まっさんのブログ ~みち楽の旅日記~

旧街道やウオーキング大会など、みち歩きを楽しんでいます♪

2024年5月6日(月振)

昨夜遅く、市職員時代の同僚から電話あり。1年以上振りで、互いの近況を話す。元気にしているようで何よりだ。6月に飲み会をしようということになった。早期退職して4年余りになるが、まだ飲み会に誘ってくれるとはありがたいことだ。

そのあと眠れなくなり、今後のラン大会参加をどうするについて未明まで検討。

 

今朝は9時30分に起床。今日は母方の祖母の命日。

台所の片付け・食器洗い、洗濯物の片付けのあと、テレビ体操(録画)。

11時30分過ぎ、ジーンズを洗濯している間に朝昼兼用の食事。

食事のあと、洗濯物を干す。

 

午後、車で家具・インテリア用品店に行き、居間に敷くいぐさラグを購入。そのあと、スーパーに寄って買い物し、帰宅。

居間のホットカーペットを片付け、その下の使い古したいぐさラグも片付け、買ってきたいぐさラグを敷く。ラグを踏んだときの足裏の感触がとても気持ちよい。これで部屋が夏仕様になった。

 

そのあと、昨夜検討したラン大会の申込み、宿の予約などを行う。

 

夕方、食事の準備をし夕食(晩酌)。

2024年5月5日(日祝) 第13回佐世保-島原ウルトラウォークラリーの翌日

今朝は7時30分に起床。昨日は帰宅後、食事をして夕方から夜まで寝て、そしてまた食事をし深夜から朝まで寝たので、今朝はかなりスッキリと起きれた。

右足のかかとにできた水ぶくれは、昨夕につぶして水抜きしたので、今朝はほぼ問題なし。左足くるぶしの下部に靴に擦れた痛みは残るが、他には大きな後遺症はなし。両足の筋肉痛もそれほどひどくない(筋肉痛は明日に来るかもしれない)。

 

午前中、昨日の整理をする。洗濯機を回している間に遅い朝食。

食事のあと、洗濯物を干し、次にタオル類を洗濯する。

 

午後、次週末に参加するウオーク大会の資料を熟読。コース案内図をもとにキョリ測にコースをトレースしてコースの高低を確認し、道中案内をもとにやトイレの場所などを確認。

夕食はガスト宅配で済ませる。

 

今日の午前中、YAMAPで、あるウオーカーの活動日記を見た。その方の活動データのタイムなどを見ると、私より上級のウオーカーのようだ。あるウルトラウォーク大会の活動日記には参加してとても楽しかった気持ちが綴られていたが、私も参加した別のウルトラウォーク大会の活動日記には今後この大会にでることはないと綴られていた。スタート直前までは楽しみにしていたようだが歩き始めると大会運営に納得いかない部分が多々あったようだ。今後のウルトラウォークのあり方を考える上で、具体の部分がとても気になった。

2024年5月4日(土祝) 第13回佐世保-島原ウルトラウォークラリーに参加 ~完歩~

昨日(5/3(金祝)から「第13回佐世保-島原ウルトラウォークラリー」に参加。

 

昨日は、5時30分に自宅を出てバスで黒崎駅へ。黒崎駅から特急リレーかもめに乗車、GWということで博多駅からは満席。武雄温泉駅で新幹線かもめに乗り換え、西九州新幹線に初めて乗車する。かもめは、特急に比べて全く揺れず乗り心地も快適。諫早駅で下車。

諫早駅から島原鉄道に乗る。2両の車両は本大会参加者でいっぱい。島原駅で下車し、駅から10分ほど歩き、11時20分に受付会場になっている島原城そばの島原文化会館に到着。

受付を済ませ、ゼッケン、尾灯(リアライト)、参加賞タオルをもらう。

更衣室でTシャツの胸部分とトレランザックにゼッケンを取り付ける。本大会のゼッケンは、厚手のビニール生地でできておりとても丈夫。ゼッケンには所在地(都道府県・市郡まで記載)と氏名、そして過去の本大会完歩者には完歩回数が赤い★マークで記載されている。過去9回(3回中止)開催されているので、最高9個の★マークが付いている方がいる。私は昨年完歩しているので、ゼッケンには★マークが1個付いている。

そして、尾灯(リアライト)の絶縁シートを引き抜いて青いランプが正常に点灯・点滅するかどうかを確認し、ザックの紐部分に取り付ける。これを取り付けると夜通し歩くぞという気持ちが高まる。

手荷物を預け、スタート地点の島原第一小学校の運動場に移動。運動場には既に多くの参加者が集まっている。気持ちが更に高まる。

 

11時40分から開会式。

来賓は、島原市長の代理出席の副市長。今日の参加申込者数は889名と紹介あり。

また、大会実行委員長からは、今回のコースはいつもと逆向きで島原スタートで佐世保ゴール。コースは、前半は平坦で後半上り下りが多いので、前半は抑えて歩くようにとの助言あり。

選手宣誓をされた男性からは、本大会の歴史が語られ、13回目を迎える本大会の前身大会が38回開催されており、50年ほどの歴史ある大会であることを知りとても驚く。

12時、島原第一小学校運動場を一斉スタート。

本大会は、昨年大会までは佐世保から島原に向かって歩いていたが、今大会は逆向きに島原から佐世保に向かって歩く。

コースは、私がこれまでに歩いた島原街道長崎街道、平戸街道(江迎筋)沿いの幹線道路を主に歩き、ゴールとなる佐世保中央公園までの105㎞。。

今日の靴は、メレルのジャングルモック(ピューター)。服装は、暑くなるので、上は半そでのメッシュのアンダーレイヤーにTシャツ、下はコンプレッションタイツに夏ズボン。リュックサックはトレランザック。

 

後方からのスタートなので、国道251号に出るまで大渋滞。国道に出てからもなかなか進まない。さらに、街なかは信号に引っ掛かりやすいのでペースが上がらない。後方からスタートすると、2列横並びで歩く参加者が多く、マナーの悪さが目に付く。

 

天気は晴れ、日差しも強いが、スタート直後はそれほど暑さを感じず。暑さ対策として、自宅から保冷袋に入れて冷凍ペットボトル水を持ってきたが、既にかなり溶けている。

 

13時15分頃、島鉄大三東駅前のトイレを借りる。海が見えて黄色いハンカチが有名な当駅には、GWで車で来訪する人も多く、駅前では島鉄の方が駐車場整理をしていた。トイレを借りる前にひと声かけ、トイレ利用後にありがとうございましたと伝えると、頑張ってくださいと激励された。

 

14時20分、尾茂浜駐車場そばのトイレを借りる。

左手に雲仙普賢岳を見ながら、国道251号を進む。

14時を過ぎると、徐々に暑さが増し日差しも強く、少しずつ体にこたえてくる。

 

西郷駅手前の踏切そばで、今年も㈱佐々木冷菓さんとオランダフーズ㈱さん協賛で袋入りかき氷がふるまわれる。15時頃にここを通過。

 

自宅から持ってきた冷凍ペットボトル水は、2時間ほどで溶けてしまう。

15時40分、コンビニで冷凍ペットボトルスポドリを購入。

15時55分、吉田海運でトイレを借りる。ここは昨年SPになっていたところだが、今回はSPにはなっていない。トイレはスリッパ使用になっており、私の靴はスリッポンなので靴の脱ぎ履きは簡単だが、他の参加者は紐靴で靴を脱ぐのが面倒なので多くの人が靴のままトイレに入っており、会社のトイレなのにそれでよいのかなと心配になる。

 

国道57号に入り、17時20分、コンビニで再度、冷凍ペットボトルスポドリを購入。

17時40分、第1CP(チェックポイント)の森山CP(諌山市森山支所:32㎞地点)に到着。ミニパンとバナナ、ミカンをいただいて食べる。今大会のエイドでは、ミカンが口の中がさっぱりして食べやすかった。ここで、タオルを替え、夜対策のライトをいつでも点灯できるよう準備し、トイレを済ませ、18時に出発。

 

ようやく日差しが弱まり、暑さが緩んでくる。

その先で信号に何度もひっかかり、なかなか思うようにペースを上げられず。2度ほど走って信号を渡ってしまう。

そして、歩きながら判断を迫られる。昨年大会の経験から55㎞地点の大村CPまで行かないとご飯ものは食べられないと思われ、それだとエネルギー切れするだろうと。そこで、前もって調べておいたとおり、19時10分に40㎞地点辺りの吉野家に入り、牛丼並とみそ汁を食べ、温かいお茶をいただく。これで大分、お腹が落ち着く。トイレを済ませ、19時25分に出発。

 

19時50分、諫早SP(サービスポイント)の長崎県立総合運動公園入口(43㎞地点)に到着。ミニパンとバナナをいただいて食べる。トイレを済ませ出発。

 

夜間の時間帯に突入。

国道34号に入り、21時10分、鈴田峠先の駐車場トイレで用を済ませる。

22時10分、第2CPの大村CP(大村市役所:55㎞地点)に到着。みそ汁、おにぎり2個、バナナ、ミカンをいただいて食べる。水筒に白湯を入れてもらう。トイレを済ませ、22時15分に出発。

 

23時45分、松原SPの田中工機前(63㎞地点)に到着。バナナをいただいて食べる。

 

0時55分、千綿駅でトイレを借りる。駅待合室のベンチでは、参加者が横になって休んでいた。

この辺りが一番眠く、前を歩く参加者に付いていきながら何とか歩く状態。

 

1時35分、第3CPの東彼杵CP(道の駅彼杵の庄:73㎞地点)に到着。バナナと白湯をいただく。そして、ポットが置いてあり水筒に白湯を補給。ここでは、疲れがピークに達し、ザックを下ろし、ベンチに座って小休憩する。トイレを済ませ、1時50分に出発。

 

3時05分、川棚SPの川棚駅前(81㎞地点)に到着。バナナと白湯をいただいて、水筒に白湯を補給してもらう。トイレを済ませ、出発。

SPの先で、底冷えしてきたのでウインドシェルを着る。

 

この先が、本大会最大の難所、国道265号の峠越え。

上り下りが3回続き、最後の坂がとても急できつい。そして、急坂を下る。

4時25分、宮SPのセブンイレブン長畑店(87㎞地点)に到着。セブンイレブンで500mLペットボトル水と口直しのための紙パック入りオレンジジュースを買う。SPでは、みそ汁をいただいて飲み、水筒に白湯を補給してもらい、インゼリーをもらっていく。

 

ハウステンボス入口交差点で右折。その先、前方に参加者が誰も見えず、しばらくの間、不安にかられながら歩く。早岐駅の手前でようやく前方を歩く参加者が見え、ほっとする。

5時45分、西肥バスの待合所でトイレを借りる。ここで、ウインドシェルを脱ぐ。

5時50分、最後のCP、早岐CPの佐世保市早岐支所(95㎞地点)に到着。残り10㎞だ。

 

国道35号を進む。平坦な道が続くかと思っていたが、大塔を過ぎた先で2か所長い上りがあり、最後まで苦しめてくれるなあと思ってしまう。

佐世保駅前を通過し、アーケード街を抜け、ゴールの佐世保中央公園へ。

 

公園の入口で声をかけられる。なんとなんと、昨年大会で知り合った大牟田市のNさんだ。

7時45分頃、ゴール。ゴール後、完歩証を受領し、写真撮影。

缶みかんジュースと缶バッジ、協賛企業からの差し入れのハーゲンダッツをもらう。

座ってアイスを食べていると、Nさんが来たので、しばし話しをする。Nさんは前方からスタートし、森山SPに17時20分頃到着したそうだが、暑さで熱中症になり、森山SPでリタイヤしたそうだ。

私のここ1年間の話しを聞いてもらい、2人並んで写真を撮り、私は来年は他の大会に参加するので参加できないが再来年いっしょに完歩しましょうと言って別れた(が、このあと一人になって考え、来年も参加してNさんといっしょにゴールしようと思い直す)。

ここでミスをする。レジ袋に飲んだ空き缶と入れていたが缶バッジも入っていたことを忘れており、レジ袋をごみ回収に回ってきたスタッフのポリ袋に捨ててしまった(服を着替えているときに思い出した)。

更衣テントで着替えを済ませ、スタッフにお礼を言って、帰途につく。

松浦町中央公園口バス停から西肥バスに乗り、佐世保駅前バス停で下車。

駅に着くと疲れがどっとでてきて、立っているのがきつくなる。コンビニでおにぎりと飲み物を買い、駅みなと口側にある公園の日陰のベンチに座ってしばらく休憩。

 

10時41分佐世保駅発の特急みどりに乗車。乗った途端に爆睡。博多駅で特急ソニックに乗り換え黒崎駅で下車。駅前のリンガーハットで食事をし、バスに乗って途中コンビニに寄って買い物し、14時45分に帰宅。

シャワーを浴び、コンビニで買った食料を食べ、16時頃から寝て21時頃に目が覚める。

 

昨日、今日と第13回佐世保ー島原ウルトラウォークラリーに参加。
いつもは佐世保から島原に向かって歩くのだが、今回はゼッケンにも「逆歩!!第13回佐世保ー島原ウルトラウォークラリー」と記されているとおり、島原から佐世保に向かって逆向きに105㎞歩く。

スタート直後はまだよかったが、14時から17時にかけての暑さと日差しの強さで参ってしまい、終盤は上り坂の連続で相当に体力を削られたものの、翌朝何とかゴール。
きついというよりも苦しい105㎞で、歩くことを楽しむ余裕はほとんどなかったが、暗闇のなかに見えた長崎街道の標柱や平戸街道の矢印標識には元気をもらった。
さらに、ゴール地点では昨年の本大会で知り合ったNさんと会うことができ、ゴール後にいろんな話しができ、最後はいい形で締めくくることができた。

今大会は、救急車の出動があるほど暑く運営も大変だったと思うが、たくさんのスタッフのおかげで昨年に続き今年も無事に完歩でき、いい思い出をつくることができた。関係者の皆さん、ありがとうございました、今年もお世話になりました。

 

歩いたコース

第13回佐世保ー島原ウルトラウォークラリー 2024-05-03 / まっさんさんの島原市の活動データ | YAMAP / ヤマップ

2024年5月3日(金祝) 第13回佐世保-島原ウルトラウォークラリーに参加 ~当日~

今日は、長崎県島原市で開催の「第13回佐世保-島原ウルトラウォークラリー」に参加する。

 

当日入りなので、今朝は4時に起床。台所の片付け、テレビ体操(録画)のあと朝食。

おにぎりをつくり、服を着替え準備をし、6時20分に自宅を出て、バスに乗り黒崎駅へ。黒崎駅から特急リレーかもめに乗る。

 

このあと、武雄温泉駅で新幹線かもめに乗り換え諫早駅へ。そこから島原鉄道に乗り島原駅へ。駅から10分ほど歩くと、受付場所の島原文化会館。そして、12時に島原第一小学校をスタートする。

本大会は、昨年までは佐世保から島原に向かって歩いていたが、今回は逆向きに島原から佐世保に向かって歩く。105㎞のコースで制限時間は24時間(翌日の12時まで)。

どんな物語りが待ち受けているか、とても楽しみだ!!

2024年5月2日(木)

今朝は6時15分に起床。テレビ体操、掃除機がけ、台所の片付けのあと朝食。

食事のあと、タオル類の洗濯。

 

9時からPC作業。10時40分から5㎞周回コースを歩く。そのあと歩いて近所のスーパーに買い物に行く。

スーパーで、旅行などに便利なワンパックタイプの洗濯洗剤が置いてあった。以前は、どこのスーパーやドラッグストア、コンビニでも販売していたが、ある時期から全く見かけない状況になっていたので、この機を逃さず購入。宿のコインランドリーは、洗濯洗剤が自動投入になっていない洗濯機がほとんどなので、これがあると便利が良い。

帰宅後、昼食。 

 

午後、PC作業。15時から5㎞周回コースを歩く。

夕方、洗濯物を取り込んで片付け、早めに食事の準備をし夕食。

2024年5月1日(水) 今日から5月

今日から5月。年号が令和に変わって5年になる。5年前の今日は、GW10連休の真っ只中で、私の初めての街道歩きとなる長崎街道を歩いていた。5月1日は武雄温泉の辺りを歩いていた。

 

今朝は6時に起床。台所の片付け、テレビ体操のあと朝食。

 

9時からPC作業。合間に週末の準備。

11時30分から車で近所のスーパーに買い物に行く。先般、ネットで購入したカルピスゼリーと塩レモン飴が売っていた。こんな時期から売り出すならネットで購入する必要はなかったなあと思う。また、今日はシロヤのサニーパンの販売日だったので購入。帰宅後、昼食。

 

午後、PC作業。

夕方、食事の準備をし夕食。

2024年4月30日(火)

今朝は6時に起床。食器洗い・台所の片付け、テレビ体操のあと朝食。

 

9時からPC作業。11時30分から歩いてドラッグストアとスーパーに買い物に行く。帰宅後、昼食。

 

午後、PC作業。15時前から5㎞周回コースを1周歩く。

終了後、洗濯物を片付け、食事の準備をし夕食。

2024年4月29日(月祝) 第6回北九州50キロウオークを振り返る

昨夜は疲れて早々に床に入ったので、昨日参加した第6回北九州50キロウオークを振り返る。

 

6時20分に自宅を出る。今日の集合場所は、バス一本で行けるところ。バスに15分ほど乗り、バス停のすぐそばが受付・スタート会場。

6時45分に会場の黒崎ひびしんホールに到着し、受付を済ませる。

私は今回で、第2回大会から連続して5回目の参加。第1回大会も当初申し込んでいたが、コロナ禍で開催日が延期になり私の奥州街道歩き出発日前日の開催となった。このときは、延期に伴いキャンセルするときは申し出ると参加費の一部が返金されるということでメールで連絡し、返金してもらった。したがって、第1回は申し込んでいないものと思っていたところ、前回(第5回)参加時に5回申込者のなかに入っていたようで5回記念の缶バッジと記念品をもらったが、受付スタッフに名前と経緯を伝え4回目だと申し出て返還した。だが、今回は5回申込者のなかに入っていなかったようで缶バッジと記念品はもらえず。おそらく申込み回数6回とカウントされてしまっているのだろう。

また、本大会に参加する楽しみの一つは参加記念品で、これまでにタブレットPCケース(歩き旅ではPCを入れてリュックサックに入れている)や3WAYライト、スマホポシェットなど、毎回こじゃれた物をくれていたが、今回はエコバッグのみで少し残念。

 

7時からウェーブスタート。私は後ろから2番目のグループで、7時20分に黒崎ひびしんホール前を出発。

今日のコースは、黒崎ひびしんホール(スタート)~ハマユウ公園~波津海岸観光ステーション北斗七星~道の駅むなかた(35㎞ゴール)~あんずの里~津屋崎~千鳥ヶ池公園(50㎞ゴール)となっている。私は50㎞コースに参加。

スタートとゴール地点は異なるが、私が不参加だった第1回大会(2021年秋開催)を踏襲したコースになっているようだ。今回は、そのときのコースを歩くことができるので、とても楽しみ。

申込者数は、協会HPに定員に達したと記されてあったので、400名を超えているのだろう。来週には佐世保-島原105㎞、5月中旬には糸島110㎞が開催されるので、両大会申込者も参加申込みしているのだろう。

今日の靴は、日向街道歩き(その3)で履いたメレルのジャングルモック(ピューター)。右足の水ぶくれができたところはほぼ回復しているが、念のため大きめの絆創膏を貼る。絆創膏を貼るのは東海道歩きで足裏に大きな水ぶくれができて潰してしまったとき以来だろうか。今日は膝サポーターはせず、リュックサックに入れている。

 

筒井交差点で国道3号を横断し、撥川沿いを通る。この橋は、北九州市環境局が撥川の水質が環境基準に適合しているかどうかを定期的に測定する地点(環境基準点)。水質保全行政を担当していた30歳頃は、民間業者委託ではなく市職員が採水を行っていたので、ここにも採水に来ていた。普段このようなところを通ることはまずないので、とても懐かしい。

筑豊電鉄の踏切を渡り、JR線路下をくぐり、大きな道路に合流すると、右手に化学工場が見える。ここは市内最大の化学工場で監視対象事業場だったので、排水検査のため採水や立入に何度も来たところだ。その先では、右手にセメント工場、左手に下水処理場の前を通り過ぎる。

 

トンネルをくぐった先、学術・研究都市南交差点の先、左手にナフコがり、ここでトイレを借りる。スタート地点から約6㎞の地点で、私以外にも多くの参加者がここでトイレを借りたようだ。

 

芦屋町に入る。

なみかけ遊歩道

9時50分、駐車場トイレで用を足す。

 

なみかけ大橋

橋からの眺望が素晴らしい。

 

芦屋海岸の手前の広場に多くの方がテントを張ってキャンプしている。よく見ると、車はジムニーが多く、ジムニー愛好者が集まってキャンプするイベントが行われていたようだ。

 

芦屋海岸沿いのサイクリングロードを歩く。

サイクリングロードなので車が通らないのはよいのだが、前後から自転車が通る。自転車に乗っている人たちはマナーがよくて皆一列で走っているのだが、本大会参加者のウオーカーのなかには2列横並びで歩く人たちがいてマナーがむっちゃ悪い。

サイクリングロードはそれなりに道幅があるので、ウオーカーが2列横並びで歩いても自転車1台は通れるのだが、自転車に乗っている人の中には自転車に乗るのが不慣れな子どもや大人がいて横にフラフラ不しながら進むので十分な道幅があった方が安全なのだが、一部のウオーカーは知らぬ存ぜぬのようだ。

ウオーク大会に参加しているとウオーカーのマナーの悪さが気になることは度々あるが、今日は自転車に乗っている人たちのマナーがめっちゃよかったので、ウオーカーのマナーの悪さを強く感じてしまった。

 

芦屋基地の看板

芦屋基地を過ぎ、岡垣町に入る。

 

11時40分、波津海岸「観光ステーション北斗七星」に到着。

昼食休憩場所になっており、おにぎり2個、バナナ、500mLペットボトル茶、飴をもらう。ゆっくりとおにぎり2個とバナナを食べる。今日は暑いので無理せず長めに休憩時間をとる。トイレを済ませ、12時に出発。

 

午前中に比べて涼しい風は吹くものの、日が差すと暑い。

 

宗像市に入る。

上八交差点(ロータリー)から先は、さつき松原遊歩道を歩く。

 

13時40分、道の駅むなかたのエイドに到着。ここで、バナナと500mLペットボトル茶、飴をもらう。道の駅でトイレを借り、出発。

 

福津市に入る。

あんずの里を過ぎた辺りで、速足で歩く女性に追い抜かれ、その女性に付いて速足でしばらく歩く。昨年の行別100㎞の赤松峠越え以来、久しぶりに全速力で歩いた。

気持ちよかったが、そのあと体が熱くなり過ぎ、クールダウンするための休憩場所を探しながら歩いていると、15時10分、左手にスーパーがあり外にトイレがあったのでトイレを借りる。スーパー入口前に自販機とベンチがあり、自販機で冷たい水を買ってベンチに座って飲みながら、しばし休憩。15時20分、出発。

 

残り5㎞ぐらいだが、暑さの影響もあり、前方を歩く参加者の足取りは皆、きつそうだ。

 

古賀市に入る。

花見北交差点を右折。残り1㎞を切っているが、跨線橋の上り坂がきつい。

北中学校前交差点でスタッフの女性に、今回は若い女性スタッフが多いことを尋ねると、大学の実習に一貫で参加しているとのこと。

北中学校前交差点を右折し、16時28分、ゴール地点の千鳥ヶ池公園に到着。

完歩賞をもらう。本大会の完歩賞には、前もって参加者氏名が印字されているのだが、初めて参加した第2回からずっと私の氏名の漢字一字が間違ったままで、開催案内ハガキの氏名も間違ったままだったが、今回初めて氏名が正しく記載された完歩証をもらい、とても嬉しかった。

 

スタッフの方々に挨拶し、帰途につく。

途中の自販機でジュースを買い、千鳥駅まで10分ほど歩く。16時58分千鳥駅発のJRに乗り、福間駅で快速に乗り換え、17時47分黒崎駅着。

駅前のココイチで食事し、バスに乗って、途中でコンビニに寄って買い物し、18時55分、帰宅。

 

本大会は、毎回コースが変わり、いつもワクワクしながら歩くことができる。私がいちばん楽しみにしているウオークイベント。

夏日の気温となる暑いなか、今日も北九州市内を歩く中で市職員時代のことを思い出しながら歩くことができた。先週の100㎞マラニック途中リタイヤの影響が心配だったが、完歩できてとても嬉しい。スタッフや関係者の皆さん、毎回、ありがとうございます。今日もお世話になりました。

 

歩いたコース

第6回北九州50キロウオーク 2024-04-28 / まっさんさんの北九州市(八幡西区・若松区)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

 

今朝は6時45分に起床。食器洗い・台所の片付け、テレビ体操(録画)、洗濯物を片付けたあと、洗濯機を回している間に朝食。

食後、洗濯物を干す。

 

午前中、昨日の整理。昼食。

 

午前中、ネットで注文していたスマホが届いたので、午後、データの移行や設定をする。

 

夕方、食事の準備をし夕食。

2024年4月28日(日) 第6回北九州50キロウオークに参加

今日は、北九州ウオーキング協会主催、地元北九州で開催の「第6回北九州50キロウオーク」に参加。

 

今朝は4時10分に起床。台所の片付け、テレビ体操(録画)のあと朝食。

着替え・準備を終え、6時20分に自宅を出る。今日の集合場所は、バス一本で行けるところ。バスに15分ほど乗り、バス停のすぐそばが受付・スタート会場。

6時45分に会場の黒崎ひびしんホールに到着。受付を済ませる。

7時からウェーブスタート。私は7時20分に黒崎ひびしんホールを出発。

 

結果は、16時28分にゴール地点の千鳥ヶ池公園に到着。完歩証を受領。

 

18時55分、帰宅。シャワーを浴びる。

今日は夏日の気温で暑く疲れたので、寝る。

2024年4月27日(土)

今朝は6時に起床。台所の片付け、テレビ体操のあと朝食。

 

 

9時過ぎから5㎞周回コースを2周歩く。

終了後、部屋の掃除をし、洗濯機を回している間に昼食。

食事のあと、洗濯物を干す。

 

午後、もろもろの準備をする。

 

夕方、食事の準備をし夕食。

2024年4月26日(金)

今朝は6時に起床。食器洗い・台所の片付け、テレビ体操のあと入浴(髭剃り)。そのあと朝食。

9時からPC作業。

自家用車の6か月点検を予約していたので、10時に販売店に車をもっていく。一度帰宅し、点検を終えた車を引き取り、車でドラッグストアとスーパーに行き買い物。買い物のあと、毎週金曜日にスーパー入口前で移動販売しているパン屋でパンを買い、GSで給油したのち帰宅、昼食。

 

午後、PC作業。15時前から5㎞周回コースを歩く。そのあと、コンビニでプリント。

 

夕方、食事の準備をし夕食。

2024年4月25日(木)

今朝は7時45分に起床。台所の片付け、先般のマラニックで履いた靴を洗ってベランダに干し、そのあと朝食。

 

天気が良いので布団を干し、9時からPC作業。

次のみち歩きの計画づくりと宿の手配。

 

正午から、週末のウオーク大会用の行動食の袋詰め。5月の100㎞ウオークに向け、今回はこれでお試し。カルピスゼリーは近所のスーパーには置いていないので、ネットで購入。

これから暑い季節に必要となる塩レモン飴もまだスーパーに置いていないのでネットで購入。

 

午後、PC作業。

干していた布団を取り込み、15時から5㎞周回コースを歩く。

 

夕方、食事の準備をし夕食。

2024年4月24日(水)

今朝は6時30分に起床。タオル類を洗濯している間に、食器洗い・台所の片付け。

洗濯物を干したあと、朝食。

 

9時からPC作業。

11時30分から、歩いて近所のスーパーに買い物に行く。帰宅後、昼食。

 

午後、PC作業。次のみち歩きの宿の予約をする。

 

夕方、食事の準備をし夕食。

2024年4月23日(火)

今朝は7時30分に起床。太ももの筋肉痛は大分軽減したが、右足裏の水ぶくれはもう少しかかりそうだ。

 

室内干ししていた洗濯物を片付け、バナナとコーヒーで朝食。

9時からPC作業。

午前中は、次のみち歩きの計画づくり。

 

昼食はインスタントラーメンを作って食べる。

 

午後も、次のみち歩きの計画づくり。

 

夕食はガスト宅配で済ませる。

2024年4月22日(月) 第3回周防大島マラニック100(100㎞の部)を振り返る

昨日参加した第3回周防大島マラニック100(100㎞の部)を振り返る。

 

ホテルニューひらおにて、1時30分に起床。朝食として、昨日コンビニで買った食料を食べる。3時30分にホテルをチェックアウトし、自家用車で会場へ。

4時20分頃、会場の片添ヶ浜に到着。小雨が降り、駐車場になっているグランドの地面はドロドロ。

 

4時45分から開会式が始まり、5時にスタート。

エントリー数は100㎞の部388人、70㎞延197人と前回大会よりも多い。

小雨が降るなか、私は北九州マラソンでもらったビニールポンチョを被ってスタート。靴はアシックスのランニングシューズ(LYTERACER4)。靴下はモンベルのメリノウールの5本指靴下(グレー)、そして両膝にサポーター。まだ暗いのでヘッドライトを点灯して走る。

 

ペースを抑え、最後方辺りを走る。

6時25分頃、第1エイド(10㎞地点・逗子ヶ浜キャンプ場)に到着。手前にあるトイレ(個室)には行列ができていた。ふるまいは、みかんジュース。

 

7時15分、第2エイド(16㎞地点・油宇公民館)に到着。ふるまいは、混ぜごはんのおにぎり。今回の大会には、山口のテレビ局の若い男性アナウンサーが参加しており、ここで顔を合わせる。テレビカメラが回っているなかで走るのは疲れることだろう。

 

8時30分頃、25㎞地点を通過。この辺りまでは、きつい上りは歩き、下りもいいペースで走ることができた。ただ、予想以上に起伏が大きかった。雨は降ったり止んだり。

 

8時50分頃、第3エイド(27㎞地点・カフェリバージュ)に到着。ふるまいは、カスクート(フランスパンのサンドイッチ)。

 

30㎞手前でスタート地点の前を通り、沖家室大橋を渡って沖家室島に入り、10時05分頃、第4エイド(36㎞地点・沖家室シーサイドキャンプ場前)に到着。ふるまいは、ひじきサラダ。沖家室島の沿道では多くの島の人が声援を送ってくれ、元気をもらった。

 

もう一度、沖家室橋を渡り、そして佐連アワサンゴトンネルを通る。前回大会はこの先で急坂を上ったが、今回はコースが変更されて海沿いの道を進む。しかし、ここの上り下りでけっこう脚を使い、坂道を下って集落に入ると、脚が重くなってくる。

11時40分頃、第5エイド(46㎞地点・周防大島町白木出張所)に到着。ふるまいは、煮穴子の握り寿司。

 

ここから、脚が重く右足裏が痛くなり、脚が前に出なくなる。平坦な道でも歩くようになり、次のエイドまでがとても遠く感じた。

12時55分、第6エイド(53㎞地点・旧安下庄中学校)に到着。ふるまいは肉うどん。ここの関門時間は13時20分。預けていたドロップバックを受け取り、モバイルバッテリーの交換、アミノバイタルの補充などをする。関門時間にはまだ余裕があるものの、脚が痛く余力がないことから、68㎞地点の関門を15時30分までに通過することは難しいと思う。が、間に合わなくても次の関門までは何とか進みたいと思い、13時05分頃に出発。

 

しかし、出発直後は何とか走っていたが、その後はずっと歩き状態。その歩くペースも上がらず、途中で歩くのもきつくなってくる。14時20分頃、第7エイド(60㎞地点・家房バス停前)に到着。ふるまいは、はちみつチーズケーキ。

関門に間に合わなくてもよいので次のエイドまで歩きたかったが、このまま進んで途中で足が止まったら回収してもらうのが面倒になると思い、スタッフにここでリタイヤすることを伝える。

その後、回収車が来て、スタート・ゴール地点まで送ってもらう。車中、スタッフの運転手さんといろいろと話しをすることができた。

 

預けていたドロップバックを受け取り、15時15分頃、会場をあとにする。

山陽道中国道を通る。途中、佐波川SAの吉野家で牛丼並とみそ汁を食べる。高速道路では事故が頻発しており、3か所で交通規制をしていた。うち2か所で車が横転しているところを見た。関門橋を渡り、北九州都市高速を通り、19時前に帰宅。

シャワーを浴び、ようやくひと息つく。右足裏はふやけて皮がのびていた。

 

これまで多くのウオーク・ラン大会に参加してきたが、途中リタイヤは初めてなのでとても残念。でも、本大会自体はエイドが多く、コースも上り下りが多くておもしろく、とてもよい大会だと思う。ボランティアを含めスタッフの皆さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。

また、自分自身の課題がいろいろと見えて、勉強になった大会だった。

 

走ったコース

第3回周防大島マラニック100 2024-04-21 / まっさんさんの周防大島マラニック100の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

 

今朝は6時30分に起床。太ももは筋肉痛だが、足裏は問題なし(予想どおり一晩で元通りに)。

食欲が湧かないので、朝食はエネルギーゼリーとコーヒー。

そのあと洗濯する。天気はイマイチなので、室内干し。そのあと、9時からPC作業。

 

昼食はカップ麺で済ませる。

午後、次に参加するウオーク大会に向けて移動の切符予約。

夕方、スーパーで売っていない諸々のものをネット通販で購入。

夕食はガスト宅配。