作ったり遊んだり

趣味の記録。電子工作やキューブなど。

AtCoderのコンテスト初参加してみた

タイトルの通り、さきほど開催されていたABC175にリアルタイムで初参加してみた。
 

全体を通しての感想

 コーヒーとお菓子を準備してのんびり取り組んだので、なんかこう、背徳感のようなものを感じて面白かった。
 制限時間付きで数学の問題を解く、というのは学生時代のテスト以来だけど、当時はのんびりする余裕なんてなかったし、大学に入るなどの目的で必死だった。それと今日とのギャップはすごい。ただ楽しむことを目的としてのんびり頭を使う問題にあたれるって贅沢なことだなぁ、と思った。
 ちなみにのんびりできたのは、自分の実力が低いせい、というのもある。正直、D問題以降は時間を掛けたところで解ける気がしない。今後解き方が分かってきたら、のんびりする余裕がなくなってくるのかもしれない。
 あと、リアルタイム参加だとやっぱりモチベーションが上がっていい。過去問だと結局制限時間が有ってないような物なので僕の場合は途中でダレやすいけど、リアルタイムだと「とりあえず制限時間いっぱい頑張るか」と思えてよい。
 来週もあるみたいなので、忘れなければぜひ参加したいと思う。
 
 

今回の問題について

 C問題までは解けた。今回はすごく簡単だった。でもD問題がサッパリわからなかった。問題の意味は分かったけど実装方針が全然立たない。30分くらい紙に色々書いて悩んだけどダメだった。
 
 その後、Youtubeの解説動画を見た。手元で紙に書きながらじっくり見た。めっちゃ分かりやすい。今回始めて解説動画を見たけど、すごく丁寧に解説されているなと感じた。事前に自分でしっかり問題をよく考えてから解説を見たのも良かったのかもしれない。今後過去問を勉強するときは、同じように動画を見て勉強しようと思う。
 
 

余談

 今回、AtCoder上のコードテスト機能に助けられた。
 実は今週PCを新調したばかりで、とりあえずローカル(Windows)環境でGCCが動くようにして臨んだのだけど、C問題でオーバーフローしてしまい、Pythonを入れ忘れたことを後悔した。コンテスト中にダウンロードし始めるも間に合いそうにない*1。旧Mac使うか…と思った所でコードテスト機能があることに気づいた。
 ぶっちゃけ、AtCoderのコンテストに限ればコードテスト機能だけで十分やれる。エディタにコード補完機能とかは無いけどキーワードに色がつくだけで大助かり。ホント、こんなのが無料だなんて世の中いろいろ間違っている…。
 
 

*1:中国の夜のインターネット回線の遅さは異常。

(ao5 28.3秒) 記憶には段階がありそう

 久々に投稿。
 
 もう1ヶ月くらいタイムに変化がない。というか、タイムを維持するので精一杯。2日も触らないとすぐタイムが落ちる。思うに、「覚えている」という状態にはいくつか段階がある気がする。
 
  • 以前覚えたことがある
  • がんばったら思い出せる
  • がんばらなくても思い出せる
  • 思い出さなくても体が覚えている
 
 こんな感じ。これ、下に行けば行くほど到達するのに時間がかかるし、また忘れてしまう時間が早くなる。40点を60点にするのは簡単でも80点を100点にするのは難しい、的な話かもしれない。つまりは要求レベルが上がるほどコスパが悪くなる。
 
 コスパはさておき、今日思ったのは、手順毎にこの記憶段階の差が激しい、ということ。体が勝手に動くレベルで覚えている手順もあれば、頑張らないと思い出せない手順もある。運悪く後者の手順を回すことになった場合はタイムが悪くなってしまう。
 
 なので、すべての手順について記憶レベルを上げたいのだけど、記憶レベルを上げる練習方法がよくわからない。いやまぁ毎日コンスタントにその手順を回せばいい、とは思う。でもそれじゃあ面白くない。笑
 
 面白くない練習はやりたくない、というワガママなだけなんだけど、せっかくなら楽しみながら(普通にCFOP全手順を解きながら)上達したい。簡単な方法としては、思い出しに苦労した時のスクランブルをメモっておいて、忘れた頃にそれをやってみる、とかかな。同じ手順になるとは限らないけど…。まぁ色々試してみよう。
 
 

 

(ao5 27.4秒) なぜ早く回せないかって

 なんで早く回せないんだ…と悩ましく思うことがあるけど、理由は単純かつ明確で、
  • 手順をスムーズに思い出せないから。
  • スムーズに回せないから。
  • F2Lペアを探す時間がかかるから。
などなど。運が悪いとか体調が悪いとか色々と間接的な理由もあるけど、結局のところ遅くしか回せないから、早く回せない結果になっているだけ。
 
 難しいことは考えず、諦めて認めて受け入れて回そう。今日はそんなことを思った。
 

 

(ao5 24.8秒) 深層心理

 今日は割と調子が良かった日だと思う。昨日一日休んだことで精神的にリフレッシュできたっぽい。先週、仕事の人間関係でちょっと面倒なことがあったので、ひょっとすると精神的に疲れていたのかも。自分としては大したことではないと思っていたけど、先週後半と比べて今日はなんとなく頭が空っぽというか、軽い気持ちで回すことができた。深層心理?無意識的になにかに取り憑かれていたのかもしれない。笑
 やっぱり精神的・身体的な体調も含めて、その日の調子なんだろうな。コントロールしたいけど難しい!
 
 とりあえずao5が25秒を切ったので嬉しい。
 
 

(ao5 28.6秒) 安定しない

 なんだかここ数日、安定しなくなったような気がする。運が悪いだけ…かもしれないけど、OLLの手順が思い出せないことやPLLの判断に時間がかかることがまれによくある。難しい。
 

 
 でも、今朝回していたら、理想的なムーブで19秒を達成できた。クロス5秒、F2L10秒、OLL+PLLを5秒、このくらいの時間比率が個人的には割と理想。これを安定的にできるようになるまでは続けたい。がんばろう。
 

 
 
 

(ao5 26.3秒) 疲労

 今日はすごく疲れていたので少しだけ回した。疲れで頭がぼーっとしていた割にタイムは悪くなかった。理由を考えたくても考える気力すら沸かない。
 

 
 

余談

 今日は出勤日だった。今後もしばらく6連勤が続く。純粋に体力的にしんどくて、頭を使う創作、つまり電子工作をやる気力が沸かない。惰性でやれる趣味(キューブ・ギター・お絵かき)に没頭する日々。
 
 いま楽しいと思えることを全力でやるのが一番コスパが良いと思っているので、個人的に不満はないのだけど、電子工作関連の投稿を期待されている方がいるとすれば、申し訳ない思いです。
 
 

(ao5 28.3秒)ゲシュタルト崩壊

 OLL覚えきった…!と思いきや、なんだか思い出せないことが多発し、思うようにタイムが出ない。あと単純に運も結構大きな要素であるように感じる。明らかに「今回はラッキー!」という場合と「いやこれ、難しいなぁ」と思う場合とで、大きな差がある。
 そう簡単にはいかないか。