日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

Quality Economic Analyses Produces Winning Markets

2020年のGWは最初の緊急事態宣言でした・・・今振り返るあの時

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

 

新型コロナのはじまりは・・・

5年ぶりに正常に戻ったGWが終わった。何気なくブログを見ていたら緊急事態宣言が最初に出された時の記事が目に止まった。それがこちら。

mnoguti.hatenablog.com

もう遠い過去のような気がするが、その発端は、2019年の暮れだった。年末だったか年始早々に、「中国で変な風邪が流行っているらしい」・・・ということを聞いたのが自分の最初。原因が分からない感染症の時は、「うがい、手洗い、ヤクルト*1、R1*2」と製薬メーカーの人からアドバイスもらったりした。そして2000年の春には緊急事態宣言となる。

緊急事態宣言の経験

あの時、どう過ごしていたのか、ここにはその時の過ごしていた様が簡潔に書いてある。自分の生活自体は普段とあまり変わらなく、普通に出社して、仕事して帰ってきて、夜は走ってなどの生活スタイル。ただ精神的にはかなりのストレスを感じていたと思う。面倒くさがりの自分が昼夜、自炊ないしはほか弁生活の回数を増やしていたのだから、公の場で不特定多数の人と接触することをかなり恐れていたのだろう。

この頃(もしかしたら翌年かも)、隅田川テラスに架かる橋は、東京オリンピックを盛り上げるためにライトアップされていた。ライトアップ時間は消灯が早まって短くなったりしたけど、夜、テラスに出ればこの綺麗な景色を見ることができた。隅田川テラスなどに比較的自由に外出できたのは幸いだった。

Bridge over the Sumida River lit up for the Tokyo Olympics

東京オリンピックでライトアップされた隅田川に架かる橋

そのオリンピックも1年延期になり、2021年の夏に実施されたが、自分の中では盛り上がりに欠ける大会だった。

2年目の新型コロナも変わりなし

2年目になる2021年も同じ時期に新型コロナ関連の記事がある。「まったく同じ状況であること、ウィルスの変異型の存在などを考えれば、状況は悪くなっていることに正直唖然とする。 」とのことで、長引く異常事態に結構精神的に追い込まれていたのかもしれない。

mnoguti.hatenablog.com

やっていることは1年前とほとんど変わっていないようだが、昼食はほぼ自炊にしていたようだ。夕食は、「・・・変わった。これもほぼ完全自炊になっている。深川の食品館あおばで週に1、2回買い出しをして肉などは冷凍保存。毎晩、それをソテーして食べることが多い。それに必ずつけるのがスープ。1年前には考えられない自炊っぷりw」とのこと。この頃の自炊生活で若干料理のレパートリーが増えたと思う。

ワクチン接種はどうしたか?

感染の可能性を心配しながらの日々の生活だった。ワクチン接種の順番が回ってきた時にはなんとなくホッとしたのだった。結局、コロナワクチンの接種は複数回実施されたが、大人は何回打っているのだろうか。自分は結局最初の1回(モデルナだったので2回)打っただけだったような記憶だ。もしかしたら2回目までは打ったかも。日常生活で心配しながら行動していた割には最初の頃しか打っていないのだった。

隅田川テラスはよく走った

それからランニングの量が増えて、安定して走るようになっていた(今とは雲泥の違いだ)。この時は暑さが苦手な自分がなぜか暑い夏も走れて不思議だった。7月は219キロ、8月204キロ、9月はなんと281キロも走っている。その後も200キロ以上を翌年の1月まで続けたのだった。なぜこの時、暑い夏にこれほど走れたのかは今もって謎w

まあ、変わらない状況にイライラしながらも、「Withコロナ」を前提とした新しい生活様式に慣れてきているような感じだろうか。だからか、緊急事態宣言や生活についての記事は、この後、2022年のこの時期には書いていない(他の時期に書いているかは未確認)。

自分にとっての新型コロナ感染症

正常に戻るまで5年間・・・自分にとって新型コロナ感染症とはなんだったのだろうかと振り返ると、一番の影響はやはり仕事にあったのかと思う。2023年3月に退職したが、その前3年少々は、新型コロナの影響で会社としては在宅勤務主体で、言ってみれば新しい勤務形態の中、自分は出社して旧態のまま仕事をしていたことになる。仕事には個でやった方がいいものと集団でやった方がいいものとあるが、集団でやった方がいいものについて十分対応できてたのかというとそこは分からない・・・できていなかったのではないか。個でやった方が楽だから、全体としては楽な方に流れていったということだろうか。個でやってもコミュニケーションをとった方がいい時はたくさんあるがそういう機会はおそらく無視されただろう。研究機関としてオープンな組織であったが、いつの間にかクローズな組織に変わっている中で、自分はある意味孤立していたのではなかったか。

新型コロナの蔓延から退職までの日々は、研究者として自分の総仕上げの数年間にするべきだったが、どこか中途半端な感じだった(孤立していたのならば自分のことを一生懸命やればよかったのに・・・)。仕事は日々の対応はあるものの、大きな変化なくすぎていった。研究に目が向かなかったと思う(すでに記憶の彼方)。一方、企業人として振り返ると、人事制度の改正があったことが大きかった。世の中、同一賃金同一労働が叫ばれ、グループではジョブグレード制が導入されたが、会社がそれについていってなかった。そもそも研究も調査もわからない経営陣に制度変更に伴う適切な対応ができるはずもない。退職再雇用という選択肢もあったが、当然、それを選択することはなかった。

これから

2024年の春、新型コロナが終息して1年、やっと新型コロナ前に戻ってきた世の中。一方、戻りきれないところもあるし、変わってしまったところもある。全体としては新しい世の中がそこにあるということなのだろう。自分はどうか・・・退職して1年、新しい世界に完全に踏み出したとは言えないある意味中途半端な状況だが、踏み出したことに後悔はない。これからももがきながら進んでいくだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

西郷どんが冴羽 獠に!シティーハンター実写版を見る・・・久しぶりに面白い作品を見た!

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

始まりはJ-WAVEイノベーションワールドという番組でパーソナリティの川田十夢氏が「よくできている。面白かった。」と話しているのを聞いたのがきっかけだった。

www.j-wave.co.jp

十夢さんの話を聞いて、西郷どんが冴羽獠?・・・イメージ湧かないなあと思った。だから十夢さんは「面白かった、よくできている」と言ってはいたがあまり見る気にならなかったのだった。

note.com

その後、しばらく忘れていたが、今回のGW、北軽井沢の夜、TVがほとんど映らない我が家で何か見るものはないかとYouTubeを見ていて、ふと十夢氏の言葉を思い出したのだった。

NETFLIXには以前から加入しているし、楽天モバイルの高速データ無制限プラン*1に入っているので通信料を気にせずみられるし、他に見るものもないということで、食事をしながら見始めたら一気に最後まで見てしまった。


www.youtube.com

ストーリーは最初の最初、冴羽獠と槇村香がコンビになるところまでを描いたもの。アニメではこのコンビ前のところは分からない*2が、他のストーリーは再放送で観ていたし、劇場版の新宿プライベートアイズをNETFLIXで観ていたので作りはなんとなく想像できた。

結論から言うと、主演の鈴木亮平氏の冴羽獠は違和感なかった・・・というより流石って感じの役作り。相棒になる、森田望智が演じる槇村香もいい感じだ。あの巨大ハンマーにはやられたって感じ。木村文乃の野上冴子もハマっている。配役は漫画やアニメ版のイメージを壊さないようなキャストだと思った。そしてストーリー、ドラマの作りもいい。ハンマーを実写版で再現したのがこの作品の良さを表しているw

It also conveys the atmosphere of Kabukicho.

歌舞伎町の雰囲気も伝わってくる

映像の作りは、最初のつかみで新宿の街の俯瞰から始まるところは、神山攻殻機動隊に似ているという印象(その他にもそこここに攻殻を思い出させるシーンがあった印象。見れば見るほど似ていると思った)。アクションシーンは、映画のMatrix(こちらも戦闘シーンなどはそのままではないかと思ったりw)。短いカット割りとスローの組み合わせで作る映像で迫力も十分伝わりよかった。そんな中にコミカルシーンが挟まれていて、漫画やアニメのシティハンターの面白さ、そのままだった。歌舞伎町の街(トー横界隈とかね)もいい感じで描かれていた。

これは続編が作られるんだよね・・・w

新宿プライベートアイズの時は意識してなかったけど、シティハンター=新宿なんだ。

cityhunter-movie.com

Get Wildシティハンターになくてはならない曲。


www.youtube.com

去年、劇場版アニメの新作も公開されたばかり。こっちはまだみてない。

改めて漫画のシティハンターを読み直してみようかと思ったり。

このシティハンターの他にNETFLIXからは攻殻機動隊SAC 2045、三体、深夜食堂などなど、そしてAmazon Prime沈黙の艦隊次元大介とか、最近の注目作品が出ている。ネット配信企業からだ。コンテンツを提供するプラットフォームとして日本のTV局は大丈夫だろうかと気になるのは自分だけだろうか。最近のTV番組といえば、以前からのドラマ枠(月九とか)を除くと、グルメ系、お笑い系、アニメ、スポーツがほとんどではないか。要するに金がかからないコンテンツではないか?企画としてじっくり練られた見応えのある番組がなくなってきているような気がする。

これからのデジタル化に映像をどう活かすかが問われようとしている時にTV放送業界が社会のデジタル化の脚を引っ張ることのないことを祈るばかり。

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*1:


 

*2:アニメを最初から見始めたが、最初は冴羽獠と槇村秀幸のコンビで描かれていたことを知った。香はまだ高校に通っているという設定。まあ、俄ファンにはよくあることということで・・・

隅田川テラス5キロ:有言実行で短い距離をしっかり走る

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

昨日、7キロ往復14キロを上って下ってるので、筋肉痛と疲労が少々ある体・・・無理して故障は困るので、テラスに出て脚が動かなかったら動く範囲で走り歩きするという前提で走った。

mnoguti.hatenablog.com

昨日の記事で、「4月に目指したことを再度やろう。短い距離をしっかり走る。疲れがない限りは毎日走る。水曜日と週末は体調が許せば、10キロから15キロを走る。」と書いているので、昨日14キロ走っているが、不本意な内容だったので、今日も走ることにしたのだった。

テラスはGWでみんな出かけているのか思ったより空いていた。

Asama Plateau to Sumida River Terrace Taste the difference of 1,000 meters in elevation

浅間高原から隅田川テラスへ標高差1000メートルの違いを味わう

軽い筋肉痛と軽い疲労感があるものの、走り始めると最初は6分切って走れたし、その後も6分少々で走ることができたのは意外だった。ただし最後の5ラップ目のところは正直苦しかった。歩こうかとも思ったが我慢我慢と思いなんとか堪えた。

  • 01L:5分54秒:昨日の疲れもなんのその出出し好調
  • 02L:6分13秒:脚は重いが何とか進めてる感じ@豊海橋・永代橋
  • 03L:6分08秒:ペースが上がるところだが今日はこのぐらい@萬年橋
  • 04L:6分13秒:ここもこれが精一杯
  • 05L:6分40秒:我慢して走る@堅川水門連絡橋・両国橋
  • 残り:1分40秒(6分06秒):最後も耐えて終了

思った以上に走れたと言っていい、昨日の14キロの後の今日の5キロ。今月はこの距離を再度しっかり走っていくことを継続しよう。もっと軽やかに、キロ5分ぐらいで走れるようになるのはいつになるのやら。焦らず行こう。

Sumida River Terrace 5 km... I hope I can run this distance well first.

隅田川テラス5キロ・・・この距離はまずはしっかり走れるように

本日のランシューは、adizero Pro。これはいいね。

Today's Running Shoes: adizero Pro

本日のランシュー:adizero Pro

昨日の疲れがあったもののこの距離なら今日ぐらいのペースで走れる。疲れがあるときにこれ以上の距離になると後半はダレる。今日は走ってよかった。

明日はGW最終日・・・なので今日と同じく5キロをしっかり走ろうと思う。

お疲れさまでした。

披露した時とかにテーピング・・・故障予防に必須です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本日走行距離:5.2キロ

05月走行距離:21.3キロ(2.83時間)

年間走行距離:374.3キロ

 

5年ぶりの正常なGWの混みっぷり・・・人人人、車車車な北軽井沢滞在と帰りの高速

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

 

行きはよいよい・・・予定通りのドライブ

2014年のGW、関東はいい天気だった。北軽井沢も濃い青空の下、気持ちのいい1日を過ごせた。昼間の気温は20度を超え、半袖でも十分だったが、夜になると冷え込む。ストーブを焚いたりしたのは珍しい。

3日に北軽井沢に来て、1泊して東京に戻ったのだが、3日の移動は拍子抜けするほど順調だった。午後2時30分ごろ浜町を出発。首都高を抜け外環から関越道へ入り、今回はノンストップで軽井沢のツルヤを目指した。

出発前に渋滞が短くなり、自分たちが通過する頃はなくなっている可能性が大きくなってからの出発だったので、ほぼ予定通りの行程だった。その際、上りの混み具合を確認したのだが、その時は渋滞はほぼなかった。ラジオから聞こえてくる渋滞情報も関越の上りの渋滞情報は皆無だった。明日もGWの最中だからまだ東京に戻る車は少ないからこのくらいの時間なら渋滞に巻き込まれず帰れるなと思いながらの行きのドライブだった。

Had a pleasant GW day.

The greenery will only get darker from now on.

気持ちのいいGWの1日を過ごした

やっと新型コロナ前に戻った感じ

北軽井沢(というか全国の観光地)は、2019年以来の正常なGW・・・5年ぶりとなる。去年は新型コロナが5類に変更になって直後だったからおそらくGWも新型コロナ前ほどの賑わいではなかったし、受け入れる方も準備万端ではなかっただろうと思う。そして今年、今年は行く方も迎える方も万全を期してGWとなったことだろう。

案の定、北軽井沢やその手前の軽井沢の人出は「おぉ〜」って感じで、ちょっとした店は軒並み行列だ。中軽井沢のかぎもとやなどはおそらく行列が途切れることがなかったのではないか。ツルヤの混み具合もGWはこうでなくちゃいけない!って感じだった。長野原のスーパー大津も混んでいた。やっと元に戻ったなって感じだ。

一方で、GWなのに営業していない店舗が散見された。例えば、峰の茶屋の売店兼食堂・・・GWから営業していたと思うのだが、今年は営業している気配がなかった。北軽井沢のスーパーも営業が再開される雰囲気ではなかったし、そういう店舗が他にもあった。準備が間に合わなかったということは今年はないだろうから、もしかしたら高齢化と人口減少で季節労働者が確保できなかったのではないかと車中で噂しながら運転してた。

Caught in heavy traffic for the first time in a long time... Kan-etsu Expressway on the way home.

久しぶりの大渋滞に巻き込まれた・・・帰りの関越自動車道

帰りはこわい・・・大渋滞に巻き込まれる

当初、2泊3日する予定だったが、1日予定を早めて東京での時間を多く取ることにして4日の午後、北軽を後にした。出発したのは午後3時すぎだった。スーパー大津に立ち寄ったのでその分小一時間余分に時間がかかった。昼食を取り損ねていたので、当初はかぎもとやでそばをたぐっていこうと目論んでいたが、前述の通り、午後4時になってもかなりの行列だった。結局、ツルヤで寿司を購入し、ツルヤのベンチでつまんで昼食終わりってことにした。

今回、軽井沢周辺では予期しないところで渋滞に出くわしたりして、5年の間に人の動きがだいぶ変わったのかと思ったりしたがどうなのだろうか。逆に渋滞だろうと覚悟していくとほとんど渋滞してなかったり・・・。

さて、帰り、前日、渋滞がないことを確認したのは午後4時前後だった。その後もおそらく大した渋滞にはならなかったと思う。この日もそれと同じような混み具合だろうと高を括っていたのが間違いだった。ツルヤを出る頃に渋滞情報を確認すると高坂SAを先頭にかなり渋滞が伸びていた。これは渋滞にハマるなと覚悟したが、上信越道に入る頃には渋滞は最大30キロまで伸びていた。上のポンチ絵の赤い部分がもっと伸びた感じ。そして高坂SA先頭だけでなく、藤岡JCT付近も渋滞になっていた。さらに上信越道も富岡ICあたりで渋滞だった。前日の予想はものの見事に外れ、久しぶりの大渋滞のドライブになることが確定した。

それでも自分たちが通過する頃にはピークはすぎて、意外と順調に走れるのではないかと考えたりしたが、そんな期待はものの見事に裏切られた。上信越道の富岡ICから藤岡JCTまで断続的に渋滞だったし、関越道は渋滞情報通り、高坂SAを先頭に30キロの渋滞に最初から最後まで巻き込まれた。せめてもの救いは、事故渋滞でなかったことだ。あれだけの渋滞だったが、自分が通過するまで事故は一件もなかったと思う。

ゆずり車線は積極的に使った方が良い?

今回、帰りの渋滞中の運転で「ゆずり車線」ってどうやって利用するのがいいのだろうかということを考えていた。当初の位置付けは、登坂車線に近いが、緩やかな上り坂に設けてあって、速度の遅い車がさらに速度を落とすことにより渋滞の原因の一つになるところをゆずり車線を使うことによって本線の流れをスムーズにして渋滞を緩和しようということだと思う。

実際は、関越道を走る乗用車でも大型トラックでも自分が緩やかな上りで速度が落ちて渋滞を引き起こす原因の一つになっていると考えるドライバはほぼ皆無だろう(実際には速度が落ちる車がほとんどだ。だから渋滞になる)。そうすると誰もゆずり車線を使わないので、渋滞中でもせっかくのその車線はほぼガラガラになっていることが多い。

そんな中、最近はゆずり車線があるとここぞとばかり、そちらを快調に運転し、渋滞をクリアしていくドライバーが増えている。本来の目的からすると目的外使用になると思うが、最近は遊ばせておくよりは良いのではないかと思うようになった。左からの追い越しは違反だが、追い抜きは違反にならないらしいので、ゆずり車線が始まる最初からそちらに車線変更し、使った方がいいのではないかと考えてしまう。そしてそういうドライバーが増えると、ゆずり車線も交通量が増え、本線と同じような交通量になり、4車線を有効に使った渋滞緩和に役立つのではなかろうか。

帰宅は21時前でした

高坂SAを抜けた後は快調だった。大泉JCTで外環に入り、美女木JCTで首都高へ、都心に近づくほど交通量は少なくなる。交通量が少なくなったのは時間が遅くなったことも関係するだろうが、GWの都心を走ってる感を十分味わえた。ほぼ6時間かかっているので、通常の倍の時間かかったことになる。GWらしい帰りのドライブとなった。

お疲れ様でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

浅間高原ラン2024②14キロ:今回も浅間園まで往復するも半分近くを歩く

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

中8日で2連続の浅間高原ランとなった。おまけにこの日は日差しが強く、風の爽やかさも暑さに負けている感じ。中8日だから普段でも開けすぎなのだが、今回はそれで坂道を走るのと暑さもあり最初から苦戦は目に見えていた。

mnoguti.hatenablog.com

今回は、お昼前に走り始めた。景色は午前中の方がいいので、気持ちよく走りたいところだったが、そんな感じで走れるはずもなく、何しろ7キロ先の折り返しを目指し、なるべく走ろうともがいたのだった。

The sun is strong and it is summer rather than early summer.

日差しは強く、初夏というより夏

GW後半ということもあり、人も車も段違いに多く、珍しくランナーと行き合ったりした。別荘地の中では車が横をすり抜けていく感じ。比較的広い、浅間園までの道でも車が近い。センターラインが黄色の実線の場合、「追い越しのために」車線の右側へはみ出して通行することが禁止されているが、対向車がいないのだから歩行者を避ける分にははみ出しても構わないだろうに、どうして余裕を持って走ってくれないのかと思いながら走り、歩いた14キロだった。

  • 01lap:7分28秒:走り始めは前回より走れそうな感じだった
  • 02lap:7分17秒:車の量が全然違う。おまけに歩行者も多い@竹内テニス辺り
  • 03lap:7分15秒:ここは6分台で走りたいが無理だった@牧場交差点まで
  • 04lap:7分18秒:折り返し後なので6分台を目指したい
  • 05lap:8分11秒:徐々に本格的なのぼりへ。今回はここから歩きが入る
  • 06lap:10分47秒:ラスト2キロは歩き中心
  • 07lap:12分18秒:インターバルをやろうとしたが今回は1回で終わる
  • 08lap:5分05秒(14分13秒):折り返し点までは歩く
  • 09lap:7分57秒:下りの始まり・・・無理はできない
  • 10lap:6分35秒:下り坂だが体が動かなく、やっと7分を切る
  • 11lap:7分05秒:下りだけど7分台
  • 12lap:8分14秒:かなりきつい・・・脚が終わっている感じ
  • 13lap:12分23秒:ここも歩きがかなり入る
  • 14lap:7分44秒:最後何とか我慢して走る
  • 15lap:8分35秒:後半、走る
  • 残り:5分06秒(11分42秒):最後は歩いて終了

暑さが予想以上だったというのも当然影響されたが、それにしても走れなかったね。こういう内容だと走っていても面白くない。5月はまた最初からやり直しという感じだ。4月に目指したことを再度やろう。短い距離をしっかり走る。疲れがない限りは毎日走る。水曜日と週末は体調が許せば、10キロから15キロを走る。

My second Asama Kogen run in 2024 was a training session.

2024年2度目の浅間高原ランは修行になりました

本日のランシューは、北軽井沢専属のMontrailだった。これも2015年にSpatrailに初参加した時以来、履いている。アッパーがそろそろ綻びてきているがまだまだ履けると思うので浅間高原を走る時はこれだ。今年はあと何回履けるだろうか。

Today's Running Shoes: Montrail Madarao Yellow

本日のランシュー:Montrail斑尾イエロー

5月の最初のランが浅間高原となったのはいいとして、4月の後半が全く走れていなかったので無理して14キロ走らなくてもよかったかという気がしないでもない。この14キロでの走れなさ加減が無駄にならないようにこの後の5月1カ月間をしっかり走れるようにしよう。

お疲れさまでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

本日走行距離:14.7キロ

05月走行距離:14.7キロ(2.15時間)

年間走行距離:367.7キロ

 

【関越道三芳PA(上り)】道頓堀 神座(かむくら):スープの旨みはどこにも負けない・・・今回は煮玉子もやしラーメンを食べてみた

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

関越道・上信越道、PASAフードコート巡り、今回は、三芳PA(上り)Pasar三芳のフードコートにある道頓堀 神座のラーメンをいただく。ここも初めてではなく、昨年の8月に一度お邪魔して小チャーシュー煮玉子ラーメンを食べていた。

mnoguti.hatenablog.com

今回は、煮玉子もやしラーメンにしてみた。食券を買って、呼び出しブザーを渡され席で待つことしばし・・・PAだからと言って製法が簡略化されるわけではなく、神座の待ち時間で出てくるので、ちょっと時間がかかる。平日の夕方だったのでフードコートはガラガラだったので問題なし。

kamukura.co.jp

出てきたのがこちら・・・神座のコーナーの上には、Soup with Noodlesとあり、Ramenではないと初めて気づく。そういえば丼にも同じ文言が入っているではないか。気づかなかった。

This is the boiled egg and bean sprout ramen!

これが煮玉子もやしラーメンだ!

スープが売りのラーメンだけあるなあと思いながら、スープをレンゲで啜る。そうあくまでもスープなんだ・・・ラーメンつゆではない。このスープのおいしさは白菜から出ると言われている甘み、この甘みは何回味わっても柔らかい独特の美味しさだと思う。そしてもやしのシャキシャキ感が美味しい。煮玉子も途中で割って食べる。黄身のとろみがなんとも言えない。スープの甘みと黄身のトロッとした甘みのコラボ・・・いいじゃないか。スープともやしと煮玉子を楽しみ、麺を食べない・・・麺に意識が向かないのだ。

Crunchy bean sprouts and sweet boiled egg.

もやしのシャキシャキした歯応え、煮玉子の甘みがいい

なかなか食べない麺を食べ始める。神座の麺は中細(だよね?)の麺だが、この中細という太さもこのスープならという感じ。あくまでも主役はスープ、そのスープが絡み、美味しく食べられる麺だ。神座のラーメンを美味しく食べるには硬麺か柔らかめかというと自分は柔らかめでいいのではないかと思いながら啜った。要するに麺が自己主張しない柔らかさで食べるのがいい。

Noodles also go well with the soup.

麺もスープによく絡む

改めてスープが主役、ラーメンつゆではなくあくまでもスープで、そのスープが主役なのだ。神座はSoup with NoodlesとなっていてRamenとは書いていないことに納得しながら食べ終わったのだった。

ごちそうさまでした。

関連ランキング:ラーメン | ふじみ野駅鶴瀬駅上福岡駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

4月のラン:3ヶ月連続100キロ越え、前半はいい感じかつ浅間高原で走るも後半は失速し、150キロも届かず

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

4月は200キロ近く走れるかと思ったが、そうにはならなかったorz

前半は良かった。少し内容を変えたからだ。3月までは10キロ以上の距離をなるべく走ることを考えていたが、今の自分の脚力だと1回10キロ以上走ると疲労を結構引きずるので、4月からは5キロ少々の距離を疲れていない限りは毎日走ることにした。堅川水門の連絡橋ができてテラスが走りやすくなったこともあり、キロ6分ペースを目指して走った。内容はまあまあだった。

First half was good ... shorter distance but more opportunities to run.

前半は良かった・・・距離は短くも走る機会を増やしたのが良かった

前半で100キロ近く走ったので、これは200キロに限りなく近づくのではないかと後半の走りもこの調子でと思ったのだが、そうにはならなかったのはいつものこと。走った日を見ると一番走っているのは第1週で第2週は半分に減っている。そして後半に入るということで実際は月間200キロペースで走っていたのは第1週だけということだ。

なぜそうなったのか・・・5キロ少々でもほぼ毎日走ると疲れが溜まりどうしても数日間開けるようになる。数日間開けると疲れが抜け、今度は脚がそれなりに動くので、走れなかった分ちょっと長めの距離を走る・・・そうすると距離が長い分、疲れが溜まるし場合によっては筋肉痛になったりするということで短い距離をなるべく毎日走るという計画はいつの間にかどこかに消えてしまった。

In the second half of the year, he runs in Asama Kogen, but his frequency decreases drastically...for some reason, he stops running.

後半は浅間高原で走るも、回数は激減・・・なぜか走らなくなる。

疲れが抜けづらくなっている・・・それはなぜか・・・加齢もあろうが、日常生活の中での運動量が減っていることが原因の一番かと思う(それは筋肉痛も出る理由としても思い当たる)。運動量が減るのは体に脂肪がつきすぎているのもある。ストレッチや筋トレをコンスタントにやればいいと思うのだが、それも思い出したようにやる程度だ。これでは体力も落ちるだろう。ラン以外の運動をコンスタントにこなすようにするというのが今は大切というところか。

Details of running in April 2024

2024年4月のランの内容

とは言え、4月は浅間高原で片道7キロのコースを上りの後半歩いたとは言え往復したので、もう少しコンスタントな走り込みができれば走力もついてくると思う。昔の半分ぐらいの走行距離とはいえ、3ヶ月連続で100キロ以上走ったので、5月も100キロ以上を最低限のノルマとして走れればと思う。

これから暑くなるので、距離は短く5キロぐらいで週のうち3日から4日ぐらいを目安にコンスタントに走るようにするのがいいのではないかと思う(そうすると週あたり35キロ前後走ることになる)。体の疲れ具合と相談しながら水曜日はトレッドミルで、週末はテラスで少し長い距離を走り、北軽井沢に行く時は浅間高原の14キロをじっくり走る。そうすると月間走行距離が150キロぐらいになるので目標としてもいい感じだろう。

ここまで落ちたら急速に体を戻すことは無理なのでこれ以上落ちないようにすることと、できれば少しずつ改善していくことを考える。

These four pairs of running shoes took care of us in April

4月にお世話になったランシューはこの4足

今月は珍しく上記の4足のランシューにお世話になった。ここに室内用のadizeroJapanが入ってこないといけない。5月は入っているだろうか。

以上、4月のランの総括だが、浅間高原の14キロを歩かず走るという目的を達成できなかったので、今年のキャベツマラソンのエントリーは見送ることにしたorz

5月も最低100キロ、5キロをキロ6分切って走ること目指してコツコツいこうと思う。

疲れが溜まったり、筋肉痛の時にはやはりテーピングが大切。最近は疲れている部分にこのニューハレの10センチ幅のテープをベッタリ貼って走っている。

テーピングは不思議で貼って走るのと貼らないのでは雲泥の差がある。走った後の疲れや痛みも少なくて済む。貼り方を覚えておくといいと思う。それにはこの本がいい。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【日本橋浜町】小諸そば 浜町店:この夏はごまだれせいろ(二色つゆ二枚もり)で行こう!

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

去年の秋から年明けにかけての毎週火曜日は、小諸そばの浜町店で早めのお昼を食べていた。その時は季節のメニューや天玉そば、たぬきそばを食べていた。それが火曜日のお決まりだった。ちなみに最近はちょっと前に満腹セットの肩ロースカツ丼セットをいただいた。これも美味しいメニューの一つだ。

mnoguti.hatenablog.com

そして今週から本格的に火曜日のお昼を小諸そばで食べるようになった。最初ということで何を食べようかということだが、季節のメニューを見るとご覧の通り*1

Here's what the current seasonal menu looks like

現在の季節のメニューはこんな感じ

この中から今回はごまだれせいろの二色つゆ二枚もりをさらに二枚盛りにして頼んだのだった。しばらくして出てきたのがこちら。

Two more pieces of sesame sauce seiro with two different tsuyu!

ごまだれせいろの二色つゆ二枚もりのさらに二枚盛り!

どうですか!この盛り加減・・・なかなかの盛りの良さだ。これだけ食べれば十分だろうと目でも満足する蕎麦の量。

Two slices and two more slices, so it's a super big serving.

二枚盛りの2枚盛りだから超大盛りということか?

そしてつゆは、通常の蕎麦つゆはもちろんごまだれが出てくるわけだが、これも美味しそうだ。嬉しいことにゴマを足せるように別に瓶入りのゴマをつけてくれる。当然、ゴリゴリやってゴマをさらに入れたのはいうまでもない。

Two-color dipping sauce ... sesame sauce is delicious!

二色つゆ・・・ごまだれが美味い

蕎麦つゆにはネギを、ごまだれにはネギとゴマを、そしてそばにはわさびをトッピングして、食べ始める。これだけのそばがあると食べ出がある。まずはごまだれで手繰る。ごまだれの甘さがいい。次は蕎麦つゆだ。甘めのごまだれの後の塩っぱめの蕎麦つゆ・・・この甘さと塩っぱさのコントラストが美味さを引き立てる。ネギやわさびの脇役の一味もいい。

I topped it with chopped green onions, sesame seeds, and wasabi, and binged!

刻みネギ、ごま、わさびをトッピングしてバクバク食べた

これはなかなか美味しい取り合わせだ。そして蕎麦の量も申し分ない。この夏はこのごまだれせいろを食べることが多くなるのではないかと思うほど満足したのだった。この他にも惹かれたメニューとしては、二枚冷やしたぬきがある。次回はこちらを試してみてもいいと思う。

ごちそうさまでした。

自宅でそばを食べる時はこちらのそばを食べることが多い。田舎そばも美味いし、更科も美味い。

関連ランキング:立ち食いそば | 浜町駅東日本橋駅人形町駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

*1:写真は小諸そばさんのHPよりお借りしました。

www.k-mitsuwa.co.jp

YouTubeチャンネルもある。

www.youtube.com

【上里SA(上り)】上州ポ〜ク亭:ロースかつのソースカツ丼を食べる・・・辛子の辛さがしみた

本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

関越自動車道上り線にも下りと同じSAPAがあるということで、北軽井沢からの帰りに寄るSAPAもいろいろ試してみることにした。その第1回目は、いつも!利用している上里SAで夕食を取ったのだった。いつものSA?と思われるかもしれないが、諸般の情勢によりこうなったのでそこはお許しを。

mnoguti.hatenablog.com

上里SAは自分にとってはこれまでも利用機会のあるSAで今回行った上州ぽ〜く亭も2022年の暮れに一度食事をしている(その他には前回利用した神様ちゃんぽんとか)。その時はひれかつのソースカツ丼を食べたのだった。今回は、脂身のおいしさを味わいたくロースカツでソースカツ丼にしたのだった。

At Jyoshu Po-Ku-Tei, it's a sauced pork cutlet bowl (roasted pork cutlet)!

上州ぽ〜く亭ではソースカツ丼(ロース)だ!

今の時代では妥当な価格で出来立て熱々のソースカツ丼が食べられる。味噌汁も無難なおいしさの味噌汁だ。ご飯の量も多からず少なからずちょうどいい盛り加減。その上に千切りのキャベツがのり、さらにロースカツが鎮座している。かけてあるソースは甘めのソース。そして辛子が添えられる。

It was delicious!

美味しゅうございました!

実はこの辛子がポイントなのだ。甘いソースをまとったロースカツにこの辛子を適量つけて口に放り込む・・・もぐもぐ食べると辛子が程よく口の中に広がり、辛さが脳天を突き抜け、あまりの辛さに涙が一筋落ちるのだった。つけすぎは禁物だ。いい辛さをしている。ソースカツ丼からしが合うということをこの日、この時再認識した。美味しかったね。

ごちそうさまでした。

ソースカツ丼を家で食べるときは、やはりソースが決め手になりますね。駒ヶ根ソースカツ丼も美味しいのでご紹介。それと桐生ソースカツ丼のタレ。今度試してみよう。

関連ランキング:豚丼 | 新町駅神保原駅群馬藤岡駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

【横川SA下り線】たかべん:今回はチャーシュー弁当を食べてみた。

※本ブログおよび掲載記事は、GoogleAmazon楽天市場アフィリエイト広告を利用しています。

上信越自動車道の碓氷軽井沢ICまでは甘楽PAと横川SAがある。よく利用するのは横川SAだ。そこでは必ず高べんの鶏めし弁当*1を食べるのだが、今回はチャーシュー弁当が目に入り、その赤い包装に惹かれ、たまには違うものをと言うことで購入。

www.takaben.co.jp

高べんのHPによるとチャーシュー弁当は以前からあったが、2021年にリニューアルしたものだと言うことだ。自分は以前のチャーシュー弁当はその存在さえ知らなかった。

I tried the chashu bento.

チャーシュー弁当を食べてみた

赤い包装をとってみると、チャーシューがどぉ〜んと乗っているシンプルな弁当。これはチャーシューの出来次第だなと思いながら蓋をとる。

Like this

こんな感じ

HPにはチャーシュー4枚と書いてあったが、どうみても4枚以上、5枚は入っている。もっと入っていたかも。鶏めし弁当の賑やかさと比較すると、その見た目は非常にシンプルだ。「榛名ポークのチャーシューを、贅沢に4枚のせました。特製のタレを絡めたチャーシューとご飯の相性は抜群です。」と説明書きにはある。

Four pieces of chashu pork ... or more?

チャーシュー4枚・・・以上?

それではと、チャーシューを1枚食べるとチャーシューは程よい厚さでいい塩梅の味付けだ。それにタレが絡む。なかなか良いではないかということで本格的に食べ始める。

Chashu pork with sweet sauce goes well with rice.

甘めのタレを纏ったチャーシューはご飯に合う

付け合わせは舞茸の佃煮、刻み野沢菜漬、ガリ生姜とシンプルな構成。自分としてはガリ生姜がもう少し量があってもいいのではないかと思った。ガリ生姜をチャーシューとご飯にまぶして食べるというのも意外といける。

I'd like to try it in the noriben style, with the seaweed pulled all over the surface.

海苔を一面に引き詰めたのり弁方式で食べてみたい

あっという間に食べ終わったのはいうまでもない。美味しかった。わがままを言わせてもらえれば、刻み海苔を海苔弁のようにご飯一面あるいは鶏めし弁当のように半面に引き詰めた形で食べてみたい。甘めに味付けされたチャーシュー、焼き海苔の風味で白いご飯を食べる・・・さらに美味しくなるような気がするのだがどうだろう?

ごちそうさまでした。

関連ランキング:弁当 | 横川駅

食べログ グルメブログランキング

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

*1:鶏めし弁当はこちら。

mnoguti.hatenablog.com

高崎弁当のHPはこちら。

www.takaben.co.jp