野良の虹

まゆこのブログ

ひとまわし

 

あした5月25日はね、

私が1999年の7月に出会ってからずっと、いちばん好きなバンド、

私がバンドしたいと思うようになってバンドを始めた大きなきっかけにもなったバンド、

「KIRINJI」の25周年ライブに行くのです。

(それまでカタカナでキリンジだったけど、2013年からアルファベット表記だよ。)

 

チケットは1回は落選したけど、その後、当選したよ!

かみしめてきます。

去年の12月以来のKIRINJIライブだ~~。

 

KIRINJIライブに行ったときに、よく思うこと。

 

トーク(MC)のコーナーで、喋り方がハキハキした人がいなくて

どちらかというとモゴモゴ話してるメンバーばかりで、笑

ほんとに日常の中で、家族や友人と一対一で雑談してるかのように

マッタリ、モッタリとマイペースに話してるのがなんか落ち着くし、

私も似たニオイをさせてる気がするので、笑

勝手に親近感を感じて、それでこそ私の好きなバンドだ!とか思ったりしています。笑

 

激しめの演奏の後であっても、どのタイミングであっても

モゴモゴ、淡々とお話してるところも好き。笑

演奏との落差とか、演奏からトークの流れも楽しい。

 

ーーーーーー

 

それまではそんなに聴きこんでこなかった曲を

ライブで改めて聴いたことをきっかけに注目し始めたり、

好きになったりすること、ありませんか? 私にはあります。

 

前回、12月のライブで聴いた少し後に、

身近に風邪をひいた人がいたことが引き金となって

急に私の中でクローズアップされはじめたのが「ただの風邪」という曲。

このジャケットも好き。

 

                      

 

このYoutubeでの視聴者からのコメントにも「なんて官能的。」ってあるけど

KIRINJIソングには官能的なのが多いのです。

 

エロいというだけではなくて、なんだか五感を震わされるというか。

 

その世界に深く入るのが心地よい。

出会った高校生のときから、KIRINJIソングをフラフラになるぐらい集中して聴いて、その世界にひたることが好きでした。

 

この曲の中でも特に私が好きなのは、2分30秒~3分10秒ぐらいまでの間奏。

「不思議な夢の中にいるような日々だね~ え~」までのところ。

(その中でも、サビに戻る前の2分55秒ぐらいからの展開が特に好き。)

 

何気なく聴くとサラッとも聴こえるかもしれない間奏だけど

ここで、この間奏をひとまわしすることで、曲の色気が一段と深まる感じがして、

大好きな箇所なのです。

 

聴きながらこのワールドにひたるとともに、

曲の構成って本当に大切なんだな、ってハッとさせられもした、この部分でした。

 

あしたは、KIRINJIに出会ってから今までのことも思い返しながら

でも真っ白な気持ちで、楽しんできたいです。

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

 

実は、たった5日前に一緒にライブをしたメンバーの一人が今日亡くなったと

知らせが入りました。

私にとっては恐れ多いぐらいの、バンド活動の大先輩で、

素晴らしいギターを弾かれる方で、急な体調の悪化だったようです。

5日前は楽しく一緒にライブして、お酒もご一緒して、お元気そうでした。

そんなことを思うと、、、不思議な気持ちになる。

 

ときどき思うことだけど

この顔かたちと、この心で、まゆこさんとして生きているのは今だけなんだ。

めんどくさいところもあるけど(すみません、めんどくさくて。苦笑)

基本的には私が好きだぞ。

 

このまゆこさんで、いろんなこと感じて、心身の健康にも気をつけながら

大切に生きていきたいです。

あしたはKIRINJIをいっぱい感じてくる。

 

ーーーーーーーーー

 

今日は、私と同じ顔のお父さんの誕生日なのだ。おめでとぉー!!

以前にも書きましたが、

KIRINJIと初めて出会ったのは、父とテレビ(tvk)を観ていたときでした。

っていうか父といるときについてたテレビにキリンジが映ってました。

それがKIRINJIとの出会いでした。

 

 

夕方の空がすごかった

 

今日の夕方の空を記録してから寝ます。(加工やフィルターはかけてない。)

 

昨日の多摩川の夕焼けも、とっ・・・ても、きれいだったの。

それは撮れなかったので心に刻んでおきました。

 

        

        

        

 

        

 

        

        

 

今日はとっても疲れたけど、帰ってきて夕方の空を見ていた時間は

ちょっと心が解放された気がしました。

 

ふぁー、地球だぁーー。

 

ラピュタ兄貴が歌う「君をのせて」を思い出しながら、

おやすみなさい。笑

 

 

ライブしてきたぞ

 

 

今日5月20日は休みで、ちょっとゆっくりできました。

夕方の空がきれいだったよ。

 

          

 

昨日はライブしてきたので、そのことを書きます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

2024.5.19(日)

 

昼間に、私がキーボードをやっている素敵バンドで

「立川いったい音楽まつり」というイベントに出てきましたーー!!!

 

立川のいろんなところに野外ステージができて

たくさんの団体がライブをするイベントでした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私は前日からの勤務明けでした。

無事に仕事を終えてから、朝昼ごはんを食べて

職場近くの、初めて行ったスタジオで1時間だけ「まゆチェック」を行なった。

アップライトピアノがある2.5畳の狭いお部屋でした。

その広さでできることであれば、楽器の持ち込みもできるのだ!

また行くかも、会員にもなったし!

 

      

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

           

 

そして会場に向かいました。私たちが出たのはこんなステージだったよ。

(上の写真は私たちの前に出ていたバンドの演奏中の。

ステージのななめ上を、多摩都市モノレールが走ってた。)

 

 

            

 

いよいよ出番が近づき、上のは私たちのセッティング中のお写真です。

試しに音を出しているときからだんだんお客さんが増えてきて

本番は道ゆく、たくさんの方が楽しそうに観てくれてましたーーー!!!

よかったーーー!!! ノリノリの方々もいてくれてましたーーー!!!

 

途中、ポツポツっと雨が来たけど、なんとかお天気も持ちこたえてました。

メンバー皆さんの音や自分の音もよく聴こえて演奏しやすかった。

そしてやっぱり皆さんの演奏が素敵だった。。。

自分も楽しくてよかった。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私たちのバンドの出番が終わってから

次のバンドに、私と同じバンドのメンバーが(2バンド連続・掛け持ちで)

出ていたこともあり、次のバンドをみんなでステージ前で応援しました。

女性ボーカルが4人いて、とってもとっても上手くて楽しかったーー!!

 

私たちの次のバンドの出番のとき、観客の中になんか見知った顔があった。。。

会社の(別の部署の)先輩○○さんでしたーーー!!!

この先輩のご友人が、私たちの次に出たバンドにいて、その応援に来たとのこと!!

 

この○○さんとは、前回のブログに書いた◎さんとも一緒にやってた

部署を越えたプロジェクトでご一緒していた時期があったのです。

 

近頃は本当にたまにしかお会いできないけど、私にとっては尊敬する先輩なので

お会いできて話もできて、楽しかったぞぉぉ!!

こんな感じの遭遇は今までの中でも珍しかったので、ビックリしました。

(自分で声をかけて、人に見に来てもらったことはたくさんあるけど。)

 

さらに○○さん、私のバンドのメンバーと話が盛り上がってたりもして

さすがの○○さんでした!!笑 面白かった。

 

◎さんにも○○さんに会ったことをレポートしました。笑

このプロジェクトからは、今は(〇〇さん、◎さん、私の)3人とも退いているけど

私にとっては今も大切な方々で、今もつながりがあることに改めて感謝したのだ。

 

ーーーーーーーーーーーー

 

 

            

 

メンバーの皆さんと共に美味しいお酒を飲み、私は眠くなったため、笑

1時間ぐらいで先においとましました。

 

            

 

たまにしか乗らない、たまモノレール経由で帰ってみました。

この連結部分がなんかかわいい。

そして、すごい高いところを走ってるときがあって、そんなときは わーー!ってなる。

 

楽しくてあっというまのライブでした!!!

ちょっとハードなスケジュールだったけど、無事に楽しくできたことに感謝です。

 

また書くぞ!!

 

 

natural

 

今日はね、何かと縁がある!と感じている

今までにもこのブログに何度も出てきた◎さんと久しぶりにお会いし、

早めの晩ごはんを食べながらお話しました。

 

部署を越えて関わる仕事を一緒にしていたときよりは

仕事でのかかわりは薄くなったけれど

お互いの仕事にまつわる話も、したはした。

 

でも、それ以上に、お互いの好きなことの話とか楽しい話で

いっぱい、心から笑えたのがとってもありがたかった。

出会ったのは仕事でだったけど、近い感覚でいろんなお話ができて

うれし楽しいのです!

 

同じ学年なので何かと話がかぶるのと

楽器演奏などの表現活動が好きなこともかぶっている

そして他にも細かく共通する点がある

ベリーベリー チャーミング   a-nd  クレバー レディなのです!!

 

共通点や近い感覚があるだけじゃなくて

素直に話してみたら

今日もまた新たな価値観や道を自然に投げかけてくれて

 

◎さんとお話すると、良い意味で目からウロコなことがあったり

私もこうありたいなと心からリスペクトするところがあったりもして

 

今日もまたそう感じました。

今日話したことをきっかけに、新しく、楽しいことも始まりそうで、

ワクワクしています。

 

そして、共に爆笑できることってありがたいですね。

一緒に爆笑していた瞬間がキラキラして感じたよ。笑

 

今日も素敵な時間をありがとうございます!!!

 

また少しずつ書けるときに書いていきたいぞ。

 

今日は眠いのでおやすみぃ。

 

 

INDIA

 

4月上旬にインド人「アナンさん」の訃報を聞いた。

 

アナンさんは鎌倉・極楽寺在住のスパイス研究家で

スパイスや食べ物を通して様々な活動をされていました。

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

私は2010年代のうち7年間ぐらい、インド舞踊を習っていたのです。

 

代々木公園や山下公園などで開催のインドフェスティバルのステージに

立たせていただき、お仲間たちと踊ったよ。

 

自分たちが出演したうちのひとつに「極楽寺稲村ヶ崎アートフェスティバル」というイベントがあって、そのとき踊らせていただいた会場が、鎌倉・極楽寺のアナンさん邸(とても素敵な古民家)だったのです。

 

アナン邸で踊らせていただき、とてもうれしかったことや、お宅に伺うたびに独特でとても美味しいお料理とフレンドリーなお人柄で、優しくもてなしてくださったこと、時にはインド人同士で激しく言い争っていたこと(苦笑)などをなつかしく思い出して、アナンさんを偲びつつ、写真など見ていました。貴重な経験をさせていただけたことに感謝しています。

 

        

 

      ↑ アナン邸で踊らせていただいたときの、なつかしいお写真。

 

 

           

             

                ↑ YOYOGI PARKにて

       (下のお写真では、いちばん右の緑っぽい座ってるのが私)

 

        

              ↑ YAMASHITA PARKにて

          (左のお写真では中央奥のオレンジのやつが私)

   (あと、イベント会場をウロついてたナンさんと撮ってもらったときの 笑

     この写真気に入ってるので、、一緒に撮っといてもらってよかった~)

 

 

アナンさんの訃報をきっかけに、4月中、毎日のようにアナンさんやアナン邸やインド舞踊関連のことを思い出していました。インド舞踊の魅力や、自分とインド舞踊の出会いなどについても、改めて想いを馳せたりしていました。

 

そうしたら、なんと!!!

4月下旬に、5年ぐらい?は連絡を取ってなかった踊りのお仲間から連絡が来ました!!!

彼女はインド舞踊を続けていて、彼女が出る公演のお誘いでした!!!

 

毎日インド舞踊関連のことを思い出していたタイミングで

その連絡が来たことに、かなりビックリしました!!!すごいよね。

 

そして、観に行くことにしました。

仕事の忙しさやコロナなどで遠ざかってしまったけれど

そして、すぐに私がまた始めるかどうかとかはわからないけれど

公演に行ってまた彼女と話せそうなことや、

インドの世界にふれられることが楽しみだ。

 

写真を見ると、、、面白いことしてたな~~って改めて思えて

やっててよかったです。

 

アナンさんの概要 https://www.e-anan.net/profile/2017092717192436.html

 

ラピュタ兄貴

 

ただいま5月5日の23時台。

書きたいことがいっぱいあるけど

なかなか手をつけられてなかったので

振り返りながら、ちょっとずつでも書いていくのだ~。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

2024.4.12(金)

 

4月12日の24時近く、仕事帰りの私はデロンデロンに疲れて

ヨロヨロしながら、最寄り駅から家まで歩いていました。。。

 

今年は桜が咲くのが遅めでしたね。

この日になっても私の近所にはけっこう桜が残っていて

私は夜桜の美しさに見とれつつ、

ちょっと撮りながら歩いたり、立ち止まったりしてました。

 

とっても静かなところで止まって、桜を撮っていたときに

私がいた歩道の(車道を挟んで)反対側の歩道を

一人の見知らぬ男性が、徒歩で通過していきました。。。

天空の城ラピュタの歌)「君をのせて」を大・熱・唱!!しながら!!笑

私と同世代ぐらいかな?酔ってたのかな?スーツ姿だったよ。

 

しかも私に最接近したとき歌っていたのが「父さんが残した~ 熱い思い~」

あたりの、曲の中でも特に盛り上がるところでした。

ちょうどクルマも人も通ってなくて、閑静な住宅街がもっとも静まっていた頃でした。

 

アニキと私しかいない夜の静寂の中、響き渡る、絶叫に近い「君をのせて」。

私は思いがけない彼の通過に、体勢は変えず、声を出さずに、けっこう本気で笑ってました。。。

写真は、アニキ通過中の私が撮っていた桜とそのときの自分です。笑

 

その日、なんか本当ぉ~~に疲れて帰ってたんだけど

本気で笑ったことでリフレッシュされたのか

そこからの帰り道はちょっと足取り軽く帰れました。

ありがとうアニキ!!!笑

 

もし、もっと距離が近かったら、アニキに対して

「こわい」っていう気持ちも芽生えてたかもしれないけど。。。

そのときの私にとっては面白かったです。

 

 

          

 

 

かなり日常のエピソードですが。。。

書いとくと後で読み返したときに、主に自分が楽しいので、笑

書いときました。

書いとかなかったら忘れそうだし。

 

この道では、以前、静寂の早朝に、

鴨(←鳥のだよ)と二人っきりにもなり、そのこともブログに書いたことがある。笑

 

www.youtube.com

ライブしてきたよ

 

 

昨日の夜、私がキーボードをやっている素敵バンドで

ライブをかましてきたぜ!!!

 

            

 

横浜アリーナーー!!の近くのライブハウスだったよ。

こんな感じの夜道を歩くの好き。

車線がたくさんあって、クルマのライトと夜景のコラボがきれい、

なおかつ静けさもあって好き。

 

昨日は、お仕事のためライブに参加できないメンバーが2人いたんだけど、

その穴を臨機応変に埋められる、

経験と引き出しが豊富なメンバーの皆さんなのです!!!

 

ステージに私も居ながらも、皆さんの演奏に聴き惚れていたよ。。。

自分もちょっとずつでも、自分の良さは活かしつつ、進化していきたいです。

音も良くて、設備も新しめでキレイで、快適なライブハウスでした。

楽しかったぁぁ。

 

リハーサルから夜の本番まで、4時間近く空いたので

行ける人でご飯に行きました。

(私は演奏前に飲むと演奏中に酔いが回りがちなので、ここは茶にしときました。)

 

   

 

 

本番前に行ったお店、とってもご飯が美味しくて、また何かあったら来たい!!

と、他のメンバーと話してました。

美味しい上に季節感(春らしさ)もあって、ワクワクするご飯でした。

 

そしてライブ後にも、閉店間際のハワイアンなお店にて一杯ずつだけ飲みました。

 

 

             

 

 

皆さんそれぞれにバンドやお仕事でお忙しかったり

練習で集まってもお食事などには行かなかったりするので

今回はちょっとゆっくり、いろんな話ができてうれし楽しかったなぁ。

 

出かける前はちょっと疲れてたけど

出かける前よりも元気になって帰ってきた昨日でした。

 

ありがとうございます!!!

 

横浜市のマンホールにいるかわいいカバさんを久しぶりに撮影してから

帰りの電車に乗りました。