ももんが空を飛ぶ

2歳7ヶ月👦11ヶ月👶子育て中のワーママ🏃🏻‍♀️ 💨(育休中)!🌸山口県🌸下関市🌸北九州🌸育児🌸などをブログで発信中💫☝️🌟来年度には退職してブログの他にデザインで収入を得たいと思ってます🙏🏼ブログを持続🌱させて初収益を目指す😭🙏🏼✨フォロワーさん100人目指します😭🙏🏼✨

【下関の児童館】ふくふくこども館の駐車場料金、入館料は?入場年齢制限も【未就学児用】

f:id:momongakinomi:20190816214819j:plain

 

暑くて外で子供を遊ばせたくない!

雨が降ってるから公園で遊べない…

寒くて外に出たくない!

 

などなど…

 

外で遊ぶ際には天気って重要ですよね。

 

けど、子供達の遊びたい気持ちを考えたらそんな中でも出来るだけ力一杯遊ばせてあげたい!

  

そんな時の選択肢の一つになる屋内施設が下関にあるんです!

 

しかも無料です。

 

市民以外の人たちも無料で遊べます!

 

 

この記事ではそんな

 

未就学児専用(ただし兄弟に未就学児がいた場合、就学児も入れる)の屋内施設、

 

しかも無料

 

の、ふくふくこども館を紹介します。

 

 

▼下関エリアのおすすめ記事▼

 

 

 

ふくふくこども館の場所や入館料、営業時間、駐車場情報など

  

 

▶︎ 施設名 ふくふくこども館

▶︎ 山口県下関市竹崎町4-3-3 JR下関ビル3階

▶︎ 入館料 無料

▶︎ 営業時間 10:00〜18:00

▶︎ 休館日 水曜日・年末年始

      水曜日が祝日の場合、翌平日

▶︎ Tel 083-227-2581(代表)

 

ふくふくこども館はシーモール下関という商業施設と大丸百貨店、リピエという駅ビルが集中している場所で、リピエの3階にあります。

 

対象年齢は冒頭の通り

 

「0歳〜6歳の未就学児」

 

と、

 

「小学生以上は未就学児の兄弟姉妹が利用する場合、保護者と入館可能」

 

になります。

 

 

ふくふくこども館のおすすめ駐車場は?

 

ふくふくこども館は電車だと下関駅下車、徒歩約1分。

 

バスも下関駅下車、徒歩約1分です。

 

ですが、多くの利用客は車で来ることが多いでしょう。

 

ふくふくこども館は駐車券を発行している場合があります。

 

ですが!

 

配布していない時期もあり、もし駐車券を必要とする場合は事前に連絡をして配布しているか確認することをおすすめします。

 

(おすすめ)シーモール下関の駐車場

  

 

▶︎ シーモール下関 立体駐車場

▶︎ 営業時間 7:00~23:00

     (上記以外出入庫不可)

▶︎ 収容台数 1600台

▶︎ 料金 「当日の購入レシート(値段不問)」

    で最大3時間無料(2019/8現在)

    *30分毎、100円

    *現金のみ対応

 

シーモール下関の駐車場はもし、ふくふくこども館が駐車券を発行していなくても

 

「当日の購入レシート(値段不問)」

 

があれば最大3時間無料で駐車できます。

 

シーモール内のマックスバリューでお茶を1本買うだけで3時間無料で駐車できます。

 

3時間以上滞在する場合はシーモールカードを持っていれば更に1時間無料で滞在できますが、持っていなかったら車を一度出庫して再び入庫という手段もあります。

 

もしレシートが無ければ最悪、30分100円の料金がかかってしまいますよ。

 

 

駅南駐車場

 

 

▶︎ 駅南駐車場

▶︎ 営業時間 24時間、出入庫可能

▶︎ 収容台数 250台

▶︎ 料金  終日30分毎、100円

      映画鑑賞で5時間無料

    リピエで買い物金額に応じ駐車割引券

    *現金のみ対応

 

そしてシーモール下関駐車場と別に、リピエに接地している駅南駐車場があります。 

 

しかし、シーモール下関や大丸で買い物をしても基本的に有料なので利用をおすすめしません。

 

ただし、映画を見る場合は5時間無料、リピエで買い物をすると駐車割引券がもらえるので場合によって使うといいでしょう。

 

 

ふくふくこども館の授乳室、オムツ替えシート、幼児用トイレ

 

ふくふくこども館は未就学児対象の施設ということもあり、授乳室、オムツ替えシート、幼児用トイレなど清潔に、そしてとても充実しています。

 

もしミルクでお湯が必要の際にはスタッフに伝えるともらえます。

 

授乳室は個室ではないですが広いスペースが設けられていて、カーテンに仕切られてオムツ替えシートもあります。

 

オムツは各自で持ち帰りましょう。

(ただし、下関大丸の6階の授乳室とオムツ替えシートがある「ママと赤ちゃんの休憩室」か、シーモールの各階トイレにオムツ用のゴミ箱が設置してるので捨てて帰ることができます)

 

f:id:momongakinomi:20190816212159j:plain

f:id:momongakinomi:20190816212212j:plain

f:id:momongakinomi:20190816212205j:plain

 

 幼児用トイレも2種、3基づつあります。

 

トイレの外にオムツ替えシートも授乳室内とは別にありますよ。

 

 

ふくふくこども館内のランチスペース

 

施設内の一部スペースでは11:00〜14:00までランチスペースとして解放しています。

 

ちゃぶ台のような低いテーブルが並べられ親子でランチを食べることができます。

 

ただ、お昼ご飯自体は持参になります。

 

もし、子供の離乳食を忘れた場合は薬局(リピエ1階)に売っているのですぐ買いに行けますよ。

 

もちろん、大人用のランチになるものも大丸、シーモール、駅周りに沢山あるので買って食べることもできます。

 

ふくふくこども館のランチスペースを利用しなくてもシーモール内にフードコートもあるのでお昼ご飯は心配しなくても大丈夫です。

 

また、もし子どもがお漏らしなどしてオムツや服が急遽必要になった場合、マツキヨ、ユニクロ、西松屋、H&Mなど、お手頃に購入できる薬局や子ども服屋もシーモール内にあるので安心ですよ。

 

 

貴重品、荷物などの置き場所は?

 

f:id:momongakinomi:20190816215341j:plain


 荷物置き場は入館してすぐ、オープンにされている棚があるので置くことができます。

 

また、貴重品は靴箱近くに鍵付きのロッカーがあるので利用できますよ。

 

 

駅近だから電車やバスが見放題! 瑞風も見れる!

 

特に男の子の親御さんに嬉しいのが、外を見ると電車やバスが見放題!ということ。

 

土日のある時間帯だとクルーズトレイン、トワイライトエクスプレス瑞風を見ることもできますよ。

 

f:id:momongakinomi:20190816220701j:plain

f:id:momongakinomi:20190816220706j:plain


 

ふくふくこども館のプレイランドは子どもの大好きな遊び場になる!

 

施設内のプレイランドは1歳未満エリアのおもちゃの数、広さ、設備もとても充実しています。

 

そして未就学児が楽しめるボールプール、大型ネット遊具、おままごとエリア、シーソー、滑り台、大量の絵本、大量のおもちゃ、などなど…

 

夢中になって遊べる設備が沢山!

 

しかも館内は掃除をしてくれるスタッフもいて常に清潔です。

 

無料な上、施設の素晴らしい充実度。

 

地元では人気の施設なので、天気の悪い日、特に土日祝は大にぎわいです。

 

年末年始、お盆などの長期休暇には県外からも沢山の人がやってきます。

(受付にどのエリアから来たか簡単に書くのですが、県外の人も多いです)

 

ふくふくこども館では複数のスタッフが見回りや声かけなどしてくれます。

 

沢山の人が遊びに来るので親は必ずトラブルに巻き込まれない為に自分の子どもから目を離さないようにしましょうね。

 

f:id:momongakinomi:20190816221917j:plain

 

【実録・体験談】パワハラ、いじめ対策「訴えてみた」から10ヶ月後【仕事を辞めたい】

f:id:momongakinomi:20190727222731j:plain

 

仕事の悩みは尽きませんよね。

 

特に人間関係に関しては。

 

きっと数えきれないくらい多くの人々の悩みのタネになっていることと思います。

 

そして、せっかく寛げる家に帰宅した後も、家族で楽しい夕食を食べている最中も、頭の片隅にはその問題で不安や心配、イライラを繰り広げているのです。

 

 

そんな中、私はそんな心配に終止符を打つべく

 

「パワハラ(いじめ)報告書」

 

を製作し、職場へ正式に訴えることをしました。

 

訴えると言っても弁護士を雇った訳ではなく、パワハラ、いじめ加害者Oの被害者達(私含む)の具体的な被害を書面にし、直属の上司ではなく人事へと直接提出しました。

 

▼詳しい記事はこちら▼

 

書面を育休中に提出して約10ヶ月。

 

職場に仕事復帰前ガイダンスへと向かい、上司から所属部署内の様子について報告を受けました。

 

そしてその経過報告と、報告結果から新たな課題も見つけたのでこの記事で会社内のパワハラ(いじめ)に対する対策など参考にしてもらえればと思います。

 

 

 

復帰前ガイダンスによる部署内の経過報告内容

パワハラ、いじめ加害者Oへの厳重注意と念書へのサインをしてもらい約9ヶ月が過ぎました。

 

 経過内容は人事から伝え聞いたこととほぼ変わらず。

 

ただし人事とは動き方が違うので、直属の上司の実行したことをまとめます。

 

 

①「パワハラ、いじめ報告書」により直属の上司の実行したこと

  

・加害者Oへ直接、厳重注意をした

・同僚を倉庫に連れて行ったらクビ、暴言などの意識改善をする誓約書にサインをさせた

・今回の問題を加害者Oの許可をもらって職員たちへ報告した

・加害者Oのいない時に職員全員と加害者O、他にいじめ、パワハラがないかなどの面談をした

 

上司は 人事と連携し、人事の指示ではありますが、直接加害者Oへ厳重注意を行いました。

 

部署内で厳重注意という風習がなく、けれど「パワハラ(いじめ)報告書」の裏付けもあったので人事から「一度はきちんと指導しなさい」と指示されました。

 

 

 ②加害者Oへ厳重注意をした際の加害者Oの反応

 

厳重注意ということで、加害者Oもいつもの注意(も、一応今ままで何度もしていた)とは雰囲気が違うと察したようです。

 

そして「誰しも自分のやってきたことを否定されたら感情が追いつかない」ということで、その日には誓約書にはサインをさせなかったようです。

 

厳重注意の次の日の社員旅行は休み、胃が痛いと早退、不機嫌の様な暗さ、などの変化はあったものの仕事自体は休まなかったとのこと。

 

 それから

 

「言ってもらわなかったら気づかなかったです。改善します」

 

と、誓約書に加害者Oはサインしました。

 

今回の問題は部署内全体の問題という結論から、加害者Oの了解を得て職員に加害者Oの厳重注意の内容を説明しました。

 

そして職員一人ずつ加害者Oのこと、他にいじめ、パワハラはないかなどの聞き取りの面談を行い、何かあれば小さなことでも報告するように指導を行いました。

 

 

 部署内で加害者Oによるいじめ、パワハラの改善できたのか?

 

 上司から「部署内は想像しているほど良くはなっていないかも知れない」と伝えられました。

 

そして問題発覚からのこの数ヶ月、出来るだけ目についた加害者Oの気になるところは直接指摘し続けたようです。

 

そして職員から加害者Oの加害報告もいくつも受け、今までは

 

・言っても変わらない

・自分が我慢すればいい

・面倒にしたくない

 

と思っていた職員も少しながら意識が変わったようです。

 

ですが、その加害報告から解決するまでにかなりハードルがあることがわかりました。

 

 

必要なのは職員全員へ「加害者Oは怖い存在ではない」という意識づけ

 

加害者Oが職員へ問題を起こした際に上司が報告を受けると、上司は出来るだけ加害者Oへ指導しようと行動に移します。

 

しかし、その行動に移せないことの方が多いようです。

 

・職員が加害者Oを恐れて加害者Oへ指導しなくていいという

・過去の被害内容を話をされても日付などを詳しく覚えていない

 

それにより上司は指導を見送ることが多く、部署全体の加害者Oへの恐怖はほぼ変わっていないということ。

 

確かに、被害を上司に報告して加害者Oへ指導すると加害者Oは指導内容から誰が上司へ報告したかすぐにわかりますよね。

 

被害者は何かしらの報復を怖がるわけです。

 

そして愚痴のように加害者Oの被害報告を受けても、詳しい日付を覚えていないことがとても多いということ。

 

上司は

 

「加害者Oは大きな問題を起こしてる人だから加害内容の確認は必須。けれどやったことに対して白を切るかも知れない。そうなると話が終わる。被害者も本気を出さないとだめ

 

だと言います。

 

 

「パワハラ(いじめ)報告書」の作成方法、意識したこと

 

 

 

「パワハラ(いじめ)報告書」はこちらの記事にまんま載せていますが↑

 

 

被害者も本気を出さないとだめ

 

 

という言葉はとてもよくわかります。

 

「パワハラ(いじめ)報告書」を作成していると大前提に

 

・報告者が実際に見た、体験した事実しか書けない

 

そして

 

・被害者本人へ事実確認

・矛盾があってはいけない

 

など、とても手間も時間もかかります。

 

特に噂や又聞きなど、そのパワハラやいじめが真実だとしても直接自分が見ていないと説得力が全くなくなるんです。

 

むしろ、

 

 

直接自分が見るだけで説得力がある

 

 

んです。

 

実際、他にももっともっと酷い話を被害にあった同僚から聞いています。

 

二人っきりの時に陰湿ないじめをされたことも被害にあった同僚から聞きました。

 

けれどそれは私は見ていないのだから証明のしようがありません。

 

 それを加害者Oに確認しても絶対に白を切るでしょう。

 

 だから上司に報告する役は

 

 

説得力のある被害にあった人間にしかできないこと

 

 

なんです!

 

(きちんと日付け、時間帯など覚えておきましょう)

 

 

パワハラ、いじめの加害者をクビにすることは本当にできるのか? 

 

 個人的に行動して感じたこととしては

 

「時間はかかるがクビにできる」

 

ということ。

 

 

もちろん、それには会社の協力、そして同僚たちからの情報も必要不可欠です。

 

そして一番大切なことは同僚たちに

 

「加害者Oは大きな問題を起こしているのに普通に仕事をしているが、実際は崖っぷちに立たされている」

 

と理解させること。

 

 

今回のことは会社の迅速な対応があったからこその結果だと感じています。

 

そして会社には直接社員をクビにできる力はない。

 

けれど多くの社員からパワハラ(いじめ)報告を受けると更に動かざるを得なくなるのは確かです。

 

もっともっと厳重注意が必要になる。

 

そうすると会社は多くの社員の為に加害者Oを辞める方向(自主退職)へ持って行かざるを得なくなります。

 

 

この度の復帰前ガイダンスでは、上司が会社の立場を崩さずも沢山ヒントをくれたと感じました。

 

そして私も短かったら2020年度、長くても2023年までには退職予定です。

 

それまでに苦しんで辞めていく同僚が出来るだけいなくなくなるように、加害者Oの問題はどうにかしたいと考えています。

 

 

 

【実録・実体験】乳腺炎の原因は食べ物?そんな悩みにはごぼう茶がおすすめ!

f:id:momongakinomi:20190719144903j:plain


母乳が詰まったのかシコリがあって痛い!

母乳が出なくなったのか赤ちゃんが飲んでくれない!

 

 

そう思って一生懸命解決策を探していませんか?

 

そのお気持ちお察しします!!

 

私も息子が2人いますが長男の時は本当にしょっちゅう詰まって、色々とネットで調べては実際に解決方法を実践していました。

 

長男が断乳する1歳過ぎるまでは、毎日毎日授乳のことばかり考る日々でしたね…

 

 

しかもネットを調べても原因が一貫していなく、どの情報が正しいのか全くわからなかったです。

 

私は妊娠中からtwitterで育児の情報収拾を行なっていて、SNS上で息子達の同級生のママ達と日々育児についてやり取りを行なっていました。(今もしています)

 

沢山のママの情報からどの情報が正しいのか、今考えると初産の仲間ばかりでみんなわからないことだらけのことを一生懸命やり取りしてました。

 

リアルの子持ちの友人達は仕事もしているし、何せ授乳の問題に関してはミルクもあるから個人差が結構あります。

 

この記事では実際に私が体験、経験した乳腺炎問題、解決方法についてお伝えします。

 

そしてこの記事を読まれて、少しでも役立つ情報であればと思います。

 

 

 

 

母乳が詰まった、乳腺炎になった場合の対処法

 

それは、母乳外来へ行くことです。

 

そして母乳外来へ行くまでの時間稼ぎ、もしくは(相当確率は低いですが)詰まりが取れるかもしれない方法としては

 

シコリのある乳房から先に飲ませる

 

ことです。

 

 

特に、出産してしばらくは母乳が詰まると余程のことがない限り、どんどん詰まっていきます。

(何ヶ月かして乳腺が開ききるとその心配も減っていきます)

 

私の場合、母乳外来へ初めて赴いた際「正常な乳房」に戻してもらってから、また詰まった日はこのままいつ乳腺炎になるか怖くてたまりませんでした。

 

先生にも「母乳が詰まりやすいわね」と言われ、定期的に母乳外来へ通いましたよ。

 

そして詰まると母乳が出ないので赤ちゃんが十分に飲んでくれません!

 

なのでできるだけ速やかに母乳外来へ行くことをおすすめします!

 

 

母乳が詰まる原因は食べ物?対策は?

 

私の経験上、食べ物です。

 

この問題、ネット上で食べ物ではないと書かれている記事を見ると

 

「嘘を書くな嘘を!多くの原因は食べ物だったよ私は^^;」

 

と訴えたい気持ちになります。

 

なぜなら私もそれを信じて苦しい思いをしましたから!

 

何事も不確かなネット情報ではなく自身で専門家のところへ赴いて確認することが大切だと勉強いたしました。

 

 

母乳が詰まる食べ物

 

以下、私が母乳外来で指導を受けた、母乳が詰まる原因の主な食べ物です。

 

基本的に高カロリー食品がそれにあたります。

 

・揚げ物

・肉の脂身

・お菓子

・(冷たい)甘い飲み物

 

 

母乳が詰まりにくく、母乳に良い食事

 

対策として母乳外来で指導を受けたおすすめの食事は基本的に和食です。

 

ご飯、汁物、焼き魚、野菜(主に根菜)。

 

肉も多くなければ食べてました。

 

 

でもそればかりじゃせっかく育児を頑張っているのに

 

「美味しいご褒美も食べれないの?!」

 

ってなりますよね。

 

個人的におすすめおやつは

 

・焼き芋(干し芋)

・わらび粉を使ったわらび餅

 

です。

 

本当にたまにクリーム、チョコを使っていない洋菓子を1/4ほど食べていました。

 

母乳に良いごぼう茶とは?

 

私は飲み物はできるだけ温かいお茶、母乳に良いとされるゴボウ茶を毎日飲んでいました。

 

ごぼうは根菜で、体を温め、デトックス効果もあるので乳腺炎の予防、母乳の出をよくしてくれます。

 

味も変にくせもなく、とても飲みやすいですよ。 

 

 

 

全員が母乳が詰まるの?乳腺炎とこの先ずっと付き合っていくのか?

 

私の友人で何人か母乳が詰まった経験があることを聞いています。

 

やはりシコリができて、張って、中には乳腺炎で高熱が出て私のように母乳外来へ向かった話も聞きました。

 

でも、シコリにすぐ気づいて授乳するときにそのシコリを押しながらなんとか詰まりを解消したという話も聞きました。

 

そして

 

・ピザを食べたら一発で詰まった

・ケーキ食べた次の日詰まった

 

という話も直接聞きましたよ。

 

中には一回も詰まらなかったという友人の話も聞きました。

 

そして嬉しいことに私も2人目になると何を食べても全く詰まりませんでした。

(和食で産後ダイエットしようと思っていたのに…^^;)

 

やはり詰まるか詰まらないか、詰まりにくいか詰まりやすいかは個人差があるように思います。

 

ですが私の経験上、もし詰まったら食事を変えることで出来るだけ母乳の詰まりは解消できると言えます。

 

 

母乳の分泌が減ると詰まる確率も減るので離乳食が始まる5、6ヶ月過ぎて少しづつ美味しいものが食べれる方向へ持っていけるのでそれまでは和食で健康的な生活をするのもいいですよね。

 

この記事がぜひ役立てればと思います。

 

▼こちらの記事もどうぞ

 

 

【トミカ博in北九州2019レポ】混雑してる日はいつ?混雑回避とアトラクション攻略法、授乳室など

f:id:momongakinomi:20190716075450j:plain

 

毎年トミカ・プラレール博が各地で開催されてますね。

 

子ども達が大好きなトミカ・プラレールを全力で楽しめるというだけあって本当に毎回、

 

大混雑しています!

 

f:id:momongakinomi:20190716125206j:plain

 

上の写真は人混みから離れて撮ってます。

 

各ブース内はこんなものではありません! 

 

 

我が家も2019年度を含め、北九州開催へ3年連続遊びに行きました。

 

そして3年目にして混雑をできるだけ回避する方法を見出せたかなと夫婦で感じています。

 

正直なところ、これを記事にすることで

 

「2020年度の混雑回避が難しくなるのでは!?」

 

と不安もありますが、この記事が小さなお子さんやご年配のトミカ・プラレールファンに、少しでもお役に立てればいいなと思います!

 

 

 

トミカ博in北九州(2019)の開催情報

 

【西日本総合展示場 本館 大展示場】

▶︎ 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3-7-1

▶︎ 2019年7月12日(金)〜17日(水)

▶︎ 開催時間10:00〜16:00(最終入場15:30)

▶︎ 前売券 大人(中学生以上)¥800

     子ども(小学生以下)¥600

▶︎ 当日券 大人(中学生以上)¥900

     子ども(小学生以下)¥700

     ※ 2歳以下は無料

     (限定トミカなし)

 

また、毎年のように「入場記念トミカ」が2種類あり、1枚のチケットにつき1つ選ぶことができますよ。

 

f:id:momongakinomi:20190716135202p:plain

引用 https://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2019/tomica-kitakyushu.html

 

 

トミカ博in北九州(2019)の前売りチケット購入方法

 

前売りチケットを対人で販売しているチケット売り場で購入すると、トミカ博オリジナルデザインのチケットを購入することができます。

 

もし特別こだわらないのならコンビニでも購入できるので前売りチケットを買っておいたらお得ですよ。

 

その際、開催前日までが前売りチケットの値段になります。

 

また、前売りチケットの購入をし忘れてしまい会場で当日券を買うとしたら入場までとても時間ロスになるので、トミカ博オリジナルデザインのチケットにこだわってないのであれば当日料金でもコンビニで購入していた方が入場を早めることができますよ。

 

 

▶︎ セブンチケット (セブンコード 075−133)

▶︎ ローチケ (Lコード 83647)

▶︎ チケットぴあ (Pコード 992-240)

 

 

 混雑回避の裏技!トミカ・プラレール博in北九州(2019)体験談

 

毎年、北九州での開催日は海の日を挟んだ6日間で行われます。

 

まず、絶対的に混雑を回避するには

 

平日を選ぶ

 

です。

 

 

けれど土日祝しか行ける日がない!という方は

 

 

8:30までに会場に到着する

 

 

ことをおすすめします!!

 

 

なぜなら、

 

予告なしに開催時間を早めているから

 

です!!

 

 

我が家の経験では

 

①トミカ博in北九州(2017)は10:10会場到着、入場まで1時間半待ち

 

②プラレール博in北九州(2018)7/14開催では9:30到着で開場済み、会場内のアトラクションは長くて45分待ちになっていた

 

③トミカ博in北九州(2019)の7/15開催では8時30分開場

 

 

2019年のトミカ・プラレール博の参加3年目にしてとても早い時間に開催時間を早めていることを確信いたしました…!

(平日の開催時間は不明です)

 

 

トミカ博in北九州(2019)、入場して全力で楽しむ為の手順

 

 入場すると人はどんどんどんどん増えていくばかりです。

 

もし3歳前後〜のお子さんがいればトミカの楽しさ、面白さを理解できていると思います。

 

そこでアトラクション、展示、物販などを効率よく回れる手順をご紹介したいと思います。

 

 

①土日祝の場合は8:30に会場に到着する

 

混雑回避をすることでグッと子ども達のストレスも親のストレスも軽減されます。

 

トミカ・プラレール博の一番の問題は人の多さです。

 

とにかく早い時間に会場へ到着することで楽しめること間違いなしです!

 

 

そして会場内はエアコンが効いてますが人が多くなるに連れ暑くなってきます。

 

それを知っている多くのパパママは「携帯扇風機」を持っていました!

 

我が家もこの夏に購入しましたよ。

 

 

 

②入場したら展示ブースを抜けてプレイチケットを購入する

 

まず入場したらすぐ、トミカを使って街を模ったゾーン、スライダーなど記念撮影ができる子ども達釘つけの「展示ブース(無料)」があります。

 

が、展示ブースを通り抜け、プレイチケット売場でチケットを購入します(2000円以上あると十分満足できますが、すでにアトラクションの待ち時間が長い場合は1000円分でも十分です)

 

③アトラクションゾーンを攻略する

 

アトラクションは人気のものだと待ち時間がとても長いです。

 

時間が進み、人が飽和状態になると待ち時間が100分以上など普通にあります。

 

とにかく待ち時間が短いアトラクションと待ち時間が長いアトラクションとで大人が2人いれば二手に別れて順番待ちをします。

 

子ども(マナーとして並んでいる大人1人に対して子ども1人)を待ち時間の短いアトラクションで遊ばせる→

待ち時間の長いアトラクションで遊ばせる

 

そして長いアトラクションがまだ待つようであれば展示コーナ一で時間を潰す。

 

この繰り返しです。

 

それが、混雑回避の裏技!を使うと本当に待ち時間が10分、20分、長くて40分とあってアトラクションが選びやすいです。

 

この度のトミカ博in北九州(2019)では午前中だけで6回アトラクションを楽しめました!

 

まずは混雑回避の裏技!を使うことをおすすめします。

 

 

④物販で買い物をする

 

物販も沢山の商品が売ってあります。

 

限定品も沢山あるので、アトラクションの合間に目星をつけるのもおすすめします。

 

そしてもし、限定品が絶対に欲しいと思ったらトミカ・プラレール博のできるだけ早い期間に行った方がいいでしょう。

 

この度は

 

「休日の内、最終日だと人が少ないかな?」

 

と祝日(月)にしたのですが、人の多さも今までの休日と変わらず多く、限定のアンパンマントミカがすでに売り切れていました…

 

f:id:momongakinomi:20190716140802j:plain

 

(夫は悔しくて悔しくて震えていました)

 

また、お昼前後になると物販も人が溢れ、レジだけでも待ち時間10分以上の長蛇の列になります。

 

できるだけ目星をつけていた方がスムーズにいきますよ。

 

そして¥5000以上の購入でトミカオリジナルレジャーシートがもらえるので買い忘れのないようにしましょう。

 

 

⑤フードブースで昼食をとる

 f:id:momongakinomi:20190716125507j:plain

 

フードブースは場外と場内にあります。

 

場外だと焼きそば、たこ焼き、ポテト、ホットドッグ、かき氷などがあります。

 

テントの下にテーブルとイスがあり、巨大な扇風機も回っています。

 

 

場内はソフトクリーム、ドリンクを購入できます。

 

テーブルとイスも準備されてますよ。

 

そして、持ち込みはOKなので場外の屋台で食べなくても持ってきたパン、おにぎりを食べて大丈夫です。

 

 

⑥展示ブースを回って記念撮影をする

 

入場口が近く、肩がぶつかるくらいの人の多さです。

 

人が溢れていますが記念撮影をしたりトミカの展示を見たり、子どもがとても楽しめるようになっています。 

 

 

会場内の授乳室、ベビールーム、ベビーカーの使用など

f:id:momongakinomi:20190716125609j:plain

f:id:momongakinomi:20190716125618j:plain

 

 ベビールームはプレイチケット売場の裏側にあります。

 

主にオムツ替え(オムツも捨てれる)、着替え、赤ちゃんのちょっとした飲食などができます。

 

授乳室はベビールームの中をさらにカーテンで仕切られていますが用意されていますよ。

 

また、西日本総合展示場でもオムツ替えのできる(オムツも捨てれる)多目的トイレがあります。

 

 

 

 トミカ・プラレール博では混雑に対する準備が肝心!

 

 子どもが小学低学年頃までは夢中に遊ぶトミカ・プラレール。

 

でも待ち時間で一日があっという間に過ぎてしまう、諦めてアトラクションは遊ばない、という選択肢もとるかもしれませんよね。

 

でもせっかく来たからには子どもには目一杯楽しんで欲しい。

 

親ならそう思うはずです。

 

この記事が来年、再来年のパパママたちの参考になる役立つ記事になればと思います。

 

もちろん、来年のプラレール博in北九州も参加するのでお役立ち情報をレポしたいと思います! 

 

 

 

▼おすすめ記事もどうぞ▼

 

 

www.momonga-blog.com

 

 

 

 

 

 

 

【実体験】突然の破水!出産まで時間はどのくらいかかる?準備は何が必要?【息子2人共破水スタート】

f:id:momongakinomi:20190712231024j:plain

 

出産は経験していないと

 

「どんなものなのか」

 

「自分はきちんと産むことはできるのか」

 

心配になりますよね。

 

 

私は男の子2人を出産しました。

 

そして2人共、破水からのスタートでした。

 

あなたが「どんな出産エピソードがあるのか」と色々と調べているのなら

 

「破水から始まるケースもある」

 

と知ってもらえたらと思います。

 

そして私の経験した「破水から始まった出産ケース」が少しでも参考になればと思います。

 

 

 

長男の出産ケース破水〜出産まで(39週、37時間)

 

子宮口は37週から2センチ開いてました。

 

【1日目】

0時ー陣痛の為、産婦人科へ

0時30分ー病院で診察中に破水→入院

(まだ陣痛が弱過ぎて帰ろうとしていた)

9:00ー生理痛程度の陣痛

11:00ーここから1時間、1分間隔の陣痛

13:00ー陣痛収まる

21:00ー5~7分間隔で強い陣痛、朝まで寝れない

 

【2日目】

8:50ー(子宮口4センチ)

9:00ー陣痛促進剤

10:00ー陣痛促進剤(子宮口5センチ)

11:00ー陣痛促進剤(子宮口7センチ)

11:15ー分娩室へ

12:58ー出産

 

 

長男の時は「陣痛が来たかも!?」と産婦人科へ向かい、触診をしてもらいました。

 

ノンストレステストでも陣痛はきておらず、助産師さんに

 

「まだ全然だね〜泊まってく?」

 

と言われて夫を見送ってすぐに

 

パチン!

 

と音がしました。

 

音がはっきり聞こえます。

 

くぐもった感じですが、明らかに聞こえました。

 

そこから助産師さんに触診をしてもらって

 

「破水したね!じゃあ入院だ」

 

と、タイミング良く入院となりました。

 

 

 

次男の出産ケース破水〜出産まで(39週、9時間)

 

子宮口は開いてませんでした。 

 

【1日目】

 

4:00ートイレから戻ったら破水

5:00ー母親に長男を預ける

5:45ー産婦人科に入院(子宮口2センチ)

7:30ー普通に朝食

9:00ー診察(子宮口3センチ) 

   陣痛促進剤

10:00ー陣痛促進剤(子宮口4センチ)

11:00ー陣痛促進剤

11:30ー(子宮口5センチ)

11:50ー分娩室

13:34ー出産

 

 

次男の時は、長男が1歳半で朝4:00前に私を探して泣き始めました。

 

少し対応をして落ち着いた為トイレに行き、寝室に戻る時に

 

パチン!

 

と音がしました。

 

2回目だったので「これは…破水だな」と確信。

 

夫を起こし、母親に連絡して長男を預ける為に来てもらいました。

 

そしてナプキンをつけて夫に産婦人科へ連れて行ってもらいました。

 

 

破水した時に「もう産むしかない」と覚悟する

 

特に強い陣痛がきていなくても、破水した時点でもう産むしかありません。

 

なので一般的に言われる

 

「陣痛からスタートの出産」

 

ではなく

 

「破水からスタートの出産」

「破水しちゃったから今日か明日には産まないといけない!」

 

という覚悟がすぐに必要です。

 

けれど破水か陣痛か、順番が違うだけです。

 

その日に赤ちゃんが生まれる準備ができたということで、やっと赤ちゃんに会えると楽しみにしましょう!

 

 

破水は突然やってきます!陣痛タクシーの登録をしておきましょう!

 

初産の際、まさか自分が破水から始まるものだとは思いませんでした。

 

大体の妊婦さんは出産は陣痛から始まる、そして実際に始まっていると思います。

 

けれど出産にはどんなことが起こるのか、本当にわからないものです。

 

なので妊娠8ヶ月頃になったら病院にいつでも持っていけるように入院の荷物の準備をしておきましょう。

 

そして各地域の陣痛タクシーに登録しておきましょう!

 

 

陣痛タクシーでは防水シートなどを準備してくれていることも多いですが、もしもの為に自分でも防水シートを常に持って歩いているととても安心です。

 

▼値段も高くなく、数年後の子供のおねしょ対策でも使えますよ 

 

出産は不安でいっぱい…心の準備も、必要なものの準備もしっかりと!

 

出産では何があるか、何が必要かなど未経験だと本当にわからないものです。

 

(私なんて哺乳瓶を3本、出産した日の夜にAmazonで注文しましたよ^^;)

 

そして、心の準備はほとんどできない状態で初産を経験することが多いかと思います。

 

やはり何事も経験だな、とも実際出産すると感じます。

 

私はたまたま外で破水することがなかっただけでただただラッキーだったのです。

 

わかっているのは、破水は急にくる!ということです。

 

なので、この記事を読んで「破水からの出産も本当にあるんだな!」と役立ててもらえたらと思います。

 

 

▼おすすめ記事もどうぞ▼

 

 

 

   

【新婚旅行】カンボジア・アンコールワットを選ぶ理由【東南アジアをおすすめ】

f:id:momongakinomi:20190710233208j:plain

 

新婚旅行にはどこに行こうかな? 

新婚旅行へ行くにしても予算的に限りがあるな…

 

と、新婚旅行、婚前旅行先を迷っていませんか?

 

 

 

2015年。

 

私は仕事を1週間休み、結婚式後に新婚旅行へと旅立ちました。

 

その新婚旅行先は...

 

■ カンボジア(アンコールワット)

■ タイ(バンコク)

 

 

です。

 

私達夫婦の周りでも新婚旅行で海外だとハワイやヨーロッパへ行く人が多い中、私達は東南アジアへと向かいました。

 

もし新婚旅行で海外に行きたいと思っていたら是非、東南アジアも広い目で選択肢に入れてみてください。

 

そして、この記事があなたの新婚旅行の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

新婚旅行先にカンボジア(アンコールワット)を選んだ理由

 

・世界遺産を見たい

・大人2人の時にしか行けないような場所に行きたい

・今の年齢で行ける場所に行きたい

・活気のある経済成長中の国に行きたい

 

 

 の、主に4つです。

 

 

理由①「世界遺産を見たい」

f:id:momongakinomi:20190710233254j:plain
 

せっかくの海外旅行、個人的にはリゾートでのんびり過ごすよりも世界遺産を沢山見たいと思いました。

 

世界遺産は世界各国、それぞれの歴史が刻まれています。

 

もちろん、その国に行くだけでも価値観や生活観は感じることができます。

 

けれどその国を作った歴史は、実際に見たり体験しながら現地ガイドさんに説明されるとより理解が深まります。

 

それにより、普通に海外旅行を楽しむより何倍も経験値が上がりますよ。

 

 実際に目で見て、自分の知識を増やすことが出来ます。

 

 

理由②大人2人の時にしか行けないような場所に行きたい

 

特に衛生面、治安面は心配じゃありませんか?

 

飲食物の衛生面のハードル、トイレやお風呂など水はきちんと出るかな?と、知らないと心配ですよね。

 

しかし大人2人で行くのには衛生面、治安面の敷居はそこまで高くないです。

 

自分たちで注意することが出来ます。(もちろん注意だけじゃ足りないこともあります)

 

けれどこの先、子供も一緒に行くとなれば、どうしても衛生面、治安面を考えてハワイ(アメリカ)やリゾート地、ヨーロッパなどを選択する可能性は高くなるでしょう。

 

その事から、

 

今のタイミングなら大人2人だし東南アジアはちょうどいい!

 

と考えました。

 

 

 

 理由③今の年齢で行ける場所に行きたい

 

 

東南アジアは日本に比べて湿度も気温も高い場所です。

 

もし、子育てが落ち着いてカンボジアへ行くとなると、どうしても若い時よりも体温調節機能や体力では劣っています。

 

そして日本や先進国と比べて交通機関も発達していないエリアも多く、何かしらの病気になった時に知らない土地での治療リスクは若い時よりも高くなります。

 

 

理由④活気のある経済成長中の国に行きたい

 

先進国の経済成長はどうしても現時点だととても緩やかです。

 

けれど東南アジアはものすごい勢いで経済成長しています。

 

内戦や植民地時代が終わり人口は爆発的に増え、私たちバブル時代を知らない人間は国自体の活気というものを感じることが出来ると思います。

 

気候だけではない、国の熱を感じることが出来ますよ。

 

 

 

\ 気になる旅行をチェック /

 

新婚旅行費用の安さ、物価の安さ、チップ

 

カンボジア+タイ、6泊7日の旅費

 

大人2人、7/5〜 6泊7日で約44万です。

 

旅行会社を通じてツアーなどオプションも追加しています。

 

カタログで事前に注文して購入するお土産、現地で追加のオプション、ツアー外の食事や交通費、ショッピングなどで使う費用は別です。

 

ですが同じ日数、国内旅行するより同じか安いかもしれません。

 

私の場合は日本、カンボジア、タイの3カ国往き来したので飛行機を4回乗りました。

 

福岡国際空港ースワンナプーム国際空港は5時間半ほど乗ります。

 

飛行機の便にもよりますが、移動時間が夜中になると本当にキツいので予算があればビジネスクラスをおすすめします。

 

 

カンボジア通過はUSドル、タイはバーツ

 

カンボジアではUSドルが使えるのでUSドルをお勧めします。(クレジットカードはお店によります)

 

チップに関しては確認すると

 

・(到着して空港ーホテル間だけの)現地ガイド「渡してください」

・ホテルの日本人スタッフ「習慣はありませんがどちらでも」

 

という感じで、夫婦で話し合って渡すことにしました。

 

物価も本当に安いのでとにかく1USDを多めに準備です。

 

タイでは通貨がバーツになるのでUSドルは使えません。 

 

\ 気になる旅行をチェック /

 

 

カンボジアの食事は日本人との相性がいい

 

アンコールワットのある街、プノンペンには観光客向けに沢山のホテルがあります。

 

食事はホテルだと各国の観光客向けに日本のホテルで食べるメニューと同じような色々なメニューが食べれます。

 

そして外で食べる現地のカンボジア料理は、タイ料理や中華料理と違ってその国独特の香辛料を強く感じることのない、とても日本人にあった優しい味をしています。

 

本当に飽きのこない料理ばかり。

 

特にクイティウは米麺に牛、豚骨、鳥などのさっぱりとしたスープを一緒にしたフォーに似た料理ですが、本当にとても美味しくて絶品ですよ。

 

 

 

カンボジア国民はシャイで大らかな価値観をもつ親日国民

 

f:id:momongakinomi:20190710233321j:plain

 

ガイドさん達は日本へ職業訓練に来てた人や、観光のビジネスチャンスの為に日本語を勉強した人など様々です。

 

そして「また日本に行きたい」「次の休みに母親を連れて沖縄へ行く」など日本に親しみを持ってくれている人達が多かったです。

 

私たちが外国人だというのもありますが日本語を話せないカンボジア国民の人達はシャイな人が多いかなと感じました。

 

 

人生で一度は行って欲しい、古代遺跡が多く残るカンボジア・プノンペン

 

カンボジアのプノンペンには沢山の遺跡があり、まるでジブリの「ラピュタ」を感じさせる場所もたくさんあります。

 

ツアーとしては2日、3日じゃ足りないくらいのボリュームです。

 

もちろんショッピング、マッサージ、トゥクトゥクに乗ってドライブなど楽しみ方は沢山あります!

 

ただ、日本以上に蒸し暑いので遺跡巡りは修行のようです^^;

 

(選ぶホテルにもよるでしょうが基本、ホテル内はクーラーのお陰でとても涼しいです)

 

そして日本人には同じツアーの人達以外会うことはありませんでした。

 

アジアだと中韓、その他の国の得に西洋人旅行者がとても多い印象です。

 

 

そして余談になりますが、子供を連れてまた行きたい場所になりましたよ。

 

子連れの観光客も多く、ホテルのプールで遊んだり、遺跡を巡ったり、思っているより子連れでも問題ないかなと思いました。

 

そしてもし子供が行けたら、日本で不便なく暮らしていることを理解してもらう為に色々と学んで欲しいなと思いました。

 

 

ぜひ「東南アジアに興味がある」「予算的に抑えたい」など考えていたらカンボジアも選択肢に入れてみてくださいね。

 

 

\ 気になる旅行をチェック /

【下関グルメ】バナナジュース専門店バナナチカ!赤ちゃんから大人まで【ドライブデートに】

f:id:momongakinomi:20190708125600j:plain

 

6月1日、下関にバナナジュース専門店「バナナチカ」がオープンしました。

 

女性のオーナーさんがオープンさせた素敵なお店です。

 

 

お昼過ぎに向かうとお客さんが店内にいっぱい…!

 

そしてバナナジュースを持ってお店を出ると、次のお客さんが続々とやってきます。

 

そんな大人から子供まで安心して飲める、

 

下関のバナナジュース専門店「バナナチカ」さんをご紹介します。

 

 

 

 

「バナナチカ」の場所、営業日時、駐車場は?

 

 

■ 場所・下関市上田中町1-4-1

    (第一整骨院新町店となり)

■ 定休日・木/祝/他

       (公式HP要確認)

       https://saveig.com/bananachka/

■ 営業時間・《無くなり次第終了》

      7:00~10:00

      12:00~18:00

 (土・日)11:00~18:00

■ 駐車場・なし

      「トラストパーク貴船町」

        貴船町3-1-10(60分100円)

 

■ 高速道路・下関IC、関門トンネルより車で5分 

■ 唐戸より車で6分

 

 

「バナナチカ」のメニューとお得な20円引きのサービス!

 

全4種類のバナナジュースメニュー

 

f:id:momongakinomi:20190708224450j:plain

バナナチカ HP(https://saveig.com/bananachka/)

 

■ スタンダードバナナ(¥480)

 バナナ2本以上!

 

■ スタンダードバナナ ライト(¥450)

 スタンダードよりバナナを減らした、牛乳多め

 

■ そよ風ヨーグルトバナナ(¥550)

 スタンダードに「そよ風(やまぐち県酪乳業のヨーグルト)」入り

 

■ ビターチョコバナナ(¥550)

 高級ココア入り(チョコは不使用)

 

 

砂糖、氷は不使用の、冷たいバナナジュースメニューは全4種類。

 

そしてメニュー内容は不定期で変わるようです。

 

メニュー4種類の一つ、そよ風ヨーグルトバナナ(¥550)には山口県民にとっては子供の頃から慣れ親しんだヨーグルト「そよ風」が入っています。

 

もし観光で来たらこのジュースを飲んで山口県を感じて欲しいですね!

 

 

マイカップ持参で20円引き!

 

これはとても嬉しいサービスです。

 

ジュースは普通に買う場合でもカップいっぱいに入れてくれるので、余裕を持って少し大きいカップ、タンブラーを持って行きましょう。

 

 

オーナーさんはバナナ色つけ師の娘さん

 

バナナは黄色い熟した色になると害虫が寄生しやすく、植物防疫法で「青バナナ」の輸入しか許可されていません。

 

その「青バナナ」を私たちがよく見る黄色いバナナへと追熟させるお仕事を、オーナーさんのご家族がされています。

 

流石、バナナの美味しい時を知っているわけですね!

 

 

自然の甘み、何度も飲みたくなるバナナジュース

 

f:id:momongakinomi:20190708232942j:plain

 

営業時間が7:00〜ということで、

出勤帯の朝にバナナジュースを飲めたらその日、最高のスタートが切れそうですよね!

 

注文したらその場で作り始めてくれ、とてもフレッシュなバナナジュースが飲めますよ。

 

それにバナナジュースのみのメニューでお店を出されるなんて、よほどバナナが好きでバナナをよく知っていないとできることではありません!

 

息子たち(2歳半、11ヶ月)も自然の甘みのバナナジュースをとても美味しそうに飲んでいました。

 

客層も幅広く、若いカップル、子連れ、年配の方、お友達と、バナナチカさんへお邪魔したその日に全年齢層に会いましたよ^^

 

近くまで来たら是非寄って欲しい、とても素敵なお店です。

 

 

▼他の素敵な下関エリアの記事もどうぞ▼ 

 

 


 

【産後・授乳中】まさか腱鞘炎!?手首の痛みを感じたら整形外科へ!【トラブル】

f:id:momongakinomi:20190707213024j:plain

 

私、現在進行形で右腕が腱鞘炎になっています。

 

腱鞘炎になり1ヶ月以上経ちましたが

 

「だいぶんいいかも!」

 

とサポーターをつけていない時期もあり、また痛くなったので慌ててサポーターを付け直しました。

 

 

今回は産後の腱鞘炎について

 

・どうして産後腱鞘炎になるのか

・腱鞘炎のケア

 

などをお伝えしようと思います。

 

 

 

腱鞘炎?手首が痛いと感じたら

 

まず、整形外科へ行きましょう!

 

私もまさか腱鞘炎だとは思っていませんでした。

 

はじめは筋が引っかかっているような痛みだったので

 

「何日か経ったらよくなるかな…?」

 

と思っていたのですが痛みを感じることが多くなり3日後には整形外科へ向かいました。

 

もし悪化したら…という心配もあるし、痛い方の手首を庇って反対の手首も痛くなると大変です。

 

なのでできるだけ早めに行きましょう。

 

 

腱鞘炎とは?

 

症状としては手首や親指の付け根に痛みがでます。

 

正しく下の図通りです。

f:id:momongakinomi:20190707201000p:plain

第一三共ヘルスケア(https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/

 

腱鞘という筋を通している部分が炎症を起こしている状態ですね。

 

 

腱鞘炎の原因は?

 

原因は手の使いすぎが主になります。

 

私の場合は先生の診断だと

 

・授乳中によるエストロゲン(女性ホルモンホルモン)の減少

・育児での手の使いすぎ

 

ということです。

 

確かに、育児中で0歳と2歳だとおんぶに抱っこ、挙句には

 

 

ダブル抱っこ

 

 

とか普通です(ニッコリ)

 

 

 

腱鞘炎の治療、手術

 

私は整形外科でサポーターをもらいました。

 

サポーターがとても痛みを和らげてくれます!

 

ずっと着けてますよ。(そして抱っこしまくる…)

 

 

f:id:momongakinomi:20190707211337p:plain 

 

 

痛みを和らげるのに処方されたのは

 

「経皮吸収型鎮痛消炎剤 フェルビナクローション3%ラクール」

 

というものです。

 

使い方は、液体薬なので痛みのある部分に塗る鎮痛薬です。

 

基本的にはサポーターで手首を庇いながら薬も併用することが大事です。

 

 

けれど知り合いの旦那さんは介護職で、両手が腱鞘炎になってしまい診断の結果、両手を手術しました。

 

手術は手首なので局所麻酔をして切開をします。

 

時間としては数十分で終わるようです。

 

けれどリハビリをしなければいけません。

 

知り合いの旦那さんはリハビリからの仕事復帰なので、職場から給料をもらえない長い期間、自宅安静だったようです。

 

 

自宅安静の間はお給料がもらえない。

 

 

腱鞘炎で生活費の心配をしなくてはいけないなんて、とても恐ろしいですよね。

 

少しでも異変を感じたら我慢せずに病院へ行きましょう!

 

 

腱鞘炎の予防

 

腱鞘炎になったら手首や手の付け根を動かすと激痛が走ります。

 

腱鞘炎になってしまえばマッサージやストレッチはできませんが、予防ができます。

 

育児をしていると気づかないうちにとても手首を使っているのでぜひおすすめです。

 

f:id:momongakinomi:20190707205702p:plain

SORBOTHANE より引用(https://www.sorbo-japan.com

 

産後、実は腱鞘炎になる人は多い?

 

私は「自分は健康である」と思い込んでしまっている為、まさか腱鞘炎になるなんて思ってもみませんでした。

 

けれど周りにから

 

「産後に実は腱鞘炎になってた」

「友達2人、産後に腱鞘炎になってたよ」

 

と、意外と産後に腱鞘炎になる人って多いんだなと感じました。

 

本当は腱鞘炎になる前から予防として手をできるだけ使わないようにすることも大事らしいですが、そんなことを考えながら育児なんてできるわけありませんよね。

 

 

育児中、他にももっと考えることあるわ!

 

 

ってなっちゃいます^^;

 

 

そして私自身

 

「自分も腱鞘炎ってなるもんなんだな…」

しかも仕事復帰までに完治難しそう…

復帰した後の方が忙しくなるのにどうして腱鞘炎なんかになってしまうんだーー!

 

と頭を抱えている始末です… (T T)

 

なのでこれからもし出産する、特に2人目が生まれる!

 

という方にはサポーターの準備をおすすめます。

 

費用対効果を考えたら全然サポーターは高くありません!

(しかも整形外科で買ったのより安い)

 

腱鞘炎で苦しむ前に予防しましょうね!

 

f:id:momongakinomi:20190707211337p:plain