防災対策覚え書き wi-fi

ハザードマップによれば津波などで江戸川区では清新町以外が水没する、という想定があります。Wi-Fi環境は現状、セブンイレブン以外は設置がありません。旧葛西堤防より外の清新町を不沈避難台とするために、平時の5万人、災害時にも余裕ある通信環境の整備を要望したく思います。

今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉

一つは残念なこと。

・12月4日23時20分以降のiPhone5 32G/黒(SoftBank)の画像と録音(>_<)。

無事に見つかりますように。

 

一つはうれしいこと。

「できないこと」と、少しずつ、縁が切れてきたこと。

大学側とのやり取りの結果、やっと勉強ができる環境がそろってきたこと。

 
「書籍データの件、少しづつですが進めている状況」というのが
一番のクリスマスプレゼントかもしれません。ありがとうございます。
 
依頼の件についても、散逸してしまったらお互いに困ってしまうと思うので、
テキストの件も、お手間をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
他出版社さんなどからの覚書のやり取りについても、取扱上、むつかしいことがある場合は、
追ってご相談ということで、お願いできればうれしいです。
 

 

有斐閣の件、その後

17時過ぎに有斐閣のかたへお電話。昼間に一度お返事をいただいたものの出られなかったので。

西野さん(総務部長さん)から、大学との間での覚書締結ということでのお話を伺いました。

とりあえず大学に覚書を書いてもらうために、締結校のお話がきけたので、

見学などの段階に持って行ってもらうことにしようと、メールしたところです。

*[library]できるところは図書館しかないのにorz

ええええええええ*[library]できるところは図書館しかないのにorz

図書館は起案するつもりもないの?ど、どうよこれ。

図書館より連絡がありました。

■学生からの要望事項
・通教テキスト、参考文献や六法全書等の図書館資料について、中身をテキストデータとして提供いただきたいが、そういったサービスは可能か。
→(回答)図書館としては、資料の情報をテキストデータで提供するサービスは行っておりません。ご了承ください。

資料の取り寄せ等で後楽園キャンパスの理工分館を利用したいが可能か。
→(回答)中央図書館資料の取り寄せ等で理工分館を利用することは可能です。資料の取り寄せ依頼は、OPAC(図書館蔵書検索システム)からインターネットを通じて、ご自宅等から行うことができます。なお、大変申し訳ありませんが、理工分館は、館内にエレベーター設備がないため、利用は6Fの閲覧席および受付カウンターでの対応に限ります。5F開架閲覧席はご利用になれません。ご了承ください。


 理工キャンパスの利用については、直接問い合わせをお願いします。
  よろしくお願いいたします。

 

有斐閣さんからは大学との書類のやり取りを行ったうえで許諾をもらえる話をいただいたんだけど、

いったいどうすればいいの?

履修登録で撃沈。

今週のお題「年内にやっておきたいこと」〈2014年をふりかえる 1〉

もちろん資料の下地作りですってば。


オンデマンドの申込期限は今日までだが、
来年度の予定がわかるのが2月。
5月予定はそれからじゃないと無理。

今の時点で言っても異動したら休ませてもらえない(>_<)。

そうなると、オンデマンドを後にして、メディア教材から
入って、予習しながらまとめておいて、オンデマンドを
4月申し込みで行ったほうがいいかもしれないことになる。

 

手続き:リアルタイムスクーリングを先に入れ替えてみる

 

オンデマンド:下記の項目について登録をいたしました。
無事にできているでしょうか?

  オン 548 法学 01/15 ~ 03/19  第4期オンデマンド
  オン 549 憲法 01/15 ~ 03/19  第4期オンデマンド

 

*[study]参考文献:ねーよwwwおわたorz。

2014年11月19日午後 5時40分
戸山図書館から入電。
・13冊のうち、

2015年8月に6冊
追って、3冊
2016年3月までに残り3冊

民法のすすめ
法とは何かはある。

 

お、おわた。むりすぐるorz。

 

一冊仕上げるのに1万円以上。

法学(A01A)〈2014年度〉
 ◎課題文の記入は必要ありません。
課題文記入欄には「課題文不要のため省略しました。」と記入してください。
 第1課題【基礎的な問題】
近代市民法の諸原則の変容について論じなさい。
 第2課題【基礎的な問題】
法と道徳の区別について、適宜事例(判例)を取り上げて論じなさい 第3課題【応用的な問題】
我が国における「議員立法」の問題の問題点について、適宜事例を挙げて論じなさい。
 第4課題【応用的な問題】
1981年の大阪国際空港公害訴訟最高裁判決における団藤判事の意見は、如何なる解釈理論に依拠したものと考えられるか。
〈推薦図書〉
陶久利彦 『法的思考のすすめ』〔第2版〕(2011年) 法律文化社(1,890円)
長尾龍一法哲学入門』(2007年) 講談社(1,008円)
五十嵐清 『法学入門』〔第3版〕(2005年) 悠々社(2,100円)
星野英一民法のすすめ』(1998年) 岩波書店(840円)
渡辺洋三 『法とは何か』〔新版〕(1998年) 岩波書店(861円)

憲法(A02A)〔新版・旧版共通〕〈2014年度〉
 ◎課題文の記入は必要ありません。
課題文記入欄には「課題文不要のため省略しました。」と記入してください。
 第1課題【基礎的な問題】
公務員の政治的自由について、判例の動向を踏まえて論じなさい。
 第2課題【基礎的な問題】
日本国憲法における二院制の特徴をあげ、その意義と問題点を指摘しなさい。
 第3課題【応用的な問題】
人権規制における利益衡量の具体例をあげ、その問題点を指摘しなさい。
 第4課題【応用的な問題】
合憲限定解釈の具体例をあげ、その意義と問題点を述べなさい。
〈推薦図書〉
毛利透他 『憲法Ⅰ、Ⅱ』(Ⅰ2011年/Ⅱ2013年) 有斐閣(Ⅰ2,730円/Ⅱ2,940円)
大石眞 『憲法講義Ⅰ、Ⅱ』(Ⅰ2009年/Ⅱ2012年) 有斐閣(各2,730円)
高橋和之立憲主義日本国憲法』〔第3版〕(2013年) 有斐閣(3,150円)
佐藤幸治日本国憲法論』(2011年) 成文堂(4,725円)
戸松秀典 『プレップ憲法訴訟』(2011年) 弘文堂(1,260円)

民法1(総則)(A03A)〈2014年度〉
 第1課題【基礎的な問題】
いわゆる権利能力なき社団につき論じなさい。
 第2課題【基礎的な問題】
未成年者の行為能力につき論じなさい。
 第3課題【応用的な問題】
消滅時効除斥期間の異同につき論じなさい。
 第4課題【応用的な問題】
無権代理人が本人を相続した場合の法律関係につき論じなさい。
〈推薦図書〉
四宮和夫・能見善久 『民法総則』〔第8版〕(2010年) 弘文堂(3,465円)
大村敦志 『基本民法Ⅰ』〔第3版〕(2007年) 有斐閣(2,940円)
中田・潮見・道垣内編 『民法判例百選Ⅰ総則・物権』〔第6版〕(2009年) 有斐閣(2,200円)

 

 

*[study]学習を始めるために、C-Watch設定開始。

今週のお題「秋の新○○」私は、「新科目」になりますかねえ。

C-Watchのプロファイル設定の中には、スクリーンリーダ機能を切り替える要素がありました。

 
また、以下のように、ICQやらAIMのIDを書けという項目が。ちょっぴり?懐かしいような。

 

https://el.tsukyo.chuo-u.ac.jp/moodle/ ...略なので、

moodleベースでJapan Cyber Educational Institute, Ltd. つまり、サイバー大学あたり、ソフトバンク系の

組織が入ることで、iPadiPhoneAndroidスマートフォンタブレットで使えるようにするという理由があるということが理解できた。