E級日記

もんがぁ のE級的生活の記録です

灰ヶ峰 登山

GWも半ばの快晴の一日、呉の街の背後に聳える「灰ヶ峰」に登りました。

焼山の側から車で中腹まで登り、水汲み場の駐車スペースに車を停めて、そこからは登山道を歩きます。木立の中を木洩れ日を楽しみながら1時間の登山ですが、結構きつくて汗をかきました。山頂からは呉の街と瀬戸内海の島々が一望できて、胸がすく眺望ですね。

パノラマ写真の右が呉市街、左は広の方面、そして奥の方に倉橋島、江田島・能美島などの島々が望めます。
www.kure-kankou.jp

呉市街地の全貌です。海に面した急峻な地形、水深の深い湾を有していて、戦前は日本海軍の拠点でした。映画「この世界の片隅に」の舞台でもありますね。

かっては「東洋一の軍港」と呼ばれていましたが、戦艦大和を建造したドックは今もIHIに引き継がれており、海上自衛隊の基地もあります。しかし、日本製鉄・瀬戸内製鉄所(旧 日新製鋼)が閉鎖となり、重工業の街・呉はこれからどうなっていくのでしょうね。

呉の街から見上げた時に、灰ヶ峰の目印になるレーダードームです。このレーダーは広島地方気象台のもので、半径数百kmの雨や雪を観測している施設だそうです。

灰ヶ峰山頂にある展望台からの展望は素晴らしいです。山頂へは車で登ることもできるので、この日は人が多かったですが、その中で、日本で働いているベトナム人の若者達が自転車で登ってきていました。結構な坂道を自転車で登るのは大変と思うけれど、やっぱり若いですね。とても楽しそうに瀬戸内海の景色を見ていました。

私達は展望台のベンチに座って、持参した弁当を食べました。汗をかいて山登りをした後に食べる弁当は、何にも増して美味いです。

早春の倉橋島~江田島 休日ドライブ

2月になって、まだまだ寒いけれど、そこはかとなく春の気配も感じますね。よく晴れた気持ちのよい一日、私の大好きなエリア、倉橋島~江田島・能美島へ行ってきました。

倉橋島の早瀬大橋の近くにある水産会社は、12月に亡くなった義母が毎年贈答用の牡蠣を注文していた所です。今回が最後になりますが、家内が義母の代わりに送りたいとのことで、立ち寄って何件か発送を注文しました。広島湾の中でも、この辺りの海は水が綺麗だし、美味しい牡蠣が育ちますね。

江田島・能美島には地元で採れた野菜などを販売している産直市がいくつかあります。そこを巡って野菜や果物、花などを購入するのも楽しみの一つですね。季節によって色々な野菜・果物がありますが、2月はやはり柑橘類が中心になります。


江田島へ来ればここには必ず寄ります、天然酵母・石窯焼きパンの「しまのぱん souda!」。

営業日は金土日曜だけ。日によって焼き上がるパンが変わり、また早めに売り切れになる場合もあるので、お店のHPで事前に予約しておくのがお薦めですね。

この日は3種類、オリーブパン、ライ麦ひまわり、日替わりフォカッチャ(釜揚げひじき)を購入しました。家に持ち帰って食べるのが楽しみです。

しまのぱん souda! 江田島市大柿町大原1637-1
pantabeyo.com


江田島から倉橋島に戻って、音戸の町を散策しました。私が子供の頃からある珍しいループ橋の音戸大橋ですが、渋滞緩和のために10年ほど前に新しく第二音戸大橋が出来て、いま音戸の瀬戸には2つの赤い橋が並行して架かっています。

音戸大橋の音戸町側にあるループ型の高架道路、下から見上げると大きいですね。

kuremachidiary.jp


昼飯は音戸大橋の傍の旧道沿いにある「天仁庵」へ。音戸町は古くは瀬戸内の海運の要衝であったので、古い町並みが一部残っています。

かって呉服店であった家を改築したとのことで、趣のある店舗です。

ランチは地元の食材を使った11品のお惣菜。今日のメインはカキフライとロールキャベツでしたが、デザートのババロアと紅茶まで、全て美味しく頂きました。


天仁庵 呉市音戸町引地1-2-2
tenjinan.jp


この日の晩飯は「しまのぱん souda!」のパンです。生ハム、ブルーチーズ、オイスターチャウダーと合わせて、赤ワインを飲みます。souda!のパンはしっかりと食べ応えがあって存在感がありますね。赤ワインにもよく合います。

倉橋島早瀬にある牡蠣打ち場「マルタケ海産」で購入した牡蠣で、家内が牡蠣飯を炊いてくれました。この牡蠣は身が肥えていてプリプリ、生臭みは一切なし。美味しかったです。