ママの脳みそ。

発達障害かも?な3歳男児1人子育て中ママのブログです♪

24時間テレビ

やってますねぇ、24時間テレビ。

 

息子が産まれた時やってたんでなんだか感慨深い番組なんですけどね。

 

何というかお涙ちょうだいな企画が鼻につく部分もあるというか…。

 

あの、障害のある方が何かに一生懸命取り組む姿が好きな人っていますよね?

 

でも、そのくせ何故か普通に生きてる障害者にやたら厳しかったりする。

 

24時間テレビが鼻につくというかそういう人がなんか好きになれなくて。

 

障害者に限らず何か頑張ってる姿は凄いしカッコいいと思うけど、別に普通に生きてても良くない?

 

普通に生きるのも結構頑張らなきゃ生きていけないと思うんだけど…。

 

てかお前は今、何かダンスとかトライアスロンとかめたくそ頑張ってるっけ?って思う。

 

障害者がなにかに打ち込んでないことで、「障害を理由にして頑張ってない」って言うのが変。

 

そして…そこにイラつくのは旦那がそういう人だからなのかな、とも地味に思う。

 

イコールただ旦那が嫌いなだけ説wwwwww

 

久々だけど相変わらず不仲で旦那嫌いなヒロさんなのでした(笑)

 

発達障害の社会からの認識を再度痛感

こんにちは〜。

 

今日は2ヶ月に1度の病院でのOT(作業療法)に来ています。

 

母子分離で行うため母はただ今待機中。

 

待機中という名の自由時間(笑)。

 

昨日旦那と話をしてて悲しいことがあったので、この時間を利用して久々にブログ書いてみました。

 

ちょっとセンシティブな内容になるかもなので、子供の発達障害が最近わかって頭悩ませてる方とかは読まない方がいいかもです( ˊᵕˋ ;)

 

はてさて。では本題。

 

息子は今就学に向けて放課後デイ2つの事業所にに週一回ずつ通っています。

 

先日仕事の絡みで旦那が知人と会った際、たまたまそのうち1つの事業所を知っていたらしくそこについて話が及んだそうなのですが…

 

「あそこって頭イカれた奴が行くとこですよね」

 

って言われたそうな。

 

激しく腹立ちましたけど…正直世間からの認識ってまだまだそんなレベルなんだろうな、と現実を突きつけられた気がしました(;_;)

 

私は弟もダウン症だったので、割と身近に障害者がいる人生を送ってきてます。

 

発達障害の息子が生まれてからも、病院なり発達支援センターなりに行ってることもあり、沢山の困り事を抱えている人と出会ってきました。

 

だから障害を抱えているということは私自身は全然特別なことではないと思っていて、なんなら自分や子供、家族の誰かにそういった障害をもって生まれてくる可能性ってまぁまぁ普通に起こり得ること、と思っています。

 

自分や自分の子が定型発達だったとて、たまたま発達障害ではなかっただけレベル、というか。

 

でもまだ世間の見方って障害がある人=特別、なんですよね。

 

特に四肢の障害ではなく精神的や脳の機能不全など目に見えない障害に対してはあたりが強い傾向にある気がします。

 

パラリンピック見たりして障害者に対する認知を深めて欲しいと思うけど、「障害あるのにめっちゃ努力して凄い結果残して立派だよね」って表面をサラッとなぞっただけの認知を持った人がほとんどかなぁって思うんですよね。

 

パラリンピックに出場してる人はもちろん凄いけど、それ以外の障害を抱えて上手く出来ないことと向き合いながら頑張って生きてる人達だって充分凄い。

 

なんなら健常とか言われてる人達だってみんな頑張っていて凄い。

 

どの人にもそれぞれ違った苦手とか困難な状況があって向き合って乗り越えてるんだから誰が上とか下とか優劣をつけて蔑むようなことはしてはいけないのではないでしょうか。

 

障害ある人は苦手が多くなっちゃう分、多分沢山努力してると思うので尚更バカにして欲しくないと思うんです。

 

変な偏見がゼロになる日はないと思いますが、少しずつ少しずつ認知がされていって障害のある人達が生きやすい社会になったらいいなぁ、と思います。

 

でも何したらいいか分からないというのも本音( ̄▽ ̄;)

 

とりあえず全然子育て世代でもない、境遇も立場も違うような職場の人とか身近な人達になるべくアウトプットしていって私の周りからじわじわ認知を深めていただこうかと目論んでおります(笑)。

 

 

突如現れたママの休日。

こんにちは〜( ´ u ` )

 

突然ですが私の職場、農家さんなので冬休み長め。

 

去年の12月18日から1月10日まで休みです。

 

ですが、旦那さんが自営業のため、事務仕事を私がしてるんですけど、それが今期分丸々手付かずだったので年末はそれの処理に追われて終わりました…。

 

で、正月を挟み、息子の補聴器作りのため昨日は耳鼻科に行き、と所用をすませ、はれて今日何も用事がない、息子も保育園でいないおひとりさまのお休みをゲット☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

明日明後日は教育相談で教育委員会行ったりとかまた予定があるし、その後は保育園休みのため息子がいるので自由な身は今日しかないっ!

 

…ということに今朝気付きました༼ꉺ.̫ꉺ༽

 

かといって家にいれば家事とかしちゃいそうだし、旦那がいれば落ち着かないし、ということでフルで考えを巡らせ、スーパー銭湯に行くことに決定⭐︎

 

漫画喫茶、とかも考えましたがいればいるほど料金が加算されていくとなると貧乏性の私は思いっきりくつろげない気がして、風呂も入れるし横にもなれるし1日居られるし、でスーパー銭湯にしました(゚´ω`゚)

 

朝、保育園に行く前から準備をし、意気込んでドアを開けたら…雪めっちゃ積もってるやん( ;∀;)

 

保育園からそのまま行こうと思ったけど予定変更、保育園連れて行って一旦戻って、汗だくになりながら1時間除雪。。。

 

今日の私のノルマは終わったわ、というわけで罪悪感なく旅立つことに成功(笑)。

 

で今、もうすぐおひとりさまの1日は終わりを告げるんですが、控えめに言って最高でした!!!

 

子供が大きいお風呂好きなのでたまに行くんですけど、子連れと1人は雲泥の差。

 

まずもって岩盤浴とか行けた試しないけど今日は5回くらい行った!

 

なんなら岩盤浴で爆睡したわwwwwww

 

風呂も2回入ったしデトックスしましたーーーー♡

 

上がってきてから遅めの昼食

 

f:id:mntmmmm:20220105152850j:image

 

f:id:mntmmmm:20220105152843j:image

 

かき氷と唐揚げ(笑)

 

浴衣のポケットに千円入れたまま回収BOXに戻しちゃって撃沈、というアクシデントもありましたが、お掃除のおばちゃんに聞いたら無事フロントに届いており遺恨を残すことなく帰れそうです(笑)。

 

入館料と食事と飲み物、岩盤浴用のレンタルバスタオル代で多分2500円くらいでしょうか。

 

1日過ごしてめっちゃリーズナブル⭐︎

 

もうしばらくはこんな休み取れないと思うけど、またチャンスがあったら是非とも決行したい!

 

今朝落ち着いて寝られる場所はどこかって悩んでた時、危うくラブホテルの休憩が頭をよぎってましたからねwwwwww

 

さてさて、幸せ気分でこれから息子をお迎えに行って参ります〜♡

 

⭐︎オマケ⭐︎

帰ったらまた大雪降って除雪2回目だった( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

 

旦那は今日コロナのワクチン(まさかの1回目)を打ちに行ったので戦力外(゚皿゚)

 

でもストレス発散してきたから心は穏やか♡

 

息子にも優しく接せれました( ´ u ` )

 

f:id:mntmmmm:20220105213857p:image

 

おかげで1万歩達成してた༼ꉺ.̫ꉺ༽

 

いつも3000歩くらいしかいかないのに。

 

いっぱい休んだけどいっぱい頑張った!!!

発達障害児の就学前って忙しいんですね(´┐`)

こんにちは〜。

師走ですねぇ。。。。

今年は就学前の色々ですごく忙しい11月12月でした(;-ω-)

今後就学を控えてるお母様がた、年長の年末にご注意です( ;∀;)

覚悟しておいてください…。

 

なにが忙しかったって、普通級行く子は幼児学級が一回あるだけかと思いますが、支援級に行く予定の我が子は

 

・普通級組にもある就学前お馴染みの幼児学級

(うちの場合はその後再知的スクリーニング検査&学校と保護者との面談がありました。※面談は任意でしたが。半日潰れました( ̄(エ) ̄))

 

・病院で就学前の発達検査

(田中ビネーという検査でした。うちの市では就学前検診で再検査になったお子さんが受ける検査と同じ物でした。)

 

・通う予定の学校の支援級と普通級の見学

(これも発達支援センター主催の任意の見学会でした。実際に見ることで我が子の姿を落とし込んでみてどっちが合っているかの判断が出来、支援級と普通級のメリットデメリットが明確化したので参加したとてもよかったと感じました。)

 

・教育委員会からの聞き取り

(就学前検診で再検査になった場合この時に子供は発達検査を受けるようです。うちの場合は病院で検査していたのでその結果で判断、となり、保護者の面談のみでした)

 

・発達支援センターでの就学前保護者学習会

これはうちが市の発達支援センターに通っているからあったものですが、すでに支援級に通っている子供を持つ保護者さんが、年長児ママさんに支援級とはなんぞや、とか、どういった経緯で支援級に進学したか、とか、通ってみての現在の状況とかを教えてもらえる、といった学習会でした。

これも希望者のみ参加の学習会でしたが、同じ立場のママさんのお話は病院の先生や療育関係者とはまた違う目線での生身の体験談でとても参考になりました(^^)

 

あとは放課後デイに通うための手続き、かな?

これもうちは2事業所を新たに増やした為手間が2倍でした。

発達支援センターで支援計画作ってもらって、それを市役所に持っていって、送ってきた書類をまたセンターへ、それから各事業所と契約を結ぶ…みたいな「手続き」と一言で言っても何度も手間のかかる作業でした…。

 

…とまぁ、ざっとこういった感じです。

 

まぁ書いていて思ったのは任意や希望者のみのものにゴリゴリに刺さり込んでいるから忙しかった、という自己責任の部分が大きいというところですね(笑)。

 

でも、今まで発達障害の我が子を育てていて思ったことは「情報は自分から取りに行かないと誰も教えてはくれない」ということ。

 

なので気になったことは自分で動いて確認することを意識して過ごしていたのですが、結果今の時点で放課後デイに通えるようになったり、不安に思った時に療育機関に相談したら、該当者じゃないタイミングでそれに関する学習会などに特別に混ぜてもらえたり良いことが沢山ありました。

 

なので多少忙しくなっても色々聞いておこうと思っています( ´ u ` )

 

ただ、療育関係者や病院の先生達からはうるさい親だと思われていそうですけどね…。

 

我が子のために日々身を削る母⊂( ̄(工) ̄)⊃笑笑

 

そんなこんなを経て、年始にまた教育委員会と保護者で教育相談というのをしてようやく行き先が決まるみたいです。

 

とりあえず私が感じたことは

 

・ここまで出会ってきた支援級に通っている子供達が楽しそうでちょっと安心

(学校を嫌いになって欲しくない、学校は楽しい所だと思ってくれたら嬉しい、と常々思っていたので)

 

・普通級であろうが支援級であろうがその子に合っている環境を選ぶことが大事

(親が支援級に抵抗を持ち、合わない普通級という環境に身を置かせるのはその子の伸びしろを奪うことになる、と思いました。

私も当初抵抗を持っていたクチですが、色々聞いたり調べたり見たりして今は本当にその偏見はなくなりました)

 

・とはいえ子供がチャレンジしてみたい!という意欲があるなら普通級にチャレンジしてみるのも全然あり!

(学校には支援級のコーディネーターさんがいるのでいつでも普通級、支援級の切り替えることはできるそうです。仲良しのお友達がいるから普通級に行きたい、とかそんな理由でもモチベーションにつながるので全然オッケーらしいです)

 

・やっぱり普通級と支援級では勉強の進度が違うので、将来のことを考えたら家庭学習とかで補う必要があるのかなぁ…とも思いました。

(うちの子、出来ないことはとことん出来ないんですが(苦笑)、突出して出来る部分があったりするので、そこが伸びればあわよくば生きていくのに武器になるような知識が身につけて大学とか行くようになるのでは⁉️とか親の贔屓目を発揮してます(笑)。実際発達障害ある人が国立大学行ったりすることもままあるので親バカかもだけど何かしらとのケミストリーを期待しておこうかと( ̄ー ̄))

 

そんな感じでしょうか。

 

支援級に行く、とあらかじめ決めている我が家でもこんなに心身を削られるのに、どうしようか頭を悩ませている親御さんはもっと大変だろうな…と思います(´-ε-`;)

 

まぁ…私はすごくタイミングずれてて、子供が年中の時に悩みに悩んだんですけど、結局ストンと腑に落ちる時があって今はスッキリ爽やか、やることやるだけ、という精神状態です( ´ u ` )

 

結果なんとか進むし、その判断が正解か失敗かは今の段階ではわからない。

大事なのは子供のために悩んで考えて決めるってことかな〜と。

で、違ったかもと思ったらその時その時リカバリーしていく。

といった感じで考えています。

 

今悩んでらっしゃるお母様がた、子供が楽しく過ごせるように共に悩んでいきましょう!

 

⭐︎オマケ⭐︎

 

20ギガあれば全然余裕だろ!と思っていたahamo。

 

現在あと3日を残して

 

f:id:mntmmmm:20211228114515p:image

 

これしかギガが残っていない…( ;∀;)

 

移動中にTVerでドラマを見漁っていたせいですね…。

 

これでも途中危機を感じて3ヶ月無料中の息子の楽天モバイルでテザリングしての数字…。

 

前はソフトバンクの無制限プランだったので全然ノーマークでした( ;∀;)

 

スマホなんてそんなに使ってないと思っていたんだけど…わりとデジタルに生きてるんだな〜私(笑)

 

 

 

 

 

 

 

楽天モバイルでつまづいた女の末路。

こんにちは〜♪

 

昨日の記事で書きましたが、職場が圏外で詰んだ問題のその後。

 

https://www.mntmmmm.xyz/entry/2021/11/08/

楽天モバイル変更1日目にしてつまづいた%28_ꈨຶ_˙̫̮_

 

結果…速攻でahamoに乗り換え〜ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、

 

さすが王様docomoの子分、街場と同じエリア帯で電波提供いただいてましたーーーƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫

 

現在なんの問題もなく使えてます♡

 

普通なところで働いていれば楽天モバイルでも全然問題なかったんですけどねぇ…なにせ畑しかないところなもんだから…。

 

私、子育てに関して「トライ&エラー」をモットーに生きてるつもりだったけど…ただの人生行き当たりばったりな人だってことに今回嫌っていうほど気付かされました(笑)。

 

だって楽天モバイルさんのエリア事前に確認してたらこんなことになってなかったですもん。

 

まぁ、追金とかなかったから良いとしましょう( ´ u ` )

 

(反省してないからきっとまたこういうことを繰り返して生きていくのでしょう…)

 

⭐︎オマケ⭐︎

ahamo契約したらahamoシールを2枚いただきましたが…これいる人っているのかなぁ。。。

 

余計なお金かけてゴミ増やすのはSDGsじゃないぞー。

 

f:id:mntmmmm:20211116195459j:image

楽天モバイル変更1日目にしてつまづいた( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

こんにちは〜。

 

お久しぶりでっす!

 

発達障害持ちの息子くん、小学校入学に向けて放課後デイ2事業所と契約し、今日から入学まで週一程度で慣らしを始めることになりました〜♪

 

うちは田舎なので、未就学児が放課後デイに通うという前例がなかったらしく手続き面で結構苦労しました(~_~;)

 

(ちなみに放課後デイの事業所さんだけど、未就学児の療育の資格もちゃんと取得してるところです。だけど息子は小学校入学に備えて放課後デイの方に混ぜてもらう、という形をとってます。)

 

この慣らしシステムも市の機関からは提案されなかったのが、デイの方からアドバイスもらって実現した形なので、なんでも調べず自分で動かなかったら行動が狭まるんだなぁ…と実感しました。

 

学校入学とともにデイもスタートしちゃうと初めてづくしで子供のメンタル心配ですからねぇ。

 

こういうやり方もできるって子育てママさんにもっと市の方でも積極的に提案していってあげて欲しいなぁって思います。

 

仕事は落ち着いてきたんですけど、そんなこんなで手続きだなんだ忙しい日々を過ごしていたのに、なぜか急に携帯キャリアを変更したくなり、勢いでソフトバンクから楽天モバイルに変えてみました!

 

機種のSIMロック解除だのナンバーポータビリティの予約番号取得だので繋がらないソフトバンクのコールセンターに電話かけまくったりめっちゃ大変でした…。

 

使ってないのに訳あって契約した息子の携帯も一緒にキャリア変更したんですけど、そっちが旦那名義だったため私では手続き出来ず、よくわかってない旦那を連れてショップに2回連行し、数週間かけてようやく完了。

 

そんな感じで息子の方が少し遅く手続きしたため、私の回線のSIMが先に届き、昨日ようやく切り替えました!

 

端末は変えてないのでスムーズに移行でき、快適そのもの。

 

…でしたが、私の職場農家さんなんです……。

 

とはいえ一応市なので速度多少遅くなっても電話かけるくらいは問題ないだろう!と思ったらゴリゴリの圏外( ;∀;)

 

たまに1個、2個電波入りますが全然安定しない…(。-∀-。)

 

楽天回線じゃないところはauの回線借ります、って書いてあったからあまり深刻に考えてませんでした。

 

というわけで近日中にahamoに変えようか検討中です(爆)。

 

焦ってやるとダメですねぃ…。

 

慌てるコジキは貰いが少ないを身をもって体験しました( ‾ʖ̫‾)

 

まぁ…私らしいです(爆笑)

自閉スペクトラム&ADHD5歳男児の進路と現状

こんばんは〜(^^)

めたくそ久々のブログwww

 

仕事が変わって色々忙しく、中古の家を買って引っ越したり、ついでに夫婦仲も悪くて(爆)なんかブログから遠ざかってました(^_^;)

 

多分しょっちゅうは書けないけどたまには書きたいなぁ…とか思っておりまぁす(笑)。

 

はてさて我が家には自閉スペクトラム症&ADHD持ちの息子が1人おります。

 

この一年、普通級か支援級か、なにが彼にとって最良の選択となるかを療育機関などと相談に相談を重ねてきました。

 

それをブログでお伝えしろ!なんですけどね、出来ないのが私クオリティ(笑)。

 

普通級にいかなければ今後の人生の枷になるなら、とりあえず普通級に入れてダメなら支援級に切り替え…とか正直最初は思っていました。

 

でも色んな人と話していくうち、無理やり普通級に通うより、合う環境にいることがその子の生きやすさとなり、のびのび楽しく過ごせて、その子の良さを引き出せるっていう支援級のメリットを知ることができ、支援級を選択するという決断が出来ました(^^)

 

めちゃくちゃ否定派だったんですけどね、最初www

 

支援級って、自分が子供の頃にあった養護学級のイメージがどうしても抜けなくて、勉強とか全然普通級に追いつかないんだと思ってたんです。

将来も進路が選べないんじゃないか、とか勝手な思い込みをしていました。

 

たしかに普通級よりは多少スローペースにはなるらしいですけど、全然まともに勉強しないわけじゃなくて、その子に合わせたやり方で(落ち着ける空間作りとか)教えてもらえるので、気が散ってなにも身にならないまま授業の時間だけ過ごす方が学力がつかないんじゃないかなぁ〜とか思いました。

 

まぁ、発達障害言うても本当に困りごとは十人十色でどの子にも当てはまるわけじゃないんですが。

 

うちの子は集中力が乏しく注意力散漫、多動もあるタイプなので普通級ではきっと黙っていられずウロウロしちゃったり、喋っちゃいけない時にトンチンカンな発言をしちゃったり…という感じなので、周りにも自分にもプラスが少なく感じます。

 

他者とのコミュニケーションも下手くそで、自分の好きなことを一方的に伝えるけど人の話は聞かないので、正直イジメも心配です。

 

だって…興味のあることがパソコン、コンピューターウイルス、ソ連とかですよ??

 

口ずさむ歌がソ連国歌とかなんですから異質中の異質ですよねwww

 

でもそんな異端児、パソコンは5歳で仮想マシン作れるまでに詳しくなってるんですよ〜。

 

親はパソコン詳しくないので全てYouTubeで自分で調べて出来るようになった、という…。

 

これは間違った子育てかもなんですけど、私はなんでもやってみろ、で安いパソコンを与えて何度もおかしくされて半ベソで休み返上で直し直し自由に触らせたら斜め上の方向に突出した謎の成長(?)をみせました(笑)。

 

周りのしっかりした大人からはそんな放任(?)子育てでお叱りを受けるんですけどね、凹がある分それを、補うだけの凸があれば自信になるのでは?と私は思うんですよね。

 

吉と出るか凶と出るかはわからないんですけど(^_^;)

 

そんな感じで好きなことはとことん伸ばして、苦手は生きてく上で困らない程度までできるようになる、が私的には理想の形かな、と。

 

誰にも負けないぞっていう部分を持っていれば自信にも自分の武器にもなりますもんね。

 

ちなみにまともな大人からはお叱りを受けますが、私の周りは変わった(自由な?)思考の人がまあまあいまして、そこに理解をしてもらえてるのはすごくありがたいです(^^)

 

自分で育てていながら半信半疑でやってることに自信が持ててないので(苦笑)。

 

とりあえず本人は変だとも思わずマイペースに楽しく過ごせているので、学校に上がっても今のように学校を嫌いにならずに楽しく通ってもらいたいなぁ〜と思っています♪

 

同じ保育園から同じ小学校に上がる子がほぼいないのですごく心配ではあるのですが…。

 

保育園ではうちの子は古参なので、みんな普通に「息子くんはこういう子」って偏見を持たずにナチュラルに受け入れてくれているのですが…免疫のない子達の目にどう映るのでしょうか(~_~;)

 

まぁ今から懸念してもなにも出来ないので何かあったときに上手く解決できるような色々読みふけったりして勉強しとこうと思います(^^)

 

f:id:mntmmmm:20210812000826j:image

 

⭐︎オマケ⭐︎

この本、息子のこと書かれてるのか⁈ってくらいすごく参考になりました!

 

発達障害に理解のない旦那が読んでくれますように…とそっと置いておいたらまんまと読んだらしく(笑)、「お前がやってることの意味がようやくわかった!」と言ってくれました!!

 

まぁ…それで完全に覚醒することは…ありませんが、どんなに説明しても伝わらなくて、もはや伝えるのを諦めたくらいの旦那に気付きを与えてくれた一冊です(^^)

 

多動、NO集中力、話を聞けないタイプのお子様に手を焼いている親御さんにオススメです♡

(あんまり大きいお子さんには当てはまらないかもです。幼児とか小学生のお子様をお持ちの方向けかな?)