が口を挟んできてケチがついてしまった。

18
昼から図書館へ。体調は戻ってきたものの、体力が落ちているので、長居はできず本を借りてさっさと帰ってきてしまった。勉強と就活に手がつかない日々が続いている。どうしたものか。

19
岡田斗司夫の言ってたオタクにとってのアトランティスの意味が分かった気がする。人口が少ないからこそ出来た大陸なんだな。アトランティスにいるオタクたちは、実は個々にいいと思うポイントがすれ違っていて、話をしても食い違ってしまう。だけど、アトランティスにいる人間自体が少ないから、生存するためには協力しないとアトランティス自体が廃れるような状況があった。そういう状況が生んだ結束だったんだ。そりゃ結束感あるはずだよ、世間の目みたいな荒波をチーム組んで乗り切れば、例えいやなやつでも一目置いてしまうはずだ。(だからこそ彼ら同士で一度決裂してしまえばその因縁は根深く、そして尾を引いてしまう)そして、大陸が沈んだのは新しい世代のオタクたちが大量に流入したからだ。人という津波でオタクたちのアトランティスは沈んだわけか。後はそれぞれの島(ジャンル)に散り散りになっていく。

20
頭痛で終日ダウン。夜まで使いものにならず。

11
アンケート調査のバイト。場所が山の上で寒さに震えながらバイト。人が少ないのもあってアンケート自体は楽だった。帰りに久しぶりに名護の町に車を走らせる。お世話になったカレー弁当は店が閉まっていて食べられなかったので、花月で味噌ラーメンを食べて帰る。のどがいがらっぽくなってたのでラーメンで良かったのかもしれない。本屋でめだかボックス1、2巻を購入。最初は日常物の出だしだけど、ところどころでバトル物の片鱗が見える。

12
終日風邪で寝込む。昼に妹からコンビニのおにぎりとチキンが差し入れ。食欲はあったので有り難く食べる。喉がやられて、鼻づまり、熱のきれいな風邪のコンボ。長引きそうな気配。

13
昨日に引き続き夕方まで寝こむ。少し体調が戻って遅めに昼を取る。喉は、痛みは取れたものの、声が戻らず。鼻づまりは以前しんどいまま。朝方何度か目が覚めてしまった。昼飯はメニューがカレーで、おととい食べられなかったものがこっちに回ってきたかと苦笑い。勉強はここ三日手をつけていない。計画練り直さないとな。。

14
熱は下がり、喉の調子も良くなってきた。ただ鼻づまりは相変わらず。夜になって多少は改善されたものの今週一杯は引きずるかも。池上永一の『統ばる島』読了。図書館から借りてきた本で読んでないのは後、阿刀田高の『新トロイア物語』だけ。日曜には返却期限までには何とか読み終わりそうだ。

15
耳の調子がおかしかったので耳鼻科へ。中耳炎になりかけ、と診断される。元々持っていた鼻炎が原因のようだ。鼻炎の治療をすれば耳の調子も戻るとのこと。思わぬ出費。

22
昼過ぎに妹を国際通りまで送った後、ジュンク堂に寄る。欲しかった漫画を書い、市立図書館へ向かう。勉強をするも頭が重いのと鼻がぐずつくので、思ったよりはかどらずに早めに帰宅。夜はネットサーフィンをして過ごす。

23
午後から免許更新のための講習。無事故無違反でいられたので、優良ということで講習自体は30分で済んだ。その後、近くの本屋と電機店に寄って、いろいろ見て回る。1月から場所を移した免許更新センターの建物が映画に出てくるようなデザインになっていて驚く。

24
頭痛で午前午後とダウン。勉強は手つかずじまい。終日頭が重いのに悩まされる。

25
頭痛が続くので近所の薬局でイブA錠を買う。落ち着いたのを見計らって勉強を再開するもあんまり集中できず。

26
軽く部屋の片付けをしてから図書館。

27
終日自宅で民法の勉強。テーブルでの勉強に飽きがきていたので、気分転換にちゃぶ台を出して勉強する。

17
午前中は眠気と頭痛でダウン。午後も頭痛が続く、民法とマクロは手付かずじまい。お茶を飲んで身体の回復を図る。

18
前日はコーヒーとお茶のカフェインのせいか、深夜過ぎまで寝つけず、午前中は寝て過ごす。ニートと呼ばれても否定できない。午後はパソコンを触って過ごす。気温の変化に身体がついていけず、ついつい必要な事を怠ってしまう。オフ会。金銭の都合がつけば行きたいなと思いつつ、また一つ恥を開陳しそうでドキドキする。いっそのこと行く予定を立ててそれ目的でバイトするのも手かもしれない。

19
今日は八時おき。準備して図書館に向かう。が、今日の図書館は、県立市立ともに閉館日で結局使えずじまい。
仕方なしに近所のマックの一角で黙々こなす。久々に充実感。進捗したのは民法2テーマ、マクロ経済学2テーマ、数的処理を五問。

20
午後から図書館。三時頃行ったのもあって数的処理だけしか触れず。家に返ってマクロ経済学を触るもあんまり集中できず。ハイクでなぜかきんちゃんヌードルの話題で盛り上がる。

21
今日も午後から図書館で勉強する。途中小説に寄り道していたせいか勉強に時間を割けなかった。帰宅後に残りにとりかかる。

第五回講義メモ

1-1国際競争力の高い魅力観光地
観光プロデューサー(受け入れ、企画、合意、商品、開発…)人材の活用←外の人
地域限定通訳案内士
1-2観光資源の活用による地域の特性を活かした魅力ある観光地形成
産業観光(ぬちまーす・与勝)遺産(石見銀山、西表炭鉱:負の遺産
文化観光(ミュージアム
1-3観光旅行者の来訪の促進に必要な交通施設の総合的整備
2-1観光産業の国際競争力の強化及び観光の振興に寄与する人材育成
着地型ビジネスモデル
泊食分離ビジネスモデル
2-2人材育成
セミナー助成
留学制度
3-1ビジットジャパンキャンペーン
リピーター対策
個人向け旅行商品の開発
プロモーション(プロモ映像)
3-2交流の促進…出入国待ち時間、地方空港の活用
4-1観光旅行の容易化・円滑化…休暇制度の改善、有給休暇の取得促進、季節集中の緩和:長期休暇の分散
4-2接遇(ホスピイタリティー)の向上
4-3利便性:?ノーマライゼーション?UD化?バリアフリー法:共通IC、カードシステム
4-4警備の強化:安全の確保
4-5新たな分野開拓
体験型、滞在型、「健康」←「楽しみ」、観光によって心身ともに健康(維持、増進)になる、ヘルスツーリズム
4-6環境保全…意識(理解)の向上
4-7観光統計→各地域バラバラだったものを統一
☆目標値
指標の定義を明確にする
損失時間→ある区間を走行する場合に要る旅行時間(A)=基準時間
実際の旅行時間(B)ΣB−A=実際の損失時間×365=年間
・一人当たり…(人口)
・金額…(×時間価値)←時給平均
東京も沖縄も同基準←施策の優先順位をつけると地方が低くなる(公平性の問題)
入域観光客数→
2001年443万人、2007年587万人、2011年720万人)目標フレーム
A…計画策定時からみた現状の増加分(144万人)
B…増加させるべき量(27万人)
○達成率(2007)580/720=81.5%←上方修正の根拠
○達成度合(587−443)/(720−443)=51.98%
☆目標値というのは、あいまいで根拠がない場合が多い
キーワード→惰性、努力、インセンティブ