はじめまして。もこぞうと申します。

2016年ポンさん誕生。2021年ポコさん誕生。ただいま二児の母をしております!

2022年までに虹の橋に3本のフェレットを送りだし、2023年5月から日本スピッツのもこと暮らしています。

よろしくお願いいたします!

子宮筋腫8センチ併発妊婦☆妊婦健診2回目

16週4日だった昨日!

ようやく腹部エコーだった健診♬

 

いつも通り一人でポコさんを保育園に送り届けてから病院へ!

尿検査がコップにつかずにきれいに採れた日はなんだかいいことがありそうだなと思っちゃう変な人←

 

呼ばれるまで、義母を迎えるべく掃除の段取りを組むメモを取ってました笑

 

腹部エコーの際、お腹の筋腫の出っ張りが何やら恥ずかしくなった←謎

 

筋腫に追いやられて右下腹部にいるもんち。

元気にもごもご動いておりました♬

f:id:mocoanpan22:20240607143809j:image

性別は気になったものの、まだ見えそうになく質問すらもやめた人(・ω・)ノ

いないないばぁしていたのがキュートでした♬

 

ーーー

 

先生から、子宮筋腫の変性が起きやすい時期になりました。と報告が←

 

子宮筋腫の変性とは

 

子宮筋腫が20週前後で変化することを指します。

石灰化・壊死・捻転が起きの痛みを伴う場合は入院をして経過観察

逆にカルシウムが癒着することで筋腫が小さくなることもあるとか…

次の健診まで少し気を付けてみてくださいと。

触っていないのに痛みを伴った場合は連絡を。とのことでした。

 

…便秘になるとなにもせずとも押されてやや痛みがあるのは…と聞くなもこぞう。←

 

ーーー

 

次の健診は糖負荷検査なので朝一の受診ですって。

主人に早上がりしてもらって一緒に行こうと思います♬

それと、ポンポコさんも連れていくことになりそうな…

 

にぎやかな健診日になりそうだ♬

 

ーーー

 

ハイエースの納車日が決まりました~!

予定より早かった笑

次の健診は主人と一緒だけど、その次から一人の時は軽トラで受診しようと思っています笑

病院でぶつけられるの嫌だし…笑

 

エクストレイルの屋根上。

ラックを片付けないと…

やる気出ないな…←おい

 

 

ではでは!

何か質問、相談がありましたらこちらのDMにいらしてください!

www.instagram.com

参加中のランキングです!

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 白犬へ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へにほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いろんなブロガーさんがいらっしゃるのでぜひ!

義母との関係は最悪な方です←

 

そろそろポンさんの運動会!

そしてポコさんも誕生日!

 

ということであまり馬の合わない義母を呼びました🤗笑

 

こそこそ話なのでフォント小さめに…

義母との出会いは主人と付き合い始めた13年前

そのころはまだ仲が良かったもこぞうと義母

4年付き合って結婚するとなった時。

義母から「おめでとう」とか祝福の言葉はなく印象としては息子を取られたという感覚に近かったのでは?と思っています。

↑義母と同じく兄嫁とも馬が合わないもこぞうですが、その話も今度こそこそ…

入籍から半年後。

結婚式を挙げた私達。

7割私の貯金と私側の親族からのお祝い金・3割が結婚してから貯蓄を頑張った主人の給与と主人側の付き合いでいただいたお祝い金で支払いを済ませました。

第一印象で決めた結婚式場は結構お高めの会場でしたが私の友人の協力もあり200万前後でした♬

 

結婚式というのは義家とのいざこざ第一回戦はあるあるだと思うんですが←?

我が家が腑に落ちなかったことは

・兄嫁の振袖問題(前々から訪問着とか留袖で…とお願いしていたのに親戚から借りてレンタル料をケチって独身ではないのに振袖…)

・関東から来た兄夫婦から「北海道の会費制わからないからとりあえずお祝い金と会費分と…」といただいたご祝儀…いやいや送ったパンフレットに会費は書いてあるけど?と思いつつ受け取ってそのまま丸っと返そうと思っていた私達夫婦(兄夫婦は私達の入籍より1か月ちょっと前に入籍)そしたら義母からチクリと「飛行機代も高いのに来てくれたんだし、会費は私が払うからあんた達もお祝い金多めに返しなさいよ」と言われブチギレのもこぞうであった

 

結婚式後妊娠がわかり報告、その際もおめでとうはなし。

出産まで会いたくないと会う機会を少なくしたもこぞう。

ポンが生まれてすぐの12月。

義母から話があると主人に連絡が入ります。

 

「あんたの奨学金が払えない」「手伝ってほしい」と。

私は前々から奨学金子供たち全員借りていることと奨学金の返済は私が頑張りたいと話していたので約束は守られるものと思っていました。

主人の奨学金なので我が家が出すのは当たり前だから、別にその点はいいんです。

ですがタイミングが問題で…ポンの時は出産祝いはなし。

別に欲しいとか思ってないですけどね!

でも実家と比較してしまうもこぞう。(24歳の頃の私なので許して)

子供生まれてすぐ。車も変えてすぐ。このタイミングでのお金の要求に引いたもこぞう。

主人も2年目なのでボーナスも給与も地方公務員だから少なかったし…

産後のガルガル期で主人とも折り合いが悪かったタイミングで…

離婚も頭によぎる程に嫌なタイミング…

 

それはボーナスの度に連絡が来て、直接主人に連絡してくるならまだしも、、

我が家に遊びに来た弟に手紙を預けて頼んできたときもありました…

とても姑息←言い方

 

堪忍袋の緒が切れて、その翌年の冬に貯金もたまったから…と奨学金を一括返済しました←

もう連絡も来ないだろう…と。

思ったら次は生活が苦しいと連絡が入ります。

↑これは義母からではなく役所からでした

 

内容はまだほかにも奨学金を借りていたらしく、その返済もできない。

家賃も滞納していてひっ迫している。

生活保護も視野に入れて動いている。

 

役所行く前になんで子供に連絡しないのかズルい親だなと心底嫌いになったタイミングでした。

兄弟全員分の奨学金が兄弟全員に振り分けられました。

我が家の主人は高校から私立だったので結構な額でした。

またお金だ…とイライラしましたが、別にまあ…いいんですよ主人が今の職種につけたのはそのおかげですし、我が家が払うのは別に構わないんですけど。

それを面と向かって言い出せない、悔しさもある?のかな?その感じが好きじゃなかったんですよ…プライド?

 

結果生活保護は世間体が…とか、車持てなくなるのはつらい…とかで、主人のお婆ちゃん家に上がり込み、朝から昼前までのパートするだけの仕事をしています。

いくらもらっているのかわかりませんが、引っ越し後に車も買い換えてますし。

Wi-Fiとかもお金かかるし…と辞めていたのに復活していて。

家の中にはお金に余裕ができたからか、孫への100均で買ったおもちゃがわんさか。

誰が飲むのかわからないジュースも大量にストックしてあります。

婆ちゃんの承諾なしにじいちゃんとの思い出の詰まった家具も捨ててた時期もありました。

そのたび婆ちゃんがストレスを抱えて主人に小言をぶつけてくる。

 

ここまでの経過をすべてうちの実家は知っています。

実母の母。すなわち私の母方の祖母もそんな感じの人で「男に頼って生きてきて、年取ったら人に指図されたり制限されるのが嫌になって男と別れたらお金ないお金ないって子供を頼ってくるからある程度手助けして本当に嫌になったら手放しなさい」と言われています。

うちの母はそれができない人で、なんでもかまってしまうからいつも「汚い下着でデイサービスに行くのが嫌だなんだって言われて…また赤字だわ…」とお金を貸してしまっている。

「そうやって生きてきた人はそうやった生き方しか知らないから変われないんだよ」

「変なプライドだけ曲げれなくて、本当に嫌になる」と話しています。

 

その将来がやってきそうで…

義妹と時々嫁会をして対策を練るばかりです←

 

話せば小さなことの積み重ねなんですが…

子供達の将来を脅かす存在なのでは…ととても警戒しています。

 

主人のお婆ちゃんには、主人が沢山面倒を見てもらったという経緯があって。

義母と折り合いが悪くなった時期(同居してなかった時期)からずっと婆ちゃんの家にはいっていたんです。

義母が同居してからも、どちらかというと婆ちゃんに会いに行くという名目で行っている我が家。

 

嫌味なく小言を言っちゃう婆ちゃんだけど、主人やひ孫と話している姿はとてもうれしそうで、本当に行くと「いってよかった」と思わせてくれます。

主人が私にお構いなしで何かをしていると「○○くん!奥さんには!?ちゃんとしなさい」って怒ってくれるんです笑

ありがたい…

 

ーーー

 

そんな義実家との関係です←

あ…主人が2歳の頃に離婚して、その後彼氏がちゃんといて。

変な教育をしてくる彼氏だったので、彼らの性格がややねじ曲がっているのはその人のせいだと思っています←

彼の父はご存命だと思われますが、主人達の前に2人、主人達の後に4人子供がいるという噂を義母から聞きました。

それでも主人達は「へぇ」ぐらいにしか思ってないけど…

同じ市に「血を分けた兄弟知ってる2人以外に6人もいるってゾワってしないの?」って聞いたら

「……どこかですれ違ってるかもなんだ…怖いね…見てみたいかも」ってのんきでした笑

 

私は死ぬ前に会ってみたいです笑

 

ーーー

 

あっ…

私の実家はごくごく普通の家庭ですよ♬笑

すんごい田舎に住んでるってことぐらいしか取り柄がない←

爺ちゃんがとっても福の神みたいだったことぐらいしかない。

あ…曾祖父がすんごい認知症で面白かったエピソードは何個かきいたけど…笑

親族だから笑える話だからな…笑

 

ここら辺にしておきます笑

 

ではでは

何か質問、相談がありましたらこちらのDMにいらしてください!

www.instagram.com

参加中のランキングです!

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 白犬へ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へにほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いろんなブロガーさんがいらっしゃるのでぜひ!

妊娠中から使える骨盤ベルト

妊娠中のグッズを買い足しました♬

タイトル通りのグッズです笑

過去2回の妊娠中。

ポンさんの時の切迫からずっとトコちゃんベルトを愛用していたもこぞう

これとサラシを半分にカットしたものをがっちり巻いて生活していまして…

今回もそれを使う予定だったんですが…

 

過去2回の妊娠中、トコちゃんベルトがずれて逆にお腹が張るってことが多くて…

ちょっと検索したら、ピジョンで履くタイプが売られてることに驚いた!笑

 

なので、いざ購入!

20代とは違って30代の体はちょっとボロボロになりやすいしな!!って自分を逆に鼓舞して笑

 

昨日届いていざ試着!!

履く→ベルト巻く→伸縮性のあるベルトをその上で固定!

たったこれだけ笑

トイレでの着脱もすごくらくちんでした♬

 

本当は2着洗い替え用に欲しかったけど…

1着5000円以上もするので手が出せず…

何ならいつも商品の箱はすぐ捨てるタイプだけど、出産終わったら即売ろうと思っているから箱も取ってある笑

↑ケチ!!笑

 

月末実家と会うのでその時にトコちゃんベルト持ってきてもらうし、とりあえず1着でどうにかしのごうと思っています笑

 

ーーー

 

妊娠中のあれこれ

私の心音ドップラー♬

エンジェルサウンズではないんですが、こちらを使っております♬

使ってない乳液使ってやってるから雑音多めで、しかも筋腫のせいで聞こえない日多めですが、ポコの時はもっと頻度も多かったし聞こえる日も多かった笑

 

流産経験者はこのドップラーで心の安定が保てる…

おすすめです!

 

胎動がわかるようになるまでは結構な頻度でやっていたものの、今はさぼりがち←なにせ逃げるんですよね笑

ポンポコに心音聞かせたいと思っているのに逃げる逃げる笑

 

もう少し体大きくなったら一回みんなで聞けたらいいなと思っております♬

 

さっ…

そろそろポコさんのお迎えだ!

 

ではでは!

何か質問、相談がありましたらこちらのDMにいらしてください!

www.instagram.com

参加中のランキングです!

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 白犬へ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へにほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いろんなブロガーさんがいらっしゃるのでぜひ!

気持ち悪さの原因は…玉ねぎ…!?

15週に入った妊婦です。
よろしくです←

食後の気持ち悪さは継続しております。
あと、飲み物難民で緑茶とかお茶以外飲める飲めないがあります。
昨日は甘い飲み物飲めたけど、今日は無理でトマト100%と玄米茶で凌いでいます←
どちらも多くは飲めないので、ちょっとずつ飲むから、水分不足😎

思い返せば
ポンさんの時は辛口のジンジャエールしか飲めない。受け付けない。
ポコさんの時はトニックウォーターしか受け付けない。
つわりでした👍笑

つわり中の飲み物難民はいつまでも続く…
水は気持ち悪くなるので、カントン水にして飲む。←こちらも量に注意

ーーー

そして…
昨日も今日も玉ねぎを使ったご飯でした。
昨日はモスチーズバーガー。
今日は玉ねぎと胸肉のナゲット。

食後の気持ち悪さったらない…

いやもしかしたら、昼にトマトジュース使ってカレー粉炒めつくったやつ?かも?

トマト!?←

明日ポンジュースが届きます。
みかん食べたいなと思って、残ったら子供達にあげようなんて思って頼んだやつ←


…ん、
もしかしたら何も食べないところにトマトとかぶち込んだから、胃が焼けたのかな…
それもありえる←

つわりとの付き合い方が難しい…

ーーー

一昨日、
嫁いできてからずっと勤めてるパート先で話し相手してくれていたおじさんが亡くなりました。

70代後半。
今年の初めに倒れて、酸素ボンベの生活をしていたのですが…
主人が勤務中の救急にて、低酸素状態で発見され、そのまま帰らぬ人となってしまいました。

私のことも娘の様に気にかけてくれたおじさんで、お客さんにはやや嫌われてたけど…笑
優しいけど厳しい一面もあり、頑固なおじさんでした。

私のこの町での初めての話し相手で、ここ数年はおじさんのお子さんより長い時間を過ごしてきた自負もあります。

本当はお葬式に参列してお別れを言うべきだと思ってますが…
妊婦で入る喪服もなく。。
香典を同僚さんにお願いしてお空に話しかけている毎日です。

いろんな話を聞いてもらったし、我が子のことを孫の様にあやしてくれて…面倒見てくれてたので。
本当に感謝しかないです。

悔やまれるのは、肺疾患とわかってたし。
そんな咳をしてたのに。
病院嫌いとわかってたから、病院行ったほうがいいって言えなかったことです。
そしたら少し早く、まだ肺が硬くなる前に。
処置できていたかもしれないな。と。
申し訳ない…

ご家族にとって、良きお別れができるといいな。
主人が最後挨拶できたのはまだ少し救いだったな。

お通夜に行けない理由は。
亡くなった顔を見てしまうと。
思い出した時その顔が浮かんでしまうから。
笑顔の記憶だけを頭に残しておきたくて

わがままですが…
こんな私で申し訳ない…
きっと笑って許してくれると思ってます笑

またどこかで。
それまでお空生活充実することを祈っています。
8年ちょっと。
本当にありがとうございました。

ーー

ではでは。

14w3dの健診

12wで採血した結果を聞くだけだった健診だったので、助成券は使わず。

なので尿検査や体重測定もなく、順番待ちをしていました♬

 

その日はポコさんの時の先生が産科の担当で

お久しぶり。三子!ま~た出血多そうだね~
お久しぶりです。そうですね…覚悟してます笑
って会話からスタート笑
 
ポコの時の担当=不妊治療から一緒だった先生
海外の論文やいろいろなことをちゃんと調べている先生で、昔ながらの知識で「良し」としてないので、とても頼りになる先生です☺
 
検査結果なんだけど…橋本病の既往があるって、これはいつから?前なかったよね?
二人目出産2か月後のどが自覚するぐらいに腫れて「これはいかん」と病院行って橋本病が発覚しました
なんか思い当たることとかあるの?
ワクチン打って2か月だったんですよね
1回?2回?
2回打ちました
可能性としては大いにあるよね…一応今回の検査で引っかかってはいないんだけど…元々かかってた病院に一度行ってみた方がいいかも。結果はこれ渡すからこれ見ながらね。その先生はワクチンについて知ってる感じなの?
いや…個人の病院で、しかもしっかりワクチン推奨してたんできっとわかってない。もしくはわかってるけど言わない。なのかな~と…
個人経営のところの先生は8割ぐらい打ってないからね。。一応イベルメクチンもってるんだけど…妊婦に処方OKのエビデンスもないし…
食生活とかからと思っていて、悪阻で乱れてますが…クエン酸とかはいろいろ試していて、橋本病も落ち着いてるなら。それを続けていこうと思ってはいます♬笑
けど、一旦フォローアップしてもらった方が安心かなとは思う
了解です。早いところ行ってこようと思います笑
って会話をする。
 
この会話が医師とできること自体稀なことを知ってほしいんですが…笑
 
もこぞうは、ワクチンを打つ際に産科と小児の先生にワクチンのことを聞いてました。
Q.ワクチンを打とうと思っているんですが、赤子への授乳はどんな風にしたらいいですか。
 
小児の先生は
A.ワクチンを打ったからって特別生活を変えなくちゃならないということはないし、普段通りに授乳して影響ないですよ
 
産科の先生は
A.えー…打つのー?まぁ個人の判断だからあれだけど…打つなら授乳は1時間とかじゃなくて1日以上はあけた方がいいと思うよ
 
皆さんならどちらを信用しますか…?笑
 
そもそも私は「新種のワクチンは打ちたくない」派だったので、このような質問を投げかけているので、産科の先生の意見が結構しっくりきたんですよね。
 
なんならこの答えの前に、先生は「海外で授乳して赤ちゃんに異物がうつるようなことは報告されてないけど…」という発言をしていました。
調べてくれているんだな。と素直に感じたんですよね。
 
なので、ポコさんへの授乳は接種後1日以上授乳は控えてミルクに変え、搾乳して難をしのぎました。。
 
ーーー
 
上記のことから、この先生への信頼はすごいのです笑
 
話はそれましたが、血液検査の結果は異常なし!
子宮頸がんの検査も異常なく終えました♬
 
が!!
自覚症状ありだったカンジダが陽性、溶連菌がやや陽性となっていて…
カンジダそのままにしておくの嫌だろうし、膣錠入れるから診察台上がってほしいとのことで、診察台へ😣
 
エコーもないのに…と思っていたら、先生が「せっかくこの台上がったんだし、エコーしとく?」神🧚‍♀️(god🧙‍♂️)?ともとれるお言葉を笑
14週のエコーGETしました🥰
f:id:mocoanpan22:20240527105416j:image
 

mocoanpan22.hatenablog.com

↑の記事にも書いた通り、心音がなかなか聞けてなくて。

不安だったんですが、、頭からお尻までの大きさ7センチ程度。(13週6日ぐらいの大きさで、逆に元々の週数通りでした)

元気に動いているのが見れました🤗

 

元気だね~って助産師さんにも、先生にもお墨付きをいただいて。

カンジダの治療あっという間に感じた←ダジャレみたいになるな笑

 

他に気になることある?と聞かれたけど、元気だったもんちゃん見て幸福度アップしていたため、なにもなく←

帰宅となりました♬

 

ーーー

 

いろいろある妊婦生活ですが、もう少しで安定期!5か月を迎えます😎

ポンポコさんで終わりと思っていた妊婦生活の延長戦と思ってありがたいと思いつつ生活をしています。

 

自分の人生設計は24歳までに子供一人。

28歳ぐらいまでに3~4歳差で二人目。

32歳まで避妊なしで3人目が来たら3人目、それ以降は避妊をして防ごう。

というプランでした。

 

ポンさんとポコさんは5歳差で29歳の時の出産でしたが、32歳までの避妊なしで3人目まで授かれて、なんて幸せなんだと思うのです。

 

今のご時世。

子供は贅沢、結婚も贅沢なんて言われていますが…

日本はそんなに貧しい国でもないのに、政治家・メディア・世の中の意見・思考そのものが、負を作りそれに飲み込まれているからなのではないかと私は思います。

 

日本に実質の借金はありません。

借金大国だから日本に住む人はそれを肩代わりしなくてはいけないってことはありません。

そして古い政治家を減らし、定年退職制度や真っ当な憲法を国民も含めて意見を貰いつつ作って、常に新しい風を吹かせば。

日本は絶対に昔のように強くなれる。

 

選挙へ行っても一緒。

ではなく、選挙に行くのだから違う風を吹かせるように発信しよう!と思える若者が増えてほしい。

老人も、今まで入れてた人に入れるのではなく、子や孫が話していることに耳を傾けてみてほしい。

みんなの総意が選挙の結果にちゃんと出る世の中が作られることを切に願っています。

 

ここまで強く願うのは、夫や息子がいつか悲しい争いに巻き込まれることが絶対に嫌だからです。

女性も例外なく争いに巻き込まれる。

そんな世の中には絶対になってほしくないからです。

 

どうか目覚めてほしい。

悲しい世を作らないために。

愛する人をまさしく負しかない戦場に送り出す未来が来ないように。

国民の総意を同じ方向へ向かせたい。

 

私は戦いたい。抗いたい。

未来は決まった方にしか向かないとあきらめたくない。

私は今を生きている。

未来もこの誇るべき日本の民として生きたい。

 

 

熱くなっちゃったので、、ここらへんで笑

 

ではでは。

何か質問、相談がありましたらこちらのDMにいらしてください!

www.instagram.com

参加中のランキングです!

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 白犬へ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へにほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いろんなブロガーさんがいらっしゃるのでぜひ!

午前中の食欲お化け

 

今日は午前中、すごくお腹がへって…

7時ポコさんと一緒にフランスパンのフレンチトースト3切れ

10時お腹が空いて目玉焼きトッピングした焼きそば1玉

12時半主人と一緒に猛烈に食べたかった冷やしラーメン1.5玉

 

食べすぎてて笑う笑

全部小麦…

 

朝昼で食べたかったもの食べちゃうと夜ごはん何食べるか全く考えられなくなるもこぞう。

 

どうしようかな…

とりあえず米食べるけど…

それ以外が思いつかない…

そして今絶賛気持ち悪い…

 

ーーー

 

午前中役所の方から連絡があったので、ついでにポコさんの日本脳炎のワクチンキャンセルしました!

これからのワクチンも控えていこうと思ってて…と伝えたけどきっと接種券は来ると思う。

 

けどそんなに「打たなくて大丈夫!?」とかそういうのもなかったので、多分増えてきてるんだと思います。

小さな町でも増えてるんだから、大きな市区町村ではもっと増えているはず。

 

ワクチン=必ず打たなきゃいけないもの

ではなくなっていると全母親が知ってくれたらいいな…

 

軽症で済むと言われてるけど、まず予防接種している病気ってそもそも日本ではほとんど流行っていないものなので、ワクチン打ったよ→かからないね!じゃなくて…

そもそも日本で流行ってないね!なので、今流行ってなくても今後流行るかもしれない…とかもあまりないから、打っても打たなくても一緒なんだよってことを知ってほしい。

 

あと…

ワクチンって結構病院儲かります♬

ワクチン1接種につきいくらってお金が病院に入ります。

病院の事務員していたころ、呼吸器だったので肺炎球菌ワクチンを先生進めてたけど…

インフルのワクチンは「こんな毎年のものは稼げないし、みんなは打っても打たなくても」なニュアンスで話してたので笑

 

コロナのワクチンも結構入ってきてたと聞く。

だから打った方がいいよ!と伝え歩く。

そう思っています。

 

ポコさんの時の産科の先生はエビデンスがないワクチンは僕は進めないよ。

打つなら赤ちゃんへの授乳はミルクに変えて1日以上は授乳開けた方がいいよって言われました。

 

この前健診で久々に会えた時、ワクチンについて話して、、

妊婦にイベルメクチン処方してもいいっていうガイダンスがないから、あげれないんだよな…と悔しがってくれました。。

先生、私は止められても主人がもうその時には打っていたからきっと打ってました。

でも本当は主人と一緒にイベルメクチン試してみたいんです…と今度伝えたい笑

 

医師の中にも発信してくれている人はいる。

どちらを信じていくかなんだと思っています。

 

ーーー

あ、この前の健診の記事書いてないので、後で書きに来ます♬

 

ではでは!

何か質問、相談がありましたらこちらのDMにいらしてください!

www.instagram.com

参加中のランキングです!

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 白犬へ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へにほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いろんなブロガーさんがいらっしゃるのでぜひ!

最近の買い物

最近節制!!と思っているのにAmazonの買い物かごにどんどん物が積まれている←

 

最近買ったものでとても重宝しているものを紹介したいと思います!

 

ペット商品

函館青森間のフェリーに乗車時、ペットキャリーに積んでフェリー内にという規約だったため、災害時用に欲しいと思っていたし、ちゃんとしたものを買おう!と思い購入!

7キロ弱の日本スピッツに対して結構大きめのものを買いました!

お座りができるぐらい縦も十分余裕があります😎

メッシュの部分が多めなので歩行者に吠えまくるもこは結構しんどそうだったけど、旅行中ここで熟睡するぐらいにはリラックスできたようです😂

届いたとき分解されていて上と下をネジとプラスチックの留め具で頑丈に固定するだけの組み立て方法だったのでとても簡単でした👍

 

散歩用にリードもちょっと変わったの買ってみました!

胴体につけるタイプのロングリードです♬

夏に走り込みしたいと言っていた主人の要望を叶えるべく買ったのに、走り込みの「は」の字も雰囲気出てませんが😑笑

一回試しに私で実践!動画録りながら散歩(小心者なので迷惑にならないところでしか録れませんでしたが笑)などができるし、💩の処理中両手が使えるのは結構大きかったです☺

 

あとは消耗品なペットシーツを買ったぐらい←

厚手なので吸収がはやく、悪阻で変えられない…ってときも翌日までちゃんと吸収してくれて…

重宝しております😭

 

趣味・趣向品 

裏庭にナス・ピーマン・ししとう・なんばんを植えよう!と思っていて耕すのがずっと億劫で…

隣の空き地の整地でも使えそうだし!と思って耕運機を購入!

2サイクルの混合油を使用するタイプで、馬力は意外にもちゃんとしてた😏

我が家の裏庭は横4メートル、縦2メートルぐらいの面積ですが、しっかり耕してくれた!

今週末肥料を少し入れてまた耕運して、それから苗を植えようと思っています😚

※使った翌日は主人の腕がパンパンでした笑

 

最近家族で始めたポケモンカード!略してポケカ

マット可愛いのがいいな~なんて思っていたらパチモンだけど…

可愛いのをGETだぇ~🤪ん?

主人との時間があわず、私はまだ悪阻もあって対戦してないけど、時間があれば主人とポンさんで対戦してポンさんぼろ負けするを繰り返しています…

主人のいない日にコソ練して勝てるように訓練しようとたくらんでおります←

 

最近の大きい買い物はこちらですが…

東北三県の思い出を動画編集してDVDに残したんです😤

そしたら全部画質よくてびっくりした!!笑

使い勝手もとてもいいし…買ってよかった🥰

ガジェットが大好きなもこぞうは買って満足タイプなので、ちゃんとこれから小屋建てるときの動画も、ハイエースの紹介動画も、キャンプの動画も…

ちびまる子ちゃんのタマちゃんのお父さんみたいに、カメラ片手に記録に残していこうと思います😍←宣言笑

 

 日用品・健康オタク購入品

我が北海道の登別市で作られている遺伝子組み換えじゃない大豆100%の納豆!

タレもこだわっていて、グルテン不使用で昆布だしの効いた優しいタレ。

そしてなんといっても大豆の甘さを感じるほどのおいしさ!

ポンさんは納豆あまり好きじゃない民だったんですが、この納豆は率先して食べたい!と言ってくれます😋

ポコさんと主人がほとんど食べてしまうので30個多いな!と思うかもしれませんが冷凍庫から小出しにしながら1か月も経たないぐらいでなくなってゆきます…笑

定期購入がいいな…ってぐらいにリピしています🤗

 

宮古島雪塩120g 2袋

宮古島雪塩120g 2袋

  • パラダイスプラン
Amazon

我が家の定番天然塩♬

妊娠して水が無理になりました…が、塩を溶かしたまろやかな水は飲める。

調べてみたら上記のように水に天然塩を溶かした水は、カントン水という健康によき水に変わるらしいのです♬

頭痛時にも飲んでたんですが…今は1日1回コップ一杯にティースプーン1杯程度を溶かして飲んでいます🥰

そしてさらに調べたところ、北海道にも天日塩があって、そっちの方がマグネシウム値が高いらしい…今度買ってみようかなと思っています👍

 

 

そして我が家のAmazon定期便の二つ♬

私個人では洗濯時に洗剤や柔軟剤なしで、重曹クエン酸マグネシウムなどでもOKなんですが、主人はいい匂いが好きすぎる笑

ので、赤ちゃんから使える優しい洗剤と柔軟剤(天然のものだけを使ったもの)にオール変更しました♬

悪阻前に変えて正解!

悪阻中よそ様の柔軟剤が結構しんどくて…吐き気があったんですが、ランドリンは吐き気がしない笑

慣れてるからなのか、なんなのか…

おすすめです♬

 

ーーーー

 

最近はこれぐらいの買い物←

節制とは?ぐらいには使っている笑

来月もハイエースがくるから~とか、ポコさんの誕生日だから~って買い物が多めです笑

買い物かごの合計はもう3万超えております…

 

本当に節約したいと思ってんのかこの家族ってぐらいには買い物を楽しんでおりますが、来月も買ったもの紹介をしたいと思います笑

 

ではでは!

何か質問、相談がありましたらこちらのDMにいらしてください!

www.instagram.com

参加中のランキングです!

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ 白犬へ
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へにほんブログ村 家族ブログへにほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いろんなブロガーさんがいらっしゃるのでぜひ!