mk3d2005-12-22

えーと、さかのぼるとpiyoから回ってきたらしい印象バトンの答えます。

何それ?

★たぬきさんに回してくれた人(piyoさん)の印象

平日は地下室で暮らし、休日は。。。一言で言えばマヨネーズ

★周りから見たpiyoはどんな風に見られているか、5つお答えください

1:やはりうまいものを食っている

2:やはりまずいものは食わない

3:ぴよカーは白煙を上げる

4:ハンドルを握るとなんかコワイよ

5:やはり退場

★piyoの好きそうな人間性について5つお答えください

1:二十歳前後。写真に写したらブレるとなお良し。

2:論理的な人

3:極端に非論理的な人

4:とてもいびつな人

5:コンビニで買った漫画を片手にモスに入っていき、
モスでは8番の札を渡され、ところが札を受け取り忘れ、
とりあえずもらった飲み物をのみつつ漫画を読みつつ待ちつづけるような、
とてもとてもいびつな人

★では逆に嫌いな人間性は??

横断歩道の手前でくるくる回る人。「とんでもない奴だ」等と口走るとなおわろし。

▼piyoにはこうであってほしいという妄想

そろそろ恥ずかしがらずにpiyoの歌(ほら、あの自作のやつ。昔ノートの隅にこっそり歌詞をかいてたじゃん。ワン切り業者の授業の時にさ)を歌ってほしい。

ほら!

▼piyoを慕ってくれる人に叫んでください

そろそろ私達の存在を認めてください。

▼次の5人にバトンタッチ!![印象つきで]
ではいびつならんどさん、と思ったらもう書いてるじゃん。
えーじゃもよさん?でもコレ読んでなさそう。忙しそうだし

夏風邪

今年の風邪は長引くらしい。
某助手さんと秘書さんがつい最近まで長らく
風邪らしいものを患っていたのは記憶に新しい。
まあ、どちらも風邪ではない何かだった、という説も根強い。


前者はなんかのアレルギー(本人談。もっと面白いビョーキを期待してたのに。)、
後者は(政治的?にあまり大きな声では言えないので)
眞鍋さんのblogを引用すると、

>まあ、ノドに関しては前日にサシで飲んでいた友人のSのタバコの煙のせいでもあるかと思うのですがね。

>タバコの煙に弱いので…。

このへんに原因があるんではないかと。労災?


ところで、友人が久しくハッピーマニアのタカハシ的境遇にいる。
(そろそろ記憶を失ったりするべきだと思う。)
留学先から日本に帰ってきたと思ったら、京都を素通りして滋賀にいってたり。
でも、なんかそこまでいくと羨ましくもあるよなぁ

すごい先輩

残念ながら画像からは激しさが伝わらな

実は今日Nicographを京大で開催していたと、終わったころに気づいて急いで懇親会だけいってきたのです。
なんせあの近藤等則の生演奏が吉田食堂で観れるという非現実的な特典付き!だったのですから。
でね、驚きました。生だからどうのどころの騒ぎではないです。
トランペットがあんなに暴力的になれるとは!
すごすぎて会場若干引いてたんじゃないでしょうか。
もう曲とかも原型とどめてないですしね。
特定の曲をやっているのかもよくわからないです。
途中、気持ちsummertimeのフレーズが入ってた気がします。
で、知らなかった(すみません)んですけど近藤さん、京大工学部出身なんだそうですね。
元八木先生(らんどによると八木元先生ではないらしい)に聞いて驚きました。
すごい先輩がいるもんです。なんだか誇らしいっす。
しかも親子ともどもアムステルダム(!)に住んでるらしい。かっこよすぎ。
いやいや、いい体験ができました。
もっとパワフルにならねば。とか思ってしまいましたよ。
エルサレムに行きたい。

こんなところにもジョイトイの波が…。

情熱はあるんです

俺はただ、ウィンドウズが使いたかっただけなんです。
で、VMwareでもいれようか、と。
ところがやつ、
カーネルソースはどこですか?」的なことを聞いて来るじゃないですか。
しかも、「Cのヘッダ、あんたのカーネルに合う奴ね」
みたいな、いつものように(俺に)分かりにくい聞き方で。
仕方が無いから、カーネルソースってなんぞや的な所から始めて、
それらしいディレクトリを教えてあげるじゃないですか。
するとやつ、
「ううん、これじゃないよ、きみのマシンで走ってるカーネルじゃないじゃな~い」
とか言いやがるじゃないですか。
そこまで分かるんなら自分で探してくれよ!
なんだかんだと訳の分からんことを指向錯誤した挙げ句、
結局いま、カーネル再構築中です。なんか凶々しい響きだな。
ほんと、linuxな人々にはかんべんして欲しいです。
ググってもいきなり(俺には)マニアなことばっかり垂れ流して来るじゃないですか。
このギャップはどうやってう(ま/め)れるんでしょうか。
君達は道路工事に興味があるかも知れないが、俺はただ運転をしたいだけなんだよ。
そういうのは無しですか。やはり。
とりあえず、この状況を脱するとっかかりがわからん。
まあ、こんなことを4年間以上言って来た気がしますが。


あ、容量が足りなくて無理とかいいやがった
もう帰ろうかな


(10/21 15:08現在)
カーネルパニック


(10/22 20:49現在)
症状は悪化している模様
もしかしてハードディスク壊れてんのか?
なぜか/etc/aptが実行可能ファイルになってて
(なんだ?wineか??wineしろってのか???)
/etc/apt/sources.listが読めないためにapt-getもできません
もはやサラから入れ直したほうがよいかも


(10/22 21:21現在)
いや、どうやらaptは同姓同名の別人のようだ
じゃ移動して新しくmkdirか、と思ったらなんだ?read-onlyファイルシステムとかいいやがる。
なんだこれ。なんだかマウントがおかしいようです。
じゃとりあえずreboot
を、久しぶりにまともにシャットダウンしたとおもったら起きて来ない、
というか
(none) %
とかいいやがる。 茫然自失ですよ、君も僕も。
来週につづく!!


(10/26)
結局問題はunmountせずにfsckしたせいみたいです。
いやいや、気づかないって。うっかりやっちゃうってば。
で、ついに完全にwindowsになりました。
といってもcolinuxも動いてるし、
windowblindsやらobjectdockやらで見た目はかなり、というかまるっきりosXですが。
でも今度は今度でなんでかwindowsupdateできないんすよ。
なにこれ。
何もしない状態でネットに接続した場合の平均生存時間は一時間だという話をきいたんですが、
大丈夫なんでしょうか、わたしのマシーン。
まあ、直で繋いでるわけじゃないし。とか思っておきます。
とりあえずpowerToysが楽しいです。